FUJIFILM X30 のクチコミ掲示板

2014年 9月20日 発売

FUJIFILM X30

「リアルタイム・ビューファインダー」搭載のプレミアムデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥60,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:470枚 FUJIFILM X30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X30の価格比較
  • FUJIFILM X30の中古価格比較
  • FUJIFILM X30の買取価格
  • FUJIFILM X30のスペック・仕様
  • FUJIFILM X30の純正オプション
  • FUJIFILM X30のレビュー
  • FUJIFILM X30のクチコミ
  • FUJIFILM X30の画像・動画
  • FUJIFILM X30のピックアップリスト
  • FUJIFILM X30のオークション

FUJIFILM X30富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [Black] 発売日:2014年 9月20日

  • FUJIFILM X30の価格比較
  • FUJIFILM X30の中古価格比較
  • FUJIFILM X30の買取価格
  • FUJIFILM X30のスペック・仕様
  • FUJIFILM X30の純正オプション
  • FUJIFILM X30のレビュー
  • FUJIFILM X30のクチコミ
  • FUJIFILM X30の画像・動画
  • FUJIFILM X30のピックアップリスト
  • FUJIFILM X30のオークション

FUJIFILM X30 のクチコミ掲示板

(1469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X30」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X30を新規書き込みFUJIFILM X30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

4:3?3:2?

2014/12/09 22:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30

クチコミ投稿数:335件
当機種
当機種
当機種
当機種

工事中

空車有り

看板犬

マクロ的

つい先日購入しました。
最近フジ機の発色の良さにハマってしまい、メインのキヤノン機をあまり持ち出さなくなってしまいました(^_^;)
マクロ機能以外は一眼的な操作で使いやすいし、低感度なら十分な描写力で、毎日持ち歩いて撮影してます(^^)
ところでこのカメラ、デフォルトが4:3なのですが、普段一眼を使ってるので、ついつい3:2にしてしまいますが、皆さんはどうされてますか?

書込番号:18254323

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/09 22:53(1年以上前)

αいいねさん こんにちは

このカメラでは有りませんが 3:2にセットできる機種は 全て3:2で撮影していますし 4:3しかない機種でも パソコンで仕上げの時 全て3:2にトリミングして仕上げています。

書込番号:18254375

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/09 22:56(1年以上前)

X-T1ですが3:2で使っています。
同じくキヤノンも同様なので。

フジの発色は本当に良いですね。柔らかな色味とホワイトバランスの優秀さが気にいっています。
これならjpg撮って出しでも十分だと思います。

メインのキヤノンより使用率が高いです。

書込番号:18254393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/12/09 22:58(1年以上前)

これではありませんが、所有機で3:2にできるものは、そのように。
印刷を考えると3:2が良いのかなと思っています。

書込番号:18254402

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/12/09 23:00(1年以上前)

このカメラは持っていませんが、3:2に設定します。

書込番号:18254410

ナイスクチコミ!1


cermet777さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/09 23:01(1年以上前)

私も3:2です。一眼レフが3:2なので、4:3だと気持ち悪いですね。

ちなみにRAWは4:3で撮影されますが、Lightroomで開くと勝手に3:2にトリミングしてくれます。便利!

書込番号:18254416

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2014/12/09 23:43(1年以上前)

F31fdは3:2にしても画素数が減らないので、よく3:2にしてました。(わずかだが増える)
XQ1は4:3です。

書込番号:18254561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/10 00:52(1年以上前)

このカメラは持ってないのですが、私は4:3で撮ります。
私の持ってるカメラはすべて4:3がデフォルトのカメラなので
3:2にすると上下が切れるみたいなので、4:3にしています。

3:2はちょっと横長でかっこいいですが、
4:3はちょっと正方形に近くて可愛い感じに見えます。

書込番号:18254739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/12/10 01:17(1年以上前)

テレビやモニターが4:3(アナログ)の時は、これに合わせて4:3で撮ってましたが、
16:9になった今は全て3:2で撮ってます。

書込番号:18254782

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/10 04:07(1年以上前)

気にしてません、画素数が最大になる比率で撮影してます。
なにせ6×7、6×6、645、135を使用中。

書込番号:18254912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/12/10 07:57(1年以上前)

>デフォルトが4:3なのですが、普段一眼を使ってるので、ついつい3:2にしてしまいますが

普段一眼を使ってる人のために3:2を用意しているのだと思いますが
このカメラ(も含めてコンデジはほとんどですが)は4:3の撮像素子を採用しています。

本当のマルチアスペクト採用カメラなら、どの比率にしても対角線はイメージサークルいっぱいまで使用しますが
普通のカメラは撮像素子と違う比率を選んだ場合、上下をカットするだけだったりします。

カットするだけなら、撮影後にPCでカットしても同じなので、撮像素子を有効に使える4:3の方がいいかなと思います。

ただ、サムネイルが並ぶと、コンデジと一眼で比率が違っているのって、変な感じになりますが・・・

それにしても、フジの場合独自の撮像素子を採用しているので、
Xシリーズは3:2比率で撮像素子を作ってもよかったように思いますね。

書込番号:18255136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/10 08:59(1年以上前)

XF1使ってますが、4:3がほとんどです。1200万画素ですから、なるべくイメージサークルいっぱい使いたいです。

書込番号:18255255

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/10 10:23(1年以上前)

私もフィルム機(35mm)が永かったので、3:2に出来る機種は3:2で撮影しています。

書込番号:18255445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件

2014/12/10 15:27(1年以上前)

皆様、色んなご意見ありがとうございました。
とりあえず当面はデフォルトの4:3で使ってみて、違和感があったら3:2にしてみようと思います。

書込番号:18256177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2014/12/11 14:51(1年以上前)

けっこう縦撮りします、その時は4:3です。(X10ユーザー

書込番号:18259238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/11 15:01(1年以上前)

小さなセンサーを切り詰めて使うのはもったいないと思うから質問されているのでしょう。
ならば、4:3で撮って、必要に応じてトリミング対応するのが現実的でしょう。
メイン機ではないでしょうし、そのへんは鷹揚に考えたらいいと思います。

書込番号:18259261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X30のオーナーFUJIFILM X30の満足度4

2014/12/12 02:01(1年以上前)

X30を所有しており、3:2にしています。
理由は、N社の一眼レフやX-T1を併用しており、見慣れているからです。

マルチアスペクトカメラではありませんので単にトリミングしているだけですから、微妙に焦点距離が望遠側にシフトすることになりますが、そこはあまり気にしていません。

ちなみに設定を3:2にしてもRAWは4:3のフル画素で記録されますので、記録方式はRAW+Jpegに設定しています。
あまりしませんが何かあれば、カメラ内現像もできますから。

書込番号:18261268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SamieSATさん
クチコミ投稿数:28件

2014/12/14 02:25(1年以上前)

ちょっと見かけたものですから・・・
私もこのカメラ、Xシリーズが好きです。
もう少し早く出ていたならと思います。

ところで、写真はもともと5:4が基本比です。シートフィルムも印画紙も基本はその比です。
ライカ判の3:2が異例だったのです。
Nikon などは当初長て方向を32o(30oだったかも)としたフォーマットだった様です。
Kodak の現像機に合わないため止む無くライカ判に変更したそうです。
プロ写真家(報道等のカメラマンではなく)に4:3ないし5:4のアスペクト比を好む方が多いのも私には分かる気がします。ただ印刷物のサイズ、つまり用紙サイズになるため、それに合わせるといったことも現実にあるようです。
FUJIFILMは週刊誌の表紙に合わせて6×8というサイズさえ出しましたから。
フィルムの6×7なり6×4.5なりも実際はその比ではありません。ほぼ4:3に近いものです。
また用紙サイズのA版B版とも白銀比1:√2です。印画紙も3:2に合わせたものは私が知る限り、特四と呼ばれるものだけだったように思います。
また報道とかでも3:2のまま使用しているのは少なく、新聞紙上などでも長手方向を切っている場合が多いかと思います。
という様に私は4:3派ですから逆に3:2を長手方向を切ります。特に縦に上下を長手とした場合には長すぎて私には大変使い難いんです。
恐らくフイルムから印画紙に引き延ばしを経験した者は、現実問題としてライカ判が如何に使い難いかを知っているはずです。
なのでコンパクトカメラやフォーサーズ、あるいは PENTAX 645 など4:3としたのも私にすれば当然ということになる訳です。
まぁ慣れたものが使いやすいという事でしょうが。

書込番号:18267921

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

X30の売れ行きはどうなのかな?

2014/12/05 01:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30

クチコミ投稿数:238件 FUJIFILM X30の満足度5
当機種
当機種
当機種

光に照らされた葉脈もくっきり

マクロモードでボケも

ミニチュアモードもおもしろい

発売直後ぐらいにEVFについて相談させてもらいましたが、その後展示機がある店を
見つけて、何度か触っているうちにEVFに慣れてしまったようで買いました♪

未だに評価が高いX20との比較も交えつつ、個人的な感想を・・・。

X20との大きな違いは良くも悪くも「EVF」につきますね。
パララックスは風景のスナップ撮影には気になりませんが、ポートレートでアップを
よく撮る自分としては、やっぱり視野率100%は大きいです。
(X100TのようにOVFでパララックス補正があれば一番ですが。)

チルト液晶はなくても問題ないですが、あるとやっぱり便利ですね。

写りに関しては、無駄に高画素でなく、期待していたFUJIの写りで大満足です!
クラシッククロームも使いどころによっては最高の一枚になりますね。

あとは、やっぱり操作性が半端なく使いやすいです。
コントロールリングも駆使して、ファインダーから眼を離さずいろんな設定が
できてしまうところが良いです。

残念なところは、OVFもそうですが、やっぱ外観でしょうか。
ファインダーをなくしたとしても、もう少しすっきりしたデザインが良かったかな^^;

ということで、残念なところもありつつも、X30は道具としては最高のカメラだと思って
ますが、売れ行きはどうなのかなぁ?
Xシリーズは続いて欲しいので、そのためにもX30売れるといいなぁと思ってます。

最近の作例も少し貼っておきますので、よかったら見てください。

書込番号:18238512

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/05 09:43(1年以上前)

http://bcnranking.jp/item/0007/4547410286311.html

それほど売れてないようですね。

書込番号:18239087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/05 18:25(1年以上前)

別機種

ちょっとだけお化粧?

そのせいか知りませんが、Joshinでここの最低価格より安く手にしました。とても気に入って居ますので、評判とは関係なくメインの機材として使って行きたいと思っています。互換レンズフッドを付けるとめっちゃ格好良くなりました、^_^;。

書込番号:18240330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件 FUJIFILM X30の満足度5

2014/12/05 23:59(1年以上前)

>じじかめさん

この順位がすべてではないですが、こんなに順位が低いんですね^^;


>HighUpInTheSkyさん

お安く買えたようで良かったですね。
シルバーが好きなので、自分はシルバーですが、ブラックの方がファインダーなくても
すっきり見えますね。
それに、フードもかっこいい!
自分は純正は高いので、互換のあるフィルターだけつけてます。

お互いX30の写真ライフを楽しみましょう♪

書込番号:18241418

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2014/12/06 07:09(1年以上前)

ゆっか7さん

こんにちは。
X30の感想を拝見しました。

私はX-E2をメインに使っていますが、
最近前モデルのX20を手に入れました。
光学ファインダーを使ってみての印象ですが、
E2並みの出来の良いEVFならそっちのほうが良いと感じています。
日中の風景撮影時にはOVFはそれなりに重宝しますが、
近接物やマクロは使えません。
風景でも実際の画角より広く写るので慣れが必要だし。。

画質は素晴らしいですね。
レンズが良いこともあり、記録画素数にもよりますがAPS機と遜色ありません。

書込番号:18241915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件 FUJIFILM X30の満足度5

2014/12/07 01:36(1年以上前)

>momopapaさん

返信が遅くなりすいません。

最近X20をお使いになってるんですね。
やはりパララックスが弱点ですか。(そのラフさ加減が良いという考えもありますが)

僕は絶対OVF派だったのですが、X30を使ってEVFも悪くないなぁと思ってます。
X-E2は店頭で触ったことがある程度なので、実際はわかりませんが、
同じ解像度(236万)で、倍率は0.65(X-E2は0.62だったかな)なので、スペック上は
X-E2と同等とみて良さそうですね。

メインはPentaxのk-xを使ってますが、ボケを必要としない限り、写りはX30で十分
満足してるので、稼働率があがってます。
FUJIの色は好きなので、一眼も興味があります。
メインはOVFが良いなと思っているので購入までは至りませんが、特にX-T1は外観含めて
かなりそそられるものがあります。

書込番号:18245030

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2014/12/07 07:37(1年以上前)

>ゆっか7さん

コメントありがとうございます。
X30とX-E2のEVFは同等との認識です。
X-E2はEVFが重宝するので、最近はこれがメイン機となっています。
またローアングル以外はEVFで撮影しています。
やはりファインダーをのぞきこんで撮影するのは正しい所作なんだと思います。

X20の場合、OVFが信頼できないので、風景以外はのぞきません。
この点、X30のほうが良かったかなと後悔しています。

また、X20はコンパクト機とは言えないサイズと重さなので、
出張時にカバンに入れてという気軽さも損なわれますね。
次の出張に持ってゆくカメラとして、X20にするか、いつものXQ1にするのか、迷っています(笑)
ボディサイズはX-M1と変わらないので、高画質で撮りたい場合はミラーレス一眼になってしまいます。

X-T1は素晴らしい機種だと思います。
特にEVFはさらに良くなっていますね!

書込番号:18245311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件 FUJIFILM X30の満足度5

2014/12/09 00:46(1年以上前)

ファインダーのぞくのは楽しいですよね。
昨日の結婚式では一眼には単焦点だったので、ズームが必要な
場面で役立ちました。

X20もX30もポケットにはちょっときびしいです^^;
コンパクトを考えるとXQ1がいいですね。
X30を買う時にXQ1と悩みましたが、あの画質でコンパクト
なのはうらやましい点です。

やっぱX-T1いいですよね。
お金があったら、Pentaxとの2マウントにするのですが・・・
あっ、その前にk-3も欲しいな。

書込番号:18251694

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

シューティングレポート

2014/12/04 12:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件 FUJIFILM X30の満足度5

フォトヨドバシレビューがきましたよ、アンダー気味な作例がよいてすね。

http://photo.yodobashi.com/fujix/imp/x30.html?_ga=1.226065754.1733992908.1385027198

書込番号:18236029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/04 17:18(1年以上前)

饅頭怖い!

書込番号:18236784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

秋を楽しみに出掛けました

2014/11/17 09:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30

スレ主 minivan998さん
クチコミ投稿数:43件 FUJIFILM X30のオーナーFUJIFILM X30の満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

秋だなぁ…と言う写真をアップします。
首からぶら下げていても軽いし、EVFも良く見えるし、買って良かったと思うカメラです!
もう少し色んな写真を撮ったら、添付写真付きで再レビューしないと。

書込番号:18176426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2014/12/02 17:56(1年以上前)

このカメラは、ホントに買ってよかった〜と心から思えますね。

XQ1と、X20と迷って、よりコンパクトなXQ1にしたんですが、明るいレンズが必要で、結局X30を購入。同じ撮像素子ですが、全く別物。レンズがいいんですね。これまで購入してきたコンパクト機では、たぶん一番ハマってます。

レンズは、明るいし、レンズ性能は抜群、操作性はいいし、発色はいいし、なかなかの高速だし、素晴らしいカメラですね。

書込番号:18230556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 minivan998さん
クチコミ投稿数:43件 FUJIFILM X30のオーナーFUJIFILM X30の満足度4

2014/12/02 22:57(1年以上前)

Niko-Cameさん、こんばんは。

私もお散歩お手軽カメラとして購入したのに、かなりの頻度で持ち出す程に気に入ってます!
センサーサイズが初めの噂と違って、2/3インチだったりであまり注目度は高くないかも?
ですが、手動ズームとコントロールリングでかなり軽快に使えます。
確かに1インチセンサーなら…と思わなくはないですが、個人的には小さなボディに大きな鏡筒のレンズよりも、今の見た目のバランスがカメラっぽくて好きですね。

書込番号:18231647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

こんな症状が出ています。

2014/11/06 14:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30

スレ主 空ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件 Qooちゃんち。 

普通、シャッターボタンを半押しすると被写体にピントと露出が合い、AFフレームが緑点灯します。

しかし、次のような症状がでます。

電源を入れた直後暫くの間なのですが、
シャッターボタンを半押しすると被写体にピントと露出が合い、AFフレームが緑点灯するのですが、
すぐにAFフレームが白(合焦していない状態)に戻ってしまいます。
そのままシャッターボタンを全押しして撮影することは可能ですし、
撮影したデーター(Exif)もピントが合ったss,f,isoになっています。
然しながら、シャッターボタン半押しで撮影モードを変えられたりと非常に不安定な状態です。

この症状はP,S,Aモード等どの撮影モードでも起きます。
但し、4〜5分程使用すると(暖機運転がすんだかのように)この症状は出なくなります。

今朝、フジフィルムのサポートに問い合わせたところ
何件か同じ症状で問い合わせがあり、ただいま調査中とのことでした。


このような症状になってられる方がおいでますでしょうか?
ちなみに私は予約して発売日に購入しましたので初期ロット(シルバー)だと思います。

書込番号:18136933

ナイスクチコミ!2


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/11/06 15:41(1年以上前)

>何件か同じ症状で問い合わせがあり、ただいま調査中とのことでした

メーカーが症状を把握しているなら、調査後に何らかの結論が出ると思います。
症状が出でいる方が少なければファームウエアの更新、多数の場合はリコールかな?

書込番号:18137049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/11/06 19:23(1年以上前)

>>4〜5分程使用すると(暖機運転がすんだかのように)この症状は出なくなります。

電圧の関係でしょうか。
気になっている機種なので、その後の経過報告をお願いします。

書込番号:18137627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 FUJIFILM X30の満足度5

2014/11/09 19:11(1年以上前)

私のカメラでも、何度かこの現象が起きました。デジタルなので誤作動かと特に気にしていなかったのですが、ここ一番で速写を求める時などはあたふたしますね。

メーカーも分析しているようなので、アナウンスを待ちたいと思います。

私の場合、上記現象も気になりますが、キャンペーンでもらえるサムレストが一月経っても、届きません(ー ー;)。もしかして、なくなって終了したとか…。もれなくプレゼントだったと思うのですが…。

書込番号:18149281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 空ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件 Qooちゃんち。 

2014/11/09 20:01(1年以上前)

m-yanoさん
メーカーからのアナウンスを待ちたいと思います。


モンスターケーブルさん
何故、このような症状が出るのか?
メーカーから回答が出たら、また書き込みますね。


冬はハリスツイードさん
えっ、サムレスト届きませんか?
私はすぐ届きましたが、どうなってるでしょうか???

書込番号:18149475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X30のオーナーFUJIFILM X30の満足度4

2014/11/09 20:44(1年以上前)

スレ主さん
うちのX30でも、ごく初期に経験した事がありますね。
その後は3週間ほど手元に無かったですが、昨日も半日ほど使用し問題ありませんでした。
その後の経過報告をお待ちしております!

冬はハリスツイードさん
サムレスト届きませんか?
別スレッドでご報告した通り、私のもすぐに届きました。
my FUJIFILMにアカウント登録、X30のユーザー登録、キャンペーン申込みと少し手間は掛かりますが、バーコード等を送らずに済むので楽でした!

書込番号:18149715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 FUJIFILM X30の満足度5

2014/11/09 21:08(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
モンスターケーブルさんの仰るように、やはり電圧の関係でしょうか。

致命的なほどでもないので、あれ?くらいにしか思っていなかったのですが、気持ちの良いものでもないので、対処いただけると良いですね。

サムレスト、みなさんすぐに届いたんですね…いいなぁ。キャンペーン申し込みの完了メールが届いたので、不備はないと思うのですが…。不安になって先ほどメーカーにメール出しました(笑)。連絡あれば、空パパさんのこのスレをお借りして、ご報告させていただきます。
空パパさん、すみませんm(__)m

書込番号:18149833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 FUJIFILM X30の満足度5

2014/11/09 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬はハリスツイードさん

X30、発売日に購入して、その日のうちにインターネットで申し込んだのに
サムレスト、昨日やっと届きました。

サムレストを申し込んで1ヶ月経過しても音沙汰なくメーカーに問い合わせた所、会員情報の
登録で「メルマガを希望しない」にチェックを入れてないからと回答があり、即チェックして
会員情報を更新した所、昨日やっとサムレストが到着しました。
メルマガ希望しないとサムレストが貰えないと言うのは…
でも、サムレストが届いてX30に装着して見ると良い感じなので嬉しく思いました。
けっこう、しっかりと本体にフィットしてるので紛失しないように感じます。

冬はハリスツイードさんのもとへ1日も早くサムレストが到着しますよう心より祈ってます。

書込番号:18150459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 FUJIFILM X30の満足度5

2014/11/09 23:09(1年以上前)

訂正
「メルマガを希望しない」にチェックを入れてない
ではなく「メルマガを希望する」にチェックを入れてない
でした。すみません。

書込番号:18150472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 FUJIFILM X30の満足度5

2014/11/09 23:53(1年以上前)

Light-Friendさん、こんばんは。
なんとも杓子定規な対応ですね(笑)。驚きました。

あわてて先ほど確認しましたが、全てにチェック入っていました。

<<1日も早くサムレストが到着しますよう心より祈ってます。
お気遣いありがとうございます。サムレストがあるのとないのとではホールド感がグッと良くなると思うので、早く欲しいです。とりあえずメール出したので連絡待ちます。

写真UP、ありがとうございます。赤黄緑青と続いて、4枚目のヌケの良い透明感、空気感のある写真が好きです。

書込番号:18150656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 空ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件 Qooちゃんち。 

2014/11/10 09:04(1年以上前)

minivan998さん
>その後は3週間ほど手元に無かったですが、
と、ありますが、これは修理に出したということでしょうか?

メーカーに修理を依頼するむねを言うと、
「今のところ返却が何時になるかわからない」と言われました。


冬はハリスツイードさん
>致命的なほどでもないので、あれ?くらいにしか思っていなかったのですが、
>気持ちの良いものでもないので、対処いただけると良いですね。
そうなんですよね〜。

書込番号:18151416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X30のオーナーFUJIFILM X30の満足度4

2014/11/10 11:54(1年以上前)

スレ主さん

紛らわしい書き込みをしてしまいました…

http://s.kakaku.com/bbs/J0000013428/SortID=18034193/

こちらに書き込んだ件で修理に出しました。
レンズ根元のリングにあります赤いポッチリのズレです。
ですので、今回スレ主さんが遭遇した事象とは異なります。

書込番号:18151736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 FUJIFILM X30の満足度5

2014/11/10 21:47(1年以上前)

サムレストが届かない件ですが、本日昼過ぎにフジフィルムさんから電話があり、本日届いてるはずとのことで、自宅に戻ると無事にサムレストが届いていました。

時間がかかりましたが、やはり嬉しいものですね。みなさんには、いろいろとお世話になり、ありがとうございましたm(__)m。

動作不安定な点も、早く何らかのアナウンスがあるといいですね!

書込番号:18153644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 空ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件 Qooちゃんち。 

2014/11/14 20:05(1年以上前)

今日、FUJIFILMより回答(メール)がきました。

X30のこの症状は確認しているようで、現在、ファームウェアによる改善の準備をしているとのことです。
というわけで、ファームウェアの更新を待ちたいと思います。

では皆さん、素敵なX30ライフを楽しみましょう。

書込番号:18167419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X30のオーナーFUJIFILM X30の満足度4

2014/11/20 20:16(1年以上前)

スレ主様

提供していただいた情報通り、ファームウェアアップデート来ましたね!
まだ入れてませんが…

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/x30firmware/download001.html?link=mfm

書込番号:18188193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X30のオーナーFUJIFILM X30の満足度5

2014/11/20 20:42(1年以上前)

早速更新してみました

最後に
ファームウエア更新に使用したメモリーカードは、フォーマット(初期化)してから撮影にご使用ください。
とか書いてありましたが、めんどくさいので 当該ファイルだけ削除しました。

ダメなんだろうか?

書込番号:18188312

ナイスクチコミ!0


スレ主 空ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件 Qooちゃんち。 

2014/11/20 21:19(1年以上前)

当機種

FUJIFILMよりファームウェアアップデートのメールが来ました。

早速更新しました。
今回の症状は治ったようです。

これで安心して楽しめます(^^)


それでは、家の可愛いワンコを一枚!!

書込番号:18188501

ナイスクチコミ!2


kabemimiさん
クチコミ投稿数:1件

2014/11/20 23:44(1年以上前)

始めまして
同じ症状で悩んでいましたが……、
本日(11月20日)ファームウエア更新のお知らせメール届きました(v1.01)
無事、セットアップでき、いまのところ、問題のAFリセットの症状は治まっています。
もうすこし検証が必要かと……。

書込番号:18189245

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

標準

X30の後継機への希望

2014/11/12 04:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30

X-A1を所有していて、キットレンズXC16-50mmの写りに大変満足しています。

ただ、普段持ち歩くにはキットズームは少し大きすぎるのでXF18mmf2.0を付けて小さなカメラバッグに入れて持ち歩いています。XF18mmf2.0は単焦点なので、ズームがあればなあという場面にたびたび出くわしてX30に興味を持ち始めました。

最近出てきたLX100やRX100M3などの1インチセンサー以上のハイエンドコンデジに較べるとX30はいろいろな面でもう一つだなあと感じています。

X30の後継機への要望

- センサーは少なくとも1インチ以上。ハイエンドコンデジに2/3インチはもう時代遅れでしょう。1,2年後はスマホも1インチセンサーを使っているかも。

- 24mmから。ハイエンドコンデジに24mmは不可欠。

- ビデオは4Kとまでいかなくてもできればパナ、ソニーに近づいたレベル。

ビデオにはそれほど期待していませんが、大きなセンサーと24mmは不可欠です。
これらを取り入れることによって大きさがLX100やX-A1ぐらいになってもいいです。

値段はLX100並になってもOKです。

書込番号:18158408

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/11/12 07:31(1年以上前)

欧米よりアジアさん



おはようございます。
私も実はX30に関心があります。

>ハイエンドコンデジに2/3インチはもう時代遅れでしょう。

確かにコンデジに一インチやMicroフォーサーズ受光素子が載る時代ですからそうとも言えますね。
しかしレンズとのバランスを考えると、写りは微妙となるという事実も加味されているのかもしれません。
実際、X20の写りを見てもμフォーサーズにそん色ないように思います。むしろレンズ性能は大変バランスが
いいと思っています。欧米よりアジアさんにとって素子の大きさはどのような意味合いを持つのでしょうか?
ノイズ耐性でしょうか。暈けでしょうか。おそらく一インチ以下の機種に暈けは求めないでしょうし、ノイズ耐性は
富士の場合、いまや、かなり良くなっています。これから、新素子では有機C-MOSが出るとのこと?それらでは
ノイズレスで、今の何倍もノイズ耐性、高画素に対応できるとのことですが問題なのはバランスではないかと思います。

現在大きな素子をのしてあるコンデジはX30の2倍ぐらいの値段ですか?お値段のバランスも大切な分野ですし、
高性能レンズを作るのに素子の大きさは大きな問題となることも考慮に入れる必要がある方もおられるでしょう。

メーカーは常に利潤とのバランスを考える営利団体ですから。

書込番号:18158598

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/12 07:32(1年以上前)

http://digicame-info.com/2014/07/1-8.html

期待したいですね。

書込番号:18158599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件

2014/11/12 08:18(1年以上前)

フォトアートさん、

大きなセンサーだと高感度に強くなるだろうと思っているんですが、どうなんでしょうか?
ハイエンドコンデジにはLX100やRX100M3のようにISO-1600は常用で、できたらISO-3200まで問題なしというのを期待しています。X30のレンズが明るくてもISO-800では使い道に制限がでてくると思います。

書込番号:18158704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/12 09:37(1年以上前)

- センサーは少なくとも1インチ以上。

X100シリーズではダメですか?

書込番号:18158884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/12 10:24(1年以上前)

た、確かに(^_^;)

書込番号:18159018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/12 10:40(1年以上前)

こないだ
スナックで友人をXーS1のS/N優先で撮って見ましたが…
ISO 6400でも意外に使えると思いました

…モデルが女の子だったら真逆の感想を抱いたかもしれませんが(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:18159057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件

2014/11/12 11:51(1年以上前)

武蔵野Boy さん,

X100Sはいいカメラですが、ズームで普段持ち運べて大きさがLX100やX-A1の大きさ位までのカメラがあったらいいなあと思っているんです。

小さなズームではE-PL5+12-32mm(レンズが暗い)とRX100を持っていますが画質や高感度がもうひとつで、普段用には画質が良く高感度に強いX-A1+XF18mmのほうを選んでしまいます。

EVFが付き、かつレンズも明るくなったRX100M3とかコンデジ最高のスペックのLX100とかも候補にしているんですが、フジの色に魅了された私には、LX100やRX100M3のサンプル画像や投稿画像にもうひとつさを感じています。

書込番号:18159230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/12 12:08(1年以上前)

センサーサイズを大きくすると、レンズを大きくしないと明るく良いレンズは使えない。
G7Xをみていると、レンズはムリしている。

書込番号:18159265

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X30のオーナーFUJIFILM X30の満足度4

2014/11/12 12:42(1年以上前)

センサーを1インチサイズにして、明るいレンズを搭載すると、光学3倍や2倍のズームレンズにしないと…
ただでさえ大きめで重めなので、ミラーレスカメラ並になってしまいそうですね。

書込番号:18159369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2014/11/12 13:47(1年以上前)

LX100のライバルになるような

1インチ機希望!

書込番号:18159538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2014/11/12 20:04(1年以上前)

欧米よりアジアさん

こんばんは。
後継機への希望、ですけど、私の希望を書かせて頂きます。

結論的には、

@無理の無い程度で、という観点から4倍程度のズームレンズ 現在の28mmスタートはちょうどいい。
(重さ、大きさ、口径、望遠能力、加えて品質が今よりも良くなりながらでしたら24mmスタートでも良いけど)

Aある程度深度が深くて、それほど絞りこまなくてもパンフォーカスが得られると使いやすいかな。

BX10、X20のような光学ファインダーはいいな。

C高感度耐性は、X10比で、あと1段分よければ充分合格!

こんなところです。

LX100との比較を書かれていますけど、このX10〜30の 市場における魅力を醸し出している要因の一は
他機種、他メーカーと競わないようなスペックと価格のバランスにあると感じています。

ハイエンドコンデジはX-F1だったりX-Q1に任せておいて、X30やその後継機は、独自路線、、つまり
スペックはその時代の他メーカーよりも劣るのかもしれないけど、レンズの良さや絵作り、それと
所有欲に訴えかける何かがあって、高価格商品と高級品の違いでその存在感を維持していく、、、
そんな商品だといいなあって思います。

24mmスタートがハイエンドコンデジには不可欠、、とかってスペックから来る使い勝手や
使いやすさを追い求めた商品ももちろん存在意義はあると思うし、そういうカメラも
あって欲しいですけど、このX30やその後継機は、、大きさやスペック、値段、、どれ一つ
とってもスペックでは抜きん出たものはないんだけど、、このカメラしか持ってない雰囲気や
多くの人を満足させる絵作りという、他では得られない魅力にとりつかれちゃった人だけが
「コスパ悪いよなあ、、でも良いんだよなあ〜」なんて思いながら、オンリーワン的な存在として
お金を出して買えるカメラだから良いのだなあって思うんです。
(似たような事を X20が発売になった時も書き込んだ記憶があります・・・スミマセ)


というわけで、私は今の技術(センサーサイズと高感度能力、レンズ技術、作画エンジン・・など)のまま
という前提であれば、欧米よりアジアさんが所望されるようなカメラは、X10〜30シリーズとは別の
シリーズでやって欲しいなあ、X30はこの個性のままが良いなあって思います。

書込番号:18160569

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1153件

2014/11/13 00:55(1年以上前)

青空と自転車大好きさん,

そうですね。X10〜30シリーズがこのまま独自路線でいくのもいいと思います。

ただ、ミラーレスのユーザーとして、ミラーレスにできるだけ近い性能があるコンデジがあればいいなあと考えています。実際、ソニーはRX100M3でソニーのAPS-CミラーレスのレンズキットにパナソニックはLX100でM4/3ミラーレスのレンズキットに画質、高感度の面で負けないコンデジを作り出しました。

フジもフジのミラーレスのレンズキットに画質、高感度の面で負けないコンデジがあればなあという希望です。新しいシリーズでもかまいません。

24mmですが、私の持ってるRX100初代とE-PL5のキットレンズは28mmからですが、X-A1のキットレンズやパナの12-32mmに較べて段々とに使うことが少なくなってきました。やはり24mmだと写していて楽しいし、撮影の幅が拡がります。
望遠側が減っても是非24mmからにしてほしいです。





書込番号:18161973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2014/11/13 08:14(1年以上前)

欧米よりアジアさん

返信ありがとうございます。

それでは、X30後継機、という枠から外れて、以前思っていた「こんなコンデジ欲しいな」を
披露したいと思います。

@明るい光学ファインダー装備(ある程度のパララックスは気にしません)
A高感度は(自分基準で)ISO1600が使えればOK
Bフォーマットが3:4でサイズ的にはμ4/3程度以下が良いかな。
C露出補正専用ダイヤル装備、ハードボタンがしっかりあって操作しやすい操作体系
Dレンズは無理せず、そこそこ明るいもの。(X10シリーズのF2.0〜F2.8位がいいな)
Eフィルムカメラのような巻き上げレバーみたいなものを装備 (*)
F大きさは両手で構えるのにぎりぎり丁度いい感じ(Xシリーズ!)
G最大でも450グラムまで
Hやろうと思えば背景ボケもつくれるけど、パンフォーカスも得やすい方がいい
I操作しやすい手動ズーム!
J富士の色!

巻き上げレバー、、なんて書くと驚かれるかもしれませんが、
何が欲しいのか正確に書くと・・・
X10で散歩スナップ的にパシャパシャやっててシャッター半押し・合焦・シャッター
再び、微妙に画角や立ち位置を変えたりしながらすかさず次のシャッター・・なんて具合に
短い時間で何枚も撮るような事を繰り返していると、リズム感の問題(?)ですけど
間に一呼吸というか一瞬、ファインダーから目を外して再び構える間に、何か操作したい(笑)
気持ちになるんです。
フィルムカメラの巻き上げレバーのように バシャ!っと。

そのリズム感が好きで、そういう操作をしたいのですが、、、そこに不足を感じると
現代のカメラがなんとも味気なく感じたりします。趣味のオモチャとして、そういう
個性があるカメラもいいな、、なんて、、。(不足感はレンズシャッターによる
シャッターの手応えが小さい事も一因かもしれません)
いっそ、充電レバーになってて、一回巻き上げると一回、測光、AFとシャッターが切れる
なんて仕組みでも良いです。

EPSONのレンジファインダー機に巻き上げ?レバーのあるデジカメがあったようですね・・・

書込番号:18162365

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2014/11/13 21:44(1年以上前)

RX100を買って少し撮り比べた印象では、
1インチと2/3インチの差はかなり大きいです。
ただし、画素数を抑えて撮れば、等倍鑑賞では差がありません。
X20のMサイズ(6M)とRX100のMサイズ(10M)はほぼ似たレベル。
X20のLサイズ(12M)はRX100のMサイズ、Lサイズ(20M)に敵いません。
私の結論は、等倍で鑑賞するならX20、XQ1はMサイズで撮るべし!

ということで、X30後継機は1インチで正解だと思います。

書込番号:18164570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件

2014/11/15 08:18(1年以上前)

今まで気づかなっかたのですが、X30はすごく大きいんですね。ちょっと驚きました。

camerasize.comで見ると、カメラボディーがX-A1/M1より大きいです。2/3インチセンサーでこのサイズだと、このサイズ以下の1インチセンサーのコンデジを作るのは難しいかも知れませんね。

http://camerasize.com/compare/#483,563

X100Sを二週間ほど使ったことがありますが、カメラの大きさになじめませんでした。APS-Cの単焦点としてはGRDやニコンCoolpix Aに較べてかなり大きいと思います。

フジはJPEGエンジンやレンズなどすごくいい物を作っているので、カメラをコンパクトにする技術にも力を入れてほしいです。

書込番号:18169145

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2014/11/15 13:16(1年以上前)

私の保有するX20よりも少し大きいので、
コンデジとしては大柄ですね。
ただしAPSミラーレスよりはレンズ部が圧倒的に小さい。

1インチ素子のRX100と比べると、絶対的な解像感や感度は
素子サイズに依存することがわかりました。
もちろん良いレンズも大切です。
レンズはX20はとても優秀。

今のボディサイズ以下で1インチを積んだ次期機種を開発して欲しいものです。

書込番号:18169963

ナイスクチコミ!1


qmkさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/16 19:03(1年以上前)

皆さんこんばんは
私のコンデジは、PS-G1にはじまり、PS-G2からX10、X30ときております
片手スナップカメラはこのクラスに求められるものではないと感じていますし、フィルムコンパクトサイズで許容範囲、大きさに不満は感じません
PS-G3は大きすぎると思い手に取ることはなく、その後Gシリーズのコンセプトのブレぶり(バリアングルがなくなったり、レンズが暗くなったり)に興味を失いました
DiMAGE Aシリーズが欲しかった時期もありましたが、一眼レフが手に届くようになり、このサイズをもつくらいならそれ以上でも差がないと手にとることはありませんでした

概ね、X30には満足していますが、望遠側のマクロはもっとよりたいですね
G2も特別よれるカメラではないですが、広角と同等に望遠がよれるところが楽しいカメラでした
Xシリーズでは、クローズアップレンズNO.3使用で広角と同等な感じです
1cmマクロは、ワーキングディスタンスが短かすぎて、実際使いどころが少ないですね
これは他社製でも同じでしょう

撮影素子が大きくなると、やはり気軽なマクロは失われるでしょうし、2/3型は焦点距離換算がほぼ4倍と計算が楽なで、マニュアルズームと相性良しと感じています
画素数をおとして高感度にふるのはアリだと思います
個人的には伸ばしても、2LやKG程度なのでデータサイズに不満はありませんし、ISO800でも暗部はかなり塗り絵調に感じます
ただ、印刷してどうかというと問題ないのかもしれません

バッテリーの不満は減りましたし、以前にも書き込みましたが付属ソフトのできが最も不満です
ZoomBrowserは、画像を選別するには最低限のことを満たしていると感じますが、フジのソフトはブラケティング画像の選別も困難です
その他の社のは使ったことがないのでわかりませんが、拡張項目を含んだEXIFとヒストグラムの常時表示、ピント確認に一発等倍拡大、リネームといったことはできるものを提供して欲しいですね
相変わらずクラシッククロームはEXIFに表示されませんし、いつアップデートする気なのやら?

書込番号:18174407

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X30」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X30を新規書き込みFUJIFILM X30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X30
富士フイルム

FUJIFILM X30

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月20日

FUJIFILM X30をお気に入り製品に追加する <497

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング