※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2014年 9月 3日

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2015年8月15日 12:50 |
![]() |
0 | 5 | 2015年8月15日 11:49 |
![]() |
3 | 1 | 2015年8月14日 20:37 |
![]() |
0 | 0 | 2015年8月13日 05:31 |
![]() |
6 | 3 | 2015年8月26日 15:08 |
![]() |
0 | 2 | 2015年8月13日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー

>TKG48さん
二日目に到着して使い始めましたが当方のはそんな事一切有りません。
当たり外れでしょうか?
書込番号:19052936
0点

>静香のパパさん
ありがとうございます。
些細なことなので、メーカー問い合わせ不安でしたが、
メーカー窓口では丁寧に対応いただき、
早期のトラブルということでショップにて
現品交換の案内を受けました。
この対応なら交換後も安心して利用できそうです。
ただ、手元に併せて購入した、
ケースやsimだけ残ってしまったので、
少し寂しいです笑
書込番号:19053796
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー
この手のタブレットのACアダプターの電圧は100〜240Vが普通ですが、ユーザーからの回答を待った方が確実でしょう。
書込番号:19052041
0点

ありがとうございます。
その通りで、以前検討したタブレットは100vのみ対応でした。
NECなどのカタログには、100〜250Vと書いてありますが、こちらはどうなのでしょうか?
実際に本機を購入なさった方、よろしくお願いいたします。
書込番号:19052151
0点

>ろけこさん
こんにちは、当方二日前に届いてボチボチ使い始めました。
同梱していたアダプターには入力AC100−240V50/60Hzとなっています。
LTEはBIGLOBEの3GBに加入、今日から北海道旅行に連れて行きます。
書込番号:19052933
0点


皆様、ご回答ありがとうございます。
海外でも使用することを考えていますので、安心しました。
SIMカードについて、別のスレッドで質問をしますので、そちらの方もよろしくお願いいたします。
書込番号:19053645
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー

>GPSとGLONASSのデュアル測位システムで精度の高いパーソナルナビゲーションとしても使える
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/features/m1-jp.htm
みちびきに対応していればトリプル測位システムと書くだろうから、対応していないと解釈すべき。
書込番号:19051994
1点





タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー
MVNO-SIMを使って、カーナビとしての使用を考えて、購入を迷っています。
といっても、頻繁に使用する訳でもなく、月1-2回程度でしょうか。
カーナビとして使っていらっしゃる方の使用感などをお聞かせ願えないでしょうか。
また、カーナビとしての適性などもお聞かせいただけると幸いです。
アプリは、Yahoo!カーナビかGoogle Mapsを使う予定です。
他の使用は、主にメールチェックとWeb閲覧くらいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2点

Nexus 7 2013 LTEモデルをカーナビ代わりにしまなみ海道を渡って使いました。
Google Mapsのカーナビ機能を使いましたが、最新の地図、ルート案内で文句のつけようはありません。
なお、従来から専用カーナビも装備していますが、使ったことがありません。
書込番号:19046773
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。
Google Mapsのカーナビ機能、さすがですね。
今まで使っていたカーナビはアップデートしていないので、
たまに道がなかったりしていました(^^;
Nexus7 2013 LTEモデルも考えたのですが、
新品がなかなかない(or値段が高い)ので
予算との兼ね合いでMediaPad M1 8.0(LTE)を思案中です。
書込番号:19046884
1点

先日MediaPad M1 8.0を購入し、カーナビとして使ってみましたので感想を。
鹿児島と東京・山梨・静岡で使ってみました。
Yahoo!カーナビ、Google Maps(カーナビ)もどちらも問題なく使用できました。
アプリを立ちあげる際に起動に少し時間がかかることもありましたが、
使用中は不都合なく、便利に使えました。
ちなみにSIMはDTI(Limitモード)を使用しました。
東京・山梨・静岡ではレンタカー付属のカーナビと比較してみましたが
道案内に遜色はなく、便利になったものだなぁとつくづく思いました。
自車では、マグネットで装着するタイプの車載ホルダーを使用しています。
使用中に外れないか不安もありましたが、カーブや多少の揺れ等で
これまで落ちたことはありません。
これからも活躍しそうです。
書込番号:19084887
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー
たまたま中古で税込み送料込み6千円ほどでセール?販売していたので、
数日前に注文して本日届きました。
動作チェックでMVNO-SIMを挿したところ電波が掴めません、圏外のままです。
SIM自体は認識しています。
故障と考えるべきか、ただ単にプラチナバンドエリアは掴めない?か判断しかねているとこです。
ネットワークが使えなくてもWiFiがあるので支障は無いですが状態を把握したいですね。
スペック上では800MHz帯は3Gで可能範囲になっていますね。
大半の方は2.1G帯エリアの方だと思いますが、
お持ちの方で同じような環境の人がいたら掴めるか知りたいです。
この端末とは関係ないのですがSH-06Eという端末も、
キャリア端末なのに何故かプラチナバンドだけが掴めなくなった経緯があります。
あることをして現在は使えていますけど。
さて利用している環境はというと、
山間部の谷間。
回線はドコモ回線。
中継アンテナは1基のみ。
電波は800MHz帯。
0点

FOMA プラスエリアの可否については、過去ログをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013463/SortID=17883105/
書込番号:19047133
0点

>Roma120さん
ありがとうございました。
過去にやりとりがあったのですね。
ということで圏外になるのは正常動作だと判断しました。
解決したのでこれで予定していたカスタマイズを実行できます。
書込番号:19047170
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





