EXILIM EX-FR10
- レンズとモニターを切り離すことで自由な撮影を実現したデジタルカメラ。カメラ部とコントローラー部の通信にBluetoothを採用し、スムーズな撮影が可能。
- 一定間隔で静止画や動画を自動撮影し、撮影シーンに合わせて撮影間隔や撮影モードが選べ、両手がふさがっている状態でも撮れる。
- 最短5秒間隔の連続撮影により、アクティブなシーンでの「ながら撮り」にも対応。専用アプリを使えば、SNSに素早くアップロードできる。

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2014年8月27日 22:54 |
![]() |
10 | 6 | 2014年9月20日 19:44 |
![]() |
50 | 33 | 2014年9月18日 05:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-FR10
GXR以来、でしょうか。ユニット形式。
今後、どんなユニットが登場しますかね?
オールドレンズ装着可能な、レンズ交換式のマウントユニットとかもあり得ますかね?
あと、某社の360度カメラみたいなコンセプトとか?
書込番号:17874503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の予知夢では1,220万画素で最高ISO感度は409600、4K動画対応
カシオお得意の高速連写は怒涛の秒間1000000枚のユニットが登場します。
そしてこの機種が中国で馬鹿売れして
後継機では馬鹿みたいな値段を付けて限定販売すると思います。
書込番号:17874628
1点

これ、ヘッド置き忘れそうになったら、泣いてくれるのかな?
書込番号:17874661
1点

レンズ交換式は以前から否定しているので無いですね。
カシオはカメラを作りたいのではなく、デジタルガジェットを作っているのであって、
それがたまたまデジタルカメラという分類になったと言う事だそうです。
とりあえず、増設バッテリーユニットが欲しいと言う声はありそうですね。
書込番号:17874671
1点

>これ、ヘッド置き忘れそうになったら
ヘッドと本体にGPSを付けて、置き忘れたら探せるとか…(笑)
書込番号:17874674
1点

横レス失礼します。
うさらネットさん [17874661]
>これ、ヘッド置き忘れそうになったら
基準以上の距離が離れたらビープ音で知らせてくれる機能なんかがあったら便利そうですね
書込番号:17875069
0点

撮影は何メートルまで離れられるのですか?
長い棒の先につけて高いところjから撮るとか
どんな遊び方があるのか思案中
書込番号:17875290
0点

>撮影は何メートルまで離れられるのですか?
どこかで見たところでは5mは大丈夫で、場合によって10m近くまでぎりぎり出来る時もあった的な事を読みました。
>今後、どんなユニットが登場しますかね?
個人的にはこれのユニットとうより、これの丸い部分はカメラとして成立してるらしいので、
今後、液晶リモコンの方をカシオのデジカメすべてに対応させればいいと思います。
ヒンジ(金具)を三脚穴に付けてこれを使えて同じ様になれば、本体は好きなカメラが使えそうですし、
本体では無く液晶リモコンの方を腕に付けられれば、背面液晶が見えにくい時などに役立ちそうだし、
撮影した画像をすぐリモコンに保存するなら、本体が盗難にあってもデータは残りやすいと思いますので、
旅先ではコントロール&データストレージとして腕に付けて持つ事が流行るかもしれません(^^;??…
書込番号:17875391
2点

このカメラは“セパレート型”、
つまり、GXRのような“ユニット型”ではないのでは?
書込番号:17875433
1点

ねねここさん,ありがとうございます
お祭りなんかの人の多いところで、有利に撮れますね
昆虫なんかも、寄って撮れそうです
書込番号:17875628
0点

たらこのこさん
マクロがオートだけで、レンズ先端から10cmなのが昆虫にはやや残念ですが、
今まで撮りにくい位置から撮れるのはべんりでしょうね…
書込番号:17875831
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-FR10
他のトピでも書かれていますが、
朝から晩までずっと体に装着したまま一定間隔で撮影してくれるカメラが欲しかったので期待しています。
旅行の時に何時にどこにいたなんてのが分かりますし、
欲を言えばGPS内蔵ならもっと良かった。
問題はインターバル待機状態で何時間もつか?ですね、
インターバル撮影機能があるデジカメでも待機状態だと以外に電池が持たないので
朝から晩まで電池が持てばいいのですが。
0点

> 朝から晩まで電池が持てばいいのですが。
CASIOの製品仕様のページに
【カメラ】マイクロUSB端子(Hi-Speed USB準拠、USB充電対応、USB給電駆動対応)
【コントローラー】マイクロUSB端子(USB充電対応、USB給電駆動対応)
というように、USB端子から電源供給を受けて動作可能と書かれているので、
最悪、必要なサイズのバッテリーをUSB端子に繋いでおけばOKでしょう。
書込番号:17874189
2点

USB給電可能なのはありがたいですね、
最近はUSB端子を利用した充電や給電を行う機器が増えてきたおかげ電源に苦労しなくなってきたのは良い傾向です、
モバイルバッテリーも基本的にUSB電源出力ですし、
本体だけでどれくらい電池が持つのかもそのうちどこかにレビュー記事が掲載されるでしょうから楽しみです、
メーカーサイトを見てきたらかなり省エネ機能にも力を入れているようですし。
書込番号:17874319
2点


このカメラの優位性がHPを見ててもイマイチピンとこなかったのですが、なるほどと思いました。
確かにGPSがあるとさらに良さそうですね。1400万画素もいるのかなぁとは思いますが。
Google Glassじゃないですが、プライバシー保護には注意がいるかもしれませんね。
Bluetoothは2,1なんですねぇ。決して早くない通信速度の規格ですが、制御は快適とのこと。
画像の再生とかがスムーズかが気になるところです。
防水仕様らしいので、星空撮影とかにも便利に使えるかもしれません。
sonyのQXの用にスマホアプリでコントロールする方が利便性は高いようにも思いますが
あっちは決して成功しているとも思えないです。こちらはどうですかね??
スマホやipadでリモート撮影出来る機種もありますし、この辺りは小さなモニタを
コントローラとするメリットがイマイチ分かりませんが、セパレートであることを
感じさせない操作感とありますので、快適さではこっちが上なのかもしれませんね。
書込番号:17875920
1点

適当takebeatさん
仕様書に静止画撮影枚数(CIPA規格準拠):約255枚とあり
インターバル間隔 15秒、2分、5分から選べるとなっています
15秒なら 255枚×15秒=3825秒 約1時間
2分 255枚×2分=30600秒 8.5時間
5分 255枚×5分=76500秒 21時間となるようですが
実際には相互通信のブルートゥースや液晶にも多大な電力消費がありそうですから
実際には1時間持たないような気がします
もっとも インターバル間隔で電源ONして記録即OFFを繰り返すならそこそこ持ちそうな気もしますが。
というのは アクションカメラSONY HDR AS100が フルHD品質動画約2時間撮れるのですが
CASIO EX-FR10 FHD動画実撮影時間(CIPA規格準拠):約1時間05分となっており 元々のバッテリー容量に不安を感じてます。
書込番号:17875942
2点

こんばんは。
旅のロガーとして撮影するのであれば、「Narrative Clip」という製品があります。
超小型でシャツにクリップで止めておけます。
GPSも内蔵です。
海外のベンチャー企業ですので、家電メーカーとしてみると色々と不満がありますが..
画像は、基本WEBサービスへアップロードし、スマホで見る。生画像にはEXIFが書き込まれていない、などなど。
調べてみてください。
書込番号:17960755
3点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-FR10
防塵防滴仕様だったらGoProみたいな使い方できそう
書込番号:17871605
2点

telecas3さん
そうゃな。
書込番号:17871611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

防水防塵で楽しそうなカメラですね。
もうちょっとカメラ部分が小さければ
ネコの首輪とかに付けて
ネコ目線カメラになるのになぁ。
書込番号:17871651
2点

ムーンライダーズさん
おもろそうゃん。
書込番号:17871677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファーム書き換えて、隣のやつのを乗っ取ってノーコンとか、おもろそ。
書込番号:17871684
2点

うさらネットさん
おもろ過ぎ!
書込番号:17871686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お向かいの爺さんが、老人性?の運転になったため、我が家の塀に何度かぶつけ、大迷惑。
ワイヤレスなので、この手の防犯カメラがあったら、即、買いですわ。
書込番号:17871920
1点

>ワイヤレスなので、この手の防犯カメラがあったら、即、買いですわ。
一般に売ってあるワイヤレスの防犯カメラと「この手の防犯カメラ」は何が違うのですか?
書込番号:17871929
2点

横レス失礼します。
小島さん。
勉強不足でした。防犯カメラの知識がまるっきりありませんでした。すいません。急ぎ調べました。
ワイヤレスの防犯カメラって、結構あるんですね。
書込番号:17871996
2点

すげーかっこいい。
防塵防滴だったら登山用に買います!
書込番号:17872227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すごく楽しめるカメラだと思うのに、なんだか犯罪の臭いが…。
書込番号:17872409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これは使うのが楽しそうなカメラですね!
横レスですが、
>御用ださん [17871996]
そういった使用目的であれば専用品のほうが良いと思いますよ。特にバッテリーの性能に差があるでしょう。
>EOSスーパーさん [17872227]
さらに耐衝撃設計のようですよ?
書込番号:17872441
2点

「旅用インターバルカメラのオススメを…」というタイトルの質問が2013年6月12日にあがっています。着想が斬新、とても面白いと思いました。
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板 [16245636]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16245636/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%88%81%5B%83%8D%83b%83p%81%40%88%EA%93%FA#tab
1)今回のカメラは、手元(ポケットにでも入れた)モニター部で制御ができるので、レスの中にある、撮影禁止や遠慮の場所での「トラブル」回避もできそうです。
2)レスのなかには構図取りのむずかしさのほか、「実際やってみましたが…」とカメラの傾きやブレの課題を指摘する声もあります。
メーカー製品情報ページを見て、期待が抱けそうに感じています。
書込番号:17872508
1点

Gショックのあるカシオらしいデジカメですね。
スマートフォンユーザーも気になりそうな雰囲気ですし、液晶を小さくしたことに決断を感じます。
ただ、手ぶれ補正がないことと、
グリップしないフリーアングルになると常にシャッタースピードを速めにしないと結果が悪くなるでしょうから、
見た目よりは自由気まま撮りは難しいでしょうから、スマートフォン的に一時停止撮りという感じがします。
CCDとレンズが目玉見たいに動いて、常に水平を保つ「水平補正機能」とかがあれば使いやすいでしょうね(^^;…
書込番号:17872654
1点

>1)今回のカメラは、手元(ポケットにでも入れた)モニター部で制御ができるので、レスの中にある、撮影禁止や遠慮の場所での「トラブル」回避もできそうです。
盗撮のススメ?
書込番号:17872707
1点

ご指摘の、そこなんです。すてきな記録を残してくれると思う「旅用インターバルカメラ」で、胸ポケットに挿したまままにしてオンオフを手元でできるのは便利です。が、たとえば税関や撮影が禁止、遠慮すべき場所に入ったとき、こんどは、「撮ってない」というのをどう明示できるかという課題が出てきます。
そういう場所ではいったんレンズ部を胸ポケットに沈め、撮影が差し支えない場所にきたとき引き出して撮影を再開するというのが答えかもしれません。
書込番号:17872930
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





