※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2014年 9月 3日

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2015年4月27日 18:41 |
![]() |
2 | 3 | 2015年3月7日 17:57 |
![]() |
2 | 0 | 2015年2月25日 22:20 |
![]() |
2 | 0 | 2014年11月29日 02:30 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年9月27日 13:27 |
![]() |
9 | 10 | 2014年9月6日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー

こんにちは
こちらに記載がありますよ。
テザリング機能 / 最大接続台数 : 8台
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/tech-specs/m1-jp.htm#anchor
書込番号:18723063
3点

LVEledeviさん
早速のご回答ありがとうございました。
現在使用中のタブレットはNexus7初代モデルですがOSのバージョンアップし5.1にしたら
処理速度はてきめんに遅くなり使いずらくなりました。
導入を最優先で検討します。
書込番号:18723128
1点




タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー

おはようございます。
Google play 対応してますよ。
アプリとか いろいろ取ってます。
書込番号:18550870
2点

取説の5頁のホーム画面にGoogle Playのアイコンがあるので大丈夫です。
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/support/manuals/m1-jp.htm#anchor
書込番号:18552689
0点

界の王さん
実際に使ってらっしゃるとのことで安心しました。貴重な情報ありがとうございます。
1985bkoさん
調べて下さってありがとうございます。
取説確認しました。なかなか探せなかったのでうれしいです。
ありがとうございました。
書込番号:18552873
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー
http://ec-club.panasonic.jp/wonderlink/price/lte_i-2g.html?utm_source=psmg&utm_medium=mail&utm_campaign=20150224
Wonderlinkの2GBプランで月額700円プラス税はなかなか安いと感じています。
また、セット売りのこちらのタブレットは23000円プラス税となっています。
悪くないと思います。
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー
購入して3日経過しました。以下、感想です。
使用用途は自宅のwifiでネット閲覧が主です。休日の外出位しか持ち歩かないレベルです。
タブ購入に際しての条件は
1、8インチ(5,5のスマホ所有しているため、7インチでは物足りない)
2,スペックは、多少悪くてもよいので4万以内
3,simフリー対応(モバイルルーターは何となくめんどう)
でした。
これらに当てはまったのが、これでした。というか、これしかなかった。
感想
1,CPUは、可もなく不可もなく。
2,RAMが1Gは、かなりしんどい。マメに掃除してます。
3,元々のキーボードが全く使えない。正しく入力してもヤフー、Amazonにログインれきない。
最終的に他のアプリで対応。
4,電源押した後、立ち上がりまで、かなり時間がかかる。
5,解像度低く、にじんで見える。ゲームする方は、相当のストレスだと思います。
6,ただ、バッテリーの持ちは素晴らしい。
7,重量300グラム前半で、片手で持ってられます。
バッテリーの持ちと・300グラムで外出にも◎
低価格=落下などの事故が発生しても精神的ダメージが少ないはず。
半年程度、使用して2代目タブを模索します。
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー
調べ切れていませんが
多分不可でしょう。
色々な機種で質問されているようですが、SIMフリー端末は殆どNGだと思います。
絶対繋がらなければならないならドコモ端末が無難です。
書込番号:17883550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1985bkoさん
ありがとうございました。
間に合わせに、中古のドコモのタブレットを購入したのですが、適当な新品が発売されたら買い替えを考えていました。
やはり、ドコモ専用機ですか。ありがとうございました。
書込番号:17883563
0点

http://consumer.huawei.com/jp/tablets/tech-specs/m1-jp.htm#anchor
こちらに、通信機能 のところで
W-CDMA: 2100/900/850/800 MHz
とあります。
FOMAプラスに対応していると考えられるのではないでしょうか。
書込番号:17884040
1点

私もここは見ましたが、
確かにFOMAプラスはW-CDMA(UMTS)800MHz帯なので対応している「可能性」はあります。
しかし対応バンドが調べきれませんでした。19(6含む)に対応しているかどうかですね。
リスク承知ならトライしても良いですが、スレ主さんの過去の書き込みを拝見すると、
FOMAプラスは絶対条件のようでしたので。。。
どなたか「使えたよ」情報があれば良いのですが。
書込番号:17884165
1点

トラトラトトラさん, 1985bkoさん
ありがとうございます。
W-CDMA: 2100/900/850/800 MHz
で、ハード的には、対応しているらしいですが、必要なソフトが入っているかどうからしいです。
購入された方の報告を待つしかなさそうですね。
ありがとうございました。
以前、Nexus 7 LTE SIMは、FOMAプラスに対応していないことを、カタログや販売店で明示して欲しいと、この価格comのコメントにありました。
書込番号:17884747
0点

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1408/08/news017.html
こちらでは、バンド19対応機種で記載されています。但し、製造元からの情報ではありません。
書込番号:17885535
1点

トラトラトトラさん
検索&フォロー有難うございます。
書込番号:17885600
0点

simフリースマホの第一弾として発売されたAscend G6も発表当初800MHz対応とされていましたが、後で公式スペックをこっそり修正しています。
実機で念入りに確認されるまでは公式情報でも全く当てにならないので、ご留意を。
スペックと価格からすればそれなりに魅力的な製品ではあるので、そのうち人柱が出るでしょう。
書込番号:17889489
3点

ぷららモバイルLTEのサイトに端末仕様が載っています。
ここの情報によると、FOMAプラスエリアのバンドには対応していないようです。
http://www.plala.or.jp/lte/setup/setup06/
なお、MediaPad X1 7.0 はバンド19に対応していると書いてあります。
http://www.plala.or.jp/lte/setup/setup05/
書込番号:17907916
2点

Roma120さん
ありがとうございました。8インチは、だめでしたか。
しかし、7インチのMediaPad X1 7.0 はバンド19(800MHz)に対応しているとのことで、1万円ほど高いですが、ハイスペックなので、興味があります。
ありがとうございました。
書込番号:17907988
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





