MediaPad X1 7.0 SIMフリー のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥39,800

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:Hisilicon Kirin 910/1.6GHz MediaPad X1 7.0 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad X1 7.0 SIMフリーの価格比較
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリーのレビュー
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリーのオークション

MediaPad X1 7.0 SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スノーホワイト] 発売日:2014年 8月29日

  • MediaPad X1 7.0 SIMフリーの価格比較
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリーのレビュー
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad X1 7.0 SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー

MediaPad X1 7.0 SIMフリー のクチコミ掲示板

(695件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad X1 7.0 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad X1 7.0 SIMフリーを新規書き込みMediaPad X1 7.0 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー

スレ主 heipo2014さん
クチコミ投稿数:7件

中古で、購入しましたが、DTI SIMの音声付きは利用できますでしょうか。
何方か、ご利用していたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:20227190

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2016/09/22 18:25(1年以上前)

microSIMなら使えますね。

書込番号:20227264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/09/22 18:30(1年以上前)

こんにちは

>DTI SIMの音声付きは利用できますでしょうか。

仕様的には、こちらの製品は 音声網による(W-CDMA)音声通話も出来るとあるので docomo 系MVNOのSIMで利用可能でしょう。
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/tech-specs/mpx1-jp.htm#anchor

書込番号:20227279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2016/09/22 18:33(1年以上前)

MediaPad X1 7.0 SIMフリーはIIJmioの音声SIMを使っていたので、ドコモ通信のDTI SIMはドコモのMVNO SIMで使えるでしょうが、nano SIMの場合、下駄を履かせてMediaPad X1 7.0 SIMフリーのmicro SIM スロットへ何度も抜き差しすると、タブレット側を破損させる恐れがあるので注意して下さい。

書込番号:20227295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

MediaPad X1のLollipop化でSIMスロット破損

2016/09/16 22:57(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー

スレ主 zakiHさん
クチコミ投稿数:1件

MediaPadX1のLollipop化で1台目は1ヵ月くらいで「通信サービスなし」となりSIMを入れ替えたりしたが復帰しなくなり銀座送りとなりました。
活動量計などの通信ではAndroid4.2では動かないので何とかLollipop化で安定させたいと思い、不具合はLTEバンドの関係かと4.2と同じバンドに変更を企んで調べたが解らなかったので素のままで使っています。

この機種は気に入っているので何とかしたいのですがなにか手はないのでしょうか・・・

書込番号:20207389

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー

スレ主 07XL1200Rさん
クチコミ投稿数:18件

ポケモンGOを使いたく4.2からバージョンアップし、ポケモンGOとLollipopを楽しんでいましたが、iijmioの通信が出来る時と出来ない時があるため、元に戻したいのですが、出来なくて困っています。
また、当初は出来ていたポケモンGOも起動直後落ちるようになり、出来なくなってしまいました。
以下に試した方法等を記載しますが、助けてください。

(1)Andorid5.1.1にした方法
@dloadフォルダの準備
  atamagaitaiyo さん、品川プリン さん
  http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013438/SortID=18954404/#tab
  を参考に
  http://forum.xda-developers.com/huawei-mediapad/general/huawei-mediapad-x1-7d-501l-ota-update-t2968894
  からダウンロードしたdload.zipを解凍して中身にあるupdate.zip(0バイト)だけを消して、バージョンアップしたいROMとして、
AAndorid5.1.1 ROMの準備
  asa_002 さん
  http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013438/SortID=19622159/#tab
  を参考に
  http://kakaku.com/jump/?url=http%3A%2F%2Fwww%2Emediafire%2Ecom%2Fdownload%2F7o9g94z8c756ijs%2F7D%2D503LV100R002C208B011SP05%5FMain%2Ezip
  から、5.1.1のROM (update.app)を @のdloadフォルダー直下に置き
Bアップデート
  AのdloadフォルダーをSDカードに保存し、SDカードを入れて端末を起動し、アップデートしました。

(2)Andorid4.2に戻すために試した方法
CSDの準備
  Aの5.1.1のROMの代わりに
  7D-504L_V100R001C229B007_ClientSoftware_Japan_operatorValue_Android4.2_EMUI2.0_05012LBF_AsanFile.Com.zip(去年5月のダウンロード)にあるupdate.appを入れたSDを用意しました。
DSDでのアップデート
  (1)と同じようにCで準備したSDカードを入れて端末を起動しましたが、アップデートが始まらず、普通に5.1.1で端末が起動してしまいます。
Eシステムの更新でのアップデート
  [設定][システム更新][メニュー][ローカルで更新]{SDカードのUPDATE.APP}を選択して[インストール]
  システムの更新が始まりますが、0%の表示が、再起動され、無限ループになってしまいます。

Andoid4.*.*の時は、Dの方法で購入時の状態7D-504Lに戻せていたのですが、戻らずに困っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20081438

ナイスクチコミ!1


返信する
ROUGE_EYEさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/03 06:58(1年以上前)

大事なことはたった二点で、
内容から最も疑われる原因と修復方法について書きます

この回答だけの自信は70%ってとこです。
しかし、都度質問させてもらえば3回か4回めまでには「必ず」直せるパターンの不具合と推察しています。

安心していいと思うのは、その症状から文鎮とかレンガブロックになった人を一度も聞いたことも見たこともありません。

別にボクだから直せるという意味ではありませんw
X1ならよく起きるアレ的なやつだからです。

では、早速可能性の高い方から行きます


@強制アップデート(Power + Vol+ + Vol-)
[Brute]Force Update

必要なバックアップ済ませたらSIMもなるべく抜き
もし一度も取ったことがないならEFSファイルのバックアップをしてください。ググれば普通に出てきます。手順もすごい簡単で一度だけでいいです。

一応ボクのファイル構成載せときます。
余裕があるなら、この時点で順番逆転しますがメインのファイルのハッシュを確認するといいかもですね。

dload
├─unlmt.cfg
├─update.app
├─update.app.asc
├─preset
│ ├cust.zip
│ └cust.zip.asc
└─product_flag
├product_flag.mbn
└product_flag.mbn.asc


★先にお伝えしますと、ここの目的は「504Lのフラッシュ」と言うより、「オリジナルRecoveryのフラッシュ」が目的です。
★この方法はボクが過去にやった限りでは「一度目のフラッシュ失敗はほぼお約束」で発生します
★繰り返しになりますがRecoveryの修復がここでの狙いで成功となります。
同じ504Lを通常のアップデートで成功するかどうかで判断します。その作業自体も必須です。
★504の通常アップデート。恐らくSDカード再挿入して電源切ってから電源入れるを行えば開始されると思いますが、
もしならない場合はメニューから行うファイル指定のやり方で開始されてもOKです。
ここでどっちに転ぶかは最終的な部分への影響は全く無いからです。
★アップデートに関してキャッシュの削除はしないでください。メリットほとんど無いです。デメリットは盛り沢山ですw
ボクの検証では、EMUIの破損とブートローダーの勝手に再ロックが多発します。見た目が急にショボくなってウケますw

1)電源を切って、ボリュームキーの「+と−両方を同時に押し」その後「一秒と置かず」に「電源キー」を押します。そしてそれらを離さず3つとも「押しっぱなしで30秒ほど待つ」

※「正しく出来た時に二分・三分かかったことは一度もありませんでした。」
一分超えたかな程度で変化がなければそれは失敗とみなし、電源即座に切ってください。
一旦全ての手を離し、電源キーのみ押しっぱなし。バイブが長めに振動しても構わず押し続けると画面が消灯します
(強制シャットダウン)

2)1の手順が成功すれば「白い」オリジナルRecoveryが起動します。
多分中国語表記でこの回は「高確率で失敗します」これが先に述べた「お約束の失敗」のことですw
むしろ、白い画面がでて更新が開始されたことが重要なので、気にせず3)へ進みましょう。

3)1から同じようにやり直す感じで。再度白い画面でRecoveryが立ち上がると思うのですが、
今度は「英語表記」で表示されてRecoveryが進む画面が出るのではないでしょうか?それはほぼ成功します。

4)通常の手段で504Lアップデートを行いましょう。要するにこれが本当に一回目のROM焼きというカウントで
504L→KitKat→lolipop(B011SP)→lolipop(B113)

5)英語表記でRecoveryが表示された回で正しいRecoveryが載っているため、通常アップデートが成功します。
これにより改善の成功となります。



Aファイルが正しいかを確認しましょう。

もし、物理的なダメージを負っていないのであれば、まず成功するのが強制アップデートです。
それらのどれにも該当しない場合、そもそもファイル自体が正しかったのか?これが疑いとして強くなります。

恐らくは過去に成功している実績があったりすると余計に疑いから外れやすく、
そのせいで、何十時間・何日費やしても原因がわからなかったのにある日突然別ダウンロードのファイルで実行したらいけた。
このパターンかなり多い。

むしろ、多重化・冗長化・ハッシュ値に拠る確認などされていないなら、残念ですが数秒前に成功したばかりのファイルですら疑いの的です。

前は問題が無かったからといって今もとは限りません。
ボクは基本的にハッシュ値を記録して置いています。

とりあえずメインのファイルだけでもハッシュのすり合わせ試しましょう

update.appのMD5ハッシュ 8b42efac1fff8f7b30d0652bb864091b


僕的にはこれでほぼいけると思っていますがw
まぁ、客観的に評価しちゃうとやっぱり七割なんですよね。。。

改善されることを願いますが、もし至らなかった場合はお手数ですが再度SDカードにDLOADフォルダ作成(DLOADは大文字・小文字関係ありません)中に下記URLからダウンロードしたファームで再トライお願いします。

http://www.mediafire.com/download/idlugcjlc5xfblb/HUAWEI_MediaPad_X1_SDCard_Update_Android_4.4.2_B102.zip
HUAWEIドイツ発行のインターナショナル版です。

書込番号:20086950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 07XL1200Rさん
クチコミ投稿数:18件

2016/08/03 23:54(1年以上前)

ROUGE_EYEさん ご教授ありがとうございます。
EPSファイルのバックアップとか わからないことがありましたが、ご教授の通りで解決しました。
改めて、ありがとうございます。

以下に成功した方法を示します。

(1)SDの用意
http://www.mediafire.com/download/idlugcjlc5xfblb/HUAWEI_MediaPad_X1_SDCard_Update_Android_4.4.2_B102.zip
をダウンロードし、DLOADフォルダーをSDに保存。
(2)HUAWEIドイツ発行のインターナショナル版(Andorid4.4)に更新
SDを入れ、ボリュームキーの「+と−両方を同時に押し」その後「一秒と置かず」に「電源キー」を押す
(2)’また繰り返す (一回目では成功せず、2回目で成功)
(3)前回記載の「(2)Andorid4.2に戻すために試した方法」でAndorid4.2(初期状態 7D-504L)に

参考までに
最初(Andorid5.1.1)から、(3)のSDで『ボリュームキーの「+と−両方を同時に押し」その後「一秒と置かず」に「電源キー」を押す』では、更新が始まりませんでした。
「HUAWEIドイツ発行のインターナショナル版に更新」は、IijmioのSIMでは4G優先では通信せず、3G優先でのみ使うことができました。また、Andorid4.4であるもののポケモンGOは、非対応としてダウンロード不可でした。

書込番号:20089057

ナイスクチコミ!0


ROUGE_EYEさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/05 22:46(1年以上前)

まずは改善できてよかったです!

現状は5.1.1に上げてポケモンは稼働しているのでしょうか?

実は多少話に続きがあって、とりあえずはROM焼き出来ないことにはどうにもならないので、後は文字数の関係もあり、、、
その部分は端折って説明しました。

聞きたいこととしましては、ロリポに上げてGOOGLE関連アプリ(プレイストアとかマップとかのこと)
もしかするとXDAに上がっている内容でやられているならプレイストアとなんとか同期の2つだけアプリでインストールしてというカンジですかね?

元々の通信が怪しくなってポケモンができなくなった話の原因ってその辺りにあるのかなぁとか思いました。
確率言えるほど絞り込めているわけではないのですが。

実はXDAの内容ではGOOGLEアプリの完全動作には問題があり、恐らく動作はするものの同期に異常に時間がかかったりエラーが出たりします。そういうのは既に起きていたりしますか?

原因は、必須であるコアモジュールが(一部)足りていないからです。

ボクはOPEN GAPPSの小さいパックを(多分PICOかNANO、大きいのは失敗するのでダメ)それをカスタムリカバリでインストールしました。
ROOT化をCWMからSuperSUインストールでしたことがあるなら、全く同じやり方で可能です。

[OPEN GAPPS]
http://opengapps.org/

気をつけて欲しいのが、OPENGAPPSで一括でインストールが便利だからといってデカイ全部入りのを入れようとされる方がチョイチョイいるんですけど、ほぼ確実に失敗しますw

別の端末でも失敗率高いですね。コアモジュールを頂くためにだけ使用して、普通にインストールでいけるものはこちらのパックではなくプレイストアで入れるべきです

なお、「カスタムリカバリからのインストール」ではなく「システムインストールが出来るアプリ」で入れようとされる方もいますがコレもいけません。インストールに必要な付加情報を読みに行きませんので。
(読ます方法はあります。それするくらいなら普通にカスタムリカバリで入れるべき)

ここまで終わってから、アップデータに同梱されていた、
「カレンダー同期(GoogleCalendarSyncAdapter)」
「プレイストア(com.android.vending_5.10.29-80402900_minAPI9(nodpi))」
これら2つのインストールをします。

これでGoogleのアプリケーションが正しく動作しますので、それに影響されるものも正常に動作するはずです。


EPSのバックアップがよくわからなかったとの事なので、
EPSファイルのバックアップは、その端末にしか無い固有情報の一括バックアップを指します。

他のデータと異なり端末一台一台異なる固有情報が存在します。
シリアル番号・IMEIなどが有名ですよね。
これらを書き換えるソフトもあったりします。しかし、元の番号を把握しておかなければ直しようがありません。
EPSはそれらの固有情報を一括で保管するためのファイルで、アップデートで変化しない情報であるため、原則一度やればOKというわけです。

データとしては小さいので、専用のアプリを使用すればすぐに済みます。
たいていの場合、そのバックアップのアプリはその「バックアップデータを使用した復元」や「現在の値の表示」の機能も持っています。

ファームの差し替え(ROM焼き)などでそれらが壊れた・消えたという書き込みを海外で見たことがあります。
ボクは遭遇していませんから、確率的に高くは無いと思います。
でもそうなった時のためにたった一回ほんの数秒ですので行うことを勧めます。

書込番号:20093761

ナイスクチコミ!1


スレ主 07XL1200Rさん
クチコミ投稿数:18件

2016/08/06 11:38(1年以上前)

ROUGE_EYEさん 投稿ありがとうございます。

さて、状況について報告します。
また、まだまだ分からないことが多いので、よろしかったら引き続きご指導もお願いします。


I 現状
7D-504L Android4.2.2で使用中です。

U EPSのバックアップ
EPSのバックアップをと思い、いろいろ試行錯誤したのですが、まだできていません。
おすすめのEPSバックアップアプリがありましたらご教授ください。
Root化の方法についても、MediaPAD X1対応のおすすめサイトがありましたら、ご教授ください。

V Android5.1.1(7D-503)の時の状況

(1)PokemonGO
最初にPokemonGOをインストールした時は、普通に動いていました。
Android5.1.1にアップグレードした直後にPokemonGOを試したので、
その時はアプリもほとんどインストールしていませんでした。
その後、いろいろなアプリをインストールしからは、PokemonGOの起動直後にPokemonGOが落ちる状況となりました。
原因はわかりませんが、ほかのアプリも動作が鈍かったりしたので、MediaPAD X1では、動作させることが難しいソフトだったのではないかと感じています。
MediaPAD X1でPokemonGOが普通に作動している方がいらっしゃいました投稿願います。

(2)Iijmioでの通信状況
LTEでのデータ通信が出来ませんでした。
ネットワークモードを 3G優先にして4Gにならないようにしないと画面の上方に4Gと表示されても通信が出来ない状況でした。
書き込みをみて、7D-504L以外のROMでは、通信状況がよくないことは予想しておりましたが、やはり3Gでは通信速度も遅いので、WIFIがない環境でも使用したい私にとって耐えがたい状況となってしまいました。

(3)アプリのインストール
まず、Playストアをインストールし、Playストアからほかのアプリをインストールしました。
これで、PokemonGO以外のアプリは普通に使えていました。
もちろん、マップもGmailなどのアプリも普通に使えていました。

Iijmioでのデータ通信を優先し、今は7D-504L Android4.2.2に戻して使用しております。
表題から外れてしまいますが、@IijmioでLTE通信が可能、APokemonGOが使える、B日本語で動作する Romがありましたら、投稿をお願いします。

書込番号:20094848

ナイスクチコミ!0


ROUGE_EYEさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/11 20:26(1年以上前)

お返事遅れてスミマセン。

状況報告ありがとうございます!
個人的にはそういうリソースが欲しい人なのでとても有り難いです。
Android端末のではありませんそれなりに関係性はあるデベロップの仕事に携わっているので、即応でナマの情報貰えるのは助かります。

週末内にリソースあげたかったけど用事入ってしまいちょっと間にあいませんでした。盆中にアップ出来るよう頑張ります。
なので質問回答のみとりあえずでさせていただきますね。

検証の至らない情報も多少込みで話す部分もあるので、たまたま"ボクは"もしくは"偶然"出来ただけ的な。そういう部分もあるかもってことだけご了承くださーい。




(1)PokemonGO
今までのやり取りからお察しかもですが、ボクは数日やってみましたけど問題なかったです。
日本でリリースされる前のポケモンもちょっと特殊な位置情報ハックかましてやってみたりもしましたし、リリース後は普通にやりもしましたがやはり特別な状態は確認できていません。

たかが数日なのでなんとも言えませんが、リリース日から考えてスレ主さんと同等かやや多くやって発生していないことや、少なくともROM焼き後で状態に変化があったことからも、端末不良が原因ではまず無いと思われます。
加えて、ソフトウェアやファームウェアの適用や起動可能状態のビルド過程で違いがありそうなことからも、物理的な問題よりは論理的な問題を疑うのが妥当かなぁって気がします。


(2)Iijmioでの通信状況
正直、MVNOはほとんどDoCoMoのSIMで周波数や経路に多少の差があれど、端末に影響を及ぶ可能性がある部分で大きな差ってあるんですかね?
ボクが試したことがあるのはたかが三種程度でIIJはありませんでしたが、SIMに拠る差って全く感じられませんでした。

(3)アプリのインストール
ボクの方も所定の手順通りにストアをインストールし使用に困ってはいませんが、OPENGAPPSなどのコアを入れないと、使用は多分できますがちょこちょこ起動時やストアからのインストール開始時にエラーが発生したり動作に安定性を欠きます。

質問の@ABですが、基本的にXDAに上がっているROMで問題ないかなと思います。
と言うよりも、一応あれはオフィシャルですのでそれ以上にマッチングするROMが現状無いのと、ビルドの仕方で差異があり改善がある程度可能である点、バンドを変更しても改善ができなかった(これは多分ボクのやり方に落ち度があると思っています)しかし、ゲームとかよほど通信品質を求められないかぎり別段問題なく通信できる事などから、ごちゃごちゃ書きましたけどやっぱりXDAのロリポ一択かなと思います。

加えて、HTCのようにカスタムROMがたくさん出ているのと比較すると全然出回っていません。


最後に、EPSバックアップですが何で勘違いを起こしたのか「EPS」ではなく「EFS」でした〜
どうもすみません。

かなり前にやったので自分がやった際のアプリはストアで見つかりませんでした。
しかし、検索で最初に表示された「EFS★IMEI★Backup」を使用したところ、こちらはパーティションごと保管する形式でROOT要りますがBACKUPできました。(リストアもこのアプリで出来るみたいです。リストアは確認していません)
パーティションから取るということは別の手段でリストアも可能になるので、いろいろな事態に備えるならこの方法が最も確実ですね。

書込番号:20107630

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

Android5.1.1にする手順

2016/02/23 20:04(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー

スレ主 SIOKARUBIさん
クチコミ投稿数:7件

どなたかAndroid5.1.1にする手順を教えていただけませんか?
まずは503L化にしないといけないのでしょうか?

書込番号:19622159

ナイスクチコミ!8


返信する
asa_002さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 MediaPad X1 7.0 SIMフリーの満足度5

2016/03/10 01:32(1年以上前)

私は4.4にしてから5.1.1にしました。
4.4はここのクチコミを参考にしました。
5.1.1は
http://www.mediafire.com/download/7o9g94z8c756ijs/7D-503LV100R002C208B011SP05_Main.zip
をダウンロードして4.4で使用したdloadフォルダにupdate.appをコピーしてアップデートしました。
日本語化については5.1.1インストール後のセットアップ時に日本語を選択できるのでMoreLocale2は不要です。
Google Playもapp centerからdl出来ます。
APNの再設定が必要です。

■アップデート後
4.4はほとんど使用してないので5.1.1で確認した内容です。
・Google Playでソフトをインストールしている最中、インストール失敗してしまいその後、Googl Playも起動しなくなった。
原因はアカウントからGoogleの項目が消えていた為でしたが数日後何故か自然復旧して普通に使えてます。
・対応しているLTEのバンドの違いからか4Gではなく3Gになることがある。
・4.2で使用していたJB Locknowがうまく機能できずでした。
・中国語アプリが何のソフトか分からないでそのままにしてます。

正直言って上げる必要がなければ4.2で良かったと思っております。

書込番号:19676826

ナイスクチコミ!2


ahyeahさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/12 02:37(1年以上前)

当方もその手順でうまくいきました、いろいろセットアップしてるところです。
どうも連絡先が同期できないようですね。入れてる方どうしてますでしょう?

書込番号:19780533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 MediaPad X1 7.0 SIMフリーの満足度5

2016/04/17 14:18(1年以上前)

GoogleContactsSyncAdapter.apkを入れれば同期出来ますよ。私も問題なく同期できました。

書込番号:19795863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ahyeahさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/19 17:00(1年以上前)

ありがとうございます役に立ちました。
あとLogServiceってのが邪魔ですね
こいつはroot化しないと消せないでしょうね...
とりあえず快適に使えてます

書込番号:19801537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/07/23 13:24(1年以上前)

>SIOKARUBIさん
>ahyeahさん
>なべぇさんさん
>asa_002さん
私もアップグレードしたところ、パスワードを求められる画面になり、
鍵入密碌以解密存儲没●
といったパスワードなのですが、もうこれは起動不能ですよね・・・
パソコンとの接続も、充電しかできないので、パソコンから側でもいじることが出来ません。。。。

書込番号:20060269

ナイスクチコミ!0


ahyeahさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/23 16:00(1年以上前)

>マイケルムーアさん
それ僕も同じ症状になったけど初期化をして解決できましたよ
ただどうやってやったか思い出せない。
ネットで回答を見つけたはずですがそのログがちょっと見つけられません
だれか知ってる方が入ればよろしくです
役に立てなくてすみません、がんばってください

書込番号:20060564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/07/23 17:23(1年以上前)

>ahyeahさん
これ、解決できる問題なのでしょうか・・・・とてもうれしいです。
とても勇気がわきました。
わかる方がいましたら、教えてください。

書込番号:20060732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/07/23 18:03(1年以上前)

>ahyeahさん
解決いたしました。
電源ボタン、音量ボタンを同時に押していれば行けます。
その時アップデートに使ったSDを装着していなくてはなりません。
私と同様の症状になった方、お力になれれば幸いです。
お答えしてくださってありがとうございました。

書込番号:20060821

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

画面の回転

2016/03/21 09:40(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー

クチコミ投稿数:235件

画面を自由な向きに表示したいと思います。

いくつかのアプリを試してみました。

上下左右の内、下方向表示に指定しても上方向表示になってしまいます。
他の向きは指定どおりに表示されます。
(ここでいう上方向=充電コードが下に出る向きとしました。)

どのアプリを使用しても同じ現象が起きるので、このタブレット特有の問題なのかなと思っています。

解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますか?
よろしくお願いします。

書込番号:19713805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2016/04/18 14:09(1年以上前)

最高のローテーション制御 (ライセンス版)

はどうですか?

書込番号:19798662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2016/04/22 00:55(1年以上前)

無料のはだめでした。有料でもだめなんじゃないかと、、、

書込番号:19808520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/04/22 03:31(1年以上前)

ライセンス版だと機能が大幅に拡大するので。

ライセンス版を人柱に。

書込番号:19808673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2016/04/26 19:34(1年以上前)

ライセンス版では機能数が増えるのはわかります。
しかし、無料版で機能しない機能が有料版で機能することはないのではないかなと思っています。
お金を払って結局使えなかったでは残念なのでやめておきます。

どうもありがとうございました。

書込番号:19821887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/05/05 23:47(1年以上前)

Rotation Lock Adaptive free版

書込番号:19849773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2016/05/09 18:45(1年以上前)

yakogawa920さん
ありがとうございます。
残念ながらダメでした。yakogawa920さんのはちゃんと作動してるんですよね?何か、こうしたら良いとか思い当たりませんか?

書込番号:19860688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

microSDXCカード 128GBで使用を確認

2016/02/23 18:13(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー

スレ主 w32meさん
クチコミ投稿数:1件

初投稿です。
ここで色々お世話になったので情報提供です。

シリコンパワー  SP128GBSTXBU1V10SP :【UHS-1対応】microSDXCカード 128GB Class10

http://kakaku.com/item/K0000801632/

をNTFSフォーマットで問題なく使えました。
exFATでは認識しません。

書込番号:19621756

ナイスクチコミ!2


返信する
eikit2さん
クチコミ投稿数:7件

2016/04/25 12:05(1年以上前)

>w32meさん
情報ありがとうございます。
NTT-Xで3980円で購入して問題なく使えてます。
容量不足が解消しました。

ただ、純正設定アプリ内の、
SDカードのマウント欄が半透明になったため、
カード抜き差し時は本体電源を切るようにしています。

書込番号:19818229

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「MediaPad X1 7.0 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad X1 7.0 SIMフリーを新規書き込みMediaPad X1 7.0 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad X1 7.0 SIMフリー
HUAWEI

MediaPad X1 7.0 SIMフリー

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 8月29日

MediaPad X1 7.0 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング