※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
11月に携帯と通信カードをやめてMediaPad X1を購入いたしました。他のタブレットも所有しているので7〜8インチのタブレットはスマホより優れている事は理解していますがなぜか人気がありませんね?メーカーも積極的に販売してもらいたいですね。しかし、OSのバージョンUPがされないのは悲しいですね!IPADやNEXUS7は順調にバージョンUPされているのに!あえていいます「デカホ」に幸あれ!!みなさん投稿を願います。でもSDガンダム オペレーションがインストできないのは変なUIのせいでしょうか?
書込番号:18237585
0点

だって、中華製品じゃない。その段階で、評価が落ちます。
製品の良し悪し以前に、敵国の商品なので忌み嫌う人が多いです。
それに、7インチのスマホ・・・
いや、ファブレットは日本じゃ流行らないでしょ。
6インチでも大きいと言われているのに、7インチですよ。
そんなもん耳に当ててたら、失笑されます。特に田舎ではw
個人的には、5.5インチまでが限界ですね。
書込番号:18274626
0点

中華製品はべつにしてprego1969manさんの言われるとおりですね。
確かに耳に当てて失笑されています。同僚からは「デカホ」と呼ばれていますが..
人柱で楽しむしかありませんかね!
書込番号:18277122
0点

デカホ、応援致します!
当方、スマホとタブレット(共にAndroid)を利用していましたが
やはり便利なアプリは両方に入れて使うものです。
すると入力履歴がスマホとタブレットで異なっていたりして
どうもいまひとつ使い勝手が悪かったのでした。
6インチのファブレットも試しましたが、やはり画面が小さい…。
そこにこの MediaPad X1 7.0 の登場は救世主でした。
本体薄さと画面枠横幅のスリムさには感心するばかり。
スーツの内ポケットはもちろん、ワイシャツの胸ポケットにも入ります。
ちょっと邪魔に感じますがズボンのポケットにも入ります。
電話の時には(周囲に差し支えなければ)スピーカーをONにしてハンズフリーで。
スマホとタブレットを統合したデカホを楽しんで使っています。
バッテリーの持ちも言わずもがなです。
人気についてはまず店頭に置いてある店が少ないように感じます。
有名量販チェーン店でも店頭展示がある店とない店と差があります。
この辺の事情も人気に影響しているのかも知れません。
書込番号:18387777
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月9日(火)
- 子供の撮影に瞳AFは必要?
- 応答性が良いタイヤは
- イヤホン選びのアドバイス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210309
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





