EXILIM EX-FR10
- レンズとモニターを切り離すことで自由な撮影を実現したデジタルカメラ。カメラ部とコントローラー部の通信にBluetoothを採用し、スムーズな撮影が可能。
- 一定間隔で静止画や動画を自動撮影し、撮影シーンに合わせて撮影間隔や撮影モードが選べ、両手がふさがっている状態でも撮れる。
- 最短5秒間隔の連続撮影により、アクティブなシーンでの「ながら撮り」にも対応。専用アプリを使えば、SNSに素早くアップロードできる。

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2015年2月20日 05:59 |
![]() |
10 | 1 | 2015年1月11日 18:10 |
![]() |
2 | 1 | 2014年10月11日 00:57 |
![]() |
10 | 11 | 2015年1月1日 14:27 |
![]() |
7 | 3 | 2014年9月26日 00:50 |
![]() |
7 | 4 | 2014年9月24日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-FR10
カメラ機能を電波を使い離れた場所から遠隔操作って発想は素晴らしいが
カメラ付ラジコンヘリにも言える事ですが、盗撮と悪い使い方をする人達が必ず出ます
このようなデジカメやカメラ付ラジコンヘリは違い内規制されるんじゃないかと。
アメリカではカメラ付ラジコンヘリの規制が出来たらしいと小耳に入りましたし。
書込番号:18495679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。よく飛行機等は広めの河川敷で遊ばせている方を良く見かけます。
犯罪に利用される可能性がある物は徐々に規制が入るとは思いますが。。。
書込番号:18495705
1点

Google Glassも同じですよね。
でも、それってある意味使う人はモラルがないって言われているのと
一緒ですよ。
情けないのかも。
書込番号:18495707
1点

>アメリカではカメラ付ラジコンヘリの規制が出来たらしいと小耳に入りましたし。
米連邦航空局(FAA)が「商業目的」の小型無人飛行機(UAS:unmanned aircraft sysytems)の規制案を公表した件でしょうか?
それでしたら、少し趣旨が違うかもしれませんね。
アメリカでは、小型無人飛行機の商用利用は原則禁止でした。
でも小型無人飛行機を使うとドラマや映画等の空撮が低コストでできるというメリットがあります。
(本物の飛行機で撮影すると費用が高い)
去年、例外的に映像コンテンツ会社6社に対して、
遠隔操作で飛行する小型の無人飛行機の使用を一部許可したようですが
その時は、夜間飛行禁止、飛行高度400フィート(約120m)以下、
操縦者が自家用パイロットの免許を持つことなどが条件でした。
今回の規制案では、ドローンの重量は25kg以下で、速度は100mph(87ノット)、高度は地上約500フィート(152m)となり、
飛行区域の制限なども盛り込まれ、
飛行可能な時間も「日中のみ」(現地時間の日の出/日の入り中の間)、飛行範囲も操縦者の視界の範囲内
となりましたが
自家用パイロットの免許が不要となったので、業界は喜んでいるようです。
(それでも17歳以上で米運輸保安局の筆記試験に合格し、所定の免許は必要となります。)
また、カメラに搭載される無線WiFi機能は感度も低く、それほど遠くまで電波は届きません。
(すぐそばで設定してもつながらないという報告もありますし)
実際にラジコンにカメラを搭載している場合は、カメラのWiFi機能は使用せずに
別途トランスミッターで映像を飛ばしていると思います。
また、FR10自体のことだとすると
FR10はBluetooth接続ですので、届く距離は5m程度です。
5mでも心配は心配かもしれませんが、悪いことに使う人は無線機能のないカメラでも同じ事をするように思います。
書込番号:18496140
3点

犯罪に利用される物……カメラ・包丁・パソコン・スマホ・石・紐・除虫剤・カッターナイフ……キリが無いですね
ヘ(´Д`)ヘ
ヤハリ…使う人こそ要です
勿論、吾輩は長い物に巻かれます
キリッ(。+・`ω・´)b
追伸
……盗撮には浪漫が無いと思っています(;´皿`)
書込番号:18496217
1点

皆さんご意見ありがとうございます
確かに使う人のモラルですね
世の中カメラ付腕時計だの、カメラ付ボールペンだの有りますし
録画なら遠隔操作を必要としませんし
世の中の文明が良くなればなるで問題点も沢山出て来ますね
話がズレますが
インターネットや携帯電話(スマホ含)が存在しなかったら、色んな意味で死んでしまった人達が今も生きてるでしょうし
個人個人意見も有りますが、余り色々書くとややこしくなるので
閉めたいと思います、ありがとうございました。
書込番号:18497032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-FR10
カメラ部とディスプレイ部両方に電池があって、両方充電しておく必要がある。
バッテリの持ちがそこまで悪いわけではないですが、気持ちめんどうです。
…アダプタやケーブルに見た目カラフルなものを使うとつなぐのが少し楽しくなる!
という素人っぽい解決方法を採ってみました。 ^^; 本体に合わせオレンジ色の充電環境。
microUSBケーブルはロワジャパンBT-M-OR-Sを2本。
2口のUSBアダプタは、メーカ不明なのですが
e-market楽天市場店で売られていた「2ポートACアダプタ」というものを使っています。
10点

質問です。電池の持ち時間が気になります。
連続動画撮影で何分ぐらい撮影できますか?
書込番号:18359582
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-FR10
先日ヨドバシカメラで購入しました。
日時設定を行って使っていたのですが、気が付くと日時設定が消えてしまって初期状態に戻ってしまっていました(厳密には初回起動した日時を2014年1月1日00時00分として時間が設定されています)。間違った設定を行ったかな?、と思って設定しても日時が記憶されず、初回起動した日時を基準に時間が記憶されたままでした。
時折記憶される事もあるのですが、待機モードにしたり完全に電源を切ると戻ってしまいます。
初期不良と判断してヨドバシカメラへ持ち込みし、店員さんが症状を確認した上で新品交換となったのですが、ヨドバシにあった在庫のEX−FR10も同じ症状が出て新品交換を一旦取りやめし、カシオに問い合わせる事になりました。
尚、ヨドバシにあった在庫として入荷したよりも後から来たデモ機として展示してあった製品には同じような症状が出ませんでした。定員さんの話では、「おそらくロッド不具合では?」との事でした。
ちなみに、分離しただけでカメラと本体の通信状況が悪い事を示す「LOW」と表示されたりもしてます。
新型の初期ロッドなので仕方ないのかな・・・と思っておりました。
0点

初期不良かもしれませんね
内蔵バッテリーへの電源供給でおかしくなっているのですかね。
内蔵バッテリーが十分に充電していないのですかね…
書込番号:18022423
0点

okiomaさん
ヨドバシの店員さんも「在庫機種も同じ症状が出たけど、店頭に置いてあるデモ機には症状が出なかったのでロッド不具合の可能性がありそう」とおっしゃってはいましたが、カシオに問い合わせてみない事にはなんともとも仰っていました。
ちなみに電池切れも疑って、本体もカメラも満充電で行ってもダメでした・・・。
書込番号:18022527
0点

バックアップ用のコンデンサがおかしいのだと思います
そうなるとかなり大規模なロット(ロッドじゃないです)に不良が発生しますね
こういう部品は一番最初にコストダウンの対象にされちゃうので
試作でOKでも量産になると一気に全滅なんてことも有ります
元部品屋のボヤキでした・・・
書込番号:18022609
2点

>おそらくロッド不具合では?
残念ですね、ロットすると、その通りかもしれませんね。
書込番号:18024144
2点

じじかめさんにも電話しておけば良かったですね。
「昼メシがまずくなるような書き込みだけはしないで!」と (^◇^)
書込番号:18024264
0点

昨日書き込みをした神咲です。
夕刻ヨドバシカメラから電話があり、カシオと連絡を取った所、
・ロット不良の可能性がある
・本部(何処を指すのかは解りませんが)とのやり取りを行って再度連絡する
との事でした、「ヨドバシの在庫も同じような症状が出ているので購入された機器固有の問題ではないと思われる」と再度返答を頂きましたが、本部と言われる個所から再度連絡が来てから交換になるかどうなるかだそうです。
時刻設定の不具合を除けばとりあえず使用できますし、対応した店員さんも使用してもらっても差し支えないとの事でしたので、折角なので活用したいと思います。
書込番号:18025325
0点

神咲さん
まちゃな。
書込番号:18025386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日から書き込んでいる神咲です。
ヨドバシカメラ経由でカシオから正式な回答が来ました。
・全部では無いが、確かに不具合が出ている
・ファームウェアアップデートで対応する
との事だそうです。またヨドバシカメラの店員の話では、ヨドバシカメラでは
・一旦在庫をメーカーに戻す
・ファームウェアは明日(10日)の10時位からカシオのHPで公開されるので急ぐ場合はDLで対応して欲しい
・11日には各店舗にSDカードでファームウェアが届くので、11日以降であれば店頭でも対応する
と言う対応を行うとの事でした。
最初、「初期不良なので新品交換」の話だったのですが「ファームウェアで対応」に変更になったので、当初通り新品交換にならないかとお願いした所、新しいファームウェアが入った新品に交換して貰える事になりました(ただし、入荷時期は未定)。
私にはファームウェアが悪いのか本体の部品が悪いのかさっぱり解りませんが、最新のファームウェアが入っている新品に交換してもらえる事でとりあえず了解しました。
書込番号:18032770
2点

神咲さん
おう。
書込番号:18034821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-FR10
店頭にあったので少しだけ触ってみましたが、シャッターは半押し式じゃないようで、
白い長方形のシャッターボタンを押すとすぐ撮れました。
カメラと液晶リモコンの電源を入れるとすぐスルー画像を表示するので接続は早い感じでした。
持った感じでは小さく軽かったです。使う人次第のデジカメですね…
2点

> カメラと液晶リモコンの電源を入れるとすぐスルー画像を表示するので接続は早い感じでした。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140826_663702.html より引用。
カメラ部とコントローラー部の接続は最長6日間持続する、
スリープ時でもBluetooth接続は行われており、すぐに撮影に入れる。
工場出荷時にカメラ部とコントローラー部のペアリングを行うため、混信の心配は無い。
と言う事なので、接続が速いというより、電池がある限り繋がりっぱなしのようですね。
物理層がBluetoothでLE仕様のG-SHOKも出していますから、省電力には自信もあるのでしょうね。
ほぼ超広角のレンズですし、タッチパネルがあるので半押しが無くても困る事はないと
思いますが、カメラ側のシャッターは半押し無しの方が誤操作がなくて良いと思いますが、
液晶側の方は気分的には半押しが欲しいと思ってしまいますね。
私は連続撮影ができないからと言う理由で見送りですが。
書込番号:17967087
1点

>液晶側の方は気分的には半押しが欲しいと思ってしまいますね。
そうですね。
個人的には、半押しでAFロックした後に構図を微調整する癖がありますので、少し物足りなく感じてしまいます。
ちなみにタッチパネルですがさすがに画面が小型なので、液晶側を縦にもってスルー画像を見る時には、
液晶に横位置表示ですから液晶の1/2程度の大きさの小さい表示になり、
タッチして細かく合わせる感じではないので1っぱつ撮りになる感じでした。
携帯電話感覚で細かい事は気にせず、とにかくパシャっと撮る気軽なデジカメのようでした…
書込番号:17971268
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140924_668005.html
デジカメWatchに、新製品レビューが載っていて、細かい仕様や画像が載っていました。
…折角の単焦点なので、カシオももうちょっといいレンズを付けた方がよかった気もします(^^;…
書込番号:17981973
3点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-FR10
SONYのレンズスタイルカメラに、いいな〜と思っていたら、こんなのも発売されるのですね!!
SONYの方で、今一つ買う勇気が持てなかった理由は、
1、電源を入れてから撮るまでの動作が長そう。面倒そう。
2、今のスマホがあまり高機能じゃなく、レンズスタイルカメラを生かすにはiPhoneに変えるとかした方が良い感じ。
3、小型格安のタイプと、でかすぎる高機能高価格イプがあり、一長一短すぎ。
CASIOのコレはもしや、レンズの性能以外はSONYより良いかもしれない♪ と、わくわくしているのですが、まだ近所の家電量販店には置いてないです。
書込番号:17942949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ発売前ですから、置いてなくて当然ですね。
カシオは否定しているものの、TRシリーズを流用して作った感じなので、
低機能の割りに価格は高めになるような気が・・・
レンズ側、液晶側、どちらにもシャッターがあって、連動して電源が入るので
使い勝手は普通のカメラと同等なのが良い所なのですが、TRシリーズ譲りの
撮影能力の低さが想像されるのが欠点かなと思ってます。
SONYの方も設定が単体のカメラと違って色々制約があるので、似たり寄ったりではありますが。
書込番号:17943148
2点

茶会さん、おはようございます。
私もこのカメラ、注目しています。
失礼ながら、画質には期待はしていませんが(写りはソニーのQXシリーズには及ばないでしょうね)、
今までになかった楽しい撮影ができそうですよね。
どういう使い方をしようかなぁ〜などと、空想にふけっています(笑。
私の一つの願いは、QXシリーズのように、動作が緩慢でないことです。イライラするくらい遅い時が
ありますので・・・。←私の使い方が悪い?
早くお店で実機を触ってみたいものです。
書込番号:17946242
1点

ソニー DSC-QX30
焦点距離 24〜720o(ズームレンズ)
ソニー DSC-QX10
焦点距離 25〜250o(ズームレンズ)
カシオ EX-FR10
焦点距離 20o(単焦点レンズ)
カシオのものは自分撮りを重視しているカメラですので、
焦点距離20ミリの超広角レンズが搭載されています。
現在お使いのスマホからの買換えとすると、
かなり広い範囲が画面に映るような感じになると思います。
(一例で、iPhone4Sは4.3mmで35mm、iPhone5は4.1mmで33mm相当)
近くのものを写したい時には大きく写せて便利ですが、少し離れたものですと小さくしか写りません。
ズームレンズではありませんので、大きく写すには、撮影者が近寄るしか方法はありません。
(デジタルズームやトリミングでは画質が低下します)
カシオのこの機種は、レンズが特殊とも言えるカメラだと思いますので、
それが茶会さんの撮影スタイルにあったものであるのかどうか、
検討の一助にされては如何かなと思います。
書込番号:17975863
1点

だんだんわかってきましたが、まだ現物見てない(。>д<)
M.Sakuraiさん
撮影能力が低そう…は、最初から感じていたのですが、やっぱりなんですか…。自撮り専用なら、このかたちは必要性を感じないですね。
乾電池くんさん
やっぱりQXは、実際に使うときはイライラする感じか〜。店頭で使ってみて、そうじゃないかと思いました。
スマホのカメラやコンデジが、起動が早くなって、撮影するのにアレコレするのを待って〜というのを周りも許容してくれないし! 時間かかるのは無理。
ミラコリさん
詳しくありがとうございます。
超広角なんですね!! なるほど!!
面白そうなんですけどね。自撮りほとんどしないからな〜。
AppleみたいにCMがカッコよく、こういう使い方いいでしょ!!!ってアピールしない限り、なんか使い道に迷って終わるのかな〜と思います。
書込番号:17976012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





