※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2016年4月16日 15:14 |
![]() |
8 | 6 | 2016年4月14日 13:41 |
![]() |
2 | 2 | 2016年2月8日 22:42 |
![]() |
0 | 0 | 2016年1月29日 16:52 |
![]() |
3 | 2 | 2016年1月22日 18:05 |
![]() |
44 | 38 | 2016年1月14日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
ソフマップで中古を購入。
Transcend microSDXCカード 128GB UHS-I対応 400× (無期限保証) TS128GUSDU1P
これをPCでNTFSフォーマットしたら認識し、今のところ問題なしです。
exFATフォーマットでは認識しませんでした。
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
来ましたね!待ちかねました。是非日本でも32Gバージョン販売期待してます。
http://smhn.info/201503-huawei-mediapad-x2
書込番号:18534175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

出ましたね!
先日6インチのAscend Mate 7を購入して、余りに出来が良かったものですからこちらも購入しようと考えていたところです。
発売予定時期の発表はありませんが、現用のXperia Z Ultraの後継にぜひ購入したいですね。
書込番号:18534706
3点

半年待っても何のアナウンスが有りませんので、我慢ならず
飛行機に乗ってバンコクのMBKセンターで買って来ました。
X1と並べて操作しますと、やはり動作が速いですね。
X2の購入と併せ、Mate7に似た同じ6インチの新作、OPPO
7R Plusも買ってしまいました。こちらも素晴らしい出来映
えで、中華端末恐ろしです。
書込番号:19134147
1点

>aotokuchanさん
横ですいません。
mediapad x2(Gem-702)を購入しました。 simを入れてapn設定をしても、アンテナは立ってSimを認識してもネットにつながりません。
別のsim(docomo)を挿しても同じ状態です。 simカードは使えるものです。 都心なのでネット環境は悪くありません。
mediapad x2が国内でのSim通信ができないのか、初期不良なのか分かりません。
タイで購入したものは国内で格安simでネットにつながりましたか? 良ければどこのsim会社か教えてください。
書込番号:19490804
0点

702LをdocomoSIMで問題なく使えてますね。設定からモバイルネットワークにはいりアクセスポイント名からspモードに設定して使ってます
書込番号:19491074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>morozofuさん
こちらは格安simでdocomoの回線のを試したのですが繋がりません。
困ってます
書込番号:19494605
0点

すみません、もう随分時間が経過してしまいましたがSIMはIIJmio使っています。
APNは最初からセットされてるIIJを選択しただけです。
ただ3Gから4Gに切り替わるのに、相当時間がかかる場合がありますね。
アンテナマークが点灯していてデータ通信出来ないのであれば、何処かAPNの
設定に問題が有るように思います。
書込番号:19787400
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
この製品で、Clash of Clans(クラッシュ オブ クラン)と言うゲームをプレイしている人はいますか?
最新のアップデート(アプリ)で、急に起動できなくなりました。
サポートに連絡して、指示通りに操作しても、起動できません。
その他、参考にplayできないゲーム等があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ずいぶん日にちが経ってしまいましたが、クラッシュオブクラン問題なく動作していますよ。
私はKITKAT化もせずフルノーマルで使用していますが、もっさり感はありますが許容範囲です。
思いゲームはカクカクすることがありますが、動かないことは今の所ありません。
書込番号:19554056
0点

>マカロニシューさん
御礼が遅くなりましたが、ご回答頂きありがとうございます。
問題なくプレイできてたのですね。
私は、12月末のアップデートを機にロードで固まるようになり、スペックの劣る
昔のスマホでクラクラをしておりました。
しかし、最新のアップデートで再び本機種でプレイできるようになりました。
当時は、この機種に問題があると疑いましたが、マカロニシューさんがプレイできて
いたとなると、原因は他にあったようですね。
それが分かり、またこの機種が好きになりました。
ありがとうございました。
書込番号:19570316
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
まだ二ヶ月キャリア(ドコモ)の契約が残っているので、すぐ乗り換えが出来ないのですが、だんだん在庫も無くなって来そうなのでとりあえず買って使いこなせるか試してみたいと思っています。spモードメールは不可とわかっていますが、今のシムを入れればネットを見るようなことは出来るのでしょうか?それとも通信格安シムを入れないと駄目でしょうか?
書込番号:19535885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
年齢的に大きな画面のが欲しくなり、p8maxに機種変を考えていたのですが、プッシュ通知に問題がありメーカーの対応待ちとの書き込みがありましたので躊躇しています。
ゲームはしませんし、1日にネット検索2~3とメール1~2通
程度の使い方なので、特別最新の性能でなくても
評価の高いこの機種でもいいかな?と言う気もします。
ただ、メールや通話、ラインの着信通知がないと困りますのでその事が心配です。
使っておられて、特に問題はないでしょうか?
またあらかじめ承知しておいた方がよい特長(問題点、癖)などがありましたら、お教えいただけるとありがたいのですが。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19514069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通知に関しては下記の設定で問題ないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013438/SortID=18981819/
しかし、アイコンバッチの問題は出ると思います。Huawei系のホームアプリはアイコンバッチを考慮していない作りになっているので、どうしてもアイコンバッチが表示されない問題が出るようです。ただ、Androidはアイコンバッチに関する共通規格はないので、全てのアプリに対してアイコンバッチが機能するスマホメーカーは無いのが現状です。
書込番号:19514117
2点

ありりん00615さん、早速のご回答ありがとうございました。もう販売数もすくないようですが、検討してみます。
一部使用方法に間違いがありましたので訂正させていただきます。
ネット2~3は2~3時間の間違い+通話(30秒以内の1、2回です。
失礼しました。
書込番号:19514382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
キットカット化 mediapad 503L化できるのか人柱になります。
某掲示板よりコピペ
XDAからdload.zipをダウンロードしてSDカード内に入れる
http://forum.xda-developers.com/huawei-mediapad/general/huawei-mediapad-x1-7d-501l-ota-update-t2968894
少し?下の方にdload.zip(サイズ小さい)があります
それを解凍して中身にあるupdate.zip(0バイト)だけを消して、バージョンアップしたいROMのupdate.apkを配置し、
設定からローカルアップデートを選択するとOK
ROMはこれ
http://www.carbontesla.com/2015/01/b009-emui-3-0-update-mediapad-x1/
ここまで進めてみます。
終わりましたら結果を報告します。
6点

こちらでの皆様の手順を参考に、kitkat化を試しているのですが、インストールの途中で「Detected the upgragde package can not be adapted to your tablet.」と表示され、とまってしまいます。どこに問題があるかわかる方いらっしゃませんでしょうか。
(501u, 503L, 501L いずれでも試しましたが、同じ結果でした。また、電源起動時からのインストール、またアンドロイド起動後の「設定-最新情報-システムアップデート-ローカルでの更新」からの方法も同じ結果でした。)
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:19133585
0点

dloadフォルダ作成法ではないでしょうか。
実は私も何度か失敗して、先の品川プリンさんの手順を忠実に実施し特にdloadフォルダはROMファイルを解凍しても出来るので、それをそのまま使わないのがポイントみたいです。
書込番号:19133898
0点

ファブレット信仰者さん、早速のお返事ありがとうございます。
おっしゃるとおりでした。dloadフォルダは、ROMのZIPファイルを解凍したところ同じものがあったのでそのままSDにコピーしてました。
で、dloadフォルダをatamagaitaiyoさんの最初の書き込みにあった場所からダウンロードし、再度トライしたところ今度はうまくインストールできました。
的確なアドバイス、本当にありがとうございました。
書込番号:19134647
0点

続けての投稿、質問、失礼します。
昨晩のkitkat化後(501L)、モバイル通信ができなくなってしまいました。
(DMMmobileのデータ専用simを利用。)
おそらくファブレット信仰者さんと同じ現象かと思いますが、アンテナピクトの問題の可能性もあると思い
いろいろ調べてやってみましたが、root化など必要なようでかなり自分には敷居が高いと感じています。
そこで質問なのですが、わかる方がいらっしゃったらご教示頂ければありがたく思います。
質問1.kitkat化後、なんの問題もなくモバイル通信ができた方がいらっしゃいましたら、どの格安sim会社か教えて頂けないでしょうか。
(格安sim会社の変更も検討しようと考えています。ちなみに自分は東京に住んでいます。)
質問2.モバイル通信ができない間、いったん購入時のバージョン(504Lですよね)に戻したいと思うのですが、どうすればよいのでしょうか。
ネット上をいろいろ探しましたが、504LのROMが見つかりません。方法がわかる方、教えて頂きたいのですが。
どちらかの質問の答えでも結構です。お手数おかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:19135823
1点

同じ現象か分かりませんが、以下の手順でなんとか使えるようになりました。
Wi-Fi環境からの手順で…
1.Wi-FiをOFF
2.4Gを無効にしたまま、モバイル通信をON
3.モバイルが通信OKになったことを確認してから4GをON
Wi-Fiに戻す時は、モバイルOFFにしてWi-FiONですぐ繋がります。
これで繋がりますでしょうか?
書込番号:19135916
0点

ファブレット信仰者さん、早速のご返答ありがとうございます。
おっしゃるやり方を試してみました。
1.Wi-FiをOFF
2.4Gを無効にしたまま、モバイル通信をON
→この意味は、「設定-モバイルネットワーク-ネットワークモード」で、通常「4G優先」となっているところを「3G優先」にするということでしょうか。一応そうやってみました。で、「モバイルデータ」をONにしましたが、アンテナピクトは、×のマークが付いたままで、ネットにつなごうと試してもできませんでした。
3.モバイルが通信OKになったことを確認してから4GをON
→残念ながら、「4G優先」に設定を変えても、結果は上記のままでした。
ちなみに、どちらのsim会社のものを使っていらっしゃいますか。
また、質問2について何かご存じではないでしょうか。
もしよろしければ、教えてくださるとありがたいです。
書込番号:19136031
0点

マッチさん早く繋がるといいですね。
ファブレッドさん、マッチさんはx1をrootを取らずしてアップ出来ましたが、
購入ノーマル時と比べて反応などプラスな部分をお聞かせください。
書込番号:19136883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅くなりました。私の場合より重症の様ですね…こちらの諸先輩方の御意見を頂戴するしかないかもですが。
アンテナは正直バツのままですが、その隣に3GだとH、4Gだと4Gマークが出てます。それでネットもこうして繋がってますね。
因みに使ってるsimはOCNモバイルONEです。
書込番号:19137227
0点

それから参考までに私は503LのB011,4.4のEMUI3.0で使用しております。
書込番号:19137255
0点

ぷうにゃん123さん
こんにちは。501Lの感想ですが、元のもっさり感が多少改善している感じです。また、テーマを変えるとアイコンの形がより四角くなり見た目もよりよい印象です。
また、503Lはさらにもっさり感が改善しているし、アイコンなど全体的により洗練された印象です。しかし、日本語化のハードルが高そうなので、今は501Lで使用しています。
ファブレット信仰者さん
返信ありがとうございます。simはOCNモバイルONEですか。わかりました。ありがとうございます。
ちなみにsimは、「データ専用」でしょうか。「データ専用+sms」でしょうか。または、「データ+音声」でしょうか。
アンテナピクト問題では、データ専用の場合、起こるらしいので。
(自分のは、「データ専用」simです。)
書込番号:19137337
0点

私のはデータ+SMSです。音声までついたsimだとこの死んでるアンテナ、回復するんですかね?
今は諦めてアンテナピクトβというアプリで確認してます。
書込番号:19137432
0点

ファブレット信仰者さん
お返事ありがとうございます。データ+SMSですか。わかりました。
自分も、データ+SMSで試すことも考えてみます。
>音声までついたsimだとこの死んでるアンテナ、回復するんですかね?
どうでしょうか。自分にはよくわかりません。どなたか(家族や友人の方)にそのようなsimを使っている人がいれば少し借りて試すこともできるかと思います。
とにかくつながっているだけでも、自分よりずっといいです。
自分は、サポートにも一度電話してみようと思っています。
何度もお返事頂きありがとうございました。
書込番号:19137809
0点

>品川プリンさん
無事アップデートできました!ありがとうございますm(_ _)m
LTE接続が不安定なのはどうすればよろしいでしょうか?ご教授いただければと思います。
書込番号:19239729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

品川プリンさんの手順でkitkat化はできました!
ただ、どうしても日本語化ができないので、よろしければだれかroot化での日本語に変える方法教えていただけないでしょうか?
書込番号:19294704
0点

再びすみません。
根気強く、何度か最初から繰り返していたところ日本語化に成功しました!
皆さま様々な情報ありがとうございました
書込番号:19294727
0点

蒼葉さん成功されたのですね
やりましたね!
どんな感じに仕上がりましたか?
あとやりたかを教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:19295503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり学生の自分としてはofficeが使えるのは大きいですね。
インターフェースは自分としては好みな感じで使いやすいですね
やり方としては品川プリンさんの通りやるんですが、ただ必要なフォルダをダウンロードをしようとしてもリンクが切れてたものがありましたね。
自分のやった手順でよければ近いうちにまとめたものをまたここに書き込みたいと思っています。それとリンクが切れてたものがフォルダなどもまたアップロードしてリンクを貼っておこうと思います。
書込番号:19313751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぷうにゃん123さん
まず初めに、自己責任で行ってください。何があってもこちらは責任は負えません。
あとビルドは503LのB011です。
1.adb shellの設定
http://mobile.k05.biz/e/2015/02/adb-shell.html
参照。
AndroidSDKのDLページの下のほうにあるOther Download Options のとこにあるandroid-sdk_r24.4.1-windows.zipをDLして Cドライブ直下に解凍する。
android-sdk-windowsフォルダ内にある「SDK Manager」を起動してリンクの通りにチェックを入れあと下のほうにあるandroidバージョンのところは6.0からチェックを外して(意味があるかはわからないが自分はこれで成功したので・・・)4.4のところにチェックを入れてインストールする。
2.dloadフォルダの入手
https://www.dropbox.com/sh/x6w2h8ufqv21z8k/AADRnd-4pzdo81howzLVe3g7a?dl=0
ここからDLしてください。中にandroid 4.4のアップデータも入っています。
3.MoreLocale 2″の入手
https://www.c-lis.co.jp/our_services/morelocale-2
「MoreLocale2.3.1 APK (Google Glass対応済)」からファイルをDL。
4.SDカードの準備
PCと端末をUSBで接続(MTPモード)して、SDカード直下に用意した「dload」フォルダを配置。
また、Cの「MoreLocale-2.3.1.apk」も、SDカードに保存しておく。
5. andoroid4.4へアップデート
SDカードを入れた状態で端末再起動をするとアップデートがはじまる。
アップデートが完了したら、SDカードスロットからSDカードを外してください。(dloadフォルダのリネームをして起動後、設定が完了したらSDカードスロットにSDカードを再度挿入します。)
再起動するはずですので、ここまでで4.4化は完了。
6.日本語化
設定は「English」がお勧め。
File?っていうアプリを起動してApp?というところをタップして「MoreLocale-2.3.1.apk」を選択して、インストールします。(?なのは名称忘れましたがこんな感じだったと思います。)
インストールした、「MoreLocale 2」を起動して「Japanese」を選択します。選択肢が2つ出てきますので、「Show how to use 'pm' command」を選択します。
あとはここ参照(http://chaisma.isl.hk/?p=3712)
リンク先の途中にある「pm grant jp.co.c_lis.ccl.morelocale android.permission.CHANGE_CONFIGURATION」が表示されるってありますが表示はされないかも?
以上で終了です。
ほとんど品川プリンさんのコピペです、すみません。
わからないことあればまた聞いてくれればお答えできるかと。
書込番号:19318562
0点

蒼葉。さん,品川プリンさん
ここの書き込みを何度も読んで,リンク先のサイトやファイルを確認し,頭の中で整理して,キットカット化&日本語化に挑んだところ,無事,完遂しました!ありがとうございました!感謝です!!
私の場合,キットカット化は蒼葉。さんが用意していただいたファイルを使ったらあっさりできました。
ただ,日本語化が説明やリンク先の記載のようにはならず,試行錯誤でした。
備忘録的に書きますが,パソコンにつなぐ際のAndroid用ADBドライバがうまくインストールできませんでした。ネットで検索したら,最終手段的なことが載っており(android_winusb.infファイルを自分で書き換える),それでインストールでき,日本語化ができました。
(「Android用ADBドライバをインストールする方法というか最終手段(Windows向け)」というタイトルの記事です。)
使ってみて数日の感想です。
・速い!…もっさり感がだいぶ軽減され,かなり快適になりました。ネクサス7(2013)も持ってきますが,キットカット化前はネクサス7より遅くイラッとする時もありましたが,キットカット化後はネクサス7より体感的に速いです。様々な動作がキビキビするようになりました。
・いらない中華ソフトが多く,中華感が多い(中国語のソフトが多い)…初めは結構ありましたが,削除できるものは削除しました。日本語入力もグーグルを入れて,ほぼ普通に入力できるようになりました。その他,使うソフトをインストールしたら,中華感が減り,日本っぽく快適に使えるようになってきました。日本語化って大事ですね!まだまだいろいろいじってみたいです。
・つながりはどうか?…まだ,wifiでしかつないでおらず,LTEはキットカット化前でもつないでいません。今後試してみたいですが,つながりそうなsimを選びたいです(IIJなど)。
質問です。これを読んでお分かりなる方がみえましたら,教えてください。
検索したら,X1用のアンドロイド5のデータもあるようです。アンドロイド5のロリポップにアップデートした方はみえますか?
みえたなら,方法はキットカットの場合と同じでしょうか?違いやコツがありますでしょうか?
ネットで調べても日本語でわかるところがありませんでした。ただ,可能なら興味があります。
お分かりになる方,すでに決行された方がみえたら,お願いします。
もう1つ,キットカット化(503L)してもLTEでつながりやすいSimはどこのものか?IIJ以外で教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19491978
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





