※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
先日、ネットで購入しまして昨日届きました。現在は自宅のwi-fi環境で使用しておりますが、どこのsimがいいのか悩んでおります。そこで使用されている皆さんはどこのsimを使用されているか教えてください。
自分としては、データsimで通信量3GB/月ぐらいで検討しております。よろしくおねがいします。
書込番号:18863306
0点

http://kakaku.com/mobile_data/sim/detail.asp?si_planunitcd=9601
メリット
初期費用ただ
IIJのMVNEっぽい
クーポンの繰越あり
デメリット
解約が電話のみっぽい
使ってないけどIIJのMVNEならはずれはないと思います
私が今新規に入るならこれですね
格安SIMの場合初期費用ただが一番大きいと思います
書込番号:18863330
1点

自分はNexus 7 2012から2013を通して、IIJmioを使っています。最初は月額 1GB、2GB、3GBと増設されてきました。
家庭内でWiFiを中心として使っているため、3GBの制限に引っかかたことはなく、外でのスピードテストでは数十Mbpsと高速性を記録することもあり、不自由は感じていません。
書込番号:18863349
1点

MVNOではIIJとOCNが2強ですが、最近のOCNは速度の落差が激しくなってきたので解約しました。
IIJは相変わらず安定して速度が出ています。さすが通信のプロ集団ですね。
すでに上で解説されているとおりMVNOでは初期費用が重要です。
せっかく安いプランを見つけても初期費用の3000円でメリットが一気に吹っ飛びます。
それと最低利用期間のペナルティ(違約金)も考慮しなくてはなりませんね。
データSIMなら各社期間縛りは無いので、ヤフオク等で申込キットを安く購入すれば色々と試せます。
回線の安定度や長期コストを考えると一番のオススメはIIJですが、
短期間で乗り換えするつもりなら(お試しで契約してみる等なら)OCNで初期費用を抑えるのも一つの選択肢です。
私は「自分の使い方」が見えてきたので、副回線をDMM mobileかワイヤレスゲートに変更しようと思案中です。
書込番号:18863575
1点

たくさんの返信ありがとうございます。
なるほど、初期費用の3,000円がポイントになるんですね。
アドバイスをいただき、ありがとうございます。
いろいろ検討した結果、いまのところIIJmioかDMM mobileのどちらかにしようかと思っています。
書込番号:18863750
0点

OCNのSIMとのセットで¥29800で購入しました。
三重県在住ですが、スピードチェッカーのアプリで測定したところ、
0.53〜22Mb/sとバラツキはありますが、接続速度に不満はありません。
「IIJは関東では強いが、関西では弱い」と
家電量販店の人が言ってましたが、
実際はどうなんでしょう?
書込番号:18871433
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2019/05/05 11:10:50 |
![]() ![]() |
9 | 2018/05/22 11:28:11 |
![]() ![]() |
5 | 2018/02/11 19:40:30 |
![]() ![]() |
3 | 2017/12/18 20:27:41 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/09 7:41:32 |
![]() ![]() |
4 | 2016/12/09 21:11:17 |
![]() ![]() |
0 | 2016/12/05 13:45:17 |
![]() ![]() |
6 | 2016/12/06 11:08:07 |
![]() ![]() |
0 | 2016/09/22 18:37:24 |
![]() ![]() |
3 | 2016/09/22 18:33:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





