KC-E50 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2014年 9月20日 発売

KC-E50

  • 独自の空気浄化技術「プラズマクラスター7000」を搭載した加湿空気清浄機。
  • ホコリや花粉などの微小な粒子が壁などに引き寄せられる前に先回りして除電し、素早く集めて吸い込むことができる。
  • プラズマクラスターと集じんを強化した風量強めの自動運転「梅雨モード」では、梅雨の季節のニオイやカビを抑える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:加湿空気清浄機 フィルター種類:HEPA 最大適用床面積(空気清浄):23畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○ KC-E50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

KC-E50 の後に発売された製品KC-E50とKC-F50を比較する

KC-F50
KC-F50KC-F50

KC-F50

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:加湿空気清浄機 フィルター種類:HEPA 最大適用床面積(空気清浄):23畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KC-E50の価格比較
  • KC-E50のスペック・仕様
  • KC-E50のレビュー
  • KC-E50のクチコミ
  • KC-E50の画像・動画
  • KC-E50のピックアップリスト
  • KC-E50のオークション

KC-E50シャープ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト系] 発売日:2014年 9月20日

  • KC-E50の価格比較
  • KC-E50のスペック・仕様
  • KC-E50のレビュー
  • KC-E50のクチコミ
  • KC-E50の画像・動画
  • KC-E50のピックアップリスト
  • KC-E50のオークション

KC-E50 のクチコミ掲示板

(127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KC-E50」のクチコミ掲示板に
KC-E50を新規書き込みKC-E50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

空気清浄機 > シャープ > KC-E50

クチコミ投稿数:40件

まだ買いたてなのではっきりどうなるか分かりませんが



・風が出てくるが匂いがする 

・センサーの強度を設定出来たので強にしましたが 感知してなさそう 本当にするのでしょうか
またどこが感知する場所でしょうか

・切からおまかせモードを押すと加水ランプが点灯するのでいちいち消さないといけない
必要ない今の時期にタンクに水を入れてなかった場合は加水ランプが付いたままでも大丈夫でしょうか


・あとおまかせモードでもたまにセンサーの色が黄色(黄緑だったか)から赤になって風が強く変わる時がありますが はっきり言って何にセンサーが反応しているのかが分かりません。

もう一台はダイキンですが ニオイ ホコリ 花粉とそれぞれランプが付くようになっているので
今 〇〇が多いんだなあ  花粉が入ってきたんだなあ と分かるのですが
これはないんでしょうか?感知はするけど表示はみな同じでしょうか

あれば良かったです。

書込番号:20151251

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/08/28 18:53(1年以上前)

>アペリティフさん

こんにちは。

>どこが感知する場所でしょうか

場所は取説の7ページ図解に書いてあります。

>必要ない今の時期にタンクに水を入れてなかった場合は加水ランプが付いたままでも大丈夫でしょうか

基本、不具合は無いはずです。
それに、加湿ボタンを押して加湿切りにすれば良いのではないでしょうか?

センサー表示に関しては、ぱっと取説を見た限りだと、やはり同じ表示みたいなので、
そう言う表示方法の会社の物を買ってしまったのですから仕方がありませんと考えた方が良いでしょう。
嫌ならダイキンの物を買った方が良かったですし、それでもシャープの方が良ければ改善の要望を出されては?と思います。
一見無駄の様に感じますが、案外数年後のモデルチェンジに改良された製品が出る時もありますから、
そういう時は要望を聞いてもらえたかもしれない気持ちで余計にうれしいですよ。

実際の使い方にしても、結局は臭いでも花粉でもホコリでも運転自体は強くすると言う感じで変わらないので、
そう不便な事もないと思います。
反面、ダイキンにすればしたで、上位機種だとイオン化部の掃除は手間ですから、
「シャープはこんな事しなくても良かったのに」と思うかもしれません。

肝要な事は、事前から如何に情報を集めて買うかって事です。

書込番号:20151464

ナイスクチコミ!8


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2016/09/15 18:24(1年以上前)

>風が出てくるが匂いがする

使用初日から匂いがする場合。→販売店に相談。


使用開始から数日経って後匂いが発生した場合。

タンクに水を入れっぱなしにしているのでは。
買いたてといっても数日もあればタンクの水は腐ります。気温が高いですからね。

★タンクの水は【毎日交換】してください。
本来、乾燥する冬場以外にタンクの水に用はないはずです。

 タンクに24時間以上入れっぱなしだと、次第に水が腐り、その匂いがフィルターに移り送風時にかぐわしい香りが出ます。
 基本的に水の腐食以外では「ご自身の部屋のにおい」です。ここはご納得ください。喫煙環境ならなおさら匂います。

パナの機種はタンクは空でも(非装着でも)駆動するはず(例外機種もあるかも?)なので、使用しないときはタンクを空にして乾燥させておきましょう。

匂いが付いてしまったフィルターやカートリッジはマニュアルに従って清掃し、それでも落ちなければいっそ交換しましょう。


あと、取り説は隅々まで熟読しましょう。

書込番号:20203436

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

加湿器からの異臭について

2016/07/11 18:37(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KC-E50

クチコミ投稿数:18件

本製品を購入して10ヵ月が立ちましたが、最近出てくる風に異臭が混じっているように感じます。

加湿機能を使用すると水カビが原因で異臭が発生しやすいとの口コミを拝見していましたので、購入してから加湿機能は一度も使用しておりません。

そのような場合でも、異臭は発生してしまうものなのでしょうか?また、一度発生してしまった異臭は掃除をしても改善されないのでしょうか?(何度も掃除していますが、依然改善されていません。)

使用条件としては、基本24時間フル稼動で、1〜2週間に一度フィルター等の掃除をしております。
冬場に関しては、別に購入した加湿器をすぐ隣で使用しております。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:20029628

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/07/11 18:54(1年以上前)

>捲くり指しさん

こんにちは。
加湿器からの異臭と書いてありますが、加湿フィルターが臭いの原因と特定されているのでしょうか?
もし、そうだとしたら、私はシャープを持っていませんが、加湿フィルター無しで運転できるでしょうか?
もし、それで運転出来て、それで臭いが無いなら加湿フィルター無しで運転という手が使えないでしょうか?

書込番号:20029670

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2016/07/12 10:01(1年以上前)

ぼーーんさんお返事ありがとうございます。

誤解を招くような表現となってしまいましたが、加湿フィルターから異臭がしているというわけではありません。
単に、本機運転中の風がでてくるところに鼻を近づけた時に、異臭を感じるといった具合です。

ですから、現時点で異臭原因の特定はできておりません。

取扱い説明書に書かれている、お手入れを試しても効果がでなかったので、お知恵をお借りしたく今回質問させていただきました。

書込番号:20031366

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/07/12 10:20(1年以上前)

こちらの方こそよく文章を読んでいなくて申し訳ありません。

そうでしたか。
空気清浄機の臭いの発生源で一番考えられるのがフィルターなんですが、
仮にフィルターではないとした時、次に疑うのはプラズマクラスター発生器ですかね。
あれ、プラズマクラスター発生器といいつつ、ほぼほぼオゾンが出ています。
で、オゾンは消臭や殺菌に役立ちますが、反面、オゾンの臭いは臭いんです。
よく例えられる臭いとして、プールの臭いとか、どぶの様な臭いと言われています。

仮にこれが原因なら、プラズマクラスターの運転を切って様子を見てみるというのも一つの手です。
取説16ページにそのやり方は書いてあります。

書込番号:20031392

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2016/07/12 11:01(1年以上前)

ぼーーんさん早速の回答ありがとうございます。

確かに、インターネットで異臭原因を検索しても、「加湿器を利用していた場合の加湿フィルターが原因」と書かれているサイトがほとんどでした。

けど、加湿機能を一度も利用していない私の場合ですと、どれもしっくりくる回答を得ることができませんでした。加湿器を一度も使用していない場合でも、加湿フィルターから異臭が発生することってあるものなのでしょうか?

プラズマクラスター発生器というのは考えもしませんでした。今出先ですぐに試すことはできませんが、戻り次第試してみたいと思います。

書込番号:20031454

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/07/12 12:20(1年以上前)

>加湿器を一度も使用していない場合でも、加湿フィルターから異臭が発生することってあるものなのでしょうか?

無いとは言えません。
・お部屋に臭いの元がある場合、それがフィルターに絡み付いてフィルターがにおい発生源になる事はあります。
(例・タバコやペット臭など)
・お部屋の湿度が高い事が多い場合、フィルターにカビが繁殖してそこから多数の胞子が放出される場合、カビ臭がある場合もあります。

書込番号:20031564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2016/07/12 13:13(1年以上前)

そうなんですね。

タバコやペット臭が原因ではないので、ひょっとしたら冬場に本器の隣で稼働していた加湿器が原因なのかもしれませんね。

一度、加湿フィルターなしで運転を試してみたいと思います。

いろいろとアドバイスくださってありがとうございました。

書込番号:20031676

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 KC-E50とKC-D50

2016/03/20 08:48(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KC-E50

スレ主 ryukorinさん
クチコミ投稿数:36件

今年は家族みんな花粉に悩まされ空気清浄機を購入しようと考えています。KC-E50とKC-D50あたりが手頃でいいと思っていますがこちらの2台の違いがよくわかりません。おすすめはどちらかお教え願います。

書込番号:19710431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/03/20 12:14(1年以上前)

>ryukorinさん
こんにちは。

大きな違いはセンサーです。
特に、KC-D50は臭いセンサーは省略されているので、臭いの違いによる自動運転は出来ません。
もっとも、空気清浄機の消臭能力はおまけ程度なので、ホコリセンサーがカバーしていれば十分で、
実質は同じだと思って良いです。
(パナだと同じような場合、ホコリセンサーの方が省略されているので悪どいなと感じます)
値段差があれば安い方を、同じぐらいならKC-E50を選ばれると良いでしょう。

書込番号:19710951

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryukorinさん
クチコミ投稿数:36件

2016/03/20 15:18(1年以上前)

ぼーーんさん
お返事ありがとうございます。
私もKC-E50にしたいと思います。

書込番号:19711419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ131

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ドンキホーテ購入

2016/03/05 16:06(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KC-E50

スレ主 巨大PAPAさん
クチコミ投稿数:43件

KC-E50とKC-50TH1は違いますか?
違いますよね...
ドンキホーテにて購入したのですが詳しい方
教えて下さい。

書込番号:19660118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/03/05 17:14(1年以上前)

>巨大PAPAさん
こんにちは。

こういう○○限定品とか販売ルート違い型番ってのは、たいして変わらないと言うのが相場なんですが、
今回の場合もチラッと見た限りでは、たいした違いは見つけられませんでした。

書込番号:19660342

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 巨大PAPAさん
クチコミ投稿数:43件

2016/03/05 17:31(1年以上前)

>ぼーーんさん
KC-E50と ほぼ同じということですか?

書込番号:19660402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/03/05 17:45(1年以上前)

そうですね。
私はそう思います。

書込番号:19660450

ナイスクチコミ!10


スレ主 巨大PAPAさん
クチコミ投稿数:43件

2016/03/05 17:46(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:19660457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 巨大PAPAさん
クチコミ投稿数:43件

2016/03/05 18:29(1年以上前)

>ぼーーんさん
こちらの機種はSHARP的に どの程度の機種になりますか?テレビショッピングでトーカ堂のSHARP加湿空気清浄機を ご存知ですか?

書込番号:19660641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/03/06 07:26(1年以上前)

昔のの50シリーズは70シリーズと比べてセンサーの種類が少なかったのでその面で70を薦める事が多かったですが、
今のは70と同じセンサー類をカバーしていて単純に空気清浄能力が70よりも小さい物ととらえて良いです。
ですから、お部屋の広さが狭い人はコンパクトさも兼ねた50の方が良いかと思います。

トーか堂のがどれというのが判りませんがよくあるのは30シリーズの特別仕様品です。
特別仕様というのもどの辺りがと言うので違ってくるでしょうが、
大抵はちょっとお得な装備が付いた程度なので、基本は30シリーズと言うのは同じです。
ちょっと見てみましたが…あれ?結構な型落ち商品じゃないですか?これ?
2009年発売のKC-Y30みたいな感じですね。
KC-Y30と同等品と仮定すると、現行モデルと比べてフィルター寿命が短いです。
KC-E50と比べても能力は低いですし、臭いセンサーも省略されています。
まあ、
空気清浄機はフィルターさえ同じなら5年だろうが10年だろうが型落ちしていてもたいした違いは無いので
トーカ堂のあのぼこぼこパネルが好きという理由で選んでも良いとは思いますが、
能力や機能だけで比べればKC-E50の方が上です。

KC-30T5 が新発売されてますが…これ、該当機種何だろ???
格好はプラズマクラスター25000モデルなんですが、この能力と大きさのラインナップがシャープにはありません。
本当に特別仕様品なんでしょうね。
ただ、仮にプラズマクラスター25000搭載品だとしたら、2年程度でユニットの交換しないとプラズマクラスターユニットは停止します。
(まあ、プラスマクラスターがどうでも良い人なら関係無いですが警告がうっとおしい?)

最後に、シャープは背面吸気なので、壁にぴったり付けて設置は出来ません。
最低でも数センチは開けて設置しなければなりません(壁の汚れが気になる人だと30センチ以上空けるのが推奨)

書込番号:19662541

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 巨大PAPAさん
クチコミ投稿数:43件

2016/03/06 09:03(1年以上前)

>ぼーーんさん
色々と丁寧に説明ありがとうございます。
トーカ堂は型落ちだったのですね 笑
間違って勢い値段で購入するところでした 汗

書込番号:19662780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 巨大PAPAさん
クチコミ投稿数:43件

2016/03/07 16:50(1年以上前)

>ぼーーんさん
何度もスミマセン。
私は現在お任せで運転していますが
お任せは余りホコリを吸わない感覚があります。
しかも お任せだと加湿を常時しませんよね?
やはりホコリを吸ってもらいたい時は中か強
でしょうか?

書込番号:19668058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/03/07 17:15(1年以上前)

ホコリを吸うとはどういう状況のホコリですか?
意味としては二つあり、

・床のホコリを吸わないと言う事であれば、
空気清浄機は掃除機ではないので、一旦床に落ちた掃除機を吸いません。
それが例え花粉レベルであったとしても、一旦床に落ちたホコリは掃除機の領分です。

・仮に前に空気清浄機を使っていたとして、それが前面吸気モデルだった場合、
背面吸気モデルは、前面吸気モデルに比べて大きめのホコリは吸い難い様な特性を持っているみたいです。
私も以前のパナの背面吸気モデルに比べてダイキンの前面吸気モデルの方が、はるかにプレフィルターに溜まるホコリは多いです。

加湿に関しては、シャープは連続加湿や加湿湿度設定は無かったのではないかな?
しかも、加湿を止めるとフィルターが水に漬からない仕組みになっているので、風の勢いを強くしても無意味だと思います。
逆に、自動で加湿が必要な時は勝手に風量が強まるはずです(そうしないと十分に加湿されない為)
ただ、一応、取説には加湿が足らないと思ったら強や中運転をしてくれと書いてありますね。
そこは状況に応じてと言う事なんでしょう。

書込番号:19668128

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/03/07 17:17(1年以上前)

>やはりホコリを吸ってもらいたい時は中か強でしょうか?

ほこりっぽいと思うのにセンサーが反応しないとすれば、それはセンサーの故障の可能性もありますので、
おかしいと思ったら販売店やメーカーに相談しましょう。
まあ、万能と言うわけでもないので、たまに『違うな?』と思えば自分で運転を変える事もありますが。

書込番号:19668140

ナイスクチコミ!4


スレ主 巨大PAPAさん
クチコミ投稿数:43件

2016/03/07 19:34(1年以上前)

>ぼーーんさん
勉強になります。
毎回 丁寧な説明ありがとうございます。

書込番号:19668588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tanukiiさん
クチコミ投稿数:24件

2016/03/17 22:52(1年以上前)

KC-E50とKC-50TH1は外装パネルが違うだけで、その他の機能は全く同じです。
KC-50TH1はKC-E50をベースにして通販用に作られたものです。

書込番号:19703082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 巨大PAPAさん
クチコミ投稿数:43件

2016/03/17 22:54(1年以上前)

>tanukiiさん
情報ありがとうございます。

書込番号:19703091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

空気清浄機 > シャープ > KC-E50

クチコミ投稿数:11件

照度センサーは手動でON、OFFできますか?
使う部屋は常に暗いのでOFFにできたらありがたいのですが。

書込番号:19605321

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/02/19 06:04(1年以上前)

>何じゃ26さん
 こんにちは。

これの取説です。
http://www.sharp.co.jp/support/air_purifier/doc/kce50_mn.pdf?productId=KC-E50
これを読んだ感じでは、自動運転で完全に照度センサーをスキップする事は出来なさそうです。
ただ、3段階にセンサー感度を調整する事はできるみたいです。
仮に照度センサーが絶対関係しなければならないとなると、ややお節介な機能ですね。

書込番号:19605335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件 KC-E50のオーナーKC-E50の満足度5

2016/02/22 14:18(1年以上前)

>何じゃ26さん

手動で切れますよ〜
家では24時間つけっぱなしですが(電気代弱運転で24時間3円)
夜間は室内犬の安眠の為、消しています。
つけっぱなしだと結構明るい。
暗表示もありますがあまり使っていません。

書込番号:19617626

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ60

返信4

お気に入りに追加

標準

シャープKC-E50かダイキンMCK70Rか

2016/02/05 15:08(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KC-E50

クチコミ投稿数:2件

ダイキンかシャープかで悩んでいます。
色々両者ともの特徴等を3週間ほどずっと熟読しているのですが、悩みに悩んで決めることができません(笑)

目的は加湿、花粉PM2.5対策です。

・ダイキンは清浄機内で菌を分解する
(→シャープは集めるだけなのでフィルター掃除する時に結局花粉が舞ってしまうのでしょうか?)

・加湿機能がシャープより優れている

という点で少しダイキンに気持ちは傾いていますが、その2つの特徴をシャープよりプラス1万ほど出して買う価値があるのか、
そこで悩んでいてなかなか購入に踏み出せません。

どなたかアドバイスをお願い致します。

書込番号:19559000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/05 15:43(1年以上前)

シャープはプラズマクラスターを使用するとウルサイです
寝室では、私は使えません。

書込番号:19559088

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/02/05 17:09(1年以上前)

>わっしょいいさん
こんにちは。

大きな違いは前面吸気か背面吸気、フィルター、ダイキンの方は脱臭フィルター再生機能付きって事ですかね。
ダイキンの場合、最近のはHEPAとなっていますが、性能が別に変ったわけではないので、
何らかの認証を受けただけではないの???と言う思いもあります。

前面吸気と背面吸気の違いは、
・背面吸気だと物理的に壁にくっつけて置けない、
・前面吸気の方が大き目のホコリも吸い込みやすい
と言う点が違います。

結論を言えば、
この2機種ならそんなに考えなくとも良いとおもいますよ。
MCK70Rが全部入りとして、再生機能付き脱臭がどの程度必要かで変ります。
まあ、そうは言っても空気清浄機の脱臭機能はおまけ程度ですけど…
シャープの昔の50シリーズは臭い?センサーが省略されていましたが、E50はセンサー全部入りでした。

書込番号:19559270

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/02/05 17:36(1年以上前)

>・ダイキンは清浄機内で菌を分解する
>(→シャープは集めるだけなのでフィルター掃除する時に結局花粉が舞ってしまうのでしょうか?)

構造上ダイキンはイオン化した酸素や窒素を清浄機内に流してから排出し、
シャープはそのまま排出している作りになっているようです。
一気に排出できるシャープの方が広い範囲までイオン化した酸素や窒素を届けられるので、広範囲にある菌に対して有効かと思われます。
なるべく菌を減らして排出しているダイキンと、どちらが菌に対して有効かどうかは定かではないですが。

花粉やホコリについては、掃除する際、掃除機で先に吸い取ってからフィルターを外すようにしないと、舞い上がってしまうので、ダイキンもシャープもどちらも変わりはないかと思います。



>・加湿機能がシャープより優れている

加湿機能はどちらも水車式のフィルターですから、さほど差はないと思います。
水の除菌については
ダイキンはイオン化した酸素や窒素とトレーに塗布された銀イオン剤、
シャープは銀イオンカートリッジ(要、定期的に交換)
で行っていますが、どのみち定期的に清掃しないと菌が繁殖します。
どっちがいいとは何とも言えないかと。
ただ、銀イオンカートリッジを定期的に交換しなければいけないシャープのは面倒です。


シャープの高性能タイプなら、銀イオンカートリッジ以外にプラズマクラスターユニットの交換も定期的にしなければいけないので、1万円くらいの差は埋まってしまいますが、件の製品は銀イオンカートリッジだけなので、値段差イコール性能と機能の差だと思います。
差はあっても、どちらを選んでも表面的にはあまり差は感じないと思います。

書込番号:19559317

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2016/02/06 02:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。

吸気方法、脱臭機能の違いがメインなんですね…。
菌の分解という点がメインかと思いました。

お二方のアドバイスとても参考になりました。
少しでも安いシャープにしようと思います。
ありがとうございました!>Musa47さん

書込番号:19560691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KC-E50」のクチコミ掲示板に
KC-E50を新規書き込みKC-E50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KC-E50
シャープ

KC-E50

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月20日

KC-E50をお気に入り製品に追加する <980

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング