※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2014年 9月 3日

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2015年11月12日 06:12 |
![]() |
0 | 2 | 2015年11月10日 20:51 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年11月5日 12:26 |
![]() |
19 | 4 | 2015年10月24日 04:18 |
![]() |
6 | 7 | 2015年10月1日 18:54 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2015年9月26日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー
海外旅行で使うために買いましたが、このタブレットのカメラは画質が悪いですね。
ピントが甘く、シャープな画像になりません。
レノボのYOGA Tabletとは大違いです。
海外でSIMカードを買えば、これ一台ですべてこなせると思っていたのですが、この画質では別にカメラを持って行かないといけません。
2点

約500万画素のフロントカメラと約100万画素のサブカメラなのにピントがボケボケでは話にならないですね。
きっと不良品ですよ。交換した方が良いです。
書込番号:19306434
1点

不良品で修理か交換してもらえればいいんですが、レビューでもカメラの画質が悪いという書き込みがあったので、こういう仕様なのかも知れませんね。
YOGA Tabletに比べれば、動作ももっさりしていてストレスがたまります。
13,800円で買ったので、オークションで売って違う機種を買おうかしら。
書込番号:19306690
0点

Wi-Fi機能付きのコンデジをプラスすればいいかも。基本的にタブレットのカメラはそれなりです。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec039=1&pdf_so=p1
書込番号:19307383
0点

>13,800円で買ったので、オークションで売って違う機種を買おうかしら。
カメラの画質、動作のもっさり感についてスレ主さんと同様に感じたためオークションで売却し、YOGA Tablet2を購入しました。1台ですべてとなると、カメラはやはりiPadが優秀ですね。
書込番号:19309767
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー

端末の設定-省電力で下記3種類選択できますが
そのことでしょうか。
・バッテリーセーバー(省電力)
・スマート(通常使用)
・パフォーマンス(ゲームや動画使用)
(LTE版 取説39頁)
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/support/manuals/m1-jp.htm#anchor
書込番号:19194788
0点

>Shift78-HGさん
実は私もワイモバイル版を購入したのですが、ワイモバイル版端末には省電力モードは無いようです。プリインされてるアプリが違うんでしょうね。
書込番号:19305974
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー
昨日Y!mobileで購入した商品が届き、充電しようとしたらマイクロUSBが充電口に入らず充電できません。
マイクロUSBケーブルが悪いのかタブレットの不良なのか…。
みなさんのタブレットはカンタンに充電口に入りますか?
書込番号:19289329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付属の充電器が使えないのでしたら、すぐにも初期不良交換か、返金を要求した方が良いです。
他の人の状況を聞くのに日数を費やすと初期不良対応を受けられなくなります。
書込番号:19289340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Y!mobileで購入したのなら↓ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000715098/
ちなみにうちの端末も接続部分の精度が悪いようで、挿入するが大変でした。
書込番号:19289915
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー
画面パスワードをわからくなってしまい、端末の初期化をしたいのですが初期化の方法をご存知の方がいたら教えて下さい。
現在スマホ環境しかないのですがメーカーのユーザーマニュアルをダウンロードしてして開こうとすると「ソースがありません」と表示され、ネットで検索してもめぼしい情報が見つけられず、お手上げ状態です。
よろしくお願いします。
書込番号:19242114 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Hard Reset HUAWEI MediaPad M1 8.0
http://www.hardreset.info/devices/huawei/huawei-mediapad-m1-80/
書込番号:19242199
6点

Cafe_59さん情報ありがとうございます。
英語が苦手で自信はありませんがサイトの
電源オフ
↓
ボリューム下+電源ボタン
同時長押し
の手順で何度もチャレンジしているのですが
セーフモードで起動されるか、画像の画面に
なるかでリカバリモードが表示されません。
ボタンの押し方が悪いのでしょうか…泣
書込番号:19251169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Third method:
1.First of all turn off your device by pressing the Power button.Hard Reset HUAWEI MediaPad M1 8.0
2.Hold down together Volume Up + Volume Down + Power button for a couple of seconds.Master Reset HUAWEI MediaPad M1 8.0
3.When a MediaPad Logo appears release only the Power key.Wipe data HUAWEI MediaPad M1 8.0
4.You should release the Volume Up button when an Androird Logo displays on the screen.Format HUAWEI MediaPad M1 8.0
5.Hold the Volume Down key until the green stripe appears under the Android Icon.
6.Wait to complete the operation.
7.Success!
訳の方はお願いします。三つのボタン同時押しから上から順に離していくそうです。
書込番号:19252088
2点

また情報ありがとうございます。
今度は
1.電源オフ
2.電源ボタン+音量上下長押し
3.Mediapadロゴが表示されたら電源ボタンを離す
4.アンドロイドのロゴが表示されたら音量上を離す
の手順を何度も試しても
entry SDCARD upgrade…と前回掲載した画像の画面
か表示されてしまいます。
初期化は諦めて地道にパスワードを思いつく限り
入力し続けたらロック解除できました。
※元々複雑なパスワードを設定していなかったので
なんとかなりました。
Cafe_59さん
ご協力本当にありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:19254426 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー
SIMフリーモデルを使用しています。
LTE通信中はアンテナ表示のところにLTEと出るのでしょうか?
OCNモバワンを使用しており、他のLTE機種ではLTEと表示されていますが、
M1はH表示になっています。
これはLTE通信が出来ていないということなのでしょうか?
わからないので教えてください。
2点

こんにちは
>LTE通信中はアンテナ表示のところにLTEと出るのでしょうか?
機種により
LTE通信時は、LTEまたは4G
3G通信時は、3GまたはH
なのでLTEでつながっていませんね。
書込番号:19163040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じHuaweiのスマフォが
・4G(LTE)
・H(3G-High speed)
・3G
ですのでこの機種も同じだと思います。
H表示になっているなら
4G(LTE)は掴んでない状態ですね。
書込番号:19163065
1点

M1のLTE対応バンドとOCNモバイルONE(docomo系)で合致するのは、バンド1(2.1GHz帯)とバンド3(1.8GHz)なのでそのエリア内だとLTEで接続出来るはずです。
M1仕様
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/tech-specs/m1-jp.htm#anchor
docomo使用アンテナバンド
http://www.mvno-navi.com/docomo-mobile-terminal-lte-band
書込番号:19163122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
買ってすぐのときは自宅でLTE表示されていたように思うのですが、
そのあと特に意識してみておらず、たまたま今日自宅で見たらHになっていて
あれ?と思ったんです・・・。
同じく自宅で使用しているXperiaAはLTE表示されています。
どちらもOCNのSIM利用で、大阪市内在住です。
LTEにならなくなった原因は何か考えられるのでしょうか??
書込番号:19163265
0点

XperiaAのほうがband19に対応してると思うので
XperiaAは電波がはいりますM1は電波がはいりませんっていうのはあり得るのです残念ですが
原因はといえばおそらくband1と3のエリア外か電波が弱いんでしょう
書込番号:19163303
1点

普段家ではWiFiで接続しているので、買ってすぐにLTEが繋がっていたというのも
勘違いだったのかもしれません。
ありがとうございました!
書込番号:19163317
0点

無事解決しました!
データ接続方法がなぜか3G優先になっていたようです。
4G優先に変更したら無事LTE表示されました!
書込番号:19190492
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー
はじめまして。
下記のような症状で困っています。同様の症状の方、改善された方おられれば
教え下さい。
電源を入れ(スリープから回復時も同様)
10分間くらいはネットが快適にできる。(動画も見れる)
10分を過ぎるあたりから急に繋がりにくくなり最後はヤフーのトップ画面さえ3分ほど待たされ、
しまいには「このページは削除された」 とかなんとかで待ったくつながらない状態。
◆SIMの通信容量残はまだまだたくさんあります。
◆SIMの不具合化と思い、別のSIMを試しても同様。
◆LTEの電波表示も4本→2本に減ってくる。
サポートに電話したところ初期化を指示されました。
おそらく変わらないだろうと思い投稿しました。
よろしくお願いします。
0点

この機器は、新しく使い始めた機器? or 従来から使っていた機器?
従来からの機器なら、多くの問題は 初期値化で 解消します。まず 初期値化されては如何ですか? それからの事と思います。
また この機器は 記憶容量 8Gb,まだ余裕はありますか?
書込番号:19174656
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





