※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2014年 9月 3日
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー
すでにライン通話についての質問がでているところ申し訳ありません。
基本スペックが「マイクなし」とありますが、ライン通話の音声は「マイクなし」でも応答できるのでしょうか?
書込番号:18998229
1点
Bluetoothヘッドセットを使ってはどうでしょうか。
書込番号:18998248
2点
ご返答ありがとうございます。
やはり本体のみでは難しそうですね。
Bluetoothヘッドセット、調べてみます。
書込番号:18998293
1点
たとえマイクが付いていてもこの横幅で手持ち通話したいとは思わないし、マイクが付いた他のタブレットでもインナーカメラ横とか裏側や側面に付いてたりして、本端だけ持ってスマホのようなスタイルで通話することは不可能。
それとBluetoothヘッドセットとLINEのようなIP電話アプリとは相性が悪いし、内蔵マイクも有線ヘッドセットの端子も無いということはMediaPad M1 8.0が通話するようにはできていない…ということ。
書込番号:18998325
![]()
1点
え?
マイクなし!?
MediaPad M1には、下側(カメラの反対側)スピーカー部分にマイクが内蔵されていますし、近接センサー搭載なので普通のスマホのように耳に当てて会話ができます。
もちろん有線ヘッドセット(4極端子)でも通話できますし、Bluetoothヘッドセットでも通話可能です。
私の所有機にて有線&Bluetoothともに動作確認済みです。
MediaPad M1は俗にいう「ファブレット」ですよ。
書込番号:18998394
![]()
2点
ご返答ありがとうございます。
以前ASUS ASUS MeMO Pad 7を使用していてライン通話が一応可能だったので、MediaPadでも使えたら便利だな、と思ったのですが…。MediaPadは基本的に通話には対応していないと考えた方がよさそうですね。
書込番号:18998400
2点
ユーザーマニュアルを見ると下の方にマイクがありますね。
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/support/manuals/detail/m1-jp.htm?id=26789#anchor
書込番号:18998422
1点
当ページのスペック情報よりマイクはないと思い込んでいました。申し訳ありません。
ありがとうございました。
書込番号:18998434
0点
LTE版のダウンロードサイトはこちらです。
http://consumer.huawei.com/jp/support/manuals/detail/index.htm?id=26773
書込番号:18998438
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2018/12/12 21:46:35 | |
| 4 | 2017/07/05 9:41:32 | |
| 5 | 2016/02/15 11:48:01 | |
| 1 | 2016/01/16 11:07:28 | |
| 4 | 2015/11/12 6:12:48 | |
| 2 | 2015/11/05 12:26:00 | |
| 4 | 2015/10/24 4:18:39 | |
| 15 | 2015/12/08 16:47:12 | |
| 2 | 2015/11/10 20:51:13 | |
| 1 | 2015/09/26 11:00:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)










