KC-E50
- 独自の空気浄化技術「プラズマクラスター7000」を搭載した加湿空気清浄機。
- ホコリや花粉などの微小な粒子が壁などに引き寄せられる前に先回りして除電し、素早く集めて吸い込むことができる。
- プラズマクラスターと集じんを強化した風量強めの自動運転「梅雨モード」では、梅雨の季節のニオイやカビを抑える。

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2 | 2016年3月20日 15:18 |
![]() |
5 | 2 | 2016年2月22日 14:18 |
![]() |
60 | 4 | 2016年2月6日 02:42 |
![]() |
49 | 10 | 2016年1月18日 09:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今年は家族みんな花粉に悩まされ空気清浄機を購入しようと考えています。KC-E50とKC-D50あたりが手頃でいいと思っていますがこちらの2台の違いがよくわかりません。おすすめはどちらかお教え願います。
書込番号:19710431 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ryukorinさん
こんにちは。
大きな違いはセンサーです。
特に、KC-D50は臭いセンサーは省略されているので、臭いの違いによる自動運転は出来ません。
もっとも、空気清浄機の消臭能力はおまけ程度なので、ホコリセンサーがカバーしていれば十分で、
実質は同じだと思って良いです。
(パナだと同じような場合、ホコリセンサーの方が省略されているので悪どいなと感じます)
値段差があれば安い方を、同じぐらいならKC-E50を選ばれると良いでしょう。
書込番号:19710951
1点

ぼーーんさん
お返事ありがとうございます。
私もKC-E50にしたいと思います。
書込番号:19711419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



>何じゃ26さん
こんにちは。
これの取説です。
http://www.sharp.co.jp/support/air_purifier/doc/kce50_mn.pdf?productId=KC-E50
これを読んだ感じでは、自動運転で完全に照度センサーをスキップする事は出来なさそうです。
ただ、3段階にセンサー感度を調整する事はできるみたいです。
仮に照度センサーが絶対関係しなければならないとなると、ややお節介な機能ですね。
書込番号:19605335
0点

>何じゃ26さん
手動で切れますよ〜
家では24時間つけっぱなしですが(電気代弱運転で24時間3円)
夜間は室内犬の安眠の為、消しています。
つけっぱなしだと結構明るい。
暗表示もありますがあまり使っていません。
書込番号:19617626
3点



ダイキンかシャープかで悩んでいます。
色々両者ともの特徴等を3週間ほどずっと熟読しているのですが、悩みに悩んで決めることができません(笑)
目的は加湿、花粉PM2.5対策です。
・ダイキンは清浄機内で菌を分解する
(→シャープは集めるだけなのでフィルター掃除する時に結局花粉が舞ってしまうのでしょうか?)
・加湿機能がシャープより優れている
という点で少しダイキンに気持ちは傾いていますが、その2つの特徴をシャープよりプラス1万ほど出して買う価値があるのか、
そこで悩んでいてなかなか購入に踏み出せません。
どなたかアドバイスをお願い致します。
書込番号:19559000 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

シャープはプラズマクラスターを使用するとウルサイです
寝室では、私は使えません。
書込番号:19559088
10点

>わっしょいいさん
こんにちは。
大きな違いは前面吸気か背面吸気、フィルター、ダイキンの方は脱臭フィルター再生機能付きって事ですかね。
ダイキンの場合、最近のはHEPAとなっていますが、性能が別に変ったわけではないので、
何らかの認証を受けただけではないの???と言う思いもあります。
前面吸気と背面吸気の違いは、
・背面吸気だと物理的に壁にくっつけて置けない、
・前面吸気の方が大き目のホコリも吸い込みやすい
と言う点が違います。
結論を言えば、
この2機種ならそんなに考えなくとも良いとおもいますよ。
MCK70Rが全部入りとして、再生機能付き脱臭がどの程度必要かで変ります。
まあ、そうは言っても空気清浄機の脱臭機能はおまけ程度ですけど…
シャープの昔の50シリーズは臭い?センサーが省略されていましたが、E50はセンサー全部入りでした。
書込番号:19559270
11点

>・ダイキンは清浄機内で菌を分解する
>(→シャープは集めるだけなのでフィルター掃除する時に結局花粉が舞ってしまうのでしょうか?)
構造上ダイキンはイオン化した酸素や窒素を清浄機内に流してから排出し、
シャープはそのまま排出している作りになっているようです。
一気に排出できるシャープの方が広い範囲までイオン化した酸素や窒素を届けられるので、広範囲にある菌に対して有効かと思われます。
なるべく菌を減らして排出しているダイキンと、どちらが菌に対して有効かどうかは定かではないですが。
花粉やホコリについては、掃除する際、掃除機で先に吸い取ってからフィルターを外すようにしないと、舞い上がってしまうので、ダイキンもシャープもどちらも変わりはないかと思います。
>・加湿機能がシャープより優れている
加湿機能はどちらも水車式のフィルターですから、さほど差はないと思います。
水の除菌については
ダイキンはイオン化した酸素や窒素とトレーに塗布された銀イオン剤、
シャープは銀イオンカートリッジ(要、定期的に交換)
で行っていますが、どのみち定期的に清掃しないと菌が繁殖します。
どっちがいいとは何とも言えないかと。
ただ、銀イオンカートリッジを定期的に交換しなければいけないシャープのは面倒です。
シャープの高性能タイプなら、銀イオンカートリッジ以外にプラズマクラスターユニットの交換も定期的にしなければいけないので、1万円くらいの差は埋まってしまいますが、件の製品は銀イオンカートリッジだけなので、値段差イコール性能と機能の差だと思います。
差はあっても、どちらを選んでも表面的にはあまり差は感じないと思います。
書込番号:19559317
12点

返信ありがとうございます。
吸気方法、脱臭機能の違いがメインなんですね…。
菌の分解という点がメインかと思いました。
お二方のアドバイスとても参考になりました。
少しでも安いシャープにしようと思います。
ありがとうございました!>Musa47さん
書込番号:19560691 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ハウスダスト対策+加湿器目的でこちらの商品を購入検討中ですが、
プラズマクラスターについて教えて下さい。
結局プラズマクラスターで空気は綺麗になるのでしょうか?
ネットで調べると効果ないと書かれていたりしますが
こちらのレビューではあまり悪評がないのでこれを使えばかなり快適な環境に
なるのかなと期待しています。
不安点はプラズマクラスターが果たして効果あるのかどうかというところです。
詳しく知ってる方いましたら教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
2点

>リコピンちゃんさん
こんにちは。
プラズマクラスターが仮に効果が無いとしても、
それに、効果が無いとしても、別に毒になるほど悪い物ではないでしょうから、心配するよりも『無かった物』として見られると良いでしょう。
空気清浄機の根幹は空気をフィルターで処理する事です。
それに関しては、これはHEPAフィルターなので、きちんと空気を濾過して要ると思います。
書込番号:19484920
4点

この製品にはプラズマクラスター7000が搭載されています。より強い効果を望む場合は、プラズマクラスター25000搭載製品を利用する必要があります。それぞれの能力は下記で説明されています。
http://www.sharp.co.jp/kuusei/feature/effect/
しかし、効果を体感できる人は少ないでしょうし、下記のような論文も発表されています。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2003D_Q2A221C1000000/
書込番号:19484992
4点

シャープが効果があるとしている物が製品とはかけ離れた
スペックなので効果があるとは言えません
書込番号:19485205
6点

アンチプラズマクラスター派の私ですが、珍しくちょっと擁護してみます。
私の見解でも、プラズマクラスターのイオン物質による効果は無いと思っていますし、
医学論文でも否定の査読0論文が出ています。
ただ、消臭に関しては、イオン物質と言うより、それよりはるかに多く出ている
副産物であるオゾンがその役割を果たし、消臭効果として感じる事例も多くあるみたいです。
ですから、消臭目的であれば、過度な期待をしなければ感じる可能性はあります。
ただし、消臭を主目的とする脱臭機の前には、やはりおまけ機能の域は出ていないと思います。
書込番号:19485274
10点

ただし、より高濃度が欲しければプラズマクラスター25000ですが、
2年でユニットが停止するので、ユニットの交換が必要です。
また、プラズマクラスターやナノイーなどイオン物質放出装置はどれも結構早く壊れてしまう事が多いみたいで、
早期に壊れる事による不満の口コミは多く見かけます。
書込番号:19485282
4点

色々と説明して頂きありがとうございます。
プラズマクラスターはオマケ程度にとらえてもう一度空気清浄機選びしてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:19486583 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エアコンや洗濯機と違って、空気清浄機は「直接の果が見えなくて」ほんとに厄介ですね。
まあ、使っていて一番入り口のフィルターに埃が結構付いていたりすると
うれしくなりますが、当然ながら清浄機に期待するのはそれ以上のことですからね。
できれば、もっと公共機関等でしっかり効果のほどを調査してほしいです。
取り扱いに危険な機器なら、いろいろ厳しい審査も有るようですが、この手のは
どうしても手薄・後回し、はたまた野放しになる?
書込番号:19494979
2点

世の中には大きい事言った者勝ちって言うのは結構ありますね。
で、
消費者が「どうもおかしいぞ」の声が大きくなる→国が重い腰を上げる→メーカーごめんなさい
の構図が多いです。
ただ、ユーザーが普通に目に見えて判らない物はそういった『どうもおかしいぞ』が大きく起こらないので改善され難いです。
それでも、一回やらかせばネットの時代で過去の記憶は鮮明に残るので、
少なく、規模は小さくなってきている感じはありますけどね。
書込番号:19495367
3点

>プラズマクラスターが果たして効果あるのかどうかというところです。
体感として無いと思っています、1番最初にシャープ製空気清浄機を購入した時に、
脱臭効果や花粉症対策として効果大だったので、てっきりプラズマクラスター効果だと思い込み、
空気清浄機も部屋ごとに購入し、エアコンもシャープ製プラズマクラスター25000タイプに買い替えました。
この時に、ふと思ったのがプラズマクラスター25000でも7000でも感覚的に違いないなと。
その後、トイレ用にプラズマクラスター25000発生器を購入しました、脱臭も清涼感も感じません。
寝室の空気清浄機をパナソニック製に置き換えましたが、
脱臭も花粉症効果も空気の清涼感もシャープに比べて劣る点はありませんでした。
結局、単なる空気清浄機の能力を「プラズマクラスターの力」と勘違いしていたようです。(と私は思っています。)
以上は、私の感覚であり、何かしらのデータに基づいたものではありません。
空気清浄機は加湿機能も含めて重宝して使い続けています、
ただシャープの何でも(掃除機、冷蔵庫、洗濯機、etc)プラズマクラスターを売り文句にしての販売方法には疑問を感じています。
書込番号:19501160
6点

>世の中には大きい事言った者勝ちって言うのは結構ありますね。
>>結局、単なる空気清浄機の能力を「プラズマクラスターの力」と勘違いしていたようです。(と私は思っています。)
かって「♪大きいことは良いことだ! ♪ 」と、言うのがありましたが、今はそういった時代ではないですからね。
見た目で判断できるものはまだしも、実証も定かでない効果(?)を、大層に喧伝するのは、本当に困ります。
公的機関が、誇大宣伝のことも含め、その辺りの機能をしっかり見張ってほしいです!
書込番号:19501812
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





