※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2019年5月5日 11:10 |
![]() |
14 | 9 | 2018年5月22日 11:28 |
![]() |
4 | 5 | 2018年2月11日 19:40 |
![]() |
1 | 3 | 2017年12月18日 20:27 |
![]() |
1 | 9 | 2017年9月9日 07:41 |
![]() |
2 | 2 | 2017年2月6日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
まだご覧になっているユーザーがいらっしゃったらご教示ください。
今更で大変恐縮ですが、07XL1200Rさんのトピックスの(1)を参考に
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000823982/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#20081438
5.1へのバージョンアップを実行しました。
SDカードを入れて再起動して、最初はインストール中の表示(ロボット表示)だったのですが、気づくと
Enter into Fastboot mode
You can press POWER key for more than 10 seconds to reboot deviceという表示とともに
Device Lockedと赤字で表示されていました。
でも、10秒以上電源ボタンを押しても電源が切れるだけで、再度電源を入れると同じ画面が表示されます。
他の問題が起きた時の質問で初期化についての書き込みがあったので
(電源と音量同時押し)こちらも実行したところ、こちらの場合は起動時の表示と
円にEMUI 0%という表示に加えhuawei software installing this phone is secureboot phoneの文字とが
交互に出てきて、しばらく待ちましたが結局そこから先に進みません。
ここからなんとか使用できるように戻す(or進める)方法はないでしょうか。
今世間的に叩かれているメーカーですし、Android的にも色々なアプリが対応していないので
そろそろ買い替えを…とは思っている所ですが、長年使っているので正直な所愛着があります。
5.1にして延命しようとしてどつぼにはまった感じです。
0点

mediapad x1は、さんざんいじり倒してkitkat化まではやりましたが、今となってはハードの能力不足感が否めません。
メーカーが公式に対応していないことをやったので、諦めるしかないと思います。
仮に成功したとしても、とてもサクサク動くとは思えませんから、さっさとM5に買い換えた方が良いと思います。私は今はM3Liteを使っていますが結構動作に不満が出てきています。今このジャンルで買えるのは、iPadとmediapadくらいしか無いのが寂しいです。
書込番号:22646245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でぶねこ☆さん
おはようございます。迅速なアドバイスありがとうございます。
そうですよね…そもそも日本でサポートしていないことにチャレンジしてる段階ですべては自己責任なんですけど
カバーをつければ片手で持てる&ポーチのポケットに入る最大サイズであり本当に丁度良いサイズ、
私にはジャストフィットサイズだったのでなかなか買い替える決断もつかず今日に至ります。
ポケモンGOが出来ない悲しさ(笑)も乗り越えましたが、最近使えないアプリが増えてきたこともあり
さすがに苦しくなってきたので今回無謀にもバージョンアップにチャレンジした次第ですが
上手く復旧すればラッキー☆ or 諦めるためにどなたかのトドメのアドバイスが欲しく、投稿しました。
最近の商品を見ましたがもうタブレットは10インチ前後が標準なのかな?
私にはサイズが重要なので、しばらく検討します。ありがとうございました。
書込番号:22646662
0点

>あらふぉー女史さん
こういう事をやってみる前提として、失敗したら元に戻せる環境というのが大切です。
今回の場合、元のOSファイルが手元にあれば復旧可能ですが、私が過去に弄ってた時点では、NET上で日本向けOSを見つける事が出来ませんでした。
次善の策として、欧州向けの多言語版を入れて日本語表示させれば使えますが、
今でもそのファイルが入手できるかどうかは解りません。個人の趣味レベルで運営しているサイトでしたからね。
ここは、無駄にストレスを溜めるよりも、M5(8インチ)を買った方が良いと思います。7インチよりは大きくなってしまいますが、やむおえません。
書込番号:22646715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
古い機種に今更な質問ですが…
環境
職場:Logitec LAN-W300N 職場のLANを使用
自宅:BUFFALO WHR-G301N マンションのLANを使用
いずれもAPモードで使用しており、暗号化方式はWPA2/AESです。
タブレットはWi-Fiのみで利用しています。アンドロイドのバージョンはそのまま(4.2.2)で、ファーウェイが提供したアップデートを施しています。
今まで特にトラブルなく使用できており環境も特に変えていないのですが、最近になってこれらのAPに接続失敗するようになりました。具体的には接続中から保存済みのままで、いくら待っても同じ挙動を繰り返し一向につながる気配がありません。何回か同様の挙動を繰り返して「認証に問題」となったりします。
無線設定の削除→再入力、無線スイッチや機内モードのON⇔OFFの繰り返し、上記AP再起動・チャンネル変更などやりましたが同じでした。
ただ唯一つながった方法は、タブレットの再起動です。そうすればしばらくつながっていてくれるのですが、そこから一度無線スイッチをOFFにして再度ONにするとまた同じようにつながらなくなります。
アプリの関連も疑っていったんアンドロイドをクリアしてみました。すると再インストールしたての状態では、AP情報を入力したらきちんとつながり、無線スイッチをOFF→ONにすると再接続されます。しかしGoogleアプリの更新をしないまっさらな状態でPlayストアからアプリを1つ入れると元通りつながらなくなります。後でそのアプリを消去しても同様につながりません。Playストアのアカウントも変えてみましたが駄目でした。
ほかの機種はというと、
Xperia Z3C(NTT docomo、Android6.0.1) 職場でも自宅でも無線スイッチをいったんOFF→ONにすると問題なく再接続される
ノートPC(Windows10) 職場でも自宅でも問題なくつながる。
なのでいまさら暗号の間違いということもないとおもいます。
半分愚痴に近い内容ですが、もし同様の経験をされて解決方法をご存知の方がおられましたらご教示いただけましたら幸いです。これがアンドロイドが古いとかそういう仕様的なものならあきらめますが、最近まで使えていたのでそう考えたくないところではあります。
1点

正確には認証中→保存済みで接続できないまま終わってしまうようです。たまに認証中→IPアドレス取得中→保存済みになっていることもあるようです。
静的IP設定というのもあるようですが、職場やマンション内のルータには関知していないのでできれば避けたいところです。
書込番号:21826347
1点

>関西の某さん
私も最近同じ症状で困っています。
初期状態に戻すと大丈夫なところや、アプリをいくつか更新するとまたダメになるところ、再起動すると一時的につながるようになるところも全く一緒です。
イロイロ試してみてるのですが、なかなかこれというところが見つけられません。
もうしばらくイロイロ試してみます。
書込番号:21826549
4点

返信ありがとうございます。同じ思いを共有できるお方がいてうれしいです(*‘∀‘)
やっぱりルーターや回線側の異常ではないようですね。
無線スイッチをON/OFFしなければそれでいいでしょうし再起動さえすればつながるようにはなるんでしょうけど、それではとても実用的とは言えないですね。
Xperiaの方はアプリをたんまり入れても2年以上トラブルなく使用できているので、結局は高いお金を払ってでも国産にこだわるべきかなあと思ってしまいます。外国産タブレットの優れているところはアプリを一部SDカードに移せるところなので非常に残念です。修理する間には買い替えるかも?です。
書込番号:21826612
0点

該当しないかもしれないですがご確認ください。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018998/SortID=21817370/
書込番号:21826745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>迷探偵困難でーすさん
ありがとうございます。
初期化後に開発者サービスを停止してからアプリのアップデートしたところ、今のところ問題なさそうです。
このまましばらく使って見ます。
それにしてもどうして最近ダメになったのか不思議です。
書込番号:21826965
3点

>迷探偵困難でーす さん
すごい、あっという間につながりました。ありがとうございます。Googleアプリも入れなおしてみます。
書込番号:21827030
1点

GooglePlay開発者サービスアップデートをアンインストールすると、Wi-Fiにはつながります。
しかしそのアップデートを再インストールすると、また同じ症状が出ます。おそらくアップデートに原因があるんでしょうね・・・。
「GooglePlay開発者サービスの更新」の三角警告でまくりですが、アンインストールしたままで使用することにしました(*_*;
書込番号:21829140
2点

私の端末も5/11から同様の症状によりデータ食いしていました。このクチコミ情報でとりあえず仮処置出来ました。
書込番号:21839432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5/21の「GooglePlay開発者サービス」のアップデートでWi-Fiに接続出来ない状況は改善されたようです。
書込番号:21842911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
ラインアプリがインストール出来ないのですが、インストールしようとすると対応していませんとでます。
この機種はラインはインストール出来ないのでしょうか?
書込番号:21589695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去スレを見ると、かつてはLINEに関する質問が有り、インストール出来ていたようですが、アプリのバージョンアップに伴いMediaPad X1 7.0のAndroid要件から外れたのでしょう。
書込番号:21589755
0点

↑
無視して下さい。
OS要件を調べてみました。
>- Android版
>Android 4.1以上
>※古いOSをご利用の場合、以下のLINEバージョンまで利用できます
>※新規インストールはできません
>Android OS 4.0.3〜4.0.4:LINEバージョン 7.2.2まで
https://help.line.me/line/winphone/categoryId/10000309?contentId=10002433&lang=ja
MediaPad X1 7.0 SIMフリーのAndroidのバージョンは、4.2ですので、上記要件を満たします。
データ、アプリが消えるのですが、「設定 > バックアップとリセット」から「データの初期化」をしてみてインストール出来なければ、対応していないのでしょう。
書込番号:21589810
2点

>のんのん09さん
本機のAndroidは、Android 4.2搭載で販売されましたので、LINEアプリの動作条件である
Google Playストアから転記
〉 本アプリを快適にご利用いただくには、Android OS 4.1以降を搭載した端末を推奨しています。
を満たします。
しかし、
LINE「まもなくAndroid 4.0.2以前のバージョンからLINEが利用できなくなります」通知が表示されるように
http://did2memo.net/2017/08/26/naver-line-force-update-android-4-0-2/
というアナウンスに沿って、徐々に、古いAndroidを締め出ているのだと思います。
今の段階であれば、ひょっとしたら、LINEが動いているスマホなどから、インストールファイル(apkファイル)をコピーすれば、インストールできるかも知れません。
試してみるなら、
1. LINEが動いているで端末で、
2. ESエクスプローラーで、apkファイルを作成
3. Windowsパソコンにapkファイルをコピーまたは.クラウドストレージにコピー
4. Windowsパソコンまたはクラウドストレージから本機にコピー
5. 提供元不明のアプリをインストールを許可してインストール
という手順を実施してください。
書込番号:21589816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

papic0さん
キハ65さん
親切に教えて頂いてありがとうございました。
無事インストール出来ました。
ありがとうございました☆
書込番号:21590186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のんのん09さん
インストールできたとのこと、良かったですね。
どのような対策を講じてインストールできたのかを教えていただけませんか?
(ほかのユーザの参考になりますので)
書込番号:21590304
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
アマゾンプライムビデオの
ダウンロード済の映画を
エレコムのHDML変換ケーブルを利用してテレビで観れた方いらっしゃいませんか?
画面がカクカクしたり
音声だけになったりしませんか?
書込番号:21441386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユーザー44さん
以下のスレッドで、映像もサウンドも問題無いというレスが付いています。
過去スレッド
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013438/SortID=19359223/
抜粋
このスレッドでMHLが使えると知り、エレコムのサイトを見たら
対応機種に入っていたので即購入しました。
映像もサウンドも問題ありませんでした。
変換ケーブルは、
ELECOM MHL変換ケーブル 1m ブラック MPA-MHLHD10BK
接続先は、
SHARP AQUOS
長時間見てないのでバッテリー消費とかはわかりませんが
充電ケーブルなしで5分で1%減りました。
MediaPadに替えてからMHL未対応だからカーナビに接続できないと
あきらめていましたが、これで接続できます。
ありがとうございました。
書込番号:19419503
書込番号:21441648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほどご紹介した過去スレッドは、
〉アマゾンプライムビデオの
〉ダウンロード済の映画を
という特定の動画についての情報ではないですね。
余計なレスでしたら、ご容赦ください。
書込番号:21441658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『Fire TV (New モデル) 4K・HDR 対応』や『Fireタブレット』が、良いと御案内されたよ(自社品優遇かな)。
iPad等も試して観たけど、高解像度は許可されてません(なみだ)。
(Fireタブレットでは、綺麗に観れてたけど)
書込番号:21442539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
セキュリティパッチのみのようですが、ここにきてまさかのアップデートです。
■更新内容
Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化。
■提供開始日
2017年8月21日16:00以降〜順次
現在はMediaPad M3 8.4LTEを使用中ですが、NanoSIMに変更してからアダプタを介してX1で遊んでいたら、SIMスロットからポロポロと金属片が・・・
物損補償に入っていたので購入金額の70%を返還してもらい修理は行わず、Wi-Fi専用になってしまいました。
オークションにでも出そうと思っていたけど、バッテリーもちが半端なく良いのでネットラジオなどに用途を限ればまだ使えそうです。
0点

毎日のようにトライしてますが、何度やってもダウンロード途中でダウンロード失敗が出ます。皆さんはどうですか?混雑してるせいかな?
書込番号:21157361
0点

>まっ子りんさん
こんばんは。
今朝になってですが、やっとアップデートが降ってきて完了しました。
自宅のWi-Fi経由ですが、ダウンロード自体は5分ほどで終わりました。その後の再起動含めてもトータル15分くらいでした。
見た目は何も変わりません。アップデート前からなのかgoogleアカウントで同期エラーになっていたので、アカウント削除して登録し直しました。その際に他のアカウントのアイコン表示がアプリ名と一致していなかったりしましたがすぐ直りました。
自分の環境ではWi-Fiの問題なのか、playストアからのインストール、アップデート時にいちいち再起動しないといけないので、今はサブ機としてネットラジオくらいにしか使っていないんですが。
何が原因でダウンロードが失敗してしまうのかわかりませんが、空き容量とか?
ダウンロード中は画面表示のままですか?画面ロックでWi-Fiが切れてしまうとか?
古い機種で色々問題はありますが、用途を限って使うにしても、今回のセキュリティアップデートで少しは安心して使えます。
早く解決するといいですね。
書込番号:21157471
0点

>lovesalacoさん
ダウンロードが途中で失敗になります。0%までだったり40%までだったり。wifiで接続も安定してます。再起動してからやってもダメです。ストレージ残量も7.8gなので十分だと思います。
成功したら報告しますね。
古い機種からか他の人の書き込みが無いですが、みんなは成功してるのかな?
書込番号:21167584
0点

>まっ子りんさん
お疲れさまです。
古い機種で情報がありませんね。
アップデート案内にサポートの電話・メールの連絡先ありますし、ラインでもチャットで問い合わせができるのでお時間のあるときに利用されても良いかも。きっとリセットを案内されるのでしょうが・・・(;_;)
現在MediaPad M3 8.4LTEをヘッドセット利用でスマホとして利用していますが、こちらは7.0アップデート後にRadikoが起動しなくなりリセットしましたが改善しません。サポートに問い合わせてもサードパーティー製アプリは動作保証外とらちがあきません。
MediaPad X1も当時非常に評判のよい人気の機種で、今回のアップデートに至ったのかもしれませんが、もう一歩という感じですね。
同じような機種を次々に発表するHuaweiでちょっと混乱気味ですが、今後のソフト面でのサポートには少し期待しています。
最適なアドバイスができなくて申し訳ないのですが、良いご報告をお待ちしています。
書込番号:21168762
0点

>まっ子りんさん
リセット前に更新情報を一度削除してみる方法があるようです。
設定>アプリを管理>すべて>システム更新>データを消去・キャッシュを消去
お試しください。
書込番号:21168820
0点

>lovesalacoさん
アップデートできました。
原因はセキュリティソフトでした。基本的過ぎてお恥ずかしいです。
色々とありがとうございました。
書込番号:21169789
0点

>まっ子りんさん
こんばんは。
アップデート成功のご報告ありがとうございますm(_ _)m
セキュリティソフトでしたか( ゚Д゚)
色々ご苦労されたことと思いますが、早めに解決されて良かったです(^^)
こちらの機種、少数ユーザーになってしまったのかもしれないですが、
今回、ご返信いただけて嬉しかったです。
またどこかでお会いした際には宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:21169884
0点

>lovesalacoさん
>まっ子りんさん
私にも本日、通知がありました!
早速、ダウンロードし、無事に成功しました。
このての連絡は無いと、半ば諦めていたので、
嬉しいO(≧∇≦)oですね。
書込番号:21181036
0点

>4人のちちさん
こんにちは!
アップデートおめでとうございます。
ほんとに3年目にしてまさか!のアップデートでしたね(^o^;)
同時に古い機種では、T1だったかな?セキュリティアップデートがあったようですが、
それだけ売れたってことなんですかね?
昨年末くらいの機種から2年間はアップデート保証する、みたいな報道があって、
今後のHuaweのソフトサポート面には少し期待しています。
さすがにもっさりで用途は限られますが、画面もきれいでバッテリーもへたらないので、なかなか手放せずにいます(^^)
良きファブレットライフを✋
書込番号:21181294
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
下記現象が起きています。
同じような現象が起きた方はいますか?対処法がありましたら教えていただけますか?
パスワード入力:タッチパネルが反応する。
パスワード入力後、画面上部の1センチ程度の領域:タッチパネルが反応しない
パスワード入力後、画面上部の1センチ程度以外の領域:再起動直後はタッチパネルが反応する。使っているうちに反応しなくなり、電源ON,OFFでも反応しないままで、再起動するとまた反応するようになる。
0点

私も最近になって同じ症状が発生し、事例を検索していたら、まっ子りんさんの投稿にたどり着きました。私の場合は購入2年弱で発生しました。有楽町のカスタマーセンターに行って相談したところ、初期化、バネル交換、基盤交換の三つの方法を提案され、まずは初期化したところ上部2センチの不具合が1センチに縮まりましたがそれ以上の改善はされませんでした。店員によればパネル交換もうまくいくか確信がないとのことで、約1万8千円もかかるとのことだったので、泣く泣く他機種購入に踏み切りました。ただこの機種は画素数が圧倒的に他の機種よりも高く、それが購入の決め手だったので、後継のproに乗り換えたのですが、sdカードもsimカードもナノサイズへの変更が必要となり余計にストレスが増しました。問題の解決方法を示されず申し訳ありません。ただ、どこかに不満をのべたかったので何卒御理解くださいませ。
書込番号:20603762
2点

私のもサービスセンターに持って行きましたが直りませんでした。同じ症状の人はまだまだいるのかしれませんね。
書込番号:20635658
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





