※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2014年 9月 3日

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2015年8月25日 21:34 |
![]() |
1 | 3 | 2015年8月25日 17:39 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2015年8月23日 19:04 |
![]() |
1 | 17 | 2015年8月23日 00:23 |
![]() |
4 | 1 | 2015年8月21日 12:26 |
![]() |
2 | 2 | 2015年8月19日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー
マウスはiBUFFALOのBSMBB10NWHです
ペアリングは出来ているのですが、接続が出来ません(マウスポインターが表示されません)
他のタブレット、スマホでは問題なく使用できているのでタブレット側に問題があるのではないかと思っています
どなたかご教授お願いします
2点

アンドロイドでマウスが使えるのかな。
使えるなら教えて欲しいです。
書込番号:19070643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

androidタブレットでは、各社の仕様が違うので、相性問題が多いのでしょうけど、マウスは使えると思いますよ。
otg対応の端末なら、ケーブル接続でもマウスが使える場合は多いのでは?。
職場ではexel使ったりしますので、iBUFFALOの型番は見ないと判りませんが、Lenovoのタブレットとbluetooth接続して使ってますよ。
MediaPad M1 8.0 LTEは持っていませんので、検証できません。ごめんなさい、余計なカキコミですね。
書込番号:19083102
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー

書込番号:19081721
1点

ymobileのSIMのみ契約すればOKですけどね
書込番号:19082481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー
現在ガラケーユーザーで、7インチか8インチのタブレットを探していてこちらを購入しようか思案中です。購入後は格安SIMでネット・テザリングしようと思っています。
なのですが近々結構な田舎に転居予定で、転居先はドコモスマホユーザーに確認してもらった所3Gでつながるようです(ちなみにauは圏外)。
メーカーのサイトでは
LTE: 2100/1800 MHz
W-CDMA: 2100/900/850/800 MHz
に対応していると記載があるのですが、レビューでフォーマプラスエリアに対応していないと書かれている方がいらっしゃったので、実際の所どうなのかなと思って質問しました。
よろしくお願いします。
0点

過去質に同じ質問がありました^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013463/SortID=17883105/
その後実際に確認された方がいらっしゃればお知らせいただけると嬉しいです。
こういうネットの記事もありました。
http://blog.e-trend.co.jp/2014/10/mediapad-m1-8-0.html
中程に「山間部でも電波が届きやすい「FOMAプラスエリア」に対応しているので外出先でも快適にお使い頂けます。」とあります。
書込番号:19076114
0点


>Cafe_59さん
ご紹介ありがとうございます。docomoの端末はMVNOではテザリングできないと言うことで検討対象から外しておりましたが、レビュー等を見ると可能なようですね。ただ初心者なのでANP設定の書き換えとか訳わからんという感じで。。。他に何か初心者にお勧めの端末ってありますか?初タブレット(スマホ含めて)なのでどれだけ使うか確認する意味でなるべく初期投資は抑えたいのですが、FOMAプラスエリアに確実に対応する端末は上位機種になってしまうのでしょうか。
書込番号:19076467
0点

直接Huaweiのコールセンターに問い合わせてみました(日曜の夜なのに丁寧な対応でした)。
「こちらの製品が拾うのはBand19(主に都市部での800MHz帯)の電波で、Band6(山間部・地方の800MHz帯)には対応していない。Docomoのほうで転居先にどちらのBandを使っているのかはわからないが、地方ならBand6の可能性が高いのでおそらく無理ではないか、、」という解答でした。
残念ですが、違う機種を検討したいと思います。
書込番号:19077089
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー
みなさんこんにちは。この安さに惹かれ、購入を検討しているのですが、
タイトル通り、スピーカーの調子はどうでしょうか?
iphoneなどは下部にスピーカーがついており、指がスピーカーと重なることはないですが、
この端末は持つときに指でスピーカーが塞がって音がこもってしまったりしないでしょうか。
使用者の方おしえてくださいm(_ _)m
1点

>この端末は持つときに指でスピーカーが塞がって音がこもってしまったりしないでしょうか。
私は「塞がないような持ち方」をしています。
なので使用者の「持ちかた次第」だと思います。
背面や側面タイプでは何かに反響させないと聞こえづらいですが、前面タイプでは直接耳に入ってくるので私は気に入っています。
書込番号:19063802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さっそく装備していくかい?さん
なるほど、たしかにそう考えればほかにはないプラス要素ですね。
ありがとうございました!
あと気になったんですが、メモリ1GBのこの機種、YOUTUBE閲覧はどのようなかんじでしょうか。
かくついたりしますか??
書込番号:19065228
0点

通常ではyoutubeや動画ファイル閲覧でのカクつきは出ませんが、バッググランドアプリの負荷が高いとカクつきます。
とくにInstagramアプリを入れるとカクつきが顕著に表れます。
RAM1Gしか無いので何でもかんでも突っ込むとキツいです。
まぁ、安い機種なので「それなり」に使えば快適ですよ。
書込番号:19065517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内蔵スピカ―がステレオなので、モノラルの他のタブレットよりは、良い感じですが、やはり小さいスピーカーなので低音は出ませんので、期待のしすぎは、禁物と思います。
初期状態で、SWS(スーパーワイドサウンド)がオンになっています。音源によっては、すごく広がりが出ますが、その分、不自然感があります。音質よりも、ステレオ感重視の感じです。
私は、SWSオフで使用しています。
蛇足ですが、もし買うのであれば、おまけのeBook図書券(2,160円)の有効期限が2015/8/31で、もうすぐ切れてしまますので、eBook図書券を使ったり、売ったりする予定の場合は、ご注意を。
書込番号:19067775
0点

むむう主にyoutube閲覧とTumblr閲覧を主に使っていきたいのでもたつくのはちょっとマイナスですねー。
Tumblrとかだと画像たくさんあるのでもたつくんですかねー。
書込番号:19068438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

図書カードもらえるのですね。期日までにはかいたいものです
書込番号:19068442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良かったらTumblr閲覧支障ないか教えてくださいm(_ _)m
書込番号:19068684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Tumblrアプリも入れてますがバッググランドへの影響は無いです。
そのかわりTumblrアプリ自体がメチャ重いです(苦笑)
PCブラウザ版のそれとは比較にならないくらい重いです。
Tumblrアプリ自体のメモリ消費量は少ないのでGPU性能に依存するのかもしれません。
別機種(Atom Z3580)ではもう少しシャキシャキ表示されています。
それでも「重いアプリ」に部類する事は間違いありませんね。
書込番号:19068996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありゃ〜( ゚ェ゚)めちゃおもいのですね、、、
カクッカクッみたいなかんじでしょうか。
Youtubeも少し待って表示、みたいなかんじですかね
画質もfullHDじゃないし、こりゃNEXUS7を検討したほうがいいのかな、、、
書込番号:19069258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nexus 7 2012 YouTube快適に見られます。メモリーは1GBしかありません。
4.4.4のkitkat安定しているので、アプデしないで使用してます。
それにしても安いなぁ、この端末。
書込番号:19069303
0点

>カクッカクッみたいなかんじでしょうか。
まず基本的にM1でサクサク感は皆無だと思ってください。
何をするにもワンテンポ遅れてくる感じです。
そのうえTumblrアプリでの「画像読み込みが遅い」+「画像表示処理が遅い」なので、上下スクロールするにもカクカクするのだと思います。
Instagramアプリでは、タイムラインを指で上に弾くと(勢い良くスクロールさせると)画像表示もそこそこ付いてくるのですが、Tumblrアプリでは明らかに待たされます。
そもそもTumblr自体が情報量が多いサービスですから仕方ない部分もあると思います。
>Youtubeも少し待って表示、みたいなかんじですかね
そうですね、Z3580よりも約3秒遅れて再生される感じです。
Wi-Fiの性能差もあるかもしれません。
>こりゃNEXUS7を検討したほうがいいのかな、、、
Tumblr中心に検討するなら「Nexus7(2013)以上」が快適でしょうね。
でも少しくらい待てる性格ならM1でも使えないことも無いですよ。
私はセッカチな性格なのでM1でTumblrはイライラします(笑)
書込番号:19069384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Unix5532さん
メモリは1gb、CPUともにこちらのほうが性能上?ですよね
なんでこの機種カクカクするんだろう・・・
さっそく装備していくかい?さん
おおお、わかりやすい説明どうもです
Tumblrはあんまりガッと一気にスクロールすることはなく、結構ゆっくりスクロールするので
どうなんでしょう。。。まあ我慢できるのかなぁ。
近場にこのデモ機がないので、この機種にちかいすぺっくをもったNECのタブレット(LaVie Tab E TE508/S1)でこれから
Tumblr、youtubeためしてきますが。。。うーんやっぱりこの機種を実際に試してみたいものです。
ネクサス7は性能いいけど7インチ画面の大きさに少し不満有り、ネクサス9が一番いいけど、予算超、ネクサス10はでかすぎかな。。。
と性能比べまくってたら何も買えず1ヶ月が経ちました(笑)
許容範囲の動作でしたら、画面も8インチで結構いいし、安いしでこの機種なんですけどねえ。
解像度は少し我慢して。
書込番号:19070488
0点

デモ機にて試してきました。
Youtubeがびっくりするくらいかくつきました。
確認はしてませんが、バックグラウンドの影響ですかね。
書込番号:19071945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のM1ではそれほど気になるようなカクつきは出ません。
デモ機だから中身はメチャクチャでしょうね。
ストレスが嫌なら上位機種をオススメします。
どうせ何を買っても「もっともっと」と欲が出ますので(笑)
書込番号:19072082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さっそく装備していくかい?さん
たしかにもっともっと、と欲が出てきますね(苦笑)
たしかにごちゃごちゃしてました・・・
なにも無駄なものを入れてない、また使い方によってこの機種も結構快適なんでしょうね。
色々と教えていただきありがとうございました。
書込番号:19072876
0点

> メモリは1gb、CPUともにこちらのほうが性能上?ですよね
> なんでこの機種カクカクするんだろう・・・+
う〜ん、最初から何が入っているか良く分からないので何とも言えませんが、kitkat4.4.4とjelly beans 4.2の違いかも。
いや、詳しくは分かりません。
47型TVに飛ばして映していますが下記サイトなど4Kかと思うぐらい綺麗です。TVは2Kです。
https://www.youtube.com/watch?v=P0mPh0mjch8
ちなみに当方の環境は、4.4.4 + 最新YouTubeです。HD視聴カクツキ・ストレスありません。CATVは40MBて、実測25MB程度です。
書込番号:19074979
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー
SIMフリーのタブレットで13,800円なので試しに買ってみました。
この機種でLINEの無料通話をしたいのですが、データ専用SIMでできますか?
あるいは、音声通話SIMが必要でしょうか?
1点

LINEの無料通話はデータ専用SIMでできます。
ただし、LINEのIDを入手するのにSMSメールが必要です。
既にIDを持っているか、Facebook等でIDを取得すれば、データ専用でOKです。
書込番号:19070139
3点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー
iPhone 5を使用しています。
ソフトバンクの契約にて使用していますが
今使用しているSIMをこの端末ではSIMをすることができるのかわかりません。
もちろんiPhone専用SIMですからいろいろ問題があると思いますが
電波としては拾うことできるのでしょうか。
nanoSIMからmicroSIM家の変換アダプタを持っています。
格安SIMフリー機なのでいちどAndroid練習機として使用してみたいと思っています。
どなたかご存知の方がいればご回答いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
1点

過去スレ
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013463/SortID=18013714/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=SoftBank
書込番号:19065287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
>電波としては拾うことできるのでしょうか。
対応アンテナバンドとしては、
○M1 8.0
LTE: 2100/1800 MHz
W-CDMA: 2100/900/850/800 MHz
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/tech-specs/m1-jp.htm#anchor
○ソフトバンク(Yモバイル)
◎・Band 1 2.1GHz帯 ソフトバンクモバイル主力の 4G LTE。
・Band 3 1.8GHz帯。ワイモバイル主力の 4G LTE。
・Band 8 900MHz帯。プラチナLTE。
・Band 9 1.7GHz帯。ワイモバイル WCDMA
・Band 11 1.5GHz帯。ソフトバンク WCDMA
・Band 28 700MHz。2015年以降整備予定のプラチナLTE。
・Band 19 同様にプラチナバンドなので、対応エリアが広がれば安定した通信が見込めそう。
・Band 41 2.5GHz帯。通常エリア:下り最大110Mbps。CA対応エリア:下り最大165Mbps。4G AXGP。
http://www.mayoinu.com/entry/2015/01/28/201750
以上から、Band1(LTE)のデータ通信のみ使用はできそうです。
書込番号:19065694
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





