KI-EX75
- 独自の空気浄化技術「プラズマクラスター25000」をソファやカーペットに直接当てて消臭・除菌可能な「プラズマクラスター加湿空気清浄機」。
- 「高感度ホコリセンサー」でより微小な粒子まで検知し、独自のアルゴリズムでPM2.5の濃度を判別して知らせる「PM2.5モニター」を搭載する。
- 「ガスもと〜る脱臭フィルター」を採用。ニオイの強力分解・脱臭にくわえて、リビングなどに侵入した排気ガスなどに含まれる有害成分を低減できる。

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 0 | 2017年8月22日 10:44 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2016年3月27日 19:14 |
![]() ![]() |
26 | 8 | 2016年3月10日 18:25 |
![]() |
3 | 4 | 2015年12月8日 15:19 |
![]() |
7 | 2 | 2015年11月2日 16:45 |
![]() |
5 | 1 | 2015年10月24日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入して2年経過。機能は十分に満足していますが、センサー異常が発生。
(フィルター洗浄・掃除機・エアダスターとやりましたがダメでした。)
いろいろ調べたり、メーカーに聞いたりすると恐らく内部のホコリが原因。
そこで内部清掃しようとしましたが、背面パネルが外れない。
後ろから見えているビスは7本(全部?)抜いたのですが、コツがあるようで外れません。
センター依頼は修理費相当で消耗品が一式揃いそう。
メーカー保証切れでも、KI-EX75とは自己責任で末永く付き合いたいと思っています。
分解(せめて背面パネルの外し方)をご存知の方、ぜひ教えてください。
24点




こんにちは
こういった製品は進化が鈍いので毎年変わることはかぎりません。
型番を変えて出してるだけだと思います。
購入なら安いほうで問題ないでしょう。
EX−75 2014年製
FX−75 2015年製
来年はGXかな
ABCD E F GH
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013455_J0000017094&pd_ctg=2160
書込番号:19734085
3点

>けたたたさん
こんにちは。
しっかり循環自動運転?掃除アシスト運転?
ま〜需要喚起の為に搾り出してますねぇ~
要は、実用使いでは同じ物です。
基本、新型に価格差以上のパフォーマンスがある事は稀で、
主に精神衛生上新型がじゃ無いと気が済まない人が買って意味がある商品です。
まあ、特に改良点は必要無くとも、
販売側に定期的にモデルチェンジしてくれと日本特有の要請があってしなければならない事情もあるのでしょうが…
書込番号:19734203
4点



寝室に最近購入しました。一日中使用していますが夜間、加湿を切っても湿度が80%位になってしまいます。部屋の湿度計もほぼ同じです。シャープのお客様相談に連絡したのですが室内環境や製造上加湿を切っても気化されているので仕方が無い…など自宅に問題があるような回答で納得が出来ません。この商品を使われている方のご意見をお聞かせ下さい。
書込番号:19670489 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>moonrie0213さん
こんにちは。
これを使っておられる方が現れるまでの参考ですが、考えられる事を述べます
冬の時期はどうしても相対湿度は高くなりますから、80%以上と言うのもありえます。
更に、空気清浄機の中に水がある以上、風は通っているならある程度の加湿は仕方が無いでしょう。
シャープは加湿しない時にはフィルターが水に直接浸からないような仕組みになっているのでまだマシなほうだと思います。
例えばパナなんかであればもっと加湿されている可能性はあります。
現状で対策できる事としては、
1・不要な時は空気清浄機を切って風を回さない。
2・加湿が不要なら水を抜くか、不要になる時間を見越した分しか水を入れない。
と言う感じでしょう。
書込番号:19670511
6点

>moonrie0213さん
こんにちは。
同じ機種ではありませんが、シャープの加湿機能付き空気清浄器をいくつか使用しております。
そもそも除湿機能がないので、上がった湿度は早々下がりません。
加湿してる間、部屋内の吸湿性のあるモノが水分を蓄えるので、加湿を止めたとしてもそれらから水分が放出されます。
また、夜間室温が下がると湿度は上昇してきますので、どうしても湿度を下げたい場合は除湿機を使用した方がいいでしょう。
私は現在、加湿機能そのものを使っていません。
加湿したいときは、濡れタオルを掛けるようにしています。
書込番号:19670529
3点

早速のご返答ありがとうございます。
やはり仕方がないのですね。
タンクの水を抜いて空気清浄機能だけで使用したいと思います。
とても参考になり、安心致しました。
ありがとうございました。
書込番号:19670537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速のご返答ありがとうございます。
やはり仕方がないのですね。
夜間の湿度上昇は納得です。
私もタンクの水を抜いて空気清浄機能だけ使用しようと思います。
とても参考になり、安心致しました。
ありがとうございました。>座敷笑爺さん
書込番号:19670552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぼーーんさん
ありがとうございました。
返信の書き込み方が間違ってしまい申し訳ございませんでした。
参考になり、安心致しました。
書込番号:19670615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>座敷笑爺さん
ありがとうございました。
返信の仕方が分からず間違ってしまいました。
申し訳ございません。
とても参考になり、安心致しました。
書込番号:19670617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

室温が高い状態でたっぷり加湿されて
寝る前に暖房を切ると室温が下がり、相対湿度が高く見えるのかなぁと思います。
我が家の加湿空気清浄機も夜はちょっと高めの湿度を表示しますが、
そのせいかなと思っています。
ただ80%って相当高いので気になりますね…
書込番号:19678622
3点

>シルモさん
ご返答ありがとうございます。
タンクの水を抜いて空気清浄機能だけで様子を見ていますが、やはり夜は湿度が上がり70%位ですね。
室内はそれ程ジメジメ感はしないのですが。
少しこれで様子を見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:19678735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



この商品を購入してもうすぐ2ヶ月になります。
毎日ほぼつけっぱなしで使用しています。
最近、少しおかしいのではと思う所があるのですが皆さんはどうでしょうか?
■湿度計がおかしい?
まず、乾燥してるはずなのに、この商品の湿度計は80%前後の場合が多いです。
リビングで使用していますが、同じリビング内にアナログの湿度計とデジタルの湿度計とこの商品で
湿度計がありますが
アナログとデジタルの湿度計は55%〜60%前後の場合でもこの商品は75%〜85%です。
湿度計はおまけ程度なのはわかりますがあまりにも違いすぎる気がしますが
皆さんもこんなものでしょうか?
おまかせ運転で乾燥していたら加湿して欲しいのですがまず無理です。
■仕方ないので寝る時には中で運転し加湿をオンにして寝ますが
朝タンクの水の量を見ると10cmも減っていません。
あきらかに加湿してくれていなそうです。
これもこんなものでしょうか?
すみません、この商品をお持ちの皆さんはどのような感じでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

故障の疑い。
手動操作で加湿オンしているのに
水タンクが減ってないなら動作してないのでは?
保証内の内にさっさと修理依頼へ。
書込番号:19384219
1点

こんにちは。
持ってませんのでお持ちの方が見えられるまでの参考ですが。
まず、水が減っていない理由に関しては、湿度計の湿度を受けて加湿されていないからではないでしょうか?
その湿度計の数値がおかしいのは不具合も視野に入れサポートに聞かれた方が良いかと思います。
湿度計の不具合って価格コムの掲示板で見るだけでも初めてではなく結構印象に残っているぐらいの件数があったと思います。
書込番号:19384235
0点

この商品は持っていませんが、湿度計についてはシャープの他の加湿器もそんなものです。
水の減りはおまかせで稼働させているならそんなものでしょう。この機種で最大の加湿性能を出すには強モードにする必要があります。
あと、部屋の湿度計で55%を超えているのであれば、加湿の必要はありませんし、水もほとんど減らないはずです。過度の加湿は家を傷めたり健康面でも逆効果になることがあるのでご注意ください。
書込番号:19384238
2点

>ありりん00615さん
>ぼーーんさん
>at_freedさん
皆さん、返答ありがとうございます。
故障の疑いとの意見がありましたのでシャープのサポートに聞いてみました。
・寝る時に中にて強制加湿の件は湿度がある程度上がると加湿されないからそんなものだそうです。
・湿度計の件はアナログとデジタルの湿度計をこの商品の前に置いておいても+20%位違うので
不具合他の可能性が高いので一度訪問してみてもらうことになりました。
これで湿度計が直ればスッキリ出来そうです。
ありがとうございました。
書込番号:19387033
0点



KCシリーズ(プラズマクラスター7000)の空気清浄機 は複数台使っていて、効果もそれなりに満足しています。
おそらく空気清浄機 として満足しているので、プラズマクラスター7000の効能はわかりません。
1台買い増しを検討中なのですが、プラズマクラスター25000タイプは7000のタイプと比較して違いが実感できるのでしょうか?
自宅にはプラズマクラスター25000のエアコン2台と7000のタイプのエアコン1台がありますが、
正直違いは実感できません。
また、以前トイレにIG−B20というプラズマクラスター25000イオン発生器を置いたこともありますが、
効能は??で設置前と設置後の変化を感じることはできなかったので取り外してしまいました。
7000のタイプと比較して違いがあるのであれば、高価格でもKI(プラズマクラスター25000)を購入したいと考えています。
アドバイスお願いいたします。
2点

こんにちは。
効果自体はプラシーボ含めて人によって感じ方は違うと思いますし、医学論文ではこの程度のイオン物質の効果は否定されていますが、
CrazyCrazyさん自身が過去に25000の効果を実感できなかったので、その体験が一番参考になるのではないでしょうか?
よって、今回も25000を期待してこれを買うのは無意味なように思います。
デザインがこちらの方が良いとか、そういった他の要因で検討されるなら、こちらを買っても良いでしょうが、
単に空気清浄機を1台増やしたいのであれば、お手頃なKC-D70で良いと思いますよ。
書込番号:19281345
2点

ぼーーんさん、ありがとうございます。
>自身が過去に25000の効果を実感できなかったので、その体験が一番参考になるのではないでしょうか?
おっしゃるとおりですね。
正直、空気清浄機やエアコンはともかくとして、シャープのプラズマクラスター頼りの宣伝はどうなのかなとも思っています。
洗濯機、冷蔵庫、掃除機(過去に問題になりましたよね)…
KC-D70は1台使っていますが、デザインが台形に変わって見た目が良いですね。
書込番号:19281512
3点



こんにちは。
壁が汚れる事は取説にも書いてあります。
リスクを減らしたいなら壁から30センチは空けましょうとの事です。
書込番号:19254993
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





