
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 7 | 2016年9月28日 17:32 |
![]() |
75 | 12 | 2016年9月5日 23:38 |
![]() |
42 | 13 | 2016年7月31日 22:40 |
![]() |
2 | 8 | 2016年7月6日 22:07 |
![]() |
51 | 17 | 2016年6月21日 16:07 |
![]() |
8 | 7 | 2016年6月12日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
江戸東京博物館の大妖怪展にいったのですが完全にキャパが超えちゃって入るのを断念
予定を変えて近場の旧安田庭園と回向院に行ってきました、都会の中のオアシスって感じでしょうか妖怪はいませんでしたが蝶やセミやカメやにゃんこに会えましたよ。
(おわかりいただけただろうか・・・ねずみ小僧のお墓に手が)
13点

>GKOMさん
こんにちは、 ナイスクリックです。
書込番号:20123076
1点

GKOM様
こんばんは♪
このお写真、木の上に仏様が居られるように
見えて、面白い構図ですね(*^^*)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2566385_f.jpg
東京、意外と緑が多い街なんですよね。
今日の台風は大丈夫でしたか?
書込番号:20123109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前は、往復で、吾妻橋からそこら辺、もう少し足を伸ばして江東区の森下までが散歩コースでしたね。
ただし、秋から春先まで。冬でも軽く汗をかきました。
被写体だらけで、良いところですよ。
書込番号:20123172
3点

>里いもさん
ありがとうございます♪
>夏津さん
天気予報とにらめっこで行動していました、都会でも庭園だと田舎と変わらないぐらいいろんな生き物が発見できました。
バックの大木は芥川龍之介が幼少期に木登していたそうです。
>うさらネットさん
結構な距離歩かれてるんですね、両国近辺の徒歩散策は今回はじめてだったので色々と新鮮でした。電車移動だと気が付かない発見とかがあり徒歩移動もいいものだと思いました
書込番号:20128299
1点

GKOM様
鼠小僧さんて実在のしとだたのですね おかげさまで目から瓦が落ちました のどかな写真でひるねしたくなりますね
書込番号:20148703
1点

>あんぽんちさん
私も実在の人物とは知りませんでした、お墓が本当ならばの話ですが、 回向院はちゃんとした場所なので信頼性はあると思います
書込番号:20152519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
行幸地下通路って初めて通りました昔は地下駐車場だったそうでなんか映画に出てきそうな雰囲気で良いです
行幸地下ギャラリー写真展「世界の鉄道・街の鼓動」というのが展示されていてなかなか見応えありました
赤煉瓦通路も行ってみたいなぁ、一般公開されないかしら。
あ、画像はGWに東京めぐりしていたものでスレタイとはあまり関係ありません
18点

すばらしすぎる作例ですね!
欲しくなってしまいました。。。
フィルムシミュレーションはされていると思いますが
まさかJpeg撮って出しでしょうか?
書込番号:19843727
2点

>Crazy Joeさん
レスありがとうございます、フィルムシミュレーションの設定は全てスタンダードで撮ってますがRAWを「Lightroom」で現像しているのでカメラ側の設定はあまり関係ないかなと思います。
書込番号:19846680
0点

(^-^)/ 感動致しました。
東京駅のホテルに宿泊されたのかと思いました。
書込番号:19874249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tio Platoさん
東京ステーションホテル いちどは泊まってみたいですが お値段がボッタ・・・いや、それなりなのでなかなか決断できません
書込番号:19876538
1点

お久しぶりです。
昨晩、東京駅とその周辺を撮影してみました。
ビルだらけ(笑)
書込番号:20136930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tio Platoさん
まさにビルだらけですね、建物メインて撮るなら東京はとても良いところです
書込番号:20152499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GKOMさん
こんばんは。
>建物メインて撮るなら東京はとても良いところです
仰るとおりですね!
書込番号:20155176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tio Platoさん
東京駅前って400メートルのビルが建つんですよね、再開発前の画像を沢山撮っておくと 前はこんな感じだったと後で見るのが楽しくなりそうです。
書込番号:20173749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GKOMさん
こんばんは。
何事も出来上がって行くプロセスを見るのがとても好きです。
(*^^*)
また、時々お邪魔させて下さい。
書込番号:20174880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
今日は早朝に裏道から散歩しました。
早朝の散歩など初めてではないでしょうか。
いや〜ますます気に入りましたね これ
思い通りの色合いで撮れて
携帯にはさすがコンデジでコンパクトで楽。
暗い場所では これも機関銃撮影が出来るんだ
いや〜それも初めて確認できました。
これから持って出る機会が増えそうでありますね。
在庫がある間に4.8万円切りで購入できたのもうれしい
ここの情報に感謝∠(^_^)
良いカメラです。
12点

おはよです^^
前から思ってたけど、色が(彩度が)やや濃いめに写ってますね。
自分もどちらかというとPCで観るTVや動画に対しても、グラフィックス・プロパティーで少し濃い目にするのが好みです^^
単純なので鮮やかに彩やかに映ものに目が留まります^^
書込番号:20079744
3点

軽量化は重要なファクター。
良い情報ありがとうございます。
書込番号:20079749
1点

おはようございます。
ホントに良い色だと思います。
それと私ごときが言うのもなんですが、
「おっ!腕上げたな」
って思いました。
全体に右肩上がりな写真を注意すればバッチリ。
私もフジのカメラを持っていればスレに参加したかったなぁ。
書込番号:20079755
1点

おは〜! お3方
>あずさん
多機能でいろんな色が楽しめてGood!であります。これ
>太郎。MARKUさん
>軽量化は重要なファクター。
少々大きいが一眼と違い楽ですよ〜(^_^)
>スペシャルビームさん
>「おっ!腕上げたな」って思いました
あら いつもよく見て頂いてるようで
ありがとうございます∠(^_^)
>全体に右肩上がりな写真を注意すればバッチリ。
そうなんですよね〜後で気が付きました。
グーチョキ姉さんに文句言われそうであります(笑)
書込番号:20079853
1点

あなたが姉さんと思っているネカマがここに登場してくれればいいのですが…
書込番号:20080028
6点

あはははは〜 <("0")> おは〜!
ネカマでありましたか〜(笑)
書込番号:20080047
2点

いつでも持ち歩けるようにX30買いましたが
コンパクトなだけでなく持ち歩きたくなる写りをしますね
通勤でも持ち出して楽しんでいます♪
書込番号:20080346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
>今日は早朝に裏道から散歩しました。
>早朝の散歩など初めてではないでしょうか。
早朝の散歩はオススメだよー
澄んだ空気、煌めく陽光、変質者はほぼいません(笑)
朝早くに入場可能でしたら、寺社仏閣は悠然とした空間ですので心が洗われます。
投稿された1枚目のお写真が好きです☆
書込番号:20080483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


こんにちワン! お2方
お昼寝しておりました(笑)
>七味☆とうがらしさん
OH!Yes そうなんです。
クラシカルなデザインも ほんと気に入りましたよ(-_^)
>Tioねえさん
>澄んだ空気、煌めく陽光、変質者はほぼいません(笑)
あはははは〜 <("0")> そうだよね〜
確かに早朝は気持ちが宜しゅうございました。
1枚目 気に入って頂きありがとうございます。
もっといいものが撮れるようガンバリます∠(^_^)
書込番号:20080538
2点

おっ 行き違いに
こんにちワン! じよんすみすさん
FUJIの同志でありますか。宜しく
きれいな色で撮れておりますね〜あなた
XQ1はもっと小型で軽いんでしょうか
私的にX30は今まで買ったデジカメで一番重かったです。
レンズもボデイも金属でしっかり作られてますね。
これも感心しています。
いや〜FUJI同志これからも宜しく∠(^_^)
書込番号:20080564
1点

緑の発色もいい感じ♪
書込番号:20081646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
フジのカメラに興味があり
ずっと欲しかったのですがなかなか手が出せずにいたのですが
いよいよ、販売が終了になり手に入らなくなりそうなので購入を決意したいのですが
自分は、RAWで撮してPCでレタッチして作品にしています
メインのオリンパスのOLYMPUS VIEWER ではデジタル(アート)フィルターが現像時に適用できますが
X30に付属のソフトではフィルムシュミレーションとかデジタルフィルターは現像時に適用できますか?
宜しくお願いします
1点

七味☆とうがらしさん、こんにちは。
> X30に付属のソフトではフィルムシュミレーションとかデジタルフィルターは現像時に適用できますか?
フィルムシミュレーションに対応したソフトを使えば、現像時に適用できるようです。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/software/silkypix_2/index.html
ただデジタルフィルターについては、カメラに付いているようなフィルター機能は、このソフトには付いていないようです。
書込番号:19806556
1点

>secondfloorさん
回答ありがとうございます
フィルムシュミレーションが適用できるsilkypixなんですね
silkypixはパナ機で使っていますが
イマイチうまく使いこなせていません
情報ありがとうございました
書込番号:19806619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
以下のリンクの使用例の情報ではX30のカメラ内RAW現像で撮影時条件も反映出来るし後から全てのフィルムシュミレーションやエフェクトの反映も出来るという事です。取り敢えず七面倒な事は考えずにこういった機能を利用するのもありかと思います。このリンクにはsecondfloorさんが書かれているRAW FILE CONVERTER EX 2.0についても触れています。
http://lab.hendigi.com/fujifilm-x30-raw/
書込番号:19808754
0点

>sumi_hobbyさん
おはよーございます
結構充実しているカメラ内現像ですね
こういう機能を使うのも充分有りです!
後はBKかSLVのどちらを買うか迷うだけになりそうです(笑)
情報ありがとうございます
書込番号:19808777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
カメラ内RAW現像すると元データはどうなるんでしょうね?
書込番号:19811070
0点

RAW画像を残したままどんどんカメラ内RAW現像で追加出来ます。同一画像を例えばビビッドにしてみたりクラシッククロームにしてみたりしてその結果を比較できます。現像し終わった後でもカメラ上では再生モードでどのようなフイルムシミュレーションを掛けたかはアイコン表示でわかります。RAW画像は勿論表示出来ます。
書込番号:19813129
0点

>sumi_hobbyさん
おお!なかなか使える機能ですね!
と言うよりそれが出来れば充分かも
余談ですがブラックを取り置きしてきました
5月になって取りに行く予定ですが楽しみです♪
書込番号:19813774
0点

結局このカメラは皆さん仰られている通り
JPEG撮って出しが一番素直でキレイですね
4Pや6Pにプリントすると尚更そう感じます
基本RAW+JPEGのAstiaで写して
遊びたいときにRAWを使うようになりました
ただ、弄れば弄るほど嘘っぽい絵になるので
フィルムシミュレーションを変えるていどですけどね
書込番号:20016851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30

ハイエンドコンデジ機の主流が1インチセンサー以上になってきている今、
おそらく、余程画期的なことがない限り、
このサイズの2/3インチセンサー搭載ハイエンドコンデジ機の新規開発・発売はないかと思います。
書込番号:19808758
5点

追伸、
個人的には よっしー?さんと同じで、
2/3インチサイズのセンサーであっても、
このクラスでこのボディーサイズの新機種なら興味があるのですが、
実際には商売にならないだろうなぁとは思います。
書込番号:19808775
2点

>よっしー?さん
X40、出て欲しいですよね
そしたら、1インチ以上APS-Cサイズセンサーになると思うので
価格的に大幅アップになると思います
ですので自分はX30が手に入るうちに買っちゃうつもりです
書込番号:19808793 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1インチの方が小さい感じに思える機種がありますから、大きさや特に重さがネックだった気がしますが、
富士はハイエンド機種が沢山あるので、次は今の素子のままズームが長いFシリーズ的な小型機種の方がいいと思います。
大型化すれば性能がアップするのはわかりますが、それだと一眼やレンジファインダーの昔に戻るイメージだけなので、
富士は「色や仕上がりのこだわり」をメインにしてるはずですから、超高感度の暗い場面にも合わせた優等生だけでなく、
昼の綺麗な色が撮れる事に特化したフィルムカメラの様な富士らしいダウンサイジングしたコンデジがいいなと思います。
最近レンズの明るさばかり気にして、小型中望遠ズームの楽しめる機種を買えないのが残念ですので(^^;…
書込番号:19809324
5点

このセンサーサイズでもじゅうぶんといえばじゅうぶんなんですよね。
ただ、トレンドは1inch。
1inchって使ったことありませんが、それなりに被写界深度が浅くなってきますね。光学系のサイズをおさえた(あまり大きくしない)ままでイメージサークルを大きくすることによる画質(解像)劣化はないんでしょうか。また、素人がテキトーに撮った場合、ピンぼけになりやすいのでは、とも思います。比べると1/1.5クラスは気楽です。
でもでも、両方並べられたら、やはり1inchを選びそう。
書込番号:19809438
3点

>じんたSさん
コメントありがとうございます
自転車の移動中にちょっと撮りたいので、コンパクト、ファインダーありが条件です
センサーサイズは十分なんですがね ♪
本気撮りはX-E2を連れていきます (^ー^)
書込番号:19813877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>七味☆とうがらしさん
コメントありがとうございます
本日、六本木のフジフィルムスクエアに行ってきました、x70を触ってきましたが、なんかちょっと違う感じでした、ちなみにx40の予定はないそうです
開発が遅れているのか? ホントなね出さないのかは不明ですが
書込番号:19813905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>よっしー?さん
自分は今日X-30のブラックを取り置きお願いしてきました
5月になって取りに行く予定ですが
ワクワクが止まりません
そそのかされてサムレストも頼んでしまいました
書込番号:19813934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねねここさん
コメントありがとうございます
そうなんですよね、コンデジが欲しいのではなく、フジのカメラが欲しいという感じです
すっかりフジの色にハマってしまいました、もう少し待つか、x30を買うか悩みそうです
書込番号:19813935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>沖縄に雪が降ったさん
コメントありがとうございます
以前、ニコンのJ5を借りた事があります
たしかに1inchは魅力的なトコロもありますよね
でもセンサーサイズを生かし切るには交換レンズの必要性も感じられました、コンパクトな移動と高画質の両立は難しいですね
書込番号:19813952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>七味☆とうがらしさん
ナイス選択ですね、きっと後悔のない買い物だと思います
早く手元に来るとイイですね、写真のアップもお待ちしています🎵
書込番号:19813972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは 横から失礼(^_^)
これもう出荷終了でありますか。
オリンパス以外で注目の機種でありましたが。
それは 残念
私めデジカメ田舎者もこれはGetしておきます。
情報サンクス∠(^_^)
書込番号:19816374
3点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/girlscamera/review/20140919_667633.html
X30が悪いわけでもないですし、富士の色も綺麗に撮れ、バッテリーが大型で撮影枚数も多く、
1cmマクロが使える事も素子の大きさのメリットでしょうね。
個人的には、猫撮りにはややズームが足りないだけで、X30はいい機種だと思います(^^;…
書込番号:19817610
5点

X30は1インチ画像に負けていない感じがします。レンズが優れているのでしょうか、それとも小生の欲目でしょうか。
Rx100M3と撮り比べても差異は感じられません。
しかしコンパクトで扱いやすいのは100M3です。マクロはX30が優れているように感じます。通常の画像はA3のような大きな画像で比較していないので差は感じられません。
それでも種々の条件下での撮影では1インチの方が優れているのでは、とも思います。 それで100M3を購入したのですが今のところ・・・・・・・。
いずれにしても1インチでFujiの画像が撮れれば申し分ありません。
でもSonyのコンパクトに纏める技術は年季が入っているのでFujiでは多分無理でしょう。・・・・・・・・・ディスコンならば寂しい限りです。
書込番号:19820713
2点

X40は1インチセンサーで期待したいですね^^
それでもX30の後継って全然情報無いですがホントに出してくれるんだろうか。
>Rx100M3と撮り比べても差異は感じられません。
私もM3とX30両方持っていますがそう思います。
X30は大きい大きいといわれますけど持った感じが丁度手にフィットしますし操作性も悪くないのでとっている最中は余り
大きさは感じませんし苦になりませんね。
M3の方は小さくてコンパクトでいいのですが慣れないとちょっと操作性という点ではX30より劣ります。
なぜか私自身は大きいX30の方をよく使いますね。
書込番号:19857676
3点

私は、X30が高感度&30秒露出ができれば完璧だったなぁと思っています。
書込番号:19888749
1点

「コンパクトで扱いやすいのは100M3です」
あなたの「使いやすい」は「小さい」の事だろう。
操作性自体を厳密に比較したら、RX100は論外なほど悪い。
カメラの大きさは、コンセプトそのもの。
X30とRX100の大きさを比較して
どちらがいい(悪い)は、全くナンセンス。
書込番号:19974613 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
コントロールリングなのですが、被写体むかって右回しは普通に反応するのですが、左回しではほとんど反応しないor一回転くらい回してようやく少し反応するような感じになってしまいました。
何分、到着してから未だ1か月未満、雨でなかなか撮影機会もないもので、当初がどうだったかな?
というような記憶もあまりないのですが、コントロールダイヤル程度には左右反応してくれないといけないだろう、と思っています。
とりあえず、すでにサポートメールを送ってはいますが。。
何か、設定が悪いのでしょうか?
0点

αひなぞうさん
メール、まちゃなぁ。
書込番号:19933127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

αひなぞうさんと同じ反時計回りでコントロールリングの挙動が鈍いという書き込みのやり取りが見つかりました。AモードでF値の調整中の出来事のようです。コマンドダイヤルでは調整が効くとの事から設定ミスとかではなさそうです。
http://www.fujix-forum.com/threads/advice-control-ring-issue-on-x30.37248/
同じ症状が出た別の人からファームウェアの問題ではという回答もあったようですが、質問者は修理でボードチェンジしても再発したようですから結局はコントロールリングのロータリーエンコーダー周りの回路上の不具合や部品不良を抱えていると予想します。一応、更新日:2015年12月17日のファームウエアバージョン1.03のリンクを貼っておきます。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/x30.html
書込番号:19933246
1点

>nightbearさん
>sumi_hobbyさん
ご返信、ありがとうございます。機種的な症状のようですね。
sumi_hobbyさんにつきましては、わざわざ調べていただいて本当に恐縮です。
バージョンアップは既に済ませています。
メールの返信があり、症状を記載したメモと一緒に送付してくれ、とのことですのでそうしたいと思います。
とりあえず本スレは閉めず、結果を報告したいと思います。
書込番号:19934287
1点

αひなぞうさん
おう。
書込番号:19934320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日、サポートセンターから電話にて連絡がありましたので一旦報告です。
結果からいうと、「症状が発生しなかったため、念のため総合点検を行った上で返却する」こととなりました。
私も、サポートセンターに送付してからWEBで情報を検索、同様の症状が発生した方の記事を読みまして、その方は「一旦バッテリーを抜くことによって症状が改善した」そうです。
先にその記事を読んで試せばよかったな、とは思いましたが、何分購入してから1ヶ月未満ということ、通販(AMAZON経由の他店舗)で購入し、箱に当りが多くて「本当に新品なのか?」と多少疑問もあったところなので、サポセンで点検してもらったことは結果オーライにしたいと思います。
また、稀に電源が入らないこともあって、そのことも問い合わせしていたのですが、
・電源オフ・オンを素早い動作で行った場合はそのような症状が出ることがある
→シャッターボタンを半押しすることで電源が入る
ということでした(マニュアルのFAQにも記載あり^^;)
手元にない数日間、漫然とカメラケースやレンズフード、互換バッテリー&充電器などアクセサリーをポチッてしまいました。
早く本体とアクセサリーが到着しないかなー、という状況です。
とりあえず、本体が返却され、確認をしてから本スレを閉じたいと思います。
余談ですが、ごくたまに行く大型家電店では現在の価格comの最低価格より、かなり安価に販売してました。
私自身が地方の田舎在住なので、ついついAMAZONを中心とした通販で購入しがちですが、地方都市の大型店では狙い目の機種になってるかも知れません。
書込番号:19944343
1点

本日、無事に帰ってきました。
ついでにレンズフードもきたので、記念に写真アップ。
500円未満のものですが、ハクバのプロテクターにバッチリ。何気なく裏向きでレンズカバーにはめてみたら割りとピタリ。
持ち運びにも良さそうです。
レス下さった方々、ありがとうございました。
書込番号:19947543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

αひなぞうさん
エンジョイ!
書込番号:19949038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





