PENTAX K-S1 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2042万画素(総画素)/2012万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:498g PENTAX K-S1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-S1 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-S1 ボディとPENTAX K-S2 ボディを比較する

PENTAX K-S2 ボディ
PENTAX K-S2 ボディPENTAX K-S2 ボディPENTAX K-S2 ボディ

PENTAX K-S2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:2042万画素(総画素)/2012万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:618g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-S1 ボディの価格比較
  • PENTAX K-S1 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-S1 ボディの買取価格
  • PENTAX K-S1 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-S1 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-S1 ボディのレビュー
  • PENTAX K-S1 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-S1 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-S1 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-S1 ボディのオークション

PENTAX K-S1 ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 9月26日

  • PENTAX K-S1 ボディの価格比較
  • PENTAX K-S1 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-S1 ボディの買取価格
  • PENTAX K-S1 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-S1 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-S1 ボディのレビュー
  • PENTAX K-S1 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-S1 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-S1 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-S1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-S1 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S1 ボディを新規書き込みPENTAX K-S1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ153

返信20

お気に入りに追加

標準

購入に踏み切れない。

2014/10/13 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 ボディ

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

最新版で重量的にも宜しいので発注しようとしたら、シャッタースピード1/6000〜30 秒、RAW 12bitと逆戻り。

他に文句はないんだけど・・・・

残念。

書込番号:18047459

ナイスクチコミ!4


返信する
月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/10/13 15:58(1年以上前)

 K-50とかはもともとSSは1/6000秒までですし、RAWも12bitですから、別に戻ってはいないですけど……。

書込番号:18047517

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/13 16:07(1年以上前)

1/6000あれば通常の撮影には問題無いと思いますが。

スレ主さんはα7やGH4を所有しているようですが、K-S1の目的は?

他にも100マクロWRの質問スレとかありますが、何をしたいのでしょうか。

α7でマクロならSONYの100mmかミノルタの100mmにアダプタを装着して使った方が良いと思いますし。

物欲を満たすならライカや645Zが良いと思いますな。

書込番号:18047552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/13 16:16(1年以上前)

アンバランスだけど K−S1 に シグマ18−35F1.8DC は面白そう。

書込番号:18047581

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/10/13 16:31(1年以上前)

スペックを気にしてもね。
実際に使って撮影に問題が出るようなものではないかと思いますがね。

書込番号:18047652

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/13 16:31(1年以上前)

元々のお家芸かなぁ?
銀塩時代のSFちっくなデザインモデルのMZーSも1/6000だったよね。

書込番号:18047655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/13 16:32(1年以上前)


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2014/10/13 16:38(1年以上前)

お持ちのK-マウントレンズと、OVFを楽しみたい、
ということですよね?

であれば、重さがが気にならないなら、
K-3でもいいんじゃないですか?

手軽で高画質もよさそうなK-S1も
いいと思いますけどね。

書込番号:18047687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/13 16:42(1年以上前)

私の場合、K200D(14bit、1/4000秒)→K50(12bit、1/6000秒)なので、一部後退、一部前進でしょうか。
他に前進している所が多数あるので、一部前進だと失礼かな・・・

しかし、14bitが必要ってスゴイなぁ〜と思ってしまう。
少なくとも1677万色モニター観賞主体の私には・・・

書込番号:18047706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/13 16:46(1年以上前)

1/6000秒ならニコンさんのDfの1/4000秒よりいいじゃん。  (^っ^)v

書込番号:18047728

ナイスクチコミ!15


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/10/13 17:09(1年以上前)

多くの皆様、返信ありがとうございます。

誤解の無いように一言。
本機を中傷しようという気持ちは毛頭ありません。

ただ潮流として2014年発売の最新機としては、動画や防塵・防滴にコストをかけていない分シャッター速度や
RAWのbitに回して欲し買ったという願望です。と言うより、であったなら即買なのにと言う残念な気持ちです。
2ビットの違いは確か記憶では倍の違いかと大昔に文献で見た記憶ですが。

K-3も検討しましたがバッテリーなしの本体だけでα7に50mm f1.4を付けた以上の重量ですのでパスしました。


K-S1の目的は別途レンズでの質問に対し「ペンタののカメラを持ったら」との一言と、明後日届く100mmマクロと24-90mmのAFレンズを2本所有することになるのでAF撮影できる手軽なお散歩カメラをと言う軽い気持ちからです。

とにかくペンタに関しては全くの素人ですので勉強中ですので、どうぞよろしく。
本音はAFレンズがフルサイズ対応なのでフルサイズカメラが良いのですが、ペンタに無いことも知りませんでした。

書込番号:18047843

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2014/10/13 18:09(1年以上前)

>2ビットの違いは確か記憶では倍の違いかと大昔に文献で見た記憶ですが。

2ビットは4倍のデータ量ですけど。(笑)

しかし、、、まったく気にすることはありません。

最終的には12ビットの1/16のデータ量しかない8ビットのJPEGへ変換されますので、12ビットと14ビットの違いがJPEG画像に現れることは無いと考えて良いです。

他社の同レベル競合機種ですと、SS1/4000が上限なんですわ。この機種は超優秀なんですよ。
キヤノンのフルサイズ機である6Dでも1/4000なんです。

このぐらいのことを調べてから書き込みしないと、皆にコテンパンにされるのでご注意ください。(苦笑)

書込番号:18048112

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/13 18:57(1年以上前)

dragongateさんは、
フルサイズで、14Bbitで、1/8000秒以上で、軽くて、Kマウントで、
気軽に持ち歩ける手軽なお散歩カメラが、ご希望なんですよね。

価格や機体のランク等などには関係無く・・・
もちろんK−S1である必要はない・・・

なんとなくお気持ち分かります。

昔、私もそう言う面があったので・・・
今は全然違いますけど  (~_~メ)

書込番号:18048356

ナイスクチコミ!4


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2014/10/13 19:19(1年以上前)

>ただ潮流として2014年発売の最新機としては

他社機の最新機種含め、エントリークラスでもシャッター速度に関しては1/4000 がごろごろしている中、K-S1の1/6000は
頑張ってる方だと思うんですがねぇ。
そんなに1/8000が使いたいのであれば、K-3を選ぶか、そのままα7にマウントアダプターで利用されるしかないかと。
むしろK-S1のファインダーについてはクラスを圧倒した見易さで、これがK-S1の特徴でもあるかと。

RAW形式については確かに、KissX7やD5300あたりが14bitRAWに対応してるのに、K-S1については12bitRAWですから
確かに見劣りはしますね。
でも、14bitRAWは、RAW現像時に露出を大きく補正するなどの調整したい場合には違いが出てくるとは思いますが…
そういったことをされるのでしょうか。

結局妥協点を見つけるしか他にないと感じています。価格なりというのは念頭に置かれた方がいいかと。

K-5IIsやDFA100 MACRO WRのスレッドでの書き込みを見てる限り、むりしてK-S1買うことはないじゃないかなと思います。

>K200D(14bit、1/4000秒)→K50(12bit、1/6000秒)

K200DはPRIMEでのA/D変換時には、14bitで処理してるとうたってはいますね。(K-01、K-30,K-50,K-S1は12bit A/D変換)
ただ最終的にRAWファイルは12bitRAWで出力されるのでRAW形式としては、K-50と同等ですね。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/digital/k200d/spec.html

書込番号:18048471

ナイスクチコミ!6


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/10/13 19:20(1年以上前)

ただ探しただけだから、無けりゃそれで良いんだよ。

別にAFレンズ2本のために必死に探すこともないし。

あれば買って遊ぼうと思っただけだよ。

それとbitの倍は単に書き込んだつもりの数字が抜けてたのに気づかなかっただけ。
結構夢中にキーボードたたいてると、キーパンチャーみたいにモニター見ながら手を動かしてるわけじゃないし
必死にキーを探しながら打ってるわけで、誰でも誤字やミスはあると思うけど。

何せカメラメーカーだから先にも書いたけどフルサイズカメラが当たり前にあると思っていた程度のペンタ初心者だから容赦してよ。

書込番号:18048476

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/10/13 19:44(1年以上前)

スレ主さんて

誤解がないようにとか…

>ただ探しただけだから、無けりゃそれで良いんだよ。

>別にAFレンズ2本のために必死に探すこともないし。

>あれば買って遊ぼうと思っただけだよ。


なにこれとおもうな

倍に対し
言い訳がましいよ。
別にミスタイプでした、すいませんでした位に澄ませばいいのに
ごちゃごちゃと…


>何せカメラメーカーだから先にも書いたけどフルサイズカメラが当たり前にあると思っていた程度のペンタ初心者だから容赦してよ。

取り方によっては、すごく皮肉に聞こえますね。
もう少し、書き方を考えるべきでは。

書込番号:18048595

ナイスクチコミ!29


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/10/13 20:46(1年以上前)

22bitさん

返信ありがとうございます。
言いたいことは解っているつもりです。

私も無い物ねだりをするつもりもなく、だから購入に踏み切れませんとしました。
ただ私の所有しているα7とGH4が最低でもプログレッシブFHDを採用し14bit、防塵・防滴で、ペンタの2012年製ですら
14bitがあったので逆戻りと表現しました。

勿論α7でMFで使うつもりでタムロンの90mmマクロも所有していながらネットサーフィン中ヒットしたペンタの100mmマクロに関心を持ち、そのスレッドへと進んだわけで、その中の返信者から「ペンタのカメラを買ったら」と言う一言からボディー探しを始め、その最中にどうせ買うなら新型が良いと思い、ここに辿り着きスペック表をみて「タイトル」になったわけです。
所有するレンズに合わせてボディーを探すのですから他メーカーを参照するなど思いもよらず所有のカメラとカカクコムのペンタのカメラしか見ていませんでした。



書込番号:18048915

ナイスクチコミ!0


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2014/10/13 21:45(1年以上前)

OVFじゃなくても寂しくなさそうですから、
α7お持ちなら、そちらでDFA100マクロを
使ってやって下さい。

書込番号:18049190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/13 22:00(1年以上前)

あれ!?、こんなところにもスレあるんですね。
α7お使いならSONY純正100マクロとLA-EA3でいいんじないすか?
WRレンズは防滴のないK-S1につけても意味ないですよ。
Kマウントの防滴カメラは
K-10D、K-200D、K-20D、K-7、K-5、K-30、K-5II(s)、K-50、K-3です。
おすすめは底値のK-50です。

書込番号:18049267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2014/10/13 23:46(1年以上前)

気に入らないところがあるなら、まだ発売されて間もないカメラなので
コスパ的にも良いとは言えないですし(もうちょっと出せばK-3買えるし)
購入検討から外した方が良いでしょうね。



ただ、個人として製品に対してどういう意見を持つかは勝手ですが
少なくともこの掲示板は、建設的でもない、誰に意見を求めるでもない
日記のようなつぶやきを書くところではないと思いますよ。

書込番号:18049776

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/23 12:09(1年以上前)

>2ビットは4倍のデータ量ですけど。(笑)

情報量が4倍になります。

言葉がきちんと定義づけられているかどうかは不明ですが
データ量に関してはあくまでも「プラス2ビット」と表現したほうが
違和感がないと思います。

書込番号:18082503

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ138

返信26

お気に入りに追加

標準

K-S1に似合いのレンズ

2014/10/09 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 ボディ

クチコミ投稿数:21件
別機種
別機種
別機種
当機種

いいラインしてます

HD DAの方が似合いそう

K-3より画素少だけどローパスレスだしシビアかも

やっぱりこれですかね?

書込番号:18030431

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:21件

2014/10/11 01:16(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

拙作ばかりですが・・すべてJPEG撮ってだし

光らせてみました。

書込番号:18037354

ナイスクチコミ!4


THzさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/11 10:41(1年以上前)

機種不明

相棒と一緒に!

ラケリトさん

はじめまして。
K-S1いいですね〜
ラケリトさんのK-S1はコットンベージュでしょうか?それともホワイト?

UPしていただいたレンズとの組み合わせ画像はとても参考になります。
Pentaxは中身も外見もユニークなレンズ多いですので、
K-S1との組み合わせでさらにユニークなカメラに仕上げることができますよね!

私は先日お店で初めてK-S1のカラーコレクションのすべてを確認しましたが、
中でもコットンベージュが気に入りました。

そこで、コットンベージュのモック品と
展示されていたいくつかのレンズを組み合わせてみましたが、
DH DA Limitedシリーズのシルバーとの組み合わせが結構似合っているように感じました。
 
財布に余裕ができたら
K-S1(コットンベージュ)+ HD DA 21mmF3.2 Limited (シルバー)
あたりをセットで購入し「いつも一緒にいる相棒」にしようかと企んでおります。

書込番号:18038254

ナイスクチコミ!7


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-S1 ボディの満足度5 LOVE PENTAXYZ 

2014/10/11 12:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA70

FA31

延長フードを外した DA70もコンパクトですよ♪
中望遠が好きなこともあり一番のお気に入りです。

あとは、FA31との組み合わせで良く使ってます^^

書込番号:18038677

ナイスクチコミ!14


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-S1 ボディの満足度5 LOVE PENTAXYZ 

2014/10/11 13:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Industar50

Super-Takumar 55mm

SMC Takumar 35mm

MC PENTACON 4/200

半ばお遊びではありますが、
K-S1とオールドレンズとの組み合わせも撮ってみました。

Industar50 :
 たぶん世界で最も口径の小さい35mm判用レンズ。
 小さな一眼には、小さなレンズが似合いますね^^

Super Takumar, SMC Takumar:
 DA20-40の組み合わせだとこんな感じなのかなぁ、と思いつつ…^^;

MC PENTACON 4/200 :
 手元に合ったコーディングが紫色のレンズ。
 ボディと同じ色で合わせてみました^^

書込番号:18038742

ナイスクチコミ!10


THzさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/11 13:35(1年以上前)

D*isukeさん

はじめまして。
LOVE PENTAX?の更新をいつも楽しみにしております。
本当にペンタックスを愛されていますよね〜笑

さて、D*isukeさんのドーンパープルも
これまでにないシブイ色でカッコいいです。

ボディー色と似たコーティング色をもつ
MC PENTACONとの組み合わせを載せるあたりがナカナカ・・・m(__)m

私も、K-S1には比較的善玉の大きなパンケーキレンズ似合うと思います。
おすすめのDA 70 Limitedや、FA 43 Limitedも似合うでしょうね。

書込番号:18038809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2014/10/12 02:01(1年以上前)

THzさん

はじめまして。
僕のK-S1はホワイトです。ベージュは僕も悩んだのですが、すぐ手に入る方、という単純な理由で決めてしまいました。でもシルバーのレンズはベージュの方が映えそうな気がします。

> Pentaxは中身も外見もユニークなレンズ多いですので、

ほんとですね。
素敵なレンズケースをお持ちですね。これにHD DA21とK-S1があればいつでも何でも撮れちゃうバリエーションを常時携行できそう。

K-S1は小さくて軽いので毎日持ち歩きたい、と思わせてくれます。


D*isukeさんの写真ですけど、小さいレンズつけるとちょっとアンバランスな形に見えるK-S1が、FA31つけると正統派一眼レフに見えてちょっと驚きました。存在感のあるレンズってすごいですね。

おちゃるまるさんの40XSをつけるとK-S1のユニークな形がより強調されて見えるのと正反対な印象です。

書込番号:18041353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/10/12 20:12(1年以上前)

こんばんは。

>ミホジェーンVさんリクエストのD FAマクロ50mmです。

これはわざわざどうも、恐縮です。

KS1のカラーリングですが、一般的なデジイチですとグリップ部がレザー貼り仕様で
どうしても黒色となるところ、自由?な配色が可能な点も良いですね〜。

性能には関係ありませんがレンズの容姿がKS1の先進性についていけない感じも(笑)
ドーンパープルという色、高級感たっぷりですね〜。

書込番号:18043984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/10/13 14:26(1年以上前)

こんにちは。

癖があるなと思ってましたが、
レンズを選べば、dottenさんが仰ってるように
道具感があっていいと思います。

単焦点が似合いますね。
ベージュやホワイトもいいですが
オレンジ、デニム、グレーなんかも検討中です(^^)

でも、キットで買っておくほうが無難かな…

書込番号:18047171

ナイスクチコミ!1


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-S1 ボディの満足度5 LOVE PENTAXYZ 

2014/10/13 20:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

DA15 フード延長

DA15 フードを閉じた状態

> THzさん
好きかって書いてるだけのblogですが楽しんで頂けているようで、ありがとうございます!^^
レンズに存在感があって小さいものは、違和感が少ない感じでしょうか。
FA43も合いそうですね〜♪

> ラケリトさん
Industar50は、どんなカメラにつけても違和感があるのでさておき、
小さいとちょっとアンバランスに感じるといえば、
DA15との組み合わせは自分的に納得いかなくて前回はアップをやめました^^;

たしかに、FA31くらい前玉が大きいとレンズの存在感が前に出てきますね。
ホワイト系のボディだと、FA☆なんてありかも。
「ボディなんて飾りですよ!偉い人にはそれがわからんのです!」(殴

>ミホジェーンVさん
この紫とか、標準のブルーなど、ラメ入りのカラーは、
光の当たり方によって、きれいに見えるんです^^

K-S1に合わせたレンズ、1個くらい出てくれると楽しいですね♪

書込番号:18048807

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2014/10/14 14:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K-S1 + HD DA 21mm Limited

K-S1 + HD DA 21mm Limited

友人のHD DA21シルバーを装着してみました。

まつよっしーさん

>でも、キットで買っておくほうが無難かな…

ホワイトのみK-S1キットでしか手に入らないホワイトレンズがつきます。ホワイトならレンズキットもありかなと。

D*isukeさん

一番似合うのはやっぱりパンケーキ、ビスケットのような気がしますがDAリミ、FAリミはレンズの存在感がいいかんじだと思います。まさしく、
>「ボディなんて飾りですよ!」>>あ、まずい

>K-S1に合わせたレンズ、1個くらい出てくれると楽しいですね♪

期待したいですね。


書込番号:18051344

ナイスクチコミ!6


THzさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/14 16:57(1年以上前)

>ラケリトさん

ホワイト系ボディーにシルバーレンズ、
K-S1に関しては、この組み合わせが特にお気に入りです。
画像をUPしていただきありがとうございました。(ご友人の方にも感謝です)

DA 21mm Limited は HD化によって画質が大きく向上したと聞いています。
K-S1との組み合わせで、さてどんな画が撮れるんでしょうかね。

あ〜私も早く欲しい!!

書込番号:18051627

ナイスクチコミ!5


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2014/10/15 01:38(1年以上前)

>ラケリトさん
いやぁ〜カッコいいですね!
懐古調じゃないのに、Limitedレンズが
凄くマッチしてます。
スッキリしたシンプルなボディーが、
レンズを引き立てていますね。

RICOHさん、これ絶対売り場に展示すべきです。

書込番号:18053389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2014/10/21 23:10(1年以上前)

別機種

ラケリトさん

私は上に書き込みをしたものですが、本カメラと迷いに迷い結局一昨日K-5Usを購入しました。
が、明るいレンズを狙うとすぐ500g以上になり5Usバッテリー込み760gが+され持ち出すのがオックーになっています。

そこで本機に更新しようと思っていますが、是非ローパスフィルターのOnとOffの同画をアップしていただけないでしょうか?

他のK-5Usに劣る部分は我慢できますが解像度だけは妥協できませんので、花のアップでも看板でも何でもドンピシャのピンが来ていれば結構です。

どうぞよろしく。

写真はK-5Us+SMC M 200 f4解放のTestです。

書込番号:18077443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/10/22 23:23(1年以上前)

dragongateさん

ローパスフィルターのオン・オフ、僕も興味あります。
比較したことがないので、今度試してみようと思います。

すぐにアップできないかもしれませんが、別スレで報告したいと思います。

書込番号:18081075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/10/22 23:33(1年以上前)

THzさん dottenさん

僕もHD DA21欲しくなってしまいました。
ホワイト系+シルバーの単焦点はかなりいい感じです。

友人は、HD化してDA21はキレがよくなった、と言ってますし。

書込番号:18081126

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2014/10/23 08:04(1年以上前)

別機種
別機種

HD DA21 光の滲みかたが好きです

HD DA21 光と遊べます

HD DA21mmLtd 良いレンズですね。

特に気に入ってるのが、ボカした背景の
光の滲みかたです。
モロの逆光もokだし、光と遊べるレンズですよ。

K-3ですが作例をあげます〜。

100gちょっとなんで、ズームでおでかけの時の
サブレンズにもピッタリです。

書込番号:18081888

ナイスクチコミ!2


THzさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/24 09:41(1年以上前)

別機種

今日の相棒です。(K-01でごめんなさい。)

ラケリトさん

K-S1ホワイトにHD DA21mmのシルバーは
とてもクールでカッコいいと思います。

この組み合わせでは、
グリップ側面やシャッターボタンそしてコマンドダイヤルに配されているシルバー色と、
HD DA21mmのシルバー色とがバランスよく配置されるデザインになると思います。

そして、白色系の組み合わせの中にキラリと光る
HDコーティングの赤いリングがアクセントとなり
かわいく見えがちな白ボディーを渋く見せてくれるように思います。

私は普段はK-01を相棒として持ち歩いていますが、
この組み合わせのK-S1を相棒として加えたい考えております。
コイツとならいい写真が撮れそうな気がするのです。(中身は文句なしですからね!)

ラケリトさんは既にホワイトボディーをお持ちですので、
後はHD DA21mmシルバーを購入されるのみですね。うらやましい!!

しかしまぁ、ゆっくりあせらずご検討されてはいかがでしょうか。
レンズ選びは楽しいですからね!

書込番号:18085860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2014/10/25 07:54(1年以上前)

別機種
別機種

K-S1+HD DA 40mm F2.8 Limited シルバー

K-S1+Color Skopar 20mm F3.5

楽しそうなので参加させてください。

10月初めにオーダーカラーのミッドナイトブラックを注文し、
2週間ちょっとで無事に納品となりました。

Kマウントレンズを複数所有しておりますので
今は毎日レンズを替え、カバンに入れて通勤しております。

参考になるかどうか分かりませんが

HD DA 40mm F2.8 Limited
Color Skopar 20mm F3.5

との組合せをアップさせていただきます。

書込番号:18089213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


THzさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/25 09:30(1年以上前)

ピニャコラーダ先輩さん

はじめまして。

いやぁ〜ふたつともいいですね〜。

> 今は毎日レンズを替え、カバンに入れて通勤しております。

 そう!これですよね!!
 やはりカメラは毎日持ち歩いてナンボです。

Kマウントのカラスコ20mmなんて
いいレンズお持ちですね。
今や中古でもなかなか入手困難です。

あらためてK-S1にはパンケーキレンズが似合うなと思いました。
良いもの見せてもらってありがとうございました。

書込番号:18089463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/10/26 10:00(1年以上前)

別機種
別機種

K-S1+FA 43mm F1.9 Limited

SDカードを抜いて点滅させてみました

THzさん

はじめまして、よろしくお願いします。

カバンで持ち運ぶ気になるのがやはり単焦点なので、
この機種のコンパクトさは素晴らしいと思います。
もちろん描写もかなり良いですが…

カラスコはとにかくヤフオクに張り付いて
5万弱で昨年末頃になんとか手に入れました(笑)

ツァイスやフォクトレンダーも色々ありますので、
徐々に載せていけたらと思っています。

書込番号:18093727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ159

返信24

お気に入りに追加

標準

キットレンズ(DA-L18-55)について

2014/10/06 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 レンズキット

クチコミ投稿数:120件

今日実機を見ました。
デザインに関してはは否定的な方も多いけど、入門機としてはかなりよいと感じました。特にホワイトはいい感じです。kissx7より断然よい。
操作系も従来機になれた人には不評ですが、なれてしまえば問題ない範囲だと感じます。
機能的には入門機としては完全にオーバークオリティーです。何せスクリーン交換まで可能ですし。

ただ、他社の入門機と大きく見劣りするのはキットレンズです。
kissなどはレンズ内モーターで無音で合焦するのに対し、相変わらずジーコジーコうるさく、とにかく印象が悪い。そしてデザインもボディーとは全くあわない。

描画性能はともかく、入門機を購入する層に対しては大きなマイナス要因だと思います。




書込番号:18021392

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に4件の返信があります。


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2014/10/06 18:10(1年以上前)

>沈動式でコンパクト

それ、強く思いました。
オリンパスの14-42mm パンケーキズームのような。
K-S1にぴったりなのになぁと。

APS-Cレフ機では造るの難しいんですかね?
あそこまでコンパクトでなくてもいいので。

書込番号:18021655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2014/10/06 18:27(1年以上前)

個人的にギュインギュイン言う方がメカっぽくてカッコいいと思います。
フィルム機のモーターが巻き上げる音とか好きっす。

…ただ、K-S1には微妙ですね。未来っぽいので。


DA40mmXSのカラバリとか似あいそう。

書込番号:18021707

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/06 18:30(1年以上前)

35ミリの単レンズもジーコでf24は暗いよ

書込番号:18021713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2014/10/06 18:53(1年以上前)

>デザインに関してはは否定的な方も多いけど、入門機としてはかなりよいと感じました。
K-3(値段がこなれた)と迷われている方には薦められないと感じますが、入門機としては好感度大です♪
来週に見に行けそうなので、今から楽しみにしています♪

サブ機を買って貰えたのは、K-01が仰々しい見かけで無かったおかげで、
彼女曰く「イチデジとミラーレスは別物」との事。 レフの有無とか、関係無いみたい(笑)
旧来のカメラらしく無いデザインは、人目が気になる場所で重宝しますが、
嫁を説得し易いデザインというのも、サブ機が欲しいパパさんには重要だと思います〜

LED、ファームアップで大化けしませんかね? 
点滅周波数や色を人体工学的に工夫して、「乳児カメラ目線モード」「幼児カメラ目線モード」!
それで良い表情が撮れれば、全国のママさんがKissから買い替え、大ブレイクしたりして?(笑)
「犬カメラ目線モード」「昆虫金縛りモード」がつけば、私も買います(笑)

個人的に残念だったのは、高さを抑えて欲しかったです。フラッシュの移動だけでは無理なのかな???
K-01は、ジャンパーのポケットになんとか入るのが大きな美点だったので。

>相変わらずジーコジーコうるさく、とにかく印象が悪い。
使い分けているのでジーコ音はあまり気にならなかったのですが、
確かに汎用性がある安いレンズにも、静かな物があると良いですね。

>沈動式でコンパクト
私も強く思います〜 試作が発表されたアレ、出してくれないですかね?
その他、DA21XSを作り、DA40XSと合わせて「ダブル単キット」!
ペンタらしくて良いと思うんだけどな〜

書込番号:18021800

ナイスクチコミ!6


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2014/10/06 19:50(1年以上前)

そう言えば今日、実機を触ってKiss X7や
D3300 D5300とかのファインダーと比べて
きたんですけど、違いにビックリしました。

視野の端を柱とかに合わせて、もう一方の
見えてる範囲を比べたら、視野率100%と
それ以下ってこんなに違うのっ!って。

気持ちのいいファインダーなんだから、
ファインダー越しに見える景色も、
クリアに見える入門レンズだといいですね。

書込番号:18021986

ナイスクチコミ!6


みはまさん
クチコミ投稿数:69件

2014/10/06 23:26(1年以上前)

K-01にキットレンズとしてついていたパンケーキ型のレンズ40mmをつけるとぴったりですよ。私は、それとフイルムカメラ時代に使っていた15mm単焦点をK-s1につけて使っています。

書込番号:18022977

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件

2014/10/06 23:27(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。

ペンタ好きには気にならないでしょうが、入門機を購入しようとする層が、量販店にある多くの機種から一つ選ぶとしたら、あれは大きなマイナス点ですよ。下手をすると壊れてると勘違いする人もいるかもしれない。

売り上げ不振でPENTAX完全消滅。なんてことにならないためにもう少しテコ入れしてもらいたいですね。

書込番号:18022980

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-S1 レンズキットの満足度5

2014/10/06 23:59(1年以上前)

みなさん こんばんは。

私も厚木十蔵さんと同意見です・・
K-30以降でボディ内モーターが強化され18-55ほかAFは速くなりましたが、代償に音も増加した感があります^^;K-S1ではさらにモーターが強化されているような気も^^;

同じレンズを*istDSにつけると実に大人しいいいレンズになるのですがAFはウサギ→カメくらいの差があるかも^^;

ここはぜひ他社見習って静粛化したキットレンズを作ってほしいですね^^こんなに本気のボディが作れたのですから^^v

書込番号:18023113

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/10/07 01:41(1年以上前)

(・。・) K-50の欄を見ると

ボディとWキットが約4000円の差
ボディとDA18-55mmが約200円の差

(゜.゜) 200円のレンズだし
音が大きくても しかたがないのでは?

おそらくK-50のボディを買う人は
レンズキットを買って スグに売る
言わば標準ズームは車などの購入法でお馴染みの
「下取り値引き」に使われるレンズですから・・・

書込番号:18023388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/07 11:15(1年以上前)

上のほうで USMの話してる人居るけど、
KissX7のキットレンズは超音波モーターじゃないよ!
標準ズームのSTMは(ギアタイプの)ステッピングモーター、望遠ズームはDCモーターだ。
それでも、静かなのは スゴイ技術だけどね。
最低でも、18−135WRくらいのモーターであれば良いのに。
尤も、シグマの18−35F1.8でも手ブレ補正できるのはペンタの利点。

書込番号:18024194

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/07 11:25(1年以上前)

あ それと KissX7のホワイトのWレンズキットは

標準ズームもボディ同色(ホワイト)になりました(40mm単は以前からホワイト)。

L望遠ズームを追加したら、一応ホワイト一色にできます。

書込番号:18024210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2014/10/07 19:57(1年以上前)

2台目とかですでにレンズを持っている人はいいでしょうが、これを買う人はデジ一を初めて購入するという人が多いんじゃないでしょうか。

AFモーターにボディ内とレンズ内のちがいがあるなんてたぶん知らないし、ファインダーの善し悪しなど気にもとめないひとがほとんどでしょう。(X5をライブビューのみで使ってる人もいました。ファインダーがいつも真っ暗だから使えない
ものだと思っていたみたいです)

そういう人たちにも、あの音の違いはすぐ気がつくでしょうし、それがKS−1が選択されない理由になることも多いと思います。

デジ一は 
レンズなければ
ただの箱

書込番号:18025446

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/07 20:41(1年以上前)

リコーのS1プレスリリースに
「先進的なデザインやインターフェースを採用した....」とある

確かにボディならそうとも考えられるらしい部分もあるが(?)
展示のキットモデルを触ってみたら
「ジーコ、ジーコ」ではねぇ

もっとトータルで考えなければダメなんだよなぁ、リコーさん
とても
「スマートフォンなどの普及により気軽に写真を撮影することに親しみながらも、
画質や機能に飽きたらず、カメラに関心をもち始めたお客様」
には受け入れられないよ

書込番号:18025645

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2014/10/07 20:45(1年以上前)

デザインの話をすれば、確かにDAL18-55とK-S1は合わないですよね。とりあえずのキットレンジとしては全然問題ないレベルなんですけどねDAL。

でもジーコ音は、素人は意外なほど気にしませんよ。むしろシャッター音に敏感ですね。

書込番号:18025672

ナイスクチコミ!4


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2014/10/07 21:08(1年以上前)

>ファインダーの善し悪しなど気にもとめないひとがほとんどでしょう

せっかくのストロングポイントなんだから、
売り場で比較実演とかしたらいいのにね、と。
販売員のいない売り場なら、比較方法のポスター
を置くとか。

分かってもらう努力が欠けてると思います(笑)

LEDにしても、そうですよね。
自分撮り用とか、用途をもっと前面に出して
説明すべきです。

書込番号:18025791

ナイスクチコミ!4


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2014/10/08 12:55(1年以上前)

ナイスなスレと指摘だと思います。
ありがとうございます。

入門機であんな派手で煩いAFって、これからデジ一を始めようって人に敬遠される要因になっていると思います。

売り場で若い子がジーコ音聞いたとたん、
「このカメラ壊れてる」って言ってた、なんて話もありますし。

Pentaxは、エントリーレベルでも、高級部門でも、
標準ズームが惰弱なのが、とても残念です。

書込番号:18028027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2014/10/08 16:02(1年以上前)

18-135DCWRをHD化して、標準のKitレンズに!

HD55-300をDCWRへリニューアルして、そのうち登場するであろうHD16-85DCWRをsetにしたWズームのKit!

Bodyの性能に合わせて、Kitレンズもこのくらいにしてしまえばいいのにね。

ちまちま差別化する為に、わざわざエンプラBodyやQSF外したりした物を作ったりするくらいなら
レンズの種類を絞り込んで、それを集中して作った方が効率も良いだろうし、次の購入にも
繋がっていくと思うんだけどね。

書込番号:18028474

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2014/10/08 21:45(1年以上前)

>高級部門でも、標準ズームが惰弱

それは、ちょっと作られたイメージだと思いますけど(笑)
DA★16-50AW, HD DA20-40WR DA18-135WR,
この冬予定のHD DA16-85WR (DA17-70の置き換え?)


APS-C専用の標準ズームでは、他社より多いでしょ?
すべて防塵防滴か簡易防滴だし。

特に、HD DA16-85WRは、コーティングの優秀さと
簡易防滴で、他社同クラスには無いレンズですよ。

書込番号:18029682

ナイスクチコミ!5


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2014/10/09 01:33(1年以上前)

dottenさん

レスありがとうございます。

〉APS-C専用の標準ズームでは、他社より多いでしょ?
確かに数は多いです。

ただし、各レンズともにイマイチ、またはイマイチ未満なんです。

DA★16-50は防滴防塵だけど、肝心の写りは良くないし、他社の標準ズームよりもずいぶん前の設計です。
この値段で、Tamronの17-50やSigmaの17-50に写りで完敗しているのは、いかに防滴防塵とはいえ、いただけません。

DA20-40も標準レンズとしては、使いにくい20mmスタートで、ある意味"非"標準レンズな雰囲気です。これが16〜17mmスタートなら完璧だったんですけどねぇ…
もしくは135判の広角レンズとか。

DA18-135は、僕も気に入ってはいるのですが、これは標準ズームと言うよりも、高倍率ズームレンズで、
写りよりも便利さに比重がおいてあります。
総合的に気に入ってはいるものの、広角端と望遠側の写りは厳しいと言わざるを得ません。

DA17-70は写りや性能のバランスは良いのですが、逆光にとても弱く、風景が得意分野のPentaxにとって、決定的な弱点を持っています。
ちなみにDA★16-50も逆光にはとても弱いですよね。

DA16-85に関しては、発売前ですし作例もほとんど出ていない状況で、この場で語るには時期早々です。
(でも期待はしています。)

早くDA★16-50が、HD化だけでなく、光学やAF性能で根本的に置き換わり、
DA18-55みたいな安価なレンズにもDCなどの静音AFをつけるなど、性能が他社基準に追いついて欲しいです。

そうなれば、防滴防塵や簡易防滴で、他者と差別化も"堂々と"語れるようになると思います。

書込番号:18030572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2014/10/10 02:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ゴースト出てますね。HD★にも期待してます。

F2.8 ズームレンズにしては素直なボケです

ピント精度は、まずまず?

> Pic-7さん

はい、さらなるレベルアップに期待したいですね〜。

★DA16-50AWですが、長年使った愛着もあり、
つい先日SCでオーバーホールして頂きました。
後継★ズームが出るまでは、HD DA16-85WRと併用
の予定です。
逆光ギリギリの作例と、オーバーホール後の
写真を貼らせて頂きます。

スレヌシ様
横レスで失礼しました。

書込番号:18034143

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ76

返信13

お気に入りに追加

標準

フォーラムで見てきました

2014/09/21 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 300Wズームキット

クチコミ投稿数:429件 PENTAX K-S1 300Wズームキットの満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

レギュラー ホワイト

レギュラー ブラック

レギュラー ブルー

ミッドナイトブラック

新宿のフォーラムに見に行ってきました。

レギュラーカラーのブルーとナイトスカイコレクションは半ツヤ(K-30のクリスタルとシルキーの中間くらい)、レギュラーカラーのホワイトとファブリックコレクションはツヤ消し(K-30シルキーよりは表面なめらか)な感じでした。

全体的に男性層狙ったカラーリングでしょうか。女性向けはQ-S1?ですみ分け?


写真より実機のほうがカッコよく見えました^^

書込番号:17965721

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:429件 PENTAX K-S1 300Wズームキットの満足度5

2014/09/21 23:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

サンセットオレンジ

ムーンシルバー

ダスクゴールド

ドーンパープル

続きです。

書込番号:17965749

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:429件 PENTAX K-S1 300Wズームキットの満足度5

2014/09/21 23:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

コットンベージュ

リネンブラウン

ツィードグレー

デニムブルー

続きの続きです。

個人的にはレギュラーのブルーかツィードグレーがいいと思いました^^

書込番号:17965775

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/09/22 11:59(1年以上前)

キットレンズのカラバリがあると
PENTAX=カラバリの 強い伝統が誕生するんだけどなぁ〜

書込番号:17967186

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2014/09/22 20:31(1年以上前)

 おちゃるまるさん、全色の撮影ご苦労様です。
 私的には、ミッドナイトブラック、かっこいいなーと思うんですが、ムーンシルバーもFAリミテッドレンズに合うかな〜なんて考えています(笑)。
 でも、ただいまα7Sを購入し金欠中の上に、フルの話しも出てきているので購入は厳しいかな〜(涙)。
 とりあえず今ある、k−5USで撮影を楽しみ、皆さん(おちゃるまるさん)の作例楽しみにしています。!


書込番号:17968749

ナイスクチコミ!2


るつぼさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 画像のるつぼ 

2014/09/23 00:09(1年以上前)

スレ主さん
カラーバリエーションの撮影お疲れ様です。

今回のカラバリは、男性向けというより、アースカラーでまとめた様に感じます。

他のメーカーのカラバリを含め、ベージュやブラウン系のカメラを
持っている女性を見かけた事ありますし。

k-50やQの色は、カラーパレットから目立つ色と落ち着いた色を
適度につまんできた様に思えます。

書込番号:17969865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件 PENTAX K-S1 300Wズームキットの満足度5

2014/09/23 00:25(1年以上前)

が〜たんさん

キットレンズは1モデル1カラバリくらいですものね〜。全色カラバリはむずかしいにしてもQの01レンズみたいに期間限定オーダーとかしてくれないですかね^^


あー休みが欲しい!!さん

お久しぶりです^^
ミッドナイトブラックきれいでかっこいいですね。FAリミに合うという事だとシルバーよさそうです。ダスクゴールドもFAリミ黒・銀とも案外いけそうな気がしました^^

K-S1初見は・ ・( ̄O ̄;) ・・だったんですが、
K-3と同じファインダーで手振れ補正やら全部入りで*istDSより軽量、ってすごくないですか?^^
K-rの置き換えでほしくなってしまいました。私も金欠なんでどうしよう・・^^;

デザインもよく見るとK-01チックな凝った造形してますし^^


> でも、ただいまα7Sを購入し・・・

うらやましい! >o< α7シリーズすごく欲しいです。いいなあ、いいですか?^o^


>フルの話し・・

ペンタックスのファインダーてひょっとして世界最高峰?ニコンやキヤノンはAF優先するから心底気持ちいいファインダーは作らない気がするので、ここはぜひペンタックスに気持ちのいいフルサイズファインダーを体験させてほしい欲しいですね^^
リコーさん待ってまーす^O^

書込番号:17969925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:429件 PENTAX K-S1 300Wズームキットの満足度5

2014/09/23 01:24(1年以上前)

るつぼさん

私見でパッと見女性が好みそうな色はホワイトとベージュくらいかな?と思ってしまったので^^;

なるほどるつぼさんのいわれる通りかもしれませんね。

K-S1小さく軽く、好き好きはありそうですが古臭くない新しいカメラデザインだと思うので女性に受ける要素は高いと思うのですが^^

オンラインショップ限定カラーでQ-S1のようなかわいい系のカラーが追加になったりするのかも?

書込番号:17970075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2014/09/24 15:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

バラです

看板

確かISO102400のマルチショットです(ノイズ少ない)

おちゃるまるさん>

 最初「何じゃこりゃ?(K-30始めてみた時と同じ)」と思いましたが、だんだん良いかもと思ってきました(笑)。

 しかもこの大きさで全部入り!(防塵防滴ではないですが)。私も良いカメラだと思います。

 しかし、現在子供(1歳2ヶ月)と一緒に歩いていると、危なっかしくて写真撮ってる暇ないです(泣)。

 それでも、α7Sは小型でチルト液晶で低い位置からの写真が撮れ、高感度も良く現在は持ち出しが一番多いですが、操

作系や、メニューの反応速度等はペンタックス一眼には遥かに及びません。

 それでも、ファインダーを覗いて撮る撮影スタイルができるので楽しいです。参考までに、FA77mm(ウェポン化)

で撮影したサンプル貼りますね。

書込番号:17976234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:429件 PENTAX K-S1 300Wズームキットの満足度5

2014/10/02 00:42(1年以上前)

あー休みが欲しい!!さん

こんばんは。レス遅くなりすみませんm(_ _)m

FA77での作例ありがとうございます。あー休みが欲しい!!さんの技術と本来の自然な画角が相まってとても気持ちいい感じを受けました^^これだけでもペンタックスのフルサイズ出す意義あると思うのですが・・・商売、を考えると色々あるんでしょうかね・・・まぁ、α7も好調のようですしフルサイズ普及にあわせペンタックスも出てくるんだろうなあ、と気長に待ちたいと思います^^

ところで、K-S1お店でさわってきました^^
小さいです^^。が、懸念だったホールド性は意外なほど良いし、これなら問題ないですね。
シャッターもK-30ベースの改良型?だと思うのですが、フィーリング、音ともにK-30よりよくなっているように思いました^^

背面ダイヤルの円周部は硬くて女性はちょっと回しにくいかな?男性なら問題ないと思います。
肝心の画質は店員さんの説明では「K-3ほどブレにシビアでないし、画素数分、高感度もK-3より良いようです」とのこと。何枚かためし取りしてみましたが店内なのでよく分りませんでした^^;
ファインダーはK-3まんまで気持ちよかったです^^

奥様に買わせようと工作中です・・・^^;

書込番号:18004053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件 PENTAX K-S1 300Wズームキットの満足度5

2014/10/02 00:54(1年以上前)

あー休みが欲しい!!さん

ひとつ書き忘れました^^;

>しかし、現在子供(1歳2ヶ月)と一緒に歩いていると、危なっかしくて写真撮ってる暇ないです(泣)。

うちは2歳+なのですがファインダーのぞいて〜、では危ない事が多々ありますね^^で、私の場合チルトつきはNEX-5Nなので動画やスナップ用途でよく持ち出します。腰の高さ辺りでチルト上向けて子どもを撮影、みたいなのはよくやります。

ペンタックスのアイデンティティがファインダーなのは全面賛成な上で、でも、やっぱりKマウントでチルト(可動)液晶ほしいですね。K-3クラスのハイエンドに付かない、というのはやむなしと思うのですが、K-S1にはぜひつけてほしかったなあ・・・ToT)

可動液晶あれば奥様の説得も容易なんですけど・・・
撮影の本質とは違うとこかもしれませんが、買う・買わないの重要な基準になる人もそれなりにいるんじゃないかなあ、と思っています^^

書込番号:18004084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/02 01:06(1年以上前)

K-3クラスに可動液晶が付いて欲しいと思う人もいます。もう諦めましたが

書込番号:18004109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/02 19:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フルのボケは大好きです。

夕景

タクマー55F1.8+Kマウントアダプタ

タクマそのA、チルトだと撮影楽〜

おちゃるまるさん>

お恥ずかしい作例ですが、お褒めいただきありがとうございます(笑)。おちゃるまるさんのところも、お子さん小さいので撮影に難儀していらっしゃるようですね。
 私としては、一眼レフのカメラの方が撮影していて気持ち良いのですが、子供の事も考えると機動性の良く、小型軽量のカメラでないと厳しい面もあるので子供がある程度大きくなるまでは、ミラーレスでがんばろうと思います。
 あと、私も隣町のケーズ電器でk−S1見てきました。感想としては、別のスレでおっしゃっていた方と同じで、
 @背面ダイヤルが硬く、中のボタンが押しにくい
 Aレンズ作動音がうるさい。
 Bk−Xからk−50までの機種で気になっている、シャッターがシングル設定でも2回切れてしまう。
が気になります。ABはこれまでも気になっているのですが、全然改善する気がないんですかね。

 個人的にペンタのカメラは他社よりも良い絵を出し、カラバリ(大成功と思います!)など、他社が考え付かない事をするので大好きでしたが、逆にユーザーの希望(バリアン・フルなど)に答えない・努力しない、カメラ・レンズの製品管理(ピンズレ・カメラの不調が多い)の姿勢に興味が薄れ、FAリミのみ残し全部売却する予定です。
 
 当初リコーがペンタを買収したときの「キヤノン・ニコンに負けない」という気概を見せて欲しいです。絶対、出てくる絵は他社に勝っているので。あと、カメラに対する拘り・ポリシーは大切ですが、そればっかりに目が行くと、時代に乗り遅れ、ユーザーが離れていくと思います。ペンタプリズムが無ければカメラでないと思っていた私に、α7Sを買わせた様に、これまでペンタに見向きもしなかったユーザーが「欲しい!」と思わせるものを作って欲しいですね。

 ところで、α7Sですが、前にもお話したとおり操作系は一眼に劣りますが、フルサイズをこのサイズで持ち歩ける事が大変嬉しいです。また、28mmやツァイスの35mmF1.4等の興味深いレンズも出るので、星野撮影や風景撮りにとても良いのではないかと思います。
 現在は、K-PONのKマウントアダプタでKマウントおよび、ペンタM42用リングを使用し撮影しています。α7Sはマウント遊びやチルト液晶で高・低の撮影ができ、かつ機動性が良いので大変重宝していますよ!。
 ペンタのフルが出るなら、バリアン(チルト)やミラーレスで、AF対応のアダプター(K・645)があれば、鬼に金棒だと思うんですが、難しいでしょうね。

書込番号:18006159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/03 20:31(1年以上前)

ペンタ好きだよ、でも一回AFの室内で子供とかの瞳、広角でピントバッチリが95%以上とか知ってしまったし、拡大表示出来ないペンタプリズムお題目にしか感じない少し淋しい自分がいる

書込番号:18010067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ184

返信31

お気に入りに追加

標準

実機に触ってみました

2014/09/16 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 レンズキット

クチコミ投稿数:9件

◆良かった点

・レギュラーカラーの青がチラシより上品な深い色で、パールが入っていて綺麗でした。
・白はマットで素材のザラザラした感触があります。レンズも白なのはこの色だけなのが残念。白+白は可愛いだけじゃなく、コンパクトさが際立ちます
・グリップ: とても握りやすくフィットします!チラシでは直線的で、「板みたいで握りづらくないのかな?」と心配でしたが、杞憂でした。人差し指の当たるところが指の形に抉れててとても持ちやすかったです(小指もだったかも)。K-50を大きくて握りづらくかんじましたが、これはワンハンドでぐらつきません。そのせいもあり、持って軽く感じます。
・シャッター音: K-50より軽快で小気味良くて、でも小さめで◎

◆気になる点

・背面ダイヤル: 回しづらく感じました。どういう動作を想定してるんでしょうか? 厚みがないので人差し指と親指でつまめないし、側面に刻まれたギザギザに爪を引っ掛けて? 誤作動防止のためか結構かためのダイヤルなので、ネイルしてる女性は無理じゃないかと思います。せめてダイヤルの右端を側面にだしてくれていれば指の腹で回せたのになと女性目線の欠如を感じました。
・カラーが地味め: ボディカラーに彩度や明度に高い種類がほとんどない。プレゼント用バッグも女性が好む色合いとは言い難いので、華が乏しいです(好みの問題かとは思います)
・防塵防滴ではない: 軽さと両立してくれたら理想です

書込番号:17944523

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2014/09/22 00:42(1年以上前)

リコーのデザインセンスが本格的に入り込んできたのかと思わせるカメラ。リコーのフィルムカメラXRシリーズを思い出しました。若い世代を狙っているのでしょうか。そのうちペンタ部にソーラーシステムが付いたカメラが復活するのでは? PENTAX K SOLARなんて。

https://www.ricoh.co.jp/camera/cameralist/XR-SOLAR.html

書込番号:17966101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2014/09/24 20:40(1年以上前)

これ、づっきりすてて、なかなかいいね。

書込番号:17977251

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2014/09/24 21:50(1年以上前)

モック触ってきました。

小さいですね〜(^-^)

コレ持ってる方見かけたら、
話かけてしまうと思います。

『ファインダーは気持ちいいですか?』って。

書込番号:17977616

ナイスクチコミ!3


type_Eさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/25 20:53(1年以上前)

いよいよ明日発売ですか。

今日覗いたら、近くの量販店にもモックアップだけ展示がありました。
グリップは見た目の印象よりは良好です。

ただ、おっさんの手だと小指が少し窮屈でした(SRロゴ周辺のでっぱりが少し邪魔)。

背面ダイヤルは、撮影中ぐりぐり動かすわけじゃないんで気にならないけど、その内側の十字ボタンとOKボタンの操作性がどうなのか、ちょっとデザイン優先みたいなので気がかりでした。

早く実機の展示品が来ないかな・・・

書込番号:17980955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/09/26 12:14(1年以上前)

実機触ってきました。

シャッターが入門機で、やっぱりk-5系の静かなシャッターがいいです。
あと、小さくて手が痛くなりました。

けど、一つ!
高感度が良さそうな気がするんですよ。

隣にk-3があり、どちらもモニターでの確認ですが、k-s1の方が良さそうです。まあ、jpegなのとモニターが小さいので何とも言えませんが。

この部分の正確な情報が欲しいですね。Usより良ければ買いですが、次期にk-5Uやk-3にも採用されると思うので、また何とも難しいとこです。

K-s1は小さいのと高感度が売りかも知れませんね。

因みに、背面ダイヤルは使いにくいですm(_ _)m

書込番号:17983042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:15件

2014/09/26 20:21(1年以上前)

発売日前から賑わしていた方で買ったって人はこの掲示板に一人もいないんでしょうか? 

買う対象のカメラとなるとは話は違うってことなのでしょうか?

書込番号:17984381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2014/09/26 21:13(1年以上前)

見に行ってきましたが物自体がない(^_^;)
ちなみに一人だけ買った人を発見。
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/09/pentax-k-s1-review-first.html
良い色出してますねぇ。本格的に欲しくなってきてしまいました^^

書込番号:17984667

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2014/09/26 21:20(1年以上前)

失礼。買った人というより八百富写真機店の店長のレビューみたいなものですか。

書込番号:17984705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/09/26 21:48(1年以上前)

量販店に行ったけど
いつものカラバリズラーリとなってなく
K−3の横にちょこんと鎮座していました。

カタログはいつも通りもらって
Qs1 k3 k50 ks1 645z の順に堪能し
帰ってきましたが、

家に帰って
レンズの先につけるリング(新発売のやつ)
をみるのを忘れてました 残念

小さくて良かったんだけど
キットレンズのジーコが
このカメラには会わない気がした

あとダイヤルは軍艦部につけて欲しいなと

書込番号:17984871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2014/09/26 21:57(1年以上前)

このゲテモノもいつも通りの運命か・・・。

書込番号:17984912

ナイスクチコミ!5


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2014/09/26 22:15(1年以上前)

ちょっとだけ触ってきましたが、個人的には、うーーーん、やっちゃったかなあ…。って感じ。

グリップ部が、手に全然なじまない。握ってみるテストはしたんかいな!ってくらい、しっくりこない。デザイン優先しすぎです。…にしては、イケてるデザインとも思えませんが。

背面に付けたダイアルも、案の定、回しにくいですね。親指の平で何とか回る、爪でも回そうとしたけど、固くて、爪を痛めそうなので、やめた。
誰かも発言してましたが、ボディの右にはみ出させるようにしたら、回しやすかったのにと思います。

写真では小さく見えたのに、実機は、思ったほど小さくもなかった。
これなら、K-30、K-50の方が、使い勝手も考えた、よっぽどいいデザインです。

書込番号:17984995

ナイスクチコミ!6


GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:15件

2014/09/26 22:55(1年以上前)

八百富写真機店のレビューはいつも拝見してるので発売日前から知ってました。あそこのペンタネタは好きです。

ところでビンボー怒りの脱出さんは買うのでしょうか?

それとも発売前の賑やかし同様、話題にネタにはするけど買う気は毛頭ないカメラでということでしょうか?

書込番号:17985181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2014/09/27 00:03(1年以上前)

GKOMさん
すいません。買うつもりですがもっと値段が下がってからです^^
なので今すぐのレビューはできませんので悪しからずm(_ _)m
今のメインはペンタ(K-5)で今のところK-5U(S)もK-3も買う気はありませんが K-S1はペンタの現時点
での最新の画質を見るためなら一番お手頃な機種ではないかと購入検討してます。


確かに性能はK-5U(S)もK-3の方が良いですが性能的には K-S1でも問題ないですし余り細かいことは気にならない達
なので。ペンタのエントリー機のシャッター音もOKですしグリップもミラーレスだと思えば問題はありません。
キヤノンのX7も買った時にグリップが小さいので最初はグリップしにくいなあとは思いましたが直ぐに慣れましたし
性能は落としても少しでも小型軽量のものを重視する方です。

書込番号:17985485

ナイスクチコミ!3


GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:15件

2014/09/27 02:48(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん

値段が下がってからというのは具体的にいくらのことを言ってるのでしょうか?

書込番号:17985898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2014/09/27 03:12(1年以上前)

具体的といわれると困りますね。
安ければ安いほど良いです。底値が私の一つの基準です。
K-01位下がってくれれば有り難いですが。
今回だけでなく何時もそういう買い方です。K-5も底値になってからかいました。
幾らで買うかはその人の自由だと思います。
ちなみにGKOMさんは旬(出て2〜3ヶ月のうち?)なうちに買うという方でしょうか?

書込番号:17985920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2014/09/27 03:32(1年以上前)

それと底値というと安く買いたたくみたいなイメージがありますがメリットもあります。
まあ底値というと大体どのモデルもモデルチェンジ前が多いですが、その頃にはそのカメラの情報は殆ど出尽くして
いますので情報も集めやすいですし最終的に買うかどうかの判断も新製品時よりしやすいです。
あと初期ロットの不具合も修正されているモデルも多いですしね。

それと一応いっておきますが買う可能性が高いという話で必ず買うかどうかは分かりません。
他に欲しいカメラ、レンズとか沢山ありますし。買う順番がきた時にはそのモデルの在庫が無くなっていたなんてことも
よくありますが少なくとも冷やかしでないことは確かです。

書込番号:17985936

ナイスクチコミ!2


GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:15件

2014/09/27 08:29(1年以上前)

買うわけでもないしもしかして買わないわけでもない、底値じゃなきゃ買わないけど底値でも買わないこともあるカメラというのはよくわかりました。

ありがとうございました。

書込番号:17986295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2014/09/27 09:59(1年以上前)

GKOMさん
簡単に言えば欲しいものが沢山あっても先立つものがない。ただそれだけの話です。
ニックネーム通りビンボーなのであるお金の中で買える物を欲しい順番で買うしかないのです。
お金が湯水のように湧いてくればねぇ(笑)


書込番号:17986595

ナイスクチコミ!5


GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:15件

2014/09/27 12:35(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん

そうですか、ありがとうございました。

書込番号:17987101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/28 20:47(1年以上前)

私も今日家電量販店で見てきました。
実機を見て触っての感想は、、、Photo研さんと同じく「やっちゃったな、、」です。

まずシャッター音。いつものペンタエントリー機のあの「ガチャッポ!」とうるさいシャッター音。
これについてはかなり以前の機種から指摘され続けてることなのに意地でも改善する気はないみたいですね。ガッカリ。

特徴あるあのグリップは実際手にとってみると、グリップ感最悪。なんでこんなになっちゃったの??

背面に移動したモードダイヤルは妙に回し心地が固くて指が痛い。その内側にある十字配列のボタンはモードダイヤルより埋没した感じになってるので押しずらい。
操作感もあまり考えられてないですねこれ。

特徴ある外観デザインで売り場で目立つかというと、ちょっと変な形の高倍率コンデジに見えてしまい目立ちもしないような。
外観のぱっと見はK-30を初めて見た時は少なからず「おぉ!!」と思ったもんだけど、K-S1は「あーぁ、、」ってなってしまいました。

まあデザインについては人によって好き嫌いがわかれる部分だからなんともいえませんけど、シャッター音とグリップ感、操作感で萎えてしまいました。
新CMOSにローパスレス、ローパスセレクター搭載、そしてAFにK-3についてたAFロックオンもどきをさりげなく搭載と中身は惹かれる部分あるんだから、これ普通にK-50の筐体で出してくれたら良かったのになあ。

書込番号:17992674

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

標準

デジカメWatchで光ギミック紹介

2014/09/05 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 レンズキット

クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 

LEDは一括で消す事も出来る様ですねぇー
動画でLEDの明滅も紹介されてて、何だか生き物みたいな感じ。

書込番号:17903613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/09/05 17:18(1年以上前)

まぁLEDは消せるようにしておかないと、困る場面が出てくるでしょう。


LEDの明滅は、『ナイトライダー』のナイト2000のようだと良かったかも。^o^

書込番号:17903831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/09/05 18:33(1年以上前)

初動販売が順調に伸びると、あのキットレンズを新型にして、ピントリングもイルミネーション化するそうです。
より生き物感がアップしますよ♪
同時にウザイ感もアップします。

なんてね(笑)


書込番号:17904052

ナイスクチコミ!2


suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 Web!ke 

2014/09/05 19:14(1年以上前)

わが富山では違和感なしです

地元では物産館にいっしょに並べられるかもしれない

http://www.youtube.com/watch?v=iHZQa8uz_sc




書込番号:17904158

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/05 19:31(1年以上前)

LEDはつける場所間違えたんじゃない?
場所によっては接写時の照明代わりになったかも。

書込番号:17904200

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/09/05 23:14(1年以上前)

(*^▽^*) 

RICOH WG-4 みたいにレンズの円周上に配置してくれたら便利なのに
オートマクロストロボAF160FCの売れ行きに影響しちゃうかw

書込番号:17905074

ナイスクチコミ!4


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2014/09/06 09:03(1年以上前)

写真で見るPENTAX K-S1 - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20140905_665412.html

この記事の話ですかね。

どうせなら、グリップ部のLEDは発光色が選べるようになってると、もっと良かったかもしれないです。
光らせるにしてもギミックが中途半端で、自分がもしK-S1手に入れたなら、真っ先にボディライトはOFFにしそうです。

書込番号:17905942

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/06 09:13(1年以上前)

パチスロ並にBGM付きでテンポに合わせて点滅させよう!

書込番号:17905973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/09/06 09:23(1年以上前)

LEDは常時点灯出来るのですかね?
キャッチアイに使えたら便利かも。

書込番号:17906010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 Web!ke 

2014/09/06 11:05(1年以上前)

発売後は熱狂的カスタムマニアも出てきて盛り上がるかもしれません

しかし原点だけはしっかりおさえておきましょう

http://news.mynavi.jp/news/2013/10/16/187/

書込番号:17906334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2014/09/06 22:57(1年以上前)

ttps://www.youtube.com/watch?v=v5bQMJ2xyDw
このK-rバージョンを
水族館のカブトクラゲ状態でK-S1のCMが見てみたい

書込番号:17908776

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-S1 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S1 ボディを新規書き込みPENTAX K-S1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-S1 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-S1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月26日

PENTAX K-S1 ボディをお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング