KC-E50
- 独自の空気浄化技術「プラズマクラスター7000」を搭載した加湿空気清浄機。
- ホコリや花粉などの微小な粒子が壁などに引き寄せられる前に先回りして除電し、素早く集めて吸い込むことができる。
- プラズマクラスターと集じんを強化した風量強めの自動運転「梅雨モード」では、梅雨の季節のニオイやカビを抑える。



KC-E50とKC-50TH1は違いますか?
違いますよね...
ドンキホーテにて購入したのですが詳しい方
教えて下さい。
書込番号:19660118 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

>巨大PAPAさん
こんにちは。
こういう○○限定品とか販売ルート違い型番ってのは、たいして変わらないと言うのが相場なんですが、
今回の場合もチラッと見た限りでは、たいした違いは見つけられませんでした。
書込番号:19660342
15点

>ぼーーんさん
KC-E50と ほぼ同じということですか?
書込番号:19660402 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぼーーんさん
こちらの機種はSHARP的に どの程度の機種になりますか?テレビショッピングでトーカ堂のSHARP加湿空気清浄機を ご存知ですか?
書込番号:19660641 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

昔のの50シリーズは70シリーズと比べてセンサーの種類が少なかったのでその面で70を薦める事が多かったですが、
今のは70と同じセンサー類をカバーしていて単純に空気清浄能力が70よりも小さい物ととらえて良いです。
ですから、お部屋の広さが狭い人はコンパクトさも兼ねた50の方が良いかと思います。
トーか堂のがどれというのが判りませんがよくあるのは30シリーズの特別仕様品です。
特別仕様というのもどの辺りがと言うので違ってくるでしょうが、
大抵はちょっとお得な装備が付いた程度なので、基本は30シリーズと言うのは同じです。
ちょっと見てみましたが…あれ?結構な型落ち商品じゃないですか?これ?
2009年発売のKC-Y30みたいな感じですね。
KC-Y30と同等品と仮定すると、現行モデルと比べてフィルター寿命が短いです。
KC-E50と比べても能力は低いですし、臭いセンサーも省略されています。
まあ、
空気清浄機はフィルターさえ同じなら5年だろうが10年だろうが型落ちしていてもたいした違いは無いので
トーカ堂のあのぼこぼこパネルが好きという理由で選んでも良いとは思いますが、
能力や機能だけで比べればKC-E50の方が上です。
KC-30T5 が新発売されてますが…これ、該当機種何だろ???
格好はプラズマクラスター25000モデルなんですが、この能力と大きさのラインナップがシャープにはありません。
本当に特別仕様品なんでしょうね。
ただ、仮にプラズマクラスター25000搭載品だとしたら、2年程度でユニットの交換しないとプラズマクラスターユニットは停止します。
(まあ、プラスマクラスターがどうでも良い人なら関係無いですが警告がうっとおしい?)
最後に、シャープは背面吸気なので、壁にぴったり付けて設置は出来ません。
最低でも数センチは開けて設置しなければなりません(壁の汚れが気になる人だと30センチ以上空けるのが推奨)
書込番号:19662541
8点

>ぼーーんさん
色々と丁寧に説明ありがとうございます。
トーカ堂は型落ちだったのですね 笑
間違って勢い値段で購入するところでした 汗
書込番号:19662780 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ぼーーんさん
何度もスミマセン。
私は現在お任せで運転していますが
お任せは余りホコリを吸わない感覚があります。
しかも お任せだと加湿を常時しませんよね?
やはりホコリを吸ってもらいたい時は中か強
でしょうか?
書込番号:19668058 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ホコリを吸うとはどういう状況のホコリですか?
意味としては二つあり、
・床のホコリを吸わないと言う事であれば、
空気清浄機は掃除機ではないので、一旦床に落ちた掃除機を吸いません。
それが例え花粉レベルであったとしても、一旦床に落ちたホコリは掃除機の領分です。
・仮に前に空気清浄機を使っていたとして、それが前面吸気モデルだった場合、
背面吸気モデルは、前面吸気モデルに比べて大きめのホコリは吸い難い様な特性を持っているみたいです。
私も以前のパナの背面吸気モデルに比べてダイキンの前面吸気モデルの方が、はるかにプレフィルターに溜まるホコリは多いです。
加湿に関しては、シャープは連続加湿や加湿湿度設定は無かったのではないかな?
しかも、加湿を止めるとフィルターが水に漬からない仕組みになっているので、風の勢いを強くしても無意味だと思います。
逆に、自動で加湿が必要な時は勝手に風量が強まるはずです(そうしないと十分に加湿されない為)
ただ、一応、取説には加湿が足らないと思ったら強や中運転をしてくれと書いてありますね。
そこは状況に応じてと言う事なんでしょう。
書込番号:19668128
5点

>やはりホコリを吸ってもらいたい時は中か強でしょうか?
ほこりっぽいと思うのにセンサーが反応しないとすれば、それはセンサーの故障の可能性もありますので、
おかしいと思ったら販売店やメーカーに相談しましょう。
まあ、万能と言うわけでもないので、たまに『違うな?』と思えば自分で運転を変える事もありますが。
書込番号:19668140
4点

>ぼーーんさん
勉強になります。
毎回 丁寧な説明ありがとうございます。
書込番号:19668588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KC-E50とKC-50TH1は外装パネルが違うだけで、その他の機能は全く同じです。
KC-50TH1はKC-E50をベースにして通販用に作られたものです。
書込番号:19703082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > KC-E50」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/16 21:38:29 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/15 16:49:17 |
![]() ![]() |
2 | 2016/12/10 12:30:39 |
![]() ![]() |
1 | 2016/12/10 15:30:35 |
![]() ![]() |
6 | 2016/12/06 12:16:46 |
![]() ![]() |
10 | 2018/05/26 21:04:04 |
![]() ![]() |
7 | 2016/11/13 18:03:53 |
![]() ![]() |
5 | 2016/10/23 22:00:07 |
![]() ![]() |
2 | 2016/09/28 12:37:27 |
![]() ![]() |
2 | 2016/09/15 18:24:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





