PENTAX K-S1 ボディ
小型・軽量タイプのデジタル一眼レフカメラ

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2025年5月6日 21:23 |
![]() |
2 | 0 | 2022年9月16日 23:11 |
![]() |
37 | 20 | 2021年1月18日 09:44 |
![]() |
62 | 19 | 2017年12月14日 19:46 |
![]() |
11 | 7 | 2017年4月14日 19:58 |
![]() |
37 | 3 | 2017年1月3日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 ボディ
我が家のK-S1は絞り制御不良いわゆる黒死病でオールドレンズ専用機でした。
とはいえコンパクトなボディにはやはりLimitedレンズが似合うので自己責任にて修理しました。
修理を躊躇する原因のひとつに『グリップのラバーを剥がしてちゃんと元通りになるの?』という不安があるかと思います。というか当方は心配でした。
結果は剥がす際も貼り直すときも大きなキズなどつかずキレイに現状復帰できましたので画像を掲載しておきます。
コネクタカバー内のシールも剥がす必要があり、こちらについてはややシワが残りましたが無理に貼り直さなくて除去したままでもなんの違和感もないと思います。
修理の参考になれば幸いです。
ペンタックスに限らず一眼レフというジャンルは『兵どもが夢の跡』とまもなく言われるのでしょうが、K-S1はその夢のひとかけらに認定したい個性派のカメラですね。
ペンタックスブランドの一眼レフ撤退がもし発表されれば、残念ではあるものの歴史が閉じる瞬間に立ち会えてそれはそれで幸せなのかもしれません。
書込番号:26171198 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 ボディ
*ist DSの内蔵ストロボがいつの間にか逝ってました。
内蔵ストロボなど使用したことはなかったので別に構わないのですが
手ぶれ補正なし
ストロボなし
ダスト対策なし
と、ナイナイづくしのスパルタンなカメラです。
*ist DS では撮影していたのではなく修行をしていたことに気付いてしまいました。
DSは放流して次のカメラを探していると激安のK-S1を見つけました。
使用感はほぼないももの絞り制御不良の個体です。
連写→改善→翌日暗い
消磁→改善→翌日暗い
手術の予定はないので旧いレンズ専用機として活用します。
プリズムや1ダイヤルなどDSの正当な後継機と個人的に感じています。
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 ボディ
カメラのキタムラで3000円と格安だったのでK−S1のおジャンクを買ってみました。
お店が言うにはファインダーが壊れてるけどライブビューでなら撮影できるとの事。
流石にキタムラだから信用して確認せず持ち帰ったんですが、真っ暗?に写るだけでLVでも使えず・・(T_T)
PENTAXの闇、黒死病と言うやつですね。
流石に返品できると思うけど、なんかテキトー。
絞りを制御するユニットが不具合を起こすらしく、エントリー機で何台にも渡って発生しているクレームレベルを放置してる問題です。
自己責任になりますが、色んな修理方法がネットにUPされていたので、自分はフィルムカメラのMZ-3を分解して部品を取り出し移植してみました。
たぶんMZ系はどれでもいける気がします。(動かなかったらごめんなさい)
レンズはHD PENTAX-DA 18−50mm F4−5.6 DC WR RE ・・ 500円のおジャンクで撮影。
新しめのレンズだけどバルサム切れで気泡っぽいのが多いので、本来の写りより悪いと思います。
手間は掛かったけどまあまあ楽しめかな。
11点

18-50 / 18-55mm クモリレンズには困ったもので。
行きつけではクモリ表記してあるから良いですが。
TVで上賀茂・下鴨神社の特集をしてましたね。
書込番号:23887409
2点

>うさらネットさん
このレンズくもり個体多いのでしょうか?
ボディもだけど、レンズも質が低いのかなぁ…
ペンタックス。
書込番号:23887492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

難しいですね…。
標準ズームのガタツキなんかは一番丁寧に仕上げてたりもするので…。
書込番号:23887591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

黒死病はペンタックス史上最悪の案件と思う
(´・ω・`)
まあ直せる人には安く入手できてラッキーともいえるけど(笑)
去年2台直して元気にしてます♪
(K-50&K-S2)
とりあえず、今年の僕の正月のお宝は…
地味だけど初代ミノルタAF75-300でした
ちょうど探してたのをフジヤカメラ・ジャンク館で300円でゲット♪
フード無なのでへたするとフードの方が高くなるかも(笑)
書込番号:23887751
2点

>パプポルエさん
訂正。18-50mm WRは手にしてないのでクモリが多いか未確認。
ついつい、クモリレンズの多い18-55mmと一緒にしてしまいました。<(_ _)>
ローカルのハードオフに散歩がてら近いうちに行こうと思いますが、
はたして開運か正月早々食中りか、楽しみではあります。
書込番号:23887846
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ほんと最悪の案件ですね。
例の不具合部品バラしてみて思ったのですが、フィルムカメラの方が少し短い。
写真はK-S1のですが、昔の部品が良くて今のがダメ。それを知らぬ存ぜぬで使い続けるなんてそりゃ集団訴訟されますよね。
それはそうとK-S2は直せたらお得そうですね。
おいくらでした?
書込番号:23887893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
18-55mmはクモリレンズが多いのですね。
えっ、まさかK-rについてた僕のレンズは大丈夫か!
げっ…くもってる。(T-T)
レンズ周辺から円状に薄曇り。
開放だと影響ありそう。
合成接着剤の問題でしょうか?
同じレンズキットの55-300mm F4-5.8は大丈夫だし、なんだかな〜。
書込番号:23887916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わっしの某日の日記に、
[ Pentax K-r + 18-55mm Kit ] 11.8k
---
< DAL18-55mm F3.5-5.6AL >
このレンズ、クモリが見られる。無数の細かい点泡状のものと、別の光学面には周辺にちょっと様相の違うもの。使えない。
Sigma 17-35mm F2.8-4と似た症状だ。樹脂マウント、ヴェトナム製。ハクバMC52mm付属。フード付属(窓蓋欠品)。
*分解中に接点ばね一個不明になり、絞り情報行かず、動作・改善不能---あちゃ〜。
パプポルエさんも食らいましたか。(^_^)
書込番号:23888006
1点

>うさらネットさん
ぐふっ。頂きました。
まぁニコンのキットレンズ程キレも無いので多様はしませんがね。
書込番号:23888015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一昨年、7500円で買ったのでお得でしたよ
しかも狙ってたブラック×オレンジ♪
書込番号:23888188
2点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
ぉ宝なのでしょーか?(´・ω・`)b
書込番号:23888196
2点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
7500円はお得♪
自分も欲しいっす。
因みにK-S2はグリップラバー剥かなネジ外せないでしょうかね?
書込番号:23888209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆観音 エム子☆さん
直せたらお宝なんですけど。
安い黒死病の探して買ってきたら。
比較的最近の買取価格の良い、K-S2•K-70にまで波及性が及んでいるので。
K-S1やK-50辺りでは黒死病は相場が6000円位から取引してる感じです。
その2機は直してまで買う程、お得感は無いと思いますが、まぁそれ専門の転売目的修理バイヤーもいる訳で…
書込番号:23888247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パプポルエさん
直せばお得過ぎます。
エンジョイ!
書込番号:23888278
1点

>今 デジカメのよろこ美。さん
Tポイント2000円貯まってたんで、実質レンズ込み1500円の出費で済みました。
書込番号:23888319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パプポルエさん
僕の知る限り黒死病のカメラは全部グリップラバーを
一部はがす必要があるはずです
バッテリー室の奥のネジは外す必要は無いですけどね
ちなみに僕のK-S1はS2の前に入手しましたが
完動品白ボディとケンコーの400oミラーレンズのセットで18000円でした♪
わけありだったけど(笑)
書込番号:23888512
2点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
情報ありがとうございます。
やっぱり剥がす必要あるのですね。
そこがネックというか、上手く直せるのか不安でして。
K-S1は簡単でしたけどね。
書込番号:23888576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応グリップといっても左手側のだけだったかと
とにかくK-30、K-50と同じでした
僕はK-S2直してそのまますぐK-50直しましたが
K-50は30分で直せましたよ
https://minkara.carview.co.jp/userid/360815/blog/43420097/
これを参考にしたかも?
書込番号:23888597
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
分かりやすくてありがたいです。
これならやれそうですね。
それはそうとオレンジのK-S2、お洒落(^o^)
書込番号:23888698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KS-1が気に入っていて、黒2台、白1台、青1台持ってます。2年前に黒1台を中古で購入したところ、すぐに黒死病にかかり、店に持参し修理をしてもらいました。
今年になってもう1台の黒が黒死病の症状を発生しました。修理代が嵩むので、色々調べて自分で修理をしようと思いましたが、難しそうなので諦めました。
レンズはDA18-135を使用していましたが、フィルム用のFAレンズをいくつか持っていますので、そちらに変えて絞りリングをAから移動させてみたところ、幸いライブビューのモニターが明るくなりました。絞りをAに戻すとオート撮影が可能となりました。毎日黒死病が発生していますが、いまのところ上記操作で使用できてます。この操作を行った後であれば、DA18-135でも使用できています。黒死病が発生した場合は、古いレンズ用として使用できれば御の字です。私の機種だけの現象かもしれませんがご参考まで。
因みに、K-50でも2年前に黒死病が発生し、修理しています。KS-1もK-50も気に入っていますので黒死病頻発で残念です。
書込番号:23913486
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 ボディ
イルミネーションシーズンになったので、久しぶりに使ってみた。
(今回はイルミネーションではないし、通勤途中の30分程度の試写ですが。)
東京 古河庭園(JR山手線、地下鉄南北線から徒歩圏内の和庭園、洋館)の紅葉。
使ってみて、大分使い方を 忘れている事に気づいた。
(いろいろ追い込む設定が、K-1よりやりにくい。)
クセのあるカメラは好きなんだけど、
普通に綺麗に撮れるんだけど、
なんか納得いかない。
4点

何が言いたいのかよくわかりません
スレ立てるほどの事でもないともいます
書込番号:21391901
14点

>ドノーマル・カスタムさん
なかなか良い作例です♪
書込番号:21391950
7点

>ドノーマル・カスタムさん
>東京 古河庭園(JR山手線、地下鉄南北線から徒歩圏内の和庭園、洋館)の紅葉。
山手線駒込駅、南北線西ヶ原駅、京浜東北線上中里駅から徒歩圏内
朝一だと人がいないですね。
書込番号:21392050
2点

K−S1のボディを元に2ダイアル化しただけみたいなボディが欲しい
今のペンタックスには小型軽量機がないので…
K−S1はペンタプリズムとしては小型軽量でいいのだけども
1ダイアルの操作性がね
書込番号:21392259
7点

>津田美智子が好きですさん
本番のイルミネーションは夜なので設定を思い出したく使いました。
>デジカメの歴史。さん
ありがとうございます。
毎年行くけどいい場所です。
>アバンカさん
上中里からもちょっと迷いましたが一度行きました。
古河庭園は洋館前のバラもあり、時期が合えばお得感ありますです。
朝から観光の外人さんが多かったです。
書込番号:21392279
1点

>あふろべなと〜るさん
片手もち&シャッターをよくやるので
エントリークラスの一眼は軽くていい。
JPEG撮って出しが多い(RAW+で撮ってもほぼ現像しない)上
サクッと撮ってサクッと編集したいので
コンパネを使わずともダイレクトに設定できる項目が増えると便利かなと思う。
書込番号:21392319
5点

>エントリークラスの一眼は軽くていい。
そおなんよ
ペンタックスもペンタミラー機復活させてもいいんじゃないかな?
ファインダーにこだわるのはわかるのだけども
だったらペンタミラーなのに倍率が高いとかさ
フィルム時代、EOS−1系とKissってファインダー倍率はほとんど差がなかったんだよね
デジタルになってエントリー機の倍率がやたら低くなったけども…
書込番号:21392505
2点

> ドノーマル・カスタムさん、 こんばんわ♪
K-S1 は軽量・コンパクト、肩ひじ張らずに普段使いに持ち出せる使いやすいカメラですよね♪
画素数も 2000万画素で そこそこ扱いやすい ( ^ ^ )
> クセのあるカメラは好きなんだけど、
たしかに、クセがあると言えばあるのかな (笑)
到着開封して弄ってたとき、アレッ? メディアスロットが見つからず、
探したら、なんと! バッテリー室の中に内蔵されてて驚いたもんです
K-S2 も持ってますが、K-S1 を自分流に設定しようと設定画面を開くと何か違う?
メニューの項目や選択数も省略されてる部分があるみたい
まあ、実用的にはあまり影響はなかったですが、
ダイヤルが一つというのも、不便と言えば不便ではあるけど、慣れてしまえば何も問題なく ( ^ ^ )
座賑わしで サンプル画像を貼っておきます、 リキが入ってないスナップです♪
使用レンズは 3枚目のみ SIGMA 17-70mm を使ってるようです、 他はキットレンズの DAL18-55mm AL
このキットレンズはオマケみたいなものと ほとんど期待してなかったけど、意外や意外!
見てくれや価格に似合わず そこそこの写りを見せてくれて、とても喜んだもんです ( ^ー゜)b
書込番号:21392908
3点

ドノーマル・カスタムさん
うっ。
書込番号:21392970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あふろべなと〜るさん
通勤鞄に入るかどうかも重要です。
持ち運べなきゃ、意味ないですしね。
>syuziicoさん
ホワイトボディのみホワイトの標準ズームがKitされるので
迷わずホワイトにしました。
なので、標準ズームで良く撮れる方が良いですよね。
>nightbearさん
おぅ
書込番号:21393228
2点

ドノーマル・カスタムさん
エンジョイ!
書込番号:21393234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドノーマル・カスタムさん
古河庭園の作例きれいですね。^^
僕も先日 久しぶりにK-S1にDA40mm limitedで
小石川後楽園に行って来ました。
最近はKPばかり持ち出していたのですが、
久々のK-S1は軽くていいな〜と思いながらのスナップ撮りでした。(笑)
拙い作例ですが 後楽園の写真をアップさせていただきます。
書込番号:21410598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>そよ風に揺れる風鈴さん
会社から近いのですが、今年は小石川にはいきませんでしたので
作例ありがとうございます。
古河庭園も小石川後楽園も
結構な紅葉の木々がありますが
いい具合に光が当たってくれているので
いいモノが撮れたりすると
また行きたくなります
書込番号:21411660
0点

一眼レフと心中すると腹をくくった感ありありのペンタックスこそ
KissX7みたいなカメラを出すべきなんじゃないかなあ?
とまじめに思ってます
小型軽量のペンタックスてのを
昔のイメージからだけではなく、実機をもって具現化してほしいよ
書込番号:21417392
3点

>あふろべなと〜るさん
最近?カメラ店もリコペンを売るようになった感じがしてますので
アマチュアに優しく初心者にはさらに優しくな一眼がないのがもったいない。
KPは20−40limitedが着けられたら状態でほぼ展示されているので
それはマニア向けかなと
レンズラインナップが少ない分
普通にダブルズームkitで使う系のカメラが足りてない。
書込番号:21417667
2点

>ドノーマル・カスタムさん
なら手放しましょう!
納得いかないものを保有し続けても買取価格が上がることはないでしょうし、精神衛生上、いい事はありませんから。
メーカー側にとっても存在自体を封印したいでしょうからね〜(←は波線の文字化け)
書込番号:21430811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくら&富士さん
設定するとき分回すのに手軽ではあるので星空撮影にも使います。
ペンタックスはK−01もそうですが同じ形状の代替え機種がないのでなかなか手放せません。
書込番号:21431083
1点

>ドノーマル・カスタムさん
なるほど。
ラフに扱えるという点では貴重ではありますね。
そういうアプローチで見れば利用価値の高さは満点ですね。他の回答者と同じになりますが、操作性のストレスから解放されるには本機のみを使って、再び慣れる他ないですね。
デザインのみでなくレイアウトでも失敗作というのが何とも辛いところですね。
絞り制御不良が出ないといいですね。
そういう私はお気に入りのK-30で当たってしまい、K-70を買い足して、その後に単3電池が使える機種を確保したくて色違いのK-30をヤフオクで入手しましたよ。(当たってしまった方は時期を見て修理しようとは考えていますがw)
愛着があるようなので、うまく使いこなしていきましょう。
書込番号:21431187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さくら&富士さん
k−30は自分のも絞り不良がでだしましたが
バルブやマニュアル+グリーンボタンで
直るので完全に逝くまでそのままですね。
K−S1のみ?レイアウトが異色なので
やっぱり慣れるしかないですか…
書込番号:21431858
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 ボディ
長らく愛用していた *ist DS がお亡くなりになり、この機種を購入しました。
ペンタ用のレンズ等があったので、メーカーはペンタ一択。
今時の一眼なら安いので良いという事でこれにしました。
ちなみに楽天で売り出ししてて、ここより安い値段(送料込み3.9万円)で購入出来ました。
色はブルーです。
さすがに10年ぐらい間隔が空くと進歩が凄いですね。
それにファイルサイズがでかい。4GBのカードではすぐ一杯になりそうです。
そら画素数が4倍近くになってるんで、当たり前と言えばそうなんですが。
現像用のPCもスペックアップしないといけないかも。
しかし、マウントが変わらず、フィルム時代からのレンズが使えるというのは有り難い限りですね。
板違いかも知れませんが、前の*ist DSは単3電池が使えたんですがコイツは専用バッテリーですね。
姪の結婚式に持ってくかも知れないんで、予備バッテリーを考えてるんですが、互換品というのはどうなんですかね。
持ちが悪いだけなら良いんですが、電源なだけに本体にダメージを与える事ってないんですかね。
どこぞのスマホじゃないけど、火でも噴かれたらかないませんから。
2点

>突撃AMDさん こんにちは
画素数アップや暗所性能の向上など目を見張る違いがあることでしょう。
>火でも噴かれたらかないませんから
ここの書き込みでは見かけませんが、事故があっても書き込みされないものもあるかもしれません、
保証付き製品があるかどうか分かりませんが、安心できるものを求めるとか純正にするとかですね。
書込番号:20814201
3点

早速の返信有り難うございます。
ちょっと調べたら、純正で4,500円、互換品で1,000円とかなり違いがありました。
しかも容量が純正の2倍とかどうなってるんですかね。
本体へのダメージさえなければ割り切って(持ちが悪いとかすぐに使えなくなるとか)買えるんですけど。
保証期間中は止めた方が良いですよね。
書込番号:20814260
2点

結構多くの方が互換品をお使いのようですが、責任をもってすすめる訳にはいきません、あくまでも自己責任となります。
でも純正の半分程度の価格ならまだ品質的に悪くないかと思いますが、1/4以下ではどうなんでしょうかね。
しかも、純正で数百枚撮れるわけですから、今すぐにスペアの準備もどうなんでしょうかね。
書込番号:20814303
1点

自分は他のメーカーカメラのユーザーですが
純正の専用バッテリがあまりにも高い為、
社外品を使っています。
無論、何かあれば自己責任ですね。
それよりも気になるのは、使用出来るかどうか?
自分の使っているボディの一つでは使用できないバッテリが有ります。
もう一機種の方では問題なく使用できるのですが。
このあたりカメラメーカー側の対応によっては使えない事が有るようで困りものです。
社外品のバッテリの購入を予定するのであれば、そのバッテリがK-S1で
使用可能かどうか?を事前に調べた上での方が良いでしょう。
ただ困るのは、同じバッテリメーカー製の同じ型番の物でも
中のセルが同じとは限りませんので、使えたという報告があった物でも
使えない可能背が有ると言う事。
この辺りは運次第のなってしまうのは困りものですね。
書込番号:20814380
1点

安心感を得るなら純正バッテリー一択でしょうね。
また残量表示とかは純正の方が安定してます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0042D6S2A/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
この機種のバッテリーは純正でも4000円台なので純正バッテリーとしては安い方ではないでしょうか?
先日このバッテリーを一つ注文しました(笑)
書込番号:20815697
1点

皆さん書き込み有り難うございます。
>里いもさん
>純正で数百枚撮れるわけですから
今までコンデジとかで専用バッテリーで痛い目に遭ってますので、予備が無いと何かと不安なんですよ。
それにバッテリーのメモリー効果を考えると継ぎ足し充電をしたくないので、2個持ちの方が良いのではないのかと。
リチウムイオンにはメモリー効果がないという話も聞きますが、他の(カメラ以外)機器で使用した限りでは、やはり容量低下が起こるように感じますので。
>hotmanさん
対応機種が明記されていても、物理的に使えない場合もあるという事ですか。
>しぼりたてメロンさん
>純正バッテリーとしては安い方
他機種のバッテリーの値段については分かりませんが、この機種の純正品も私にとっては高いと認識しています。
純正品の安心感に、それだけの価値を見いだせるかという事だと思います。
書込番号:20816079
0点

ロア製のをいくつか使っていますョ問題無く^^でも、これは自己責でお願いっす。
書込番号:20817293
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 ボディ
こんばんは〜
k-s1とタムロンの17-50mmf2.8を持ち、鎌倉八幡宮へ行ってきました。
何枚かAF-C、5点AFで撮影した写真をUPさせていただきます。
JPEG撮ってだし、トリミングのみです。カスタムイメージは、なぜか人物でした(^^;
参考になれば幸いです。
9点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





