PENTAX K-S1 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2042万画素(総画素)/2012万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:498g PENTAX K-S1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-S1 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-S1 ボディとPENTAX K-S2 ボディを比較する

PENTAX K-S2 ボディ
PENTAX K-S2 ボディPENTAX K-S2 ボディPENTAX K-S2 ボディ

PENTAX K-S2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:2042万画素(総画素)/2012万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:618g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-S1 ボディの価格比較
  • PENTAX K-S1 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-S1 ボディの買取価格
  • PENTAX K-S1 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-S1 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-S1 ボディのレビュー
  • PENTAX K-S1 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-S1 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-S1 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-S1 ボディのオークション

PENTAX K-S1 ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 9月26日

  • PENTAX K-S1 ボディの価格比較
  • PENTAX K-S1 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-S1 ボディの買取価格
  • PENTAX K-S1 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-S1 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-S1 ボディのレビュー
  • PENTAX K-S1 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-S1 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-S1 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-S1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-S1 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S1 ボディを新規書き込みPENTAX K-S1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ154

返信19

お気に入りに追加

標準

販売延期ですか…。

2014/09/05 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 ボディ

スレ主 白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件

>リコーイメージングは、9月19日の発売を予定していた、小型・軽量タイプのデジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-S1」の発売日を延期し、9月26日より発売する。

K-3プレステージエディションもそうでしたが、理由が何であれ、こういうことが続くのは嬉しくないですね…。

書込番号:17903420

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/05 14:08(1年以上前)

最近は価格はオープンとしますので、ついでに発売日もオープンにした方が良いでしょう。

書込番号:17903434

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/05 14:09(1年以上前)

まぁ…売っちゃった後で不具合見つけるよりは怪我が浅いかもしれませんが(;^_^A

もう少し 落ち着いて慌てずしっかり出して欲しいですね

書込番号:17903436

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/09/05 14:55(1年以上前)

天候不順で育ちが悪く、完熟していないらしいです。で、延ばしたとか。

書込番号:17903530

ナイスクチコミ!14


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/05 17:02(1年以上前)

>理由が何であれ、こういうことが続くのは嬉しくないですね

 期日が延期であれば、良い方です。
 
 出るの出ないので、時期未確定で、
  何年も待たせれてる○○サイズより・・・・・

K-3限定プレステは、期日延期の恩恵?

   予約キャンセル分を、ゲットできました。

書込番号:17903788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/09/05 19:08(1年以上前)

こういう事があると
他人事なんだけど…
メーカーの誰かが責任問われたり
下請け企業の何処かが始末書かかされたり
そんなダークな妄想しちゃいます(汗)

あのミラー暴走問題も誰かが解決のために残業漬けで奔走してるような気がしちゃう。

名も無き企業戦士にエールを送りますm(_ _)m


書込番号:17904142

ナイスクチコミ!19


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/05 20:12(1年以上前)

たかだか一週間位ですよね、
予約して使用予定を立て代替え機材がなければ困りますが…
過去のキヤノンと比較すれば短い延期日数です。

書込番号:17904341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/09/05 20:21(1年以上前)

〉たかだか一週間位ですよね

って言うのはどうかと思いますな。
予約した方にすれば、楽しみを先延ばしにされたわけだし、一週間が長いか短いかは人それぞれ。

配慮した書き込みが出来ないならスルーするのがマナーですな。

書込番号:17904381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/05 21:13(1年以上前)

社長さん
配慮が足りず失礼しましたm(_ _)m

書込番号:17904597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/09/05 23:07(1年以上前)

PENTAX K-3 Prestige Editionの延期は
「一部の限定モデル専用部材の調達に遅れが生じたため」

今回の PENTAX K-S1 は
「一部同梱品に仕様変更の必要が生じたため」

購入者からすれば 理由はどうあれ 延期には変わらないが
調達ミスと仕様変更は 全くの別物ですよね

延期は企業のイメージダウンですが
そのままの仕様で出さないのは 結果的には ユーザー思いだと感じます
手元に来てから不具合が生じたら 面倒だし イライラしますよ ホント
仕事で忙しい人は送り返すのも大変だし 1週間で対応が出来ないかも

新宿へ持って行っても近所の中央公園では天゛狗熱の蚊が飛んでいるしw
あ、これは余計な書込みでしたね (^▽^;)

書込番号:17905037

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/05 23:07(1年以上前)

何があっても、ほとんど感情が動かなくなってしまった。
覚醒する日が来るのだろうか?

書込番号:17905038

ナイスクチコミ!4


スレ主 白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件

2014/09/06 13:34(1年以上前)

K-3、夏休みをほぼ丸々棒に振りかねない延期の期間とタイミングでした。しかもその間にも通常モデルは値下がりしていきました。
そして次機種も延期。
ユーザーも世間も快く受け止めらる人ばかりではないでしょう。
期日を守る、社会的に当たり前のことを当たり前にやることが信頼の基本だと思うのですけど。

書込番号:17906834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/06 14:10(1年以上前)

詰めがあまいのかこしれませんね。

書込番号:17906952

ナイスクチコミ!2


GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:15件

2014/09/06 14:58(1年以上前)

そもそもこの機種を初値で予約までして発売日を楽しみにしている人がどれだけいるのか疑問ですけど

書込番号:17907090

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件

2014/09/06 18:42(1年以上前)

じじかめさんのコメントもツメが甘いですね(失礼)笑

書込番号:17907712

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2014/09/06 20:09(1年以上前)

が〜たんさん

>>調達ミスと仕様変更は 全くの別物ですよね

調達の遅れを「ミス」とし、仕様変更の必要から「必要」を省略って。

読み換えはなんか意図的なの?

調達の「遅れ」はミスかどうかはわからないし、
仕様変更の「必要」ってのは逆にミスがあったのかもよ?

いずれにせよ度重なる遅延は残念なことですね。
もうペンタやめたって人がでてもおかしくないレベル。

書込番号:17908058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/09/07 09:57(1年以上前)

一部仕様に変更が
カタログも取説も変更が
余分1週間で間に合いますかね(;゚ロ゚)

書込番号:17910028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/09/07 11:45(1年以上前)

(・。・)..........

今回の仕様変更はカメラではなく「一部同梱品」

【同梱物】
ストラップ O-ST132
充電式リチウムイオンバッテリー D-LI109
専用充電器D-BC109
ソフトウエア(CD-ROM)S-SW151

<これ以降はカメラに装着状態で出荷>
アイカップFR
ホットシューカバーFK
ボディマウントカバー

(゜_゜)....? どれかなぁ〜

信じ 待ち 許す それが愛

愛することを知らない人間は
誰からも自分を愛してもらえない

神社の鏡は自身の姿を 映し出すもの
すなわち自分の中にある神「自分自神」

書込番号:17910337

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2014/09/07 12:03(1年以上前)

ほんといやらしいなw

書込番号:17910396

ナイスクチコミ!4


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2014/09/09 22:57(1年以上前)

発売予定通り発売されると思わなければ、何ともありません。

そもそも「伝統的行事」です。

・「『PENTAX *ist D』の発売を8月下旬に延期」
(アスキーさん,2003.5.15:http://ascii.jp/elem/000/000/337/337770/

・「『K10D』を11月末に発売延期」
(デジカメWatchさん,2006.10.13:http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/10/13/4828.html

などなど。(残念ですが・・・)
   

書込番号:17919143

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

標準

デジカメWatchで光ギミック紹介

2014/09/05 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 レンズキット

クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 

LEDは一括で消す事も出来る様ですねぇー
動画でLEDの明滅も紹介されてて、何だか生き物みたいな感じ。

書込番号:17903613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/09/05 17:18(1年以上前)

まぁLEDは消せるようにしておかないと、困る場面が出てくるでしょう。


LEDの明滅は、『ナイトライダー』のナイト2000のようだと良かったかも。^o^

書込番号:17903831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/09/05 18:33(1年以上前)

初動販売が順調に伸びると、あのキットレンズを新型にして、ピントリングもイルミネーション化するそうです。
より生き物感がアップしますよ♪
同時にウザイ感もアップします。

なんてね(笑)


書込番号:17904052

ナイスクチコミ!2


suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 Web!ke 

2014/09/05 19:14(1年以上前)

わが富山では違和感なしです

地元では物産館にいっしょに並べられるかもしれない

http://www.youtube.com/watch?v=iHZQa8uz_sc




書込番号:17904158

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/05 19:31(1年以上前)

LEDはつける場所間違えたんじゃない?
場所によっては接写時の照明代わりになったかも。

書込番号:17904200

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/09/05 23:14(1年以上前)

(*^▽^*) 

RICOH WG-4 みたいにレンズの円周上に配置してくれたら便利なのに
オートマクロストロボAF160FCの売れ行きに影響しちゃうかw

書込番号:17905074

ナイスクチコミ!4


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2014/09/06 09:03(1年以上前)

写真で見るPENTAX K-S1 - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20140905_665412.html

この記事の話ですかね。

どうせなら、グリップ部のLEDは発光色が選べるようになってると、もっと良かったかもしれないです。
光らせるにしてもギミックが中途半端で、自分がもしK-S1手に入れたなら、真っ先にボディライトはOFFにしそうです。

書込番号:17905942

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/06 09:13(1年以上前)

パチスロ並にBGM付きでテンポに合わせて点滅させよう!

書込番号:17905973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/09/06 09:23(1年以上前)

LEDは常時点灯出来るのですかね?
キャッチアイに使えたら便利かも。

書込番号:17906010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 Web!ke 

2014/09/06 11:05(1年以上前)

発売後は熱狂的カスタムマニアも出てきて盛り上がるかもしれません

しかし原点だけはしっかりおさえておきましょう

http://news.mynavi.jp/news/2013/10/16/187/

書込番号:17906334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2014/09/06 22:57(1年以上前)

ttps://www.youtube.com/watch?v=v5bQMJ2xyDw
このK-rバージョンを
水族館のカブトクラゲ状態でK-S1のCMが見てみたい

書込番号:17908776

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ155

返信47

お気に入りに追加

標準

k-3かK-S1

2014/09/02 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 ボディ

スレ主 みはまさん
クチコミ投稿数:69件

現在、K-7とK-01を使用中、そろそろK-3を購入しようと思ったら、K-S1が発売された、2万円以上も安いし、性能もそれほど違わない? 何よりも良いのは軽いこと、
ということで、まだ迷っているけど多分K-S1を購入しようかなと思っている、9月15日が過ぎて、使用感がでてから最終判断のつもりです

書込番号:17893612

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/09/02 15:36(1年以上前)

みはまさん こんにちは

 k−3ユーザーで、k−7も持っています〜。

 軽さ重視であれば、k−S1が良いかと思いますが、性能面ではk−3の
 方が有利かと思います・・・。

 DRに関しては、k−3はDRUですから〜。

 またAFの最低輝度もー3EVとなっており、暗所ではK-3の方が強いとなります。
 k−3のAFでは、中央はF2.8光束対応AFですからね・・・。
 AFモジュールは、K-30やK-50からのSAFOX IXi+、11点測距(中央9点はクロスタイプ)
 のようです〜。

 k−7のSAFOX VIII +(11点測距)よりは、K−S1の方が新しいAFモジュール
 ですし、k−7よりも高感度は良いかと思われます〜。
 もしかすると、k−3よりも高感度が良いかもしれませんが、これはもう少し
 情報が欲しい所ですね〜。

 大きさと軽さで選択するのであれば、K-S1が良いかと思いますし、性能重視で
 あれば、k−3が良い様な気がします〜。

 でも大きさと軽さを考えると、K−S1は結構気になる存在です〜!!

 私の持っているDS2の重さとほぼ同じ重さ、しかも手ブレ補正付きでこの重さと
 ペンタプリズム搭載機で100%視野率という事を考えると素晴らしいと思って
 います〜!

書込番号:17893746

ナイスクチコミ!14


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/02 16:24(1年以上前)

ペンタックスは防塵防滴の信頼感が売りなので・・・K−S1をあえて追加?リプレイス??はもったいない。

書込番号:17893839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/02 16:37(1年以上前)

K−7からK−S1だと中級機からエントリー機になります
1ダイアルで問題にならなければK−S1はいいけども…

エントリー機の値段で買える中級機であるK−50もいいと思う
まあ、K−30でもいいし…

画質面ではK−5同等♪
K−7から大幅進化は間違いない♪
TAVモードも真価を発揮するでしょう♪

書込番号:17893867

ナイスクチコミ!5


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2014/09/02 16:43(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

K-5同等なの???
2000万画素の違うセンサーに興味ありありなんですのよ〜

書込番号:17893877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/09/02 16:44(1年以上前)

K-3ならK-7とK-01のバッテリーを流用できます。

書込番号:17893880

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/02 16:48(1年以上前)

>K-5同等なの???

僕のはK−30、50の話ですよ…

K−S1の画質に関しては出てみないと語れないでしょう

書込番号:17893890

ナイスクチコミ!3


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2014/09/02 16:55(1年以上前)

おー、読解力なくて申し訳ないー

書込番号:17893900

ナイスクチコミ!1


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2014/09/02 18:23(1年以上前)

K-5Us、いかがですか〜?
価格も破格!
K-7/K-01からだと、その変化にびっくり間違いなし!

書込番号:17894097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/09/02 18:36(1年以上前)

ヒソヒソ( ゚∀(・−・)?

K-3Uが出たらK-3を買うとか?

書込番号:17894132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/09/02 21:30(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンユーザーです。

>2万円以上も安いし、性能もそれほど違わない? 何よりも良いのは軽いこと・・

残念?ながらX7よりちょっと大きいみたいですが、スペック面ではまるで上級クラスですよね〜
これでEFマウントで出したら大ベストセラー間違い無し??
少なくともキヤノンユーザーは相当数買うと思われます。

詳細は不明ながら低価格で100%視野率ということは例のθ方向にも動くシャッターユニット採用?
更に100%なのに0.85倍って事はペンタプリズムと接眼対物までのスパンが7D級の豪華な作り?
と思われる点、近い将来5〜6万で売られようとはとても思えない高級モデルに感じました。

なによりも最新機が画素数を落としてきたのはとても好感が持てるものでして、K3以上の高感度耐性が
期待されるものでは?と注目しております。

だんだんと数値が小さくなるKシリーズですが、S1の場合、次モデルの名称が心配(笑)

書込番号:17894760

ナイスクチコミ!10


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/02 21:30(1年以上前)

K3と比較する程とは思えないのですが?
K-s1と価格の比較は(~。~;)?
来年になれば半値位だと思いますがね…
さらにK's電機なら安く買えます?

書込番号:17894761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2014/09/02 22:35(1年以上前)

> 2万円以上も安いし、

2万ちょっとしかちがわないんだ、今。
それで、K-3にしない理由が、見当たりません。

書込番号:17895044

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/09/02 23:33(1年以上前)

個人的には高感度特性が気になりますね。

実はAPS-C最高にバランスのよいセンサーだったり…

と妄想しています(笑)

書込番号:17895304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/09/02 23:45(1年以上前)


K-3 が良いと思います。

書込番号:17895361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/02 23:52(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013464_K0000583647_K0000416049_J0000009257_J0000001574&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1


こうみると
K−30、K−5Us、K−3
のどれかって気がする…

K−S1て画質はおいといてカメラの格的にはK−30、50の下だよなああ
K−rの超優秀な後継機と言えるかも

書込番号:17895382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/09/03 08:43(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

ダイアルが一つという時点でその通りだと思います。


交互に出してるからラインナップが分かりにくいですね…

書込番号:17896054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/09/03 08:47(1年以上前)

みはまさん、おはようございます。
K-3メイン、K-7サブ機でフォトライフ楽しんでます。
K-7からなら、やはり皆さん書かれているようにK-3がいいですよ。
今ずいぶんと手が出しやすくなってますからねぇ。
K-S1も軽量コンパクトで良さそうではあるんですが。
でも、K-7はまだまだこれからも使うというのであれば、
K-S1を追加して2台で楽しむのもいいかも知れませんね。
差額でレンズを買い足すのもいいかも知れません。
K-S1はまだ売り場に並んでいないんで、未知数なところが・・・
じっくり悩んでみてくださいねぇ〜

書込番号:17896064

ナイスクチコミ!4


スレ主 みはまさん
クチコミ投稿数:69件

2014/09/03 09:27(1年以上前)

皆さん、貴重なアドバイスを有難うございました、やはり、k-3かなと思います。アドバイス感謝しています。

書込番号:17896150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2014/09/03 12:10(1年以上前)

ケーブルレリーズが使えません。
三脚を使って風景撮影をするなら、これは致命的です。

私は、K01の絵は気に入っているのですが、三脚使用時にセルフタイマーでシャッターを切るのが間抜けで、まあ、使えないことは無いのですが、惜しいなぁと思っていたのですが、この機種にも無いんですね。ちょっと残念。

書込番号:17896548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/03 15:48(1年以上前)

k3買ったらk7は使わない

書込番号:17897086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/03 15:52(1年以上前)

風景ならリモコンでもなんとかなると思うけど
リモコンも使えないのかなぁ!?( ´△`)

書込番号:17897094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/09/03 16:20(1年以上前)

赤外線リモコンがオプションにありますから、

三脚+赤外線リモコンの組み合わせで大丈夫でしょう

この辺りもエントリー機の宿命ですね

書込番号:17897150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/09/03 17:12(1年以上前)

自分はケーブルレリーズも持っていますが、
リモコン買ってからは、リモコンしか使わなくなりました。
バルブ撮影とか、ミラーアップ撮影が、とても楽になりました。
ただ、エントリーモデルは、前方にしか受信部が無かったような。
ここだけは注意が必要ですね。

書込番号:17897268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2014/09/03 18:15(1年以上前)

DRU非搭載の時点でKS−1はなしですね。
初代QでさえDRUなのに。
ただのDRはK10Dしか経験してませんが、Uと比べるとついてないのと一緒という感じでした。

書込番号:17897422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2014/09/03 20:10(1年以上前)

人に勧めるとしたら当然K-3ですね^^
私はK-5を使用してますがK-5で十分なのでK-5U(S)K-3に替えるつもりはありませんが(替えるとしても次機種
(かその次)K-5よりコンパクトな物が欲しいですしK-mの後継機としてもいいかと考えていますので購入候補に
なっています。上位機種に比べると機能的に物足りない部分もありますがkー5でも使いこなしていない私には
十分でしょうか^^

書込番号:17897739

ナイスクチコミ!2


スレ主 みはまさん
クチコミ投稿数:69件

2014/09/03 20:42(1年以上前)

k-s1は軽いので、k-01に付いていた40mmのパンケーキ型レンズをつけて、散歩用のカバンの片隅にれて、常時持ち歩くのが可能化もしれません。でも、所詮、エントリーモデルなので、皆さんお勧めのk-3の方がいいですね。大体、決めました。ありがとうございました。

書込番号:17897858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/04 01:16(1年以上前)

>所詮、エントリーモデルなので

エントリーモデルを馬鹿にしてるような言葉が悲しい…(笑)

K−S1が普通にエントリー機の値段まで下がれば
めちゃくちゃ魅力的と思うけどなあ

レンズキットで4万円とか♪

書込番号:17898777

ナイスクチコミ!5


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2014/09/04 01:17(1年以上前)

K-01の最安値はそんなもんじゃなかった…↑
ついつい買ったけど。

書込番号:17898781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2014/09/04 07:58(1年以上前)

そう、僕も、つい黄色のK01を40ミリがついて4万円!だったので、買ったので、ケーブルレリーズが無いのには気がつきませんでしたが、大満足ではあります。

というわけで、実は、このファインダーつきのK01?w、4万円に落ちるのをお待ちしておりますw。
レンズは18−135がいいな。

書込番号:17899158

ナイスクチコミ!2


スレ主 みはまさん
クチコミ投稿数:69件

2014/09/04 10:17(1年以上前)

k-s1は安くなりますか?そう言われると、また迷いたくなる。k-01はレンズキットで4万円で買いました、遊び心満載のカメラで満足しています。価格性能比でいえば、最高のカメラでした、でも、新しいカメラも使ってみたいし。
今、一応k-7、k-01を使っているので、数か月待ちがいいかも

書込番号:17899495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2014/09/04 18:04(1年以上前)

>k-s1は安くなりますか?
K-30.50位まで下がるのは間違いはないでしょう。
それ以降はこの機種の評価と売り上げ次第?でしょうね。たぶん。
なので売り上げがそこそこよく、あまり褒めたりすると中々値段が下がらないかも。
あと下がる時期もあります。夏と年末のボーナス時期とか来年の春先(入学シーズン)あたり。
今からだとこの機種の発売時期から考えて春先当たりがおすすめでしょうか。
一応年末も様子を見た方がいいでしょうね。売り上げが余り良くないと値段が一気に下がる場合もありますから。

書込番号:17900579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2014/09/05 07:34(1年以上前)

K-S1は1ダイヤルって部分だけでエントリーモデル扱いされてるんだろうけど
それ以外は ほぼ 全ての面でK−500より良いですよ。

K−50よりと書けないのは防塵防滴部分のせいですが、
K−50のダブルズーム200があまり受けがよくないのを見ると
この価格帯のカメラにはあまりニーズが高くないってことだと思います。

1ダイヤルについても、ハイパー操作系を使用しないなら2ダイヤルは必要ないんじゃないですか?
私はハイパープログラムを使用しますが、そこから移行するのはほとんどAvモードなので
1ダイヤルでも大きな問題はありません。

実際1ダイヤルのK−01でもPモードからAvモードに移行できますし。

ところで、K−01で大満足ねえ。
そらおかしいんちゃうかぁ。
そら変やで、あんた。
K−01で満足しとるわいはかわいそうや、ってゆうたん忘れたわけやないやろなぁ。はは。

ほとんどの人にはわけわからないこと言ってすみません。

書込番号:17902484

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/09/05 09:00(1年以上前)

アウトレット品でK-01ドラえもんカラーに、
DA40XSキットが売ってて、27,800円だったんですけど、
違うところに浮気している間に、売れちゃいました。
目の前で3台も飛んでいった・・・
レンズ欲しさにK-01何度悩んだことか・・・
K-S1に、このDA40XSのキット出ないんですかねぇ?
よりコンパクトをアピールできて、いいと思うんですけど。

書込番号:17902650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/05 09:08(1年以上前)

XSは不人気でキットくずしのが大量に安く出回ったのを思い出した♪( ´△`)

書込番号:17902674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/09/05 09:24(1年以上前)

そう、キット崩し品、フジヤやマップで売ってましたね。
16,800円とか?13,800円とかまで下がったこともあったかな?
この時に、お金に余裕があれば、買っていたんですが。
やはりズームできないという点が、売れない原因なんですかね?
もういっその事、DA40XSで、パナみたいにデジタルズーム(トリミング)
付けちゃえばいいと思うのですが。

書込番号:17902712

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/05 13:39(1年以上前)

>三脚+赤外線リモコンの組み合わせで大丈夫でしょう

 赤外線受光部が、
 前後両面に、有る・無しとでは、
 使い勝手が、違ってきます。

書込番号:17903378

ナイスクチコミ!1


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2014/09/05 13:56(1年以上前)

K-01と違って、中途半端に一眼レフスタイルを残している分、DA40XSは微妙に似合わないかもですね。
むしろ出っ張っているけどコンパクトなDA15、21あたりの方がデザイン的にマッチするのでは。

書込番号:17903415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2014/09/05 14:35(1年以上前)

K-01はボディ価格で19800円で売っていたので全然興味はなかったのですが気がついたときには紙袋を
下げてました(笑)だってコンデジ並価格なので飛びついてしまいます。
思った以上に写りがいいので驚きました。ただ背面液晶が屋外(晴天下)でちょっと見づらいですね。
ファインダーのあるK-S1の方が良さそうです。
19800円とは言いませんが25000円くらいまで下がらないかな。

書込番号:17903483

ナイスクチコミ!2


スレ主 みはまさん
クチコミ投稿数:69件

2014/09/05 21:47(1年以上前)

k-s1かk-3か
今までのご意見を総合すると

k-S1の方がいい点は、K-3より2万円くらい安い、将来はもっと差がでるかも
軽いから、持ち歩きに便利

k-S1が不利な点は、DRUがない、ケーブルレリーズが使えない
RAWがK-3は14ビット、k-S1は12ビット

画質で、どの程度差があるかわからないところが最終的な判断の迷うところ
使用感を首を長くして待っています。

書込番号:17904735

ナイスクチコミ!2


スレ主 みはまさん
クチコミ投稿数:69件

2014/09/05 22:23(1年以上前)

k-s1が不利の点
k-3に備わっている防塵防滴がないことを書き忘れました

書込番号:17904878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/05 23:05(1年以上前)

個人的にはゴミ取り機能は無くして軽く安くなるなら無い方が絶対いい

必要性を全く感じない機能…

個人的にはね

書込番号:17905026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2014/09/06 07:29(1年以上前)

K3二は、背面のセンサーがあるようですね。

K01や今度の S1は、やはり、ニッチ系ねらいというか、一眼レフらしい全方位の撮影を対称にしたものではないのかもしれませんね。

K50が5万円前後で、2ダイヤル、レリーズターミナル、電子水準器と、ほぼ、完成された内容を持つことに比べると、コストの問題というよりも、あえて、違うジャンルのニッチカメラを作っているのかもしれません。

K01についても、ミラーショックが無いというメリットがあり、三脚、雲台を一段落としてもぶれないかもしれないなぁ、と思う、ミラーレスならではのよさがあるのに、ケーブルレリーズが使えないという欠点がある。
実際にフィールドで使ってみると、実にもったいないと思いますね。
また、背面液晶が、すぐに見えなくなる。これも、実に使いにくい。同じような構成のカメラなのにパナのGF3は、K01よりも日中で見やすいんですよ。

K01の価格の大暴落は、おそらく、ペンタックスというブランド、本気で写真を撮る人からみて、実に実用的な製品が多い中で、少しニッチをやりすぎた結果だったのかもしれません。

K S1が、どうなるか。
なにか、K01的なニッチを狙ったような雰囲気があるので、また、撮影に対する全方位を狙っていない、このあたりで、似たような運命を感じてしまいます。

K01、フィードカメラとしての、ミラーレスの特性を生かして展開していけば、違う展開があったと思うだけに残念ですね。ミラーショックが無いというメリットがあれほど大きいとは思いませんでしたから、三脚利用に難があるのは実にもったいない。
K S1については、市場の反応を見ないとなんともいえないのですが、1ダイヤル、単三が使えない、レリーズターミナルが無い、防滴機構なし、など、あえて省いたもの、コストとサイズの関係もあるでしょうが、これが、どう出るか。

私は、どうも、ニッチで失敗したK01と同じような方向もあるなとは思いますね。
ただ、このカメラ命っていう人も居るようですから、まあ、需要はさまざまですが、それが少数派だから、コンデジよりも安くなったんでしょうけどね。
私は、単品で3万円位する40ミリがついて、4万円なら、お買い得の大満足といっただけで、まさか、これに命をかけてる人と同じレベルで言ってるわけではないですよw。
需要ってのは実に多様だって話です。ただ、ペンタックス、そんな遊びをやってる余裕があるのかなぁ。

書込番号:17905732

ナイスクチコミ!3


スレ主 みはまさん
クチコミ投稿数:69件

2014/09/06 08:35(1年以上前)

Cookdododoさん、K-01のモニターが明るいところでは、見にくいときは、モニタリングプロ,3インチ対応MC Masterを使っています、値段は忘れましたが、そんなに高いものではありません。日差しの強い場所での画像確認に便利で、使っています。

書込番号:17905866

ナイスクチコミ!2


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2014/09/06 08:48(1年以上前)

入門機なのにK-3と真剣比較されて、
開発陣はとても光栄でしょうね(^^;
SRを活かした高性能ファインダーが、入門機の売り場で
どんな反応を起こすのか、とても興味深いです。

書込番号:17905896

ナイスクチコミ!4


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2014/09/06 11:56(1年以上前)

やけにケーブルレリーズを重要視されてるけど、皆さん、そんなに使うのかなあ?

私も、三脚で風景も撮るけど、2秒タイマーで事足りるし、ケーブルレリーズなんて、ここ何年も、ほとんど使ったことない。
いちおう、バッグには入れてるんですけどね。

書込番号:17906488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2014/09/06 13:09(1年以上前)

防塵防滴はあれば確かに安心ですが私の場合天気の悪い日はあまり撮影に行きませんし防塵防滴が
必要とされる場所にも余り行きませんので、そういう人にはあっても宝の持ち腐れかな。
防塵防滴に助けられたのは今まで急な夕立の時一回だけです。

書込番号:17906757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2014/09/06 21:17(1年以上前)

みはまさん

どうもありがとう。
工夫次第で背面液晶だけでも(EVF)が無くても使えるようになるんでしょうね。

ミラーレスのショックレスに感動したので、こいつは、風景に使えるぞと思ったのですが、この2秒のセルフを使わなくてはいけないのには、もったいないなぁと思いましたねえ。スペース的には十分にターミナルが付けられるんですけどねえ。
夜明けの刻々と光線状態が変わり、どんどんシャッターを切りたいとき、ぴこぴこ、セットするタイミングを含めたら、4、5秒かかってしまうんですから、本当に残念でした。
価格コムの掲示板でも話題になるピントのずれも、撮像素子の面でピントを確認しているわけですから、MFの場合でも、ピントグラスで確認するよりも正確なはずですし。

K S1の話題とずれてしまって申し訳ないのですが、ミラーレスの方向も気になる、Kiss X7のような小型化も気になる、だから、K S1で小型のレフレックス機を出してきたのかな、と、ペンタックスの悩みが出てしまっているかもなぁとも思ったんですよ。

しかし、紆余曲折を経ながら、がんばってはいますよねえ。




書込番号:17908328

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ52

返信9

お気に入りに追加

標準

LEDの正体

2014/08/31 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 ボディ

クチコミ投稿数:831件
機種不明
機種不明

シャッターを切ると画像解析して写真の良し悪しを判定
20満点中15点で合格
ときどき欽ちゃんが画面に出てきて応援してくれる
それでも駄目なときはプヨプヨ〜と音がして不合格
欽ちゃんが残念だったねえ〜と慰めてくれる

書込番号:17888907

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件

2014/08/31 23:00(1年以上前)

もし購入したらファンタジー賞を狙ってみます。

書込番号:17888974

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2014/09/01 00:10(1年以上前)

別機種

銀塩*istのオートピクチャを思い出しました。

なんとなく銀塩フィルム機の*istのオートピクチャでカメラが撮影シーンを選んでダイヤルがピカピカ光るのを思い出しました。
一回見たら、後はAvモード入れっぱなしになっちゃうんですけど。
(ハイパー操作系が実装されていないのです。)

書込番号:17889213

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/01 11:30(1年以上前)

グッドアイデアですね。メーカーに提案してみては?

書込番号:17890076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/09/01 13:59(1年以上前)

そんな機能だった場合,私が購入したらLEDの光る機会が皆無になる・・・。

書込番号:17890409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2014/09/01 20:45(1年以上前)

撮る際にグリップが体温や脈拍を測定し、カメラマンのテンションに応じてランプが点灯
という機能はどうでしょう

書込番号:17891365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2014/09/02 00:48(1年以上前)

>撮る際にグリップが体温や脈拍を測定し


これなら毎日カメラで健康管理とか、かなり実用的かも。

毎日の体調をSDカードに記録します。
異常は点灯色とランプゲージメモリで告知しますとか(^_^;)

書込番号:17892285

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/09/02 04:04(1年以上前)

(・。・) 満点を出すとRICOHから賞金が出るんだよ

書込番号:17892472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/09/02 12:30(1年以上前)

もう一つの機能が

三脚取付穴に付属のハンドル取り付けてグルグル回すと充電できるんですが
その時のチャージ量のインジケータにもなります
全部点灯させるとファンファーレが鳴るようです

書込番号:17893332

ナイスクチコミ!2


suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 Web!ke 

2014/09/02 18:16(1年以上前)

以前に大阪の友人から聞いた話なのですが

夜の墓場で顔認識が飛び交ってひどく怯えたそうです

セルフでツーショットのはずなのにLEDがピカピカ増えていったら・・ 

いやですねえ(笑)

書込番号:17894078

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ50

返信9

お気に入りに追加

標準

FA Limited シルバーとのマッチング

2014/08/31 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 ボディ

クチコミ投稿数:162件 八戸で生きる。 

FA Limited シルバーとのマッチング、見てみたいな〜。。。

コラ職人さん、作ってくれないかな〜。。。

書込番号:17886569

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/08/31 11:35(1年以上前)

こんにちは。
せっかくの小さいカメラなのですから、小さいバウンスとFP発光するフラッシュも出して欲しいですね。

キャノンの270exくらいのが欲しいですね。

書込番号:17886738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件 八戸で生きる。 

2014/08/31 12:15(1年以上前)

>写真は光さん

ペンタには、アクセサリーも充実させるよう頑張って欲しいですね。少しずつ改善つつはあるようですが。

書込番号:17886878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/31 19:20(1年以上前)

オイ、コラはやめて、ソウトに行きましょう!

書込番号:17888122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/31 21:02(1年以上前)

機種不明

こんな感じでしたが、似合うカラーがある感じですね(^^;…

書込番号:17888481

ナイスクチコミ!10


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2014/08/31 21:52(1年以上前)

シルバーの単焦点が似合いますね。
HD21,40,70とかの100g台のパンケーキも良さそうです。

書込番号:17888670

ナイスクチコミ!2


Yuuki-Sさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/31 22:16(1年以上前)

FAリミじゃないですけど、DAリミのシルバー付けた写真なら八百富写真機店さんが上げてますね。
なかなか、というか相当かっこいい感じです。
https://twitter.com/yaotomicamera/status/504854194755350528/photo/1

書込番号:17888782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/31 22:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

色を変えてみたら、他の色でも結構いい感じかもしれません。
背景のユニクロで流行りの細いスキニージーンズと相性がいいということは、
デザインが今風だという事でしょうね。
ファッションとコーディネートすれば、若い人にカッコいいと言われそうです(^^;?…

書込番号:17888855

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/31 22:59(1年以上前)

機種不明

おまけのパンケーキで、終わりです(^^;…

書込番号:17888970

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:162件 八戸で生きる。 

2014/09/02 12:31(1年以上前)

せっかくレスを戴いていたのに、お返事が遅くなっていまいゴメンナサイ。

カッコいいですね。似合ってます。
KS-1には、やはりコンパクトなレンズが合いそうですね。ねねここさんが作って下さったFA77ぐらいが、バランス的に良さそう。FA45やDA21もマッチしそうな感じがします。

お散歩カメラに良さ気だな〜、K‐S1。あぁ〜、物欲が刺激されるぅ〜。

書込番号:17893338

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ187

返信33

お気に入りに追加

標準

遂に単3形電池対応モデルが絶滅したか?

2014/08/29 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 ボディ

クチコミ投稿数:489件

商品の仕様を確認すると、これまでペンタックス社エントリーモデルの特徴でもあった単3形電池が使用できない専用電池型になってしまったようですね。(K-50をもって歴史に幕を閉じる事となるのか・・・。)
発売されていた当時はデザイン面で賛否両論言われていたK-30を持っていますが、これまでの一眼レフカメラらしいデザインを崩さずにうまくまとめていたデザイン力であったり、本機と同じ専用電池と単3形電池のどちらも使える点など『手に入れて本当に良かった!』と思える1台です。

今回のはペンタ部からマウント部の形状とグリップ部の形状とのチグハグ感に驚かされますね・・・。
本体画像を見た第一印象で『ああああ、やっちまったなぁ・・・』というのと『これってミラーレス一眼か?』と思っちゃいましたねw
『ペンタ部からマウント部のデザインをグリップ部に合わせたものにできなかったのだろうか?』『果たしてこのデザインが受け入れてもらえるのだろうか?』という疑問しかありません。

単3形電池が使えないモデルになってしまった事に対する皆さんの意見はいかがでしょうか?
この点について私個人としてはガッカリしてます。

書込番号:17879336

ナイスクチコミ!7


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/08/29 00:45(1年以上前)

このデザインもさることながら・・・操作性をどうしようとしたいんでしょう。
背面のダイヤルに機能を持たせるのは良いですが、独特すぎて道具としての操作性を見失っているように思えます。

ペンタックスらしく、ファインダーや基本スペックに妥協が無いのは素晴しいのですが
正直、K-50・30クラスは別途併売しておいてほしいですね。
なんか、K-01並みの失敗をしなければ良いのですが・・・

単三モデルは賛否両論かと。バッテリーの電圧は単三x4本以上上げられませんし、要領にもばらつきがあります。
やはりカメラに見合った電圧・容量が得られるバッテリーというのは重要だと思いますよ。
純正故に呼びバッテリーが高く付くのがなんですが・・・ 他メーカの上位機種は単三4本では十分な電圧が得られ
ないため、外付けグリップ等は、8本が標準的ですかね。重量が重くなります。

書込番号:17879343

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2014/08/29 01:00(1年以上前)

視野率100%にしてきたのは凄いですね。
以前は、いわゆる最高級機に搭載されていたスペックですもんね。

ファインダー回りに結構お金をかけているような気がするので、廉価版がでるような気がします。

書込番号:17879382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/08/29 01:16(1年以上前)

近未来的なデザインですね。

乾電池にしなかったのはLEDを常時発光させるためでしょうかね?

書込番号:17879412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/29 01:28(1年以上前)

何をやっても駄目駄目でトンチンカンなペンタックスの集大成的なカメラですね。K-01と並んで歴史に名を刻んだな。いったい何をどうすればこんな失敗作を発売できるんだろ?絶対に売れないと断言します。

書込番号:17879435

ナイスクチコミ!10


麻写さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/29 01:39(1年以上前)

この機種はK-50の後継機ではありませんからね。。絶滅したことにはならないでしょうね。

ちぐはぐなデザインも狙ってやっているわけで,ここが目立つのであれば成功ですね。

私はこのデザイン好きです。

書込番号:17879449

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2014/08/29 02:21(1年以上前)

軽くて視野率ほぼ100%でペンタプリズムで・・・
この3点だけで自分的にはものすごく魅力です(^_^;)

書込番号:17879487

ナイスクチコミ!16


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/29 03:07(1年以上前)

>今回のはペンタ部からマウント部の形状とグリップ部の形状とのチグハグ感に驚かされますね・・・。

個人的にはこういう変態エントリー機があっても良いと思う(*´∀`)

書込番号:17879513

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2014/08/29 04:55(1年以上前)

以前、K-rを持ってました。単三アダプタも買ったのですが、旅行中なんかは結局バッテリー(互換品含む)3個体制にしましたねえ。
単三電池より軽いし、持ちが良い。

もちろん単三電池も使えた方がいいのですが、当機種はコンパクトさが売りみたいなんでしかたないんじゃないでしょうか。

もう、電池にこだわる時代じゃないのかも知れないですよ?それよりUSB充電ができるようにならないかな。さすがに無理か。

書込番号:17879556

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/08/29 06:46(1年以上前)

分離デザインは 意図的らしいよ。
HPに書いてある。
K−50の方が下位の扱いみたいだよ。

書込番号:17879645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2014/08/29 06:55(1年以上前)

デザインは…実物みないとわかんないよ。
角度とかてかり具合もあるからね。癖になるパターンもあるし。

古い話だけど…はじめてニコンF4とキヤノンEOS 1の写真を見たとき…第一印象は「中途半端」と「気持ち悪い」だったもん。
今は好きだよ。

書込番号:17879662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2014/08/29 06:57(1年以上前)

それと…単三電池…仕方ないんじゃないかな。
重さとバッテリー容量を考えるとね。

書込番号:17879666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2014/08/29 07:19(1年以上前)

専用バッテリーの嫌なところは、他に使い回し出来ず、荷物・オモリになるところ。せめて専用バッテリーの小型の格納ケース兼用で、他の機器に補助充電出来るとか、ライトになるとかの工夫は出来ないんだろうか?

書込番号:17879695

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/29 07:56(1年以上前)

これまで単三でよく頑張ったと思います。時代の流れではないでしょうか。

書込番号:17879761

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/08/29 08:11(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

買う度に違っていた電池

ちょっと似ているようなこれをみると

こんな感じだった!?

単三電池ではない方がいいけど単三電池のような同型の規格に拘ってほしいですね。

もっとずっと奇抜なものだったけどこれは無理あれは無理とつくり直してしているうちこうなってしまったようなデザイン?
ダイヤルの位置は低いと使いにくいのでよいと思うけど親指の第二関節辺りと指先の辺りがもっと出っ張っていないと間違って押してしまいそう。

書込番号:17879800

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/29 08:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/663/957/html/017.jpg.html

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/663/957/html/031.jpg.html

黒がいちばんダメな気がする、
蛍光色系は、スポーツ用品的なかっこよさがあるかも。
ただ、防水を期待してしまうな…。

書込番号:17879812

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:103件

2014/08/29 08:35(1年以上前)

最初のカメラ選定は単3電池が魅力でした。問題は、電池4本の重さでした。
カメラにもよりますが、リチウムのほうが持ちもよい。
しかし、緊急時(充電できていない時)は外出先でも対応できるメリットは大きい。

普段はリチウム、単3電池×2本で(撮影枚数は200枚程度?)緊急時の撮影が可能なカメラが出れば、買うかもしれません^^

今回防塵防滴機能がなくなるのかな?・・・寂しい感じがする。対象はK-rと同じかな。

書込番号:17879852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2014/08/29 09:06(1年以上前)

このカメラ投げ売り、たたき売りカメラになりそう^^
しかし画質がK-3と変わらないのなら2〜3万まで下がれば買いかもしれません。

書込番号:17879919

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/29 09:14(1年以上前)

単三電池のよいところは将来的にバッテリーが入手しにくくなることがないことかな
古いコンデジはそれがあって買いにくい…

まあバッテリー以上にメディアが絶滅してるともっとやっかいだけどwww

スマートメディアはいくつかキープしてあるけど
XDピクチャーカードはない(笑)

フジが採用するメディアは絶滅するジンクスかwww

書込番号:17879941

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/08/29 09:33(1年以上前)

お早うございます。
電池使えると安心ですよね。

それにしても軽そうですね。フォーサーズと変わらない感じですね。

買ってしまいそう(^_^;)

書込番号:17879986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2014/08/29 11:21(1年以上前)

デザインに関しては日本人に馴染まないだけで意外と海外では評価されるかもよ^_^;

書込番号:17880208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 アニキヤドットコム 

2014/08/29 11:43(1年以上前)

(自分的好みでは)ブラックは確かにアレだけど、ホワイトは良いカンジですね。
先日発売されたQ-S1のホワイト系カラバリより自分好み。DMC-LX1000もあと数日で発表されるようだし?、Q-S1/K-S1含め、どれを先に買うかなぁ・・・

書込番号:17880247

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2014/08/29 12:03(1年以上前)

予想ですがペンタプリズムがあるので、
持ってみたら意外にズッシリ感があるかも知れませんね

気になるのは、このグリップはもちやすいのかということと、カメラを必要以上に
光らせずぎに思えます
デザインは意外といいかも(あくまで個人的な好みですが)

書込番号:17880287

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2014/08/29 12:24(1年以上前)

単三電池は便利ですよね。しかししかし 重くなる様に感じます。
で、単四電池はどうですか?

書込番号:17880331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件

2014/08/29 12:51(1年以上前)

多くのコメントが集まりましたが、意外と好意的な意見が多いですね。

麻写さん
>この機種はK-50の後継機ではありませんからね。。絶滅したことにはならないでしょうね。
そうあって欲しいですね。
こういう点にメーカー側の愛を感じて使い続けているユーザーもそれなりに居ると思いますからね。

個人的には一眼レフタイプのデザインとしてはK-xが完成形の1つだと思いますし、メカニカルなデザインとクリスタルブルーとの組み合わせが見事にフィットしていたK-30が良かったですね。

本機が予想を覆すヒット商品となるのか?市場の反応をじっくり観察していきたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:17880396

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/30 08:48(1年以上前)

かっこよくないと思います。白はまだ何とかいけそう。

単三電池はすぐになくなるし、必要ないかと。

書込番号:17882879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/30 13:45(1年以上前)

本体は小型、軽量、安定の意味で専用バッテリーになるかと思いますので、
別に縦撮り用グリップのオプションで乾電池が使えるとか、外部バッテリー内蔵の物を作ればいいと思います。

バッテリー内蔵縦撮り用グリップなら、スマートフォンに充電できるとか、
大型で乳白色拡散パネルとLEDライトのオプションを付ければ、レフ板の様に使えたり、
お子様やペットのアップで目にキャッチライトを入れられる気がします。
また、SDスロットとWi-Fi機能を付ければ外部ストレージになりますから、
スマートフォンからバッテリー内蔵縦撮り用グリップにアクセスして画像を見たりできそうです。

本体をいじりすぎると売れないのが怖いのだと思いますから、デジタルなオプションを考えれば、
今風のデジタル一眼システムになるのではないでしょうか??
今回のデザインはフィルム一眼がリアルな世代と知らない世代では印象が違うでしょうから、
実機の小型軽量具合と価格次第では売れるかもと思います。
自動車やバイクでもLEDオプションがありますし、わざと地面を照らすLEDなどもありますので(^^;…

書込番号:17883751

ナイスクチコミ!2


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2014/08/30 14:27(1年以上前)

まぁ良くも悪くも他と違う?もんを出してくれるPentaxらしいと言えばらしいですが。

グリップまわりその他と軍艦部のイメージを整えた方が良かったな…。
OVFにこだわるといっても、外付けさえないK-01作って売ってたわけだしさ…。
実際、ミラー周り取っ払ってミラーレスとして出てたら…結構グイグイ来てたデザインじゃないかな…しかも軽量小型。それでようやく防塵防滴でないところがバーター。

乾電池使えないのは仕方ないかもしれませんね。いくらLEDが省電力とは言え。
Pentaxの一眼の売りの一つですもんね、バッテリ寿命。
…とは言いつつ乾電池&CCDのK200Dを手放さずに手元に置いてるワタシ…。

ときにK-01、ファームアップでアストロトレーサ云々って言ってたのは、もう無かったことになっちゃったのかな…?

書込番号:17883841

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2014/08/30 22:30(1年以上前)

カメラ用バッテリーも、メーカー共通のものになるといいのに。
統一規格を作れないものでしょうかね。
一眼用、ミラーレス用、コンパクト用と3種類くらい。

書込番号:17885297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 アニキヤドットコム 

2014/08/31 12:17(1年以上前)

乾電池部門もあるけど国内は専用電池式のみのソニーは、専用電池(NP-FW50とか)でもワリと使い回しでる範囲が広くて良心的ですよね。A/E/サイバーショット(一部)などで。
逆に同じく総合家電メーカーで乾電池持ってるけど国内向けカメラは専用電池であるパナは次々新型バッテリーが出てくるので使い回しは結構限られるかな。(ある程度は使い回せますけど)
(おまけ:サムスンのコンデジはビデオカメラで共用できるタイプがありますね)

コンデジ(+ミラーレス)のほうは、ペンタ機の場合フジ、オリ、カシオ、ケンコー、ニコン、コダック機などと共用できるモノがありますが(例えばPENTAX Q〜Q-S1 、FUJIFILM X10、X20/FinePix Fシリーズ/FinePixXPシリーズ3桁台で共用可能)、レフ機の場合は中級機(K-3など)/エントリー機(K-50/K-S1など)共通で利用出来れば良いかなとも思います。
そのかわりエントリー機の同梱バッテリーは容量少なめのキット専用品にしてフル充電250枚程度、別売りのバッテリー買うとフル充電で500枚程度ぐらい持つようにすれば良いと思います。

書込番号:17886881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2014/08/31 14:23(1年以上前)

K-30をエネループ(1900mAh)で運用しています。
K-30の専用バッテリーと比べてエネループでは倍以上撮影できるので、重量増のデメリットより電池交換無しで1000枚以上撮影できるメリットのほうが私には大きいです。(フラッシュ・連写なしで2000枚以上撮れたこともあります。)
ただし、K-5シリーズのように専用バッテリーの容量が大きければ、エネループの運用はしなかったと思います。

個人的には単3電池非対応は残念な気もしますが、これほど使い勝手の良いエントリー機を作り続けているメーカーが、よく検討して仕様を決めたと思うのでやむを得ないかなという思いです。

書込番号:17887201

ナイスクチコミ!6


tecchoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/08/31 15:27(1年以上前)

K-S1が発表されてからK-50が欲しくなりました。
(istDSの後釜として検討中です。)
エネループを使っている人たちが結構いると思うのですがね・・・。

これからはUSB充電が標準になってくるような気がしてなりません。

PCのUSBポートにはスマホ用のポータブル充電池(補助バッテリー??)が良くつけられています。
(部屋には補助バッテリーがいくつか転がっています)

書込番号:17887391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/31 23:50(1年以上前)

コンデジの場合モジュール単位で同じ物を各社が使うことがよくあるので
バッテリーも同じ物が色々なメーカーで使えたりしますよね

一眼レフでも有名なところでは
αー7DとK10Dが同じとか多少の互換性はあったりします(笑)

書込番号:17889141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/09/01 08:47(1年以上前)

リチウムイオン電池のみは好感が持てます。

このカメラは

・出来るだけ軽い方がいい。
・コンパクトな方がいい。
・お洒落に取り回したい。

そういう購買層を「初めての一眼レフ」は目指してますよね。

単3電池4本はかなり重量が有りますし、容積も増大してボディをコンパクトには出来ませんよね。

ファインダー100%は公約にあったので外せなさそうですがペンタダハミラーでも良かったのではとも思います。

K-50の後継はきっと防塵・防滴&単3電池でしょうか気にしてません(笑)

書込番号:17889807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-S1 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S1 ボディを新規書き込みPENTAX K-S1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-S1 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-S1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月26日

PENTAX K-S1 ボディをお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング