※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2014年 9月 3日

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2018年12月12日 21:46 |
![]() |
2 | 4 | 2017年7月5日 09:41 |
![]() |
3 | 5 | 2016年2月15日 11:48 |
![]() |
2 | 1 | 2016年1月16日 11:07 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年11月5日 12:26 |
![]() |
19 | 4 | 2015年10月24日 04:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー
Y!カーナビのアプリを入れてカーナビとして使ってきましたが、Yahoo!がAndroid 4.3以下のアプリ提供終了したため、この機種をカーナビとして使えなくなりました。
ナビアプリには他にグーグルなどがありますが、Y!カーナビが一番使いやすいと思っています。
何とかこの機種でY!カーナビを使いたいのですが、OSをAndroid 5にする方法はないのでしょうか?
3点

>むーん・らいとさん
Android の場合、機器メーカが、Android OS の新バージョンを提供しない限り、Android OS をバージョンアップできません。
機器の仕様も、今のOS 、今のアプリを動かすには、性能が低すぎるので、最新機種への買い替えをお勧めします。
書込番号:22312129
0点

HUAWEIはMediaPad M3のようにAndroid 6.0→7.0のアップデートは提供されましたが、不具合が多かったためダウングレードパッケージが公式ページで公開されました。
それ以外のタブレットについては、Android OS メジャーアップデートについては公開されていません。これからも無いでしょう。
MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリーのOS メジャーアップデートは無いでしょう。>papic0さんのお勧めのとおり、新規タブレットを購入して下さい。
書込番号:22312391
2点

GoogleからAndroidは提供されますが、そのままでは使用できません。
各種調整が必要となります。
そのため、メーカーが調整済みのアップデートを提供しない限りは、使用できないわけです。
タブレットだと、初期のままというのも珍しくありません。
書込番号:22312457
0点

>papic0さん
>キハ65さん
>パーシモン1wさん
ご返答ありがとうございました。
アップデートは無理とのことなので、ドコモのd-02H (HUAWEIのMediaPad M2)を購入しました。
ナビにするだけなので中古品をオーションで入手したのですが、SIMロックを解除しなくてもドコモ系の格安SIMなら使えて便利です。
d-02Hは玉数が多いのか相場が安めで、5000円ほどでゲットできてラッキーでした。
書込番号:22320055
3点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー
色んなアプリでMP4ファイルを再生したけど音声は出てるのに映像はカクカクもしくは映らないで満足に鑑賞できません。
スペックのせいですか?
動画の入った同じSDカードを挿したZenfone Max(2G 16G)では問題なく再生しています。
また、たまに固まることがありかなりストレスを感じています。
もし改善ができないようならMediaPad T2 8.0 Pro LTEに買い換えようと検討していますがMediaPad T2 8.0 Pro LTEにしたら快適になりますかね?
1点

>ラブゴン太さん
>スペックのせいですか?
スペックのせいです。
MediaPad M1 8.0 は、メール、テキストベースのウェブサイト閲覧には、
まだまだ現役で使えると思います。
また、動画でも、画素数の少ないものなら再生が可能だと思いますが、
ブロードバンドインターネットが普及し、動画も高精細になってきましたので、
書かれておられるように、動画再生のためには、
MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリー
http://kakaku.com/item/K0000924985/
のような性能の高いタブレットが必要です。
書込番号:21020209
0点

新しいモデルを購入したら快適に再生されるのは当然でしょうが、現時点ではMX Playerをインストールしてはどうでしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad&hl=ja
書込番号:21020211
1点

kirin 910というローエンドCPUとRAM 1Gの組み合わせですからね。
よほど割り切って使わないと、ストレスはたまるでしょう。
T2 ProはSnapdragon 615/2G RAMという組み合わせのミドルレンジ。同じく410/2G RAMのZenfone Maxよりワンランク上の製品です。
ただし、解像度が高めですから、CPUへの負担は高くなります。また、タブレットUIは、ブラウザなどでは、スマホUIより重く感じる場面も多いので、その点は留意する必要はあります。
したがって、ハイエンドスマホのようなサクサク感は難しいですが、Zenfone Maxで気にならないなら、問題ない可能性が高いです。
書込番号:21020216
0点

>P577Ph2mさん
ありがとうございます。
T2 ProはZenfone Maxより上なんですね。
買い換えたほうが良さそうです。
現状、8インチAndroid低価格ではT2 ProとZenPad 8.0 Z380KNLに絞られますがどちらが優れていますか?
ブランドやデザインはさほど気にしません。
書込番号:21020241
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー

カメラのピンボケはカメラの性能の問題のため、アプリでは直りません。
他の方のネットのレビューでも画質が悪いといろいろ書かれてますね。
書込番号:19502165
1点

オートフォーカスがうまくいかなくてボケるなら主に撮り方の問題かと思いますが
画質が悪いのでしたらどうしようもない
書込番号:19502185
1点

一度カメラレンズが汚れていないかチェックしてみてください。
書込番号:19502281
0点

カメラ性能は数あるタブレットの中でも残念な機種です
あくまでもメモ用でしょうね
思い出を残すようなカメラではありません
書込番号:19592075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズをきれいにしても画質は改善しないし、こういう機種なんですね。
スマホよりも大きいので、カメラの画質もスマホ並かそれ以上と思っていましたのでとても残念です。
書込番号:19592247
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー
過去スレ
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013463/SortID=19109563/
をよると、発売時のAndroid4.2.2がこの機種の最新バージョンのようです。
生産が終了しているので、他機種に搭載されている、より新しいAndroidバージョンが提供される見込みは無いと言って良いと思います。
書込番号:19495781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー
昨日Y!mobileで購入した商品が届き、充電しようとしたらマイクロUSBが充電口に入らず充電できません。
マイクロUSBケーブルが悪いのかタブレットの不良なのか…。
みなさんのタブレットはカンタンに充電口に入りますか?
書込番号:19289329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付属の充電器が使えないのでしたら、すぐにも初期不良交換か、返金を要求した方が良いです。
他の人の状況を聞くのに日数を費やすと初期不良対応を受けられなくなります。
書込番号:19289340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Y!mobileで購入したのなら↓ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000715098/
ちなみにうちの端末も接続部分の精度が悪いようで、挿入するが大変でした。
書込番号:19289915
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー
画面パスワードをわからくなってしまい、端末の初期化をしたいのですが初期化の方法をご存知の方がいたら教えて下さい。
現在スマホ環境しかないのですがメーカーのユーザーマニュアルをダウンロードしてして開こうとすると「ソースがありません」と表示され、ネットで検索してもめぼしい情報が見つけられず、お手上げ状態です。
よろしくお願いします。
書込番号:19242114 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Hard Reset HUAWEI MediaPad M1 8.0
http://www.hardreset.info/devices/huawei/huawei-mediapad-m1-80/
書込番号:19242199
6点

Cafe_59さん情報ありがとうございます。
英語が苦手で自信はありませんがサイトの
電源オフ
↓
ボリューム下+電源ボタン
同時長押し
の手順で何度もチャレンジしているのですが
セーフモードで起動されるか、画像の画面に
なるかでリカバリモードが表示されません。
ボタンの押し方が悪いのでしょうか…泣
書込番号:19251169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Third method:
1.First of all turn off your device by pressing the Power button.Hard Reset HUAWEI MediaPad M1 8.0
2.Hold down together Volume Up + Volume Down + Power button for a couple of seconds.Master Reset HUAWEI MediaPad M1 8.0
3.When a MediaPad Logo appears release only the Power key.Wipe data HUAWEI MediaPad M1 8.0
4.You should release the Volume Up button when an Androird Logo displays on the screen.Format HUAWEI MediaPad M1 8.0
5.Hold the Volume Down key until the green stripe appears under the Android Icon.
6.Wait to complete the operation.
7.Success!
訳の方はお願いします。三つのボタン同時押しから上から順に離していくそうです。
書込番号:19252088
2点

また情報ありがとうございます。
今度は
1.電源オフ
2.電源ボタン+音量上下長押し
3.Mediapadロゴが表示されたら電源ボタンを離す
4.アンドロイドのロゴが表示されたら音量上を離す
の手順を何度も試しても
entry SDCARD upgrade…と前回掲載した画像の画面
か表示されてしまいます。
初期化は諦めて地道にパスワードを思いつく限り
入力し続けたらロック解除できました。
※元々複雑なパスワードを設定していなかったので
なんとかなりました。
Cafe_59さん
ご協力本当にありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:19254426 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





