PENTAX K-S1 ボディ
小型・軽量タイプのデジタル一眼レフカメラ

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2024年12月2日 21:47 |
![]() |
317 | 43 | 2023年8月7日 11:57 |
![]() |
13 | 0 | 2022年10月1日 00:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 300Wズームキット
カメラの問題かな。新品で購入。暗くなったり白とびしたり不安定。
カメラの画素数をマックスにしていても、記録サイズは10.6MBでかなり荒く、調整の使用がない。
もはやトイカメラレベルです。
ペンタックスに対する信用は、まったくありません。二度と購入する気はないし、人に勧める事もできない。
やはり安定のNikonが間違いなく、買い換えました。
8点

9年前に発売のモデルですね!
で、ニコンの方も同年代の物を買って比較したのだろうか?
書込番号:25367285
19点

>ハッピー わんわんさん
;レビューの画像見ましたがiso512000になっているから粗いのでは?
絞りやシャッタースピードもいじり過ぎたんでしょうか。
同じ絞り、シャッタースピード、感度ならどのメーカーのカメラでも結果は同じになりそう。
書込番号:25367289
33点

ペンタックスはどんくさいだけで
画質面では味付けの違いはあるけどニコンと大きな差はないよ
ちょうど同世代のK-S1、D3300両方使ってるけどね
センサーは同じソニー製だと思う
まあニコンはK-S1の20MPセンサーは搭載してないけどね
ニコンは早々に24MPセンサー採用
画質はISO51200が問題なんだと思うけど
なぜにその明るさでISO51200???
そしてJPEGですよね?
ISO51200だと圧縮率低くしても画質良くないし
低感度よりも圧縮率高くしてるのかもね
ISO51200でもRAWなら20MB程度になるはずだよ
露出あばれるのは故障?
K-S1だと黒死病の持病があるよ
それかありがちだけどスポット測光になってましたとか?(笑)
修理は出してないのかい?
書込番号:25367307
20点

>ハッピー わんわんさん
レビューでハッピー わんわんさんがUPされた画像ですね。
↓
https://s.kakaku.com/item/K0000687574/picture/?lid=sampleimg_thisProduct#/popup=picture
シャッタースピード1/6000
絞りf14
ISO51200
いくらなんでも、この設定はないのでは?
まずは、露出設定を検討する必要があるかと感じますが…
それとも、何かしらの意図があるのですか?
書込番号:25367357 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

ISO 5万 は笑ってしまいました。
快晴の昼間じゃないですか。
回折ボケするほど絞って、シャッター速度も猛烈に速くすれば、常用出来ないこともない、トイカメラには不可能なSS(笑)
書込番号:25367383 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

一眼レフならではのミスですね
ミラーレスならファインダーやEVFで確認しようにも白飛びして不自然な絵になってしまいますね
撮影設定とファインダーが基本無関係なレフ機ならではのミスです。
昔からの露出、SS、F値にISO値の指定範囲が大きく拡張された頃の機種
オートで撮って、EXIF(撮影設定)を確認すれば何がまずかったか判ったかも知れません
このような写真にSS1/6000やISO51200にF14を指定されてナントカ写真を残せたPentax
むしろ頑張ったかもw
ニコンだと実絞りだからもっとナンダカナ
書込番号:25367463
5点

最近、*istDLで遊んでいますが他にK-5/K-r持ってます。*istDLの電源にNi-Zn充電池が結構良い。
メインはニコンですけどね。
ニューあふろザまっちょ☆彡さんがお書きのように、ペンタはどんくさいところがあるわけで---これ、ミリキ。
今一度使い方等を見直されてください。
書込番号:25367482
5点

>ハッピー わんわんさん
9年前なので古めの部類には入るモデルですが
撮り方の問題かな。
トイカメラになってしまった画像位は上げてみては。
データからわかる事も多々有り、アドバイスも受けられます。
カメラなのか、技術なのか(知識もあるかな)。
きっと設定次第でトイカメラ失敗は拭えると思いますよ。
一眼レフ機を使う上での特殊な設定ではありませんが、
もしスマホ以外のカメラが初めてだとしたら一手間ふた
手間位のギャップと言うか難易度になるかもしれませんね。
9年前〜現在であれば、少ないかもしれませんが、サブで
使っている人もまだまだいらっしゃると思います。大幅な
劣化でトイ化しない限り綺麗に撮れる方も多いんじゃない
かと思います。
書込番号:25367505
3点

> もはやトイカメラレベルです。
と言い切るくらいなのだから、知識と腕前の方は確かなんでしょうな??
書込番号:25367578
16点

とりあえず
試したらK-S1はJPEG最高画質でISOに関わらず11MB前後でした
なのでそこはスレ主さんのK-S1も正常でしょう
そして20MPでJPEGが11MBて結構低圧縮じゃないかなあ?
ソニーは24MP機でも8MBいかない
ニコンも12MPで4.5MB、つまり24MPなら9MB
書込番号:25367627
5点

やはり9年前に新品で買った顧客の恨みは怖いです。
積年の恨みが2023年に時限爆弾的にペンタを追い詰め、ニコンを持ち上げます。
ISO 51200 での白とび、黒つぶれ…
ペンタは金を返す以外の選択肢が無くなったと言えましょう。
書込番号:25367640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画質だけでなく、デザインもバッテリーも星一つなのが、いまいちよく分かりません。
書込番号:25367685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)canonもヨロシコ♪
書込番号:25367700
2点

一応
K-S1で試したよって証拠あげときます
もしかしてスレ主さんてとんでも勘違いを色々してないかい?
20MPだから画像は20MBになるはずとか
ISOは大きいほど高画質とか
根本的な部分で勘違いしているように見えるよ
書込番号:25367732
14点

> *istDLの電源にNi-Zn充電池が結構良い。
大間違い。単三サイズのLi-Ion充電池 (コンバータ内蔵) です。
Ni-Zn はストロボで使ってます。
訂正します。
書込番号:25367768
1点

>20MPだから画像は20MBになるはずとか
でしょうな。ご本人も冒頭で、
>カメラの画素数をマックスにしていても、記録サイズは10.6MBでかなり荒く、調整の使用がない。
ここがまず引っ掛かりました。恐らく画像はJpegで保存してるんでしょうが、『記録サイズ』=1画像のファイルサイズと考えているのであれば、この下りはチョイと可笑しい。
Jpegファイルサイズの大小は1画像の総ピクセル数よりは、色変化点の総数に影響される傾向が強い筈です。加えて圧縮率の指定かな?
ついでに言えば、真昼間からベラボウなISO感度とSSの組み合わせでどないするねん、何故ISOとSSを再設定しない?もしかして設定方法を理解できてない??
以上が >知識と腕前の方は確かなんでしょうな??
と疑問を呈した背景で御座います。まあ、ご本人から反論は滅多なことでは返ってこなさそうですが…
発言の程度がトイカメラ並みか?と心の中でツッコミを入れておりました。
書込番号:25367776
14点

>ハッピー わんわんさん
もし、スキルの問題ならスキルを上げていけばいいだけでは?
誰でも最初から、操作ができたりカメラの知識はありません。
で、このスレにそれなりの返信をした方がよろしいかと。
レビューに関しても、修正は可能です。
このまま放置するなら、
今後価格.comの掲示板では、スレ立てやレスがしづらくなるかと。
書込番号:25367847 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

この画像がフルオートで撮ったものであれば、ペンタックスのカメラはおかしいと思う。
そうではなく、撮影者が自分の意思でISO感度等を決めて撮影したものであれば、
ペンタックスが駄目というよりも、撮影者のスキルの問題か、或いは意図的に
荒い画像をアップしたのかだと思わざるを得ません。
どういう意図かはわかりませんが、少しカメラをやられている方であれば、
荒い画質の意味はわかりますし、ペンタックス駄目とは思わないでしょう。
書込番号:25367856
9点

>ハッピー わんわんさん
レビューに画像が有ったんですね。
SS 1/6000秒 絞り F14 感度 51200
これはなかなか‥( ・∇・)a こうばしい値ですね。
>やはり安定のNikonが間違いなく、買い換えました。
ご自身の後々の為にも、SS 1/6000秒 絞り F14
感度 51200を買い替えたnikonで設定して撮られる
事を強くお勧めします。
ペンタがどれだけダメなのかが、よくわかると思います。
※Nikonでの結果楽しみにしてるよ。
>暗くなったり白とびしたり不安定。
確かに年々測光の性能は良くなってますから、新しい方が
優秀な事は多いですが、基本的には1段位の差だと思います、
撮ってみたら明るすぎ(白飛び)暗すぎ(黒潰れ)は、露出
の取り方も起因している気がします。
勿論感度MAXの5万では、白飛び黒潰れは、よりしやすくなりますよ。
勿論、腕じゃなくて、新品でも壊れてるって可能性もあります。
是非レビュー画像を持って『なんだーこのトイ画質はーーー!!」と
ペンタックスに乗込むのもありですw、もうカメラが無ければ是非
レビュー画像だけでも送りつけてみましょう。
そんな貴方にもきっと優しく対応してくれると思いますよ。
画像はK-S1から更に遡ること6年前のK20D(2008年発売)。
画素数も1400万画素しかありませんが、写りますよ。
レンズはFAリミでちょっと良い物でしたが。
書込番号:25367870
8点

>ハッピー わんわんさん
その症状が現れている実写作例があると皆様アドバイスしやすいです。
ニコン機をお求めでも、暫く当該機種も温存され、出来るだけ条件を揃えた比較作例をお作りになれば説得力があります。
或いは、ブツ撮りで当該機種の作例を作り、ニコン機購入後同じ被写体でブツ撮りしてもOK。
少しキツイ良い方になり申し訳ありませんが、言葉だけだと色々疑われます。
書込番号:25367949
0点

あっ、確かにレビューに作例がありましたね。
他の方の仰せの様にISO感度上げすぎです、昼間なのに。
書込番号:25367958
1点

その買い替えたニコン機でもSS1/6000、F14、ISO51200で撮影して、どんな写真が撮影できたかあげてもらえませんかね?
というか、アンチの嫌がらせじゃないのなら、スレ主さんはどの機種でもAUTOで撮ったほうがよろしいかと。
書込番号:25368039
9点

しかしあらためて見ると、とんでもないデザインセンスですね。
これは間違いなく変態を惹きつける要素があると思います。
当時ボディのみ4万弱、ダブルズームキットが5万弱くらいですかね?
プレミア付いてたりして…(^_^;)
書込番号:25368290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>5g@さくら餅さん
綺麗!美味しそう!
こういうセンスも否定できないですね。
書込番号:25368346
3点

K-S1はこんなデザインだけどペンタプリズム
ペンタプリズムのDSLRで最軽量
だがしかし1コマンドダイアルという…
突っ込みどころ満載のオチャメなカメラだぞ♪
(*´ω`*)
書込番号:25368352 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私、6084さんのズバッとおっしゃられるとこは好きですね。
K-S1のこのPV凄く好きでした。
https://www.youtube.com/watch?v=NOCvnN3yjVY
書込番号:25368392
2点

>5g@さくら餅さん
有難うございます。
>PV
青春のペンタックスですね、綺麗。
>ズバ
これは両刃の剣でして、自分にも襲い掛かってきます。
>トイカメラ
と言うなら、ライカのデジカメの初号機M8は、売れ残りの安くなった新品を購入したら「これトイカメラかしら」
と言う位の真っ青な色でした。
でもライカは謙虚で最初のファームアップで綺麗サッパリ色味を直して来ました。
こういう謙虚さこそ、メーカーの権威の証と私は思います。
書込番号:25368417
1点

>6084さん
>ライカのデジカメの初号機M8は、売れ残りの安くなった新品を購入したら「これトイカメラかしら」と言う位の真っ青な色でした。
でもライカは謙虚で最初のファームアップで綺麗サッパリ色味を直して来ました。
こういう謙虚さこそ、メーカーの権威の証と私は思います。
権威のあるメーカーなら、そんな不十分な製品を出さないでしょう。
書込番号:25368508
9点

さて〜
こんな感じにレスが続くとあまのじゃくな私などはスレ主さんの味方をしたくなっちゃいますね〜^^
味方できる要素が見つからないので困っていますが。
書込番号:25368532 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ハッピー わんわんさん
辛辣なレスが続いていますが、投降内容からしたら、やむを得ないことです。
いったいどういう意図で、こんな投稿をされたのでしょう?
本当に、何年も前に買ったカメラを、ようやく使ってみたらひどかった、ということでしょうか?
そうであれば、多くの方から指摘されているように、ISO設定など、完全におかしいです。
もし、まだ、お手元にK-S1をお持ちなら、ぜひ、設定をよく確認して(特にISO)、あらためて撮影してみてください。
そして、今さらレスしにくいでしょうが、その、結果を教えて欲しいです。
悪意のあるスレとは思えないのです。本当に、何かの勘ちがいから書かれてしまったのだと思っています。
ぜひ、お願いします。ペンタックスユーザの1人として、お待ちしています。
書込番号:25368770
5点

無茶な設定でも写っているものが分かる。しかも9年前の機種。いいじゃんペンタックス。
最高感度、絞り過ぎ、露出オーバーはわざと?
書込番号:25368781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高感度性能を飛躍的に向上させた技術
α7S フルサイズ 低画素数
GH5s 低画素数 デュアルネイティブISO
AIノイズリダクション
PENTAX KPのアクセラレーターは、なぜα7Sに迫る高感度性能を実現出来たのか気になります。
書込番号:25369252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ISO5万かぁ、、そこまで設定できるモデルを10年前に作ってたんですね、凄いねペンタックス。
同じく10年前に購入した私のE-M1は最高で2.5万くらいでしたから、すごいね。
昨年購入したK-3MarkIIIは160万(笑)まで設定できますが、いつ使うんだって感じですね。
私も永遠の初心者の域を超えてませんが、日中の屋外で設定するISOはせいぜい1600くらいまでですかね。
通常は100〜400。たまに800って感じですね。
フィルム時代の癖ですかね。高感度はビビっちゃいますね。今どきのカメラは高感度に強いってわかってても、なかなかあげれないですね〜。
スレ主様はなんでこんないい天気で5万なんてあげちゃったんでしょうかね?
ハマーにお乗りのようですから、なんでも大きいほうが高性能って思われちゃってるのでしょうかね?
書込番号:25369560
0点

ちょっと日中に同じ設定で撮ってみよう。
K-S1は持ってないのでKF+55-300PLMになりますが。
同じような場所がいいけど清流にボートなんてそうそう見かけないから…
書込番号:25369765
3点

>しかしあらためて見ると、とんでもないデザインセンスですね。
やばい!
これを少しだけ欲しいと思ってしまったワシって。。。。
書込番号:25370017
0点

sweet collectionの白3色はちょっと良いなと思ってしまいました。
書込番号:25370088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔から「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」という言葉がありまして、不満をぶつけてみるというのも一歩前進できるメリットがあります。「ナニコレあり得ない!」と思って人に言ってみたら、99%ぐらい自分の勘違いだったという経験は私もあります。
そのときは恥ずかしい訳ですが、ここで言わなければ一生勘違いしたままで、何かのときに大損をする可能性があります。黙って切り捨てないで人に言うということは、長い目でみればそんなに悪いことではないと思います。
ただここで「あぁ私の使い方が悪かったのか」と謙虚に思える人は成長してこの出来事を役立てることができますが、
「俺の使い方のせいにするなんて、皆カメラのことを何も分かってない。どいつもこいつもメーカーに踊らされていて話にならない」
みたいなことをチラッとでも思う人であれば、その限りではありません。(価格.comにはそういう人も結構います)、
まぁ、趣味の世界ですから、「皆は騙されている。自分だけが真実を分かっている」みたいに思う人も、それはそれで人それぞれの人生を楽しめていてアリなのかもしれません。
光学から出発している写真の世界はとてつもなく奥が深くて難しくて不親切で、ネットには勘違いや思い込みの説明もいっぱいありますし、ISO感度やF値といった初歩的な話でさえも、誰もが正しく理解できる訳ではないんですよね。
書込番号:25370223
9点

>ハッピー わんわんさん
こんにちは。
>カメラの画素数をマックスにしていても、記録サイズは10.6MBでかなり荒く、調整の使用がない。
一度初期設定に戻して
プログラムモードで撮影して
カメラの癖をつかまれるのも
よいように思います。
書込番号:25370357
1点

20代にPENTAXって知ってる?
と聞いたら、
それって美味しいの?
と返って来ました。
書込番号:25370770
1点

久しぶりに書き込みますが、あいかわらずペンタックス板の住人は優しい人が多いですね。
ハイアマチュア名乗るなら、写真見ただけで超高感度撮影の画像だと判別できそうなもんですけどね。
結果としては、この原因を説明できたならハイアマチュアを名乗っても恥ずかしくないレベルを持っているという
認定試験の問題のような投稿でしたね。
書込番号:25374067
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 ボディ
ヤフオクにて現状品と書いてあったタイトルのK-S1を購入しました。
シャッターOK・動作OKの商品だったので大丈夫だと思って購入したのですが、
届いた商品は黒死病。
やられました>< 商品説明の下の方にさりげなくジャンクと書いてありました。
まあ私が悪いのですが、やられちゃいました><
くやしかったのでyoutubeでK-S1の分解動画を見て、ハードオフにてMZ-50を購入し
磁力がある部品を取り出し交換してみました。
復活したのでリベンジ成功!と一人で思ってます。
ちょっと小さいので私の手だと握りずらいですね。K-50と比べて。
かみさん用にしようと思ってます。
13点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





