※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2014年 9月 3日



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー
色んなアプリでMP4ファイルを再生したけど音声は出てるのに映像はカクカクもしくは映らないで満足に鑑賞できません。
スペックのせいですか?
動画の入った同じSDカードを挿したZenfone Max(2G 16G)では問題なく再生しています。
また、たまに固まることがありかなりストレスを感じています。
もし改善ができないようならMediaPad T2 8.0 Pro LTEに買い換えようと検討していますがMediaPad T2 8.0 Pro LTEにしたら快適になりますかね?
書込番号:21020192
1点

>ラブゴン太さん
>スペックのせいですか?
スペックのせいです。
MediaPad M1 8.0 は、メール、テキストベースのウェブサイト閲覧には、
まだまだ現役で使えると思います。
また、動画でも、画素数の少ないものなら再生が可能だと思いますが、
ブロードバンドインターネットが普及し、動画も高精細になってきましたので、
書かれておられるように、動画再生のためには、
MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリー
http://kakaku.com/item/K0000924985/
のような性能の高いタブレットが必要です。
書込番号:21020209
0点

新しいモデルを購入したら快適に再生されるのは当然でしょうが、現時点ではMX Playerをインストールしてはどうでしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad&hl=ja
書込番号:21020211
1点

kirin 910というローエンドCPUとRAM 1Gの組み合わせですからね。
よほど割り切って使わないと、ストレスはたまるでしょう。
T2 ProはSnapdragon 615/2G RAMという組み合わせのミドルレンジ。同じく410/2G RAMのZenfone Maxよりワンランク上の製品です。
ただし、解像度が高めですから、CPUへの負担は高くなります。また、タブレットUIは、ブラウザなどでは、スマホUIより重く感じる場面も多いので、その点は留意する必要はあります。
したがって、ハイエンドスマホのようなサクサク感は難しいですが、Zenfone Maxで気にならないなら、問題ない可能性が高いです。
書込番号:21020216
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2018/12/12 21:46:35 |
![]() ![]() |
4 | 2017/07/05 9:41:32 |
![]() ![]() |
5 | 2016/02/15 11:48:01 |
![]() ![]() |
1 | 2016/01/16 11:07:28 |
![]() ![]() |
4 | 2015/11/12 6:12:48 |
![]() ![]() |
2 | 2015/11/05 12:26:00 |
![]() ![]() |
4 | 2015/10/24 4:18:39 |
![]() ![]() |
15 | 2015/12/08 16:47:12 |
![]() ![]() |
2 | 2015/11/10 20:51:13 |
![]() ![]() |
1 | 2015/09/26 11:00:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





