PENTAX K-S1 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2042万画素(総画素)/2012万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:498g PENTAX K-S1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-S1 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-S1 ボディとPENTAX K-S2 ボディを比較する

PENTAX K-S2 ボディ
PENTAX K-S2 ボディPENTAX K-S2 ボディPENTAX K-S2 ボディ

PENTAX K-S2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:2042万画素(総画素)/2012万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:618g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-S1 ボディの価格比較
  • PENTAX K-S1 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-S1 ボディの買取価格
  • PENTAX K-S1 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-S1 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-S1 ボディのレビュー
  • PENTAX K-S1 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-S1 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-S1 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-S1 ボディのオークション

PENTAX K-S1 ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 9月26日

  • PENTAX K-S1 ボディの価格比較
  • PENTAX K-S1 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-S1 ボディの買取価格
  • PENTAX K-S1 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-S1 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-S1 ボディのレビュー
  • PENTAX K-S1 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-S1 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-S1 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-S1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-S1 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S1 ボディを新規書き込みPENTAX K-S1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信15

お気に入りに追加

標準

K-S1での手持ち夜景撮影!

2015/01/18 01:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 レンズキット

スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 PENTAX K-S1 レンズキットのオーナーPENTAX K-S1 レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

K-S1での手持ち夜景撮影!
全て絞り優先モードでISO1600です。結構きれいに撮れますね。
携帯性の良さも加わり本当に良いカメラです!

書込番号:18381113

ナイスクチコミ!26


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/01/18 02:22(1年以上前)

おぉ〜〜! ほんと、素晴らしい写りですねぇ〜 ( ^ー゜)b

ついこないだまでは、実は 自分も K-S1 がとても気になっていました、
しかし 今は、 春に出ると思われる新型機が気になって仕方ない毎日です、
性能は K-S1 と ほぼ同等と予想しており、デザインもオーソドックスで自分好みなもんですから f ( ^ ^ )

手持ちで SS 1/3秒ですか! 手振れ補正も よく効いてますね〜♪
           

書込番号:18381190

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 PENTAX K-S1 レンズキットのオーナーPENTAX K-S1 レンズキットの満足度5

2015/01/18 02:49(1年以上前)

ありがとうございます!
自分も春の新機種気になります。
今年はK-3の後継機も出るでしょうし
本当に楽しみな1年です!
PENTAXの手振れ補正は優秀ですね。
強風も加わって手振れしやすい中での撮影でしたが
ほとんどぶれることなく撮影できました。
手持ちでこれだけ撮れると
三脚の出番が結構減りそうです!

書込番号:18381220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/18 07:32(1年以上前)

きれいに撮れてますね。3枚目は三脚を使ってもう少し絞って光芒を出したかったところですね。

書込番号:18381422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/18 13:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

こんにちは!

 夜景ではないのですが、夜つながりでイルミネーションをアップさせてください。

  東京・目黒川の「青の洞窟」というイベントですが、K-s1で「色置き換え」をしてみました。

  こういう機能があるのもこのカメラの魅力ですね!撮影後も2度楽しめます。

  (青の洞窟ではなくなってしまいますが・・・。まあいいでしょう)

 では

書込番号:18382425

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 PENTAX K-S1 レンズキットのオーナーPENTAX K-S1 レンズキットの満足度5

2015/01/18 13:25(1年以上前)

じじかめさんありがとうございます。
次回挑戦したいと思います!

おしかけカメラマンさんこんにちは!
幻想的なイルミネーションは良いですね(^O^)
雰囲気もガラッと変わって面白いです!

書込番号:18382459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2015/01/19 10:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

機種違い失礼

レンズにより光芒は様々

こちらはテール

(^_^;) 手持ちがテーマなので

コメ書きに悩みましたが 自分も

じじかめさんの気持ちが良くわかります

ロケ地が良いですよね

低感度で絞って撮れば・・・と思います、、、

書込番号:18385446

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 PENTAX K-S1 レンズキットのオーナーPENTAX K-S1 レンズキットの満足度5

2015/01/19 20:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

が〜たんさんこんにちは!
三脚固定、低感度、スローシャッターが一番きれいに
撮れるのは分かっているのですが、K-S1の携帯性だと
どうしても手持ちで夜景撮ってみたくなります(^_^;)
機種違いですがK-30で撮った夜景(三脚固定)載せたいと思います!

書込番号:18386943

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2015/01/19 22:56(1年以上前)

(∩´∀`)∩ おぉぉぉぉお〜 Ryu08さん
1枚目の道路や交差点 商店街によってオレンジやホワイトの混ざり具合
微かに見えている東京タワーの あんよ♪ いいですね〜

ところでK-S1でガチ撮りをした場合 どんな感じですかね?
K-30と比べて どうですかね? あまり三脚での作品を見かけない気がします


 

書込番号:18387537

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 PENTAX K-S1 レンズキットのオーナーPENTAX K-S1 レンズキットの満足度5

2015/01/19 23:03(1年以上前)

が〜たんさんこんばんは!
お褒めいただきありがとうございます!
今週末か来週末、機会があれば三脚固定で
夜景かイルミ撮ってきたいと思います。

書込番号:18387558

ナイスクチコミ!3


yoppymaruさん
クチコミ投稿数:1件

2015/01/23 23:04(1年以上前)

機種不明

初めての投稿で失礼します。
初めての一眼レフカメラk-s1で夜間工場を撮影してきました。初心者がマニュアルモードで三脚ですが、下手くそでもカメラの性能がカバーしてくれていると思います!

書込番号:18399652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 PENTAX K-S1 レンズキットのオーナーPENTAX K-S1 レンズキットの満足度5

2015/01/23 23:25(1年以上前)

yoppymaruさんこんばんは!
工場夜景の美しさがよく表現されていて素晴らしいと思います(^_^)

書込番号:18399732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 PENTAX K-S1 レンズキットのオーナーPENTAX K-S1 レンズキットの満足度5

2015/01/24 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アーバンドックららぽーと豊洲での撮影です。
設定を忘れてしまいISO感度が200になってしまいました(^_^;)
三脚固定、シャッタースピード優先で撮りました!

書込番号:18403404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/01/25 21:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Ryu08さん こんばんは。K-S1は手持ち夜景でもきれいに撮れますね。

Q10だとあまり高感度は使いたくないのでこのような簡易三脚を持ち歩いています。

一眼レフ用の三脚はカメラ以上に嵩張りますが、置き場所を探したり制約は多いもののカメラが小さいと簡易三脚でも何とか使えます。

02 STANDARD ZOOMは絞ると珍しい12本の光芒が出ます。

書込番号:18406800

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 PENTAX K-S1 レンズキットのオーナーPENTAX K-S1 レンズキットの満足度5

2015/01/25 22:04(1年以上前)

猫の座布団さんこんばんは!
しっとり美しい夜景ですね。
光芒も雰囲気出てて見事です!

書込番号:18406884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/03/02 18:08(1年以上前)

>Ryu08さん
コメント失礼します。

私もks1持っているのですが、買ったのは最近です♪
中々、夜景とか夜の建物撮影が上手に出来なくてコメントしちゃいました…
絞り優先モード・ISO1600で
シーンモードは何か設定しましたか?

こんな質問でごめんなさい…

書込番号:19650226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

機種選び K-S1 K-5Us K-3

2015/01/16 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 レンズキット

現在 K-01を所有しています。

画質に関してはとても満足しているのですが
2点ほど不満があります。

ピントが合わない時が多い事
連写の性能が良くない事

その不満を解消する為に新しいものを購入したいと思って色々と探しています。
候補がこのK-S1とK-5UsとK-3の3機種で
金額的にはこのK-S1がとても魅力なのですが
機能的にはK-3 でも 少し高価。
価格的には5万円くらいで抑えたい。

どれが ベスト チョイスだと 思いますか?

撮影対象は主に犬(ほとんど大型犬・時々小型犬)
室内や野外
動いている時や走っている時の躍動的な物が撮りたい。

好みの問題でPENTAX以外は考えていません。

良いアドバイスがあれば教えて下さい。

書込番号:18374447

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/01/16 00:48(1年以上前)

その三択なら多少無理してもK-3を買った方が良いと思います(=゚ω゚)ノ

デジカメは特に、買える予算があるのなら、
潔く上位機を買ったほうが精神的にも良いと思います(笑)

k-3については
これと言った欠点は感じない完成度の高いカメラだと思いますよ、、、個人的に♪(´ω`*)

書込番号:18374462

Goodアンサーナイスクチコミ!11


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/01/16 00:54(1年以上前)

K-一桁機と、K-二桁機の値段は近くても、内部の出来は全く別物。
AF駆動のモーターの静粛性や、シャッターの切れの良さなど含めて、K-5・K-3と価格を
考えればもの凄い良いものが使われています。

今、K-3は底値に近いですし、この価格帯では非常に良く出来たカメラですよ。

書込番号:18374475

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2015/01/16 01:00(1年以上前)

急がないのであればお金を貯めてKー3が一番ですねー
ただ、春にバリアングル液晶ディスプレイ&WiーFit搭載のKー50の後継機らしき一眼レフを出す予定らしいのでペンタックスの謎の一眼レフの全貌が明らかになってからでも良いかもしれません。

書込番号:18374483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2015/01/16 02:12(1年以上前)

実際に触って確認しましたが、連射が欲しいのであれば圧倒的にK-3ですね。
私は予算の関係もあって、別の機種を買いましたが、本当はK-3が欲しかった…
予算が許すのであればK-3買っといた方が後悔はないかと。
K-3触った後だと5.4枚/秒が「遅!」っ感じます。
どこまでの連射を必要とされてるかは分かりませんが、かなり違いを感じれますので、実際に店頭で確認されることをお勧めします。

書込番号:18374574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/01/16 03:10(1年以上前)

3択で機種をあげてらっしゃいますが、ちょっと待ってください、 4択目があるのでわ ( ^ー゜)b
春に K-50後継機と思われる新型機が出るようです、
スペック、性能的に、K-S1 と同等か それ以上との予想があります、

ペンタとしては珍しく、可動液晶をもった新型機です、 しかも 前後2ダイヤル♪
固定液晶では撮り辛い 低位置からの撮影が容易になります、
ワンちゃんの撮影は、上から目線の構図での撮影が多いと思いますが、
低アングルで撮ると全然違った印象の写真になりますよ〜♪

自分は OLYMPUS機でバリアングル液晶の機種も持ってます、
小さいお花をグランドレベルから見上げる構図で撮ると、すごく新鮮で 別の花に見えたりします、
現在 所有しているペンタ機は K-5Us だけですが、K-5Us は背面液晶は固定式、
この新型機には大いに興味をもってるところです、
                   

書込番号:18374609

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/01/16 03:30(1年以上前)

まぁ、可動モニターのK-50後継機??のリリース後のしばらくの相場は
今のK-3並かそれより高い、、、って感じでしょう^^;

ファインダーの動体AF性能がk-3並になるのかならないのかは、今の所誰にも分りませんが(笑)

書込番号:18374624

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/16 06:14(1年以上前)

K-S1
個人的にな意見で意味があるのか分かりませんが、LEDに興味をそそられます。
気になるのは、背面のダイヤルを知らないうちに、触ってしまいそうで気になります。
ロック機能がほしいです。
後、ペンタックスはフィールドでの耐久性?が気になります。

K-5Us
はこの中では古い機種ですがK-S1と比較すると、強靭なボデーで心強いと思います。
僕も持っていましたが、メインのキヤノンと色味を比較すると、好みの色味でなかったので売りました。

K-3
正直連写が不必要だとあまりメリットを感じる事は無いです。

機種の値段が上昇しているので、この問題をどのように考えるかですね。



書込番号:18374711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/01/16 07:21(1年以上前)

K3がベターだと思いますよ。
今、K3は安すぎるんです。

書込番号:18374786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2015/01/16 08:43(1年以上前)

予算オーバーですが、出せるなら私もK-3が良いと思います。

予算抑えて連写であればK-5U又はK-5Us
を選ばれても良いのではないでしょうか?

書込番号:18374924

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/16 10:13(1年以上前)

K-S1
個人的にな意見で意味があるのか分かりませんが、LEDに興味をそそられます。
気になるのは、背面のダイヤルを知らないうちに、触ってしまいそうで気になります。
ロック機能がほしいです。
後、ペンタックスはフィールドでの耐久性?が気になります。

K-5Us
はこの中では古い機種ですがK-S1と比較すると、強靭なボデーで心強いと思います。
僕も持っていましたが、メインのキヤノンと色味を比較すると、好みの色味でなかったので売りました。

K-3
正直連写が不必要だとあまりメリットを感じる事は無いです。


K-5Usがいいのでは?
機種の値段が上昇しているので、この問題をどのように考えるかですね。

書込番号:18375087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/16 11:05(1年以上前)

↑ 相変らずしつけーキャノだな。

小雨で作動不能になるキャノンの防塵防滴と同列にしないで欲しいね。
あと調整の狂ったモニターでも使ってるんじゃないの。
抜けが悪く逆光に弱いEFレンズなんかに合わしてるとか。

>正直連写が不必要だとあまりメリットを感じる事は無いです。
て絞れば連写速度低下する7D2の事だろ。w


師匠と呼ばれたくはないさん
新型機はバリアンが付いてますがバリアンで撮るならK01と一緒ですし、ゴミ落としやバッテリー共通の点でK5UsかK3が良いかと思います。
予算が許せばK3がお勧めですが。

あとレンズはDCモーターの18−135mmか16−85mmがワンちゃん向きだと思いますよ。

書込番号:18375199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2015/01/16 17:56(1年以上前)

(・。・) ふむ....

確かにK-01は ご機嫌が斜めだと
行ったり来たりしちゃってMFの方が確実ですよね
特に室内とか薄暗い場所などは....

ワンコ... 今お持ちのレンズは何ですか?
位相差AFだとカメラより 使用レンズの影響が大きいかな?
ただ K-S1は輝度範囲がEV-1〜18 K-3がEV-3〜18
この-1と-3の差って 使っていて意外と大きく感じます

K-5系はメーカのラインナップから既に外されて
正規販売ルートでは回収されたと聞きました

K-3も価格がだいぶ下がり 2度目の限定販売も終了したので
そろそろモデルチェンジの噂も出ていますよね

うん....春先にはバリアン付きの新モデル
個人的には2月のCP+頃まで 様子見が良いのかな?と

基本的にAPS-Cクラスだと5万円で抑えるのは厳しいですからね
Canonとかだと17万円の値が付いているし
PENTAXは半値みたいな感じですからね

書込番号:18376152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/16 18:13(1年以上前)

私が使っているからというわけではありませんが、他の方も仰っているように私も多少高くてもK-3をオススメします!(^o^)

私はK-5IIsは所有していませんが、あらゆる面でK-3が上回っていると思っています(^^) もちろんK-5IIsも良いカメラで(K-5を所有してなければ欲しかったw)、高感度や色再現などなど、K-3より良いと仰る根強いファンの方が多いことも頷けますが、何分、内部設計が古いため操作面や機能面で不満があることも事実だと思います。

ですので、ほぼ底値と思われる現在、K-5IIsとの価格差以上のメリットがK-3にはあると思いますし(詳細は割愛w)、やはり現フラッグシップ最新機種ですから、上記3択からですと私は迷わずK-3がオススメします!(^o^)


余談ですが、残念ながらこのK-S1は私はあまりオススメしません(^_^; 実際に店頭で触れてみるまでは、ペンタらしい斬新なデザインとレフ機への挑戦とも思える新操作系などとても興味があったのですが、何度となく触れてみても個人的にはNGでした(^_^;

K-30からの流れで特徴的なデザインという意味では悪くないのですが(厳密には別系列?)、各面の仕上がりにツメの甘さを感じてしまいますし、特に、片手で簡単に操作できるというUIが、本当に使いやすいとの判断で採用し仕上げたのか、正直、疑問に感じています(^_^; (ユーザーの方、すみません…^^;)

多少なりともご参考になれば。長々と失礼しましたm(_ _)m

書込番号:18376197

Goodアンサーナイスクチコミ!4


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2015/01/17 00:34(1年以上前)

こういうの迷ってる期間って楽しいですよね。
K-01、K-5Us、K-3いずれも継続使用中です。

現在の価格であれば、K-3をお勧めします。
各挙動がスムーズで速いコト。
露出の正確さ。
個人的にはアストロトレーサーの操作が短絡されたのがとても便利だったりします。

ただ、事情によりK-5Usがとても安価に入手できる…なんて条件であれば、それはそれでアリです。
これもまた間違いなく良い機種です。

楽しく悩んで、良い選択をされますように!

書込番号:18377451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/01/17 01:03(1年以上前)

皆さん 本当にありがとうございます。

皆さんの一押し K-3 ですね。

予算的に3月の初めには購入出来るので
それまで色々と妄想しながら楽しみにます。

色々なアドバイス ありがとうございました。

書込番号:18377511

ナイスクチコミ!3


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2015/01/17 10:03(1年以上前)

>t0201さん
K-S1の背面ダイヤル、あれが簡単に動いてしまう事はまずあり得ないと思います。それほど固いです。ただ、それが操作面のマイナスになってると思いますけど。もっと簡単に廻せるようにして、ロック機構があればその方がいいでしょうね。
あと、フィールドの耐久性では7DとK-5でさえ、笑っちゃうくらいの差があり、7Dなんて全くダメですよ。

スレ主さん、K-3へお気持ち固められているようですが、最近値段も上がった事だし予算の事、新機種の事も含めて春迄待つのが正解ですね。

書込番号:18378220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/27 15:48(1年以上前)

もうすでに10日も前の話題ですし、K-3の購入へとお心は決まっているとは思いますが背中押しで。

K-01とK-5IIsを所有しております身からするとK-3で正解かと思います。
理由としましてはK-5IIsのUIや処理がK-01よりレスポンスが悪いためです。
K-01以降や他社の機種を触ったことが無ければ問題の無い反応速度ですが、やはりメニューをパパパパっと操作すると気になります。

さらに動体連続撮影となるとミラーショック対策のダンパーやAFアルゴリズムの良くなったK-3はとっても良さそうです。

書込番号:18412247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信18

お気に入りに追加

標準

とうとう、ここまで、、、、、

2015/01/09 09:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 300Wズームキット

クチコミ投稿数:16件

あけましておめでとうございます。
去年、KーS1 300mmズームセットにしようか、Kー5USにしようかと悩み、結局、予算の都合でKー5USにしました。しかし、この値下げは、どういうことでしょうか?
もうすぐKー50の300mmセットと同じ値段ですよ。これならば、もう少し待っていれば
今のレンズ沼に片足状態にならなかったのにと思う一方、あれから、値上がりしてしまったKー5USにして良かった。とも思っています。

書込番号:18351087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/09 09:55(1年以上前)

あまりお値段で比べないほーがいいよー。  (^/o\^)

書込番号:18351099

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/09 10:02(1年以上前)

Wズームキットにしていたら、レンズを買わなくて済んだという意味でしょうか?

いえいえ、カメラを買い換える羽目になります。

K−5USで良いに決まっているじゃありませんか!

書込番号:18351117

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/01/09 10:09(1年以上前)


やっちゃったカメラだからお安いのよー。  (^/д\^)

書込番号:18351133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/01/09 11:09(1年以上前)

春に新しい機種が出るからじゃないですか?

K-5Usは前モデルですが良いカメラですし、画素数以外は見劣りしないと思いますな。

画素数も1600万画素で問題無いですし、高感度にも強くAPS-Cセンサーでは実力トップクラス。

購入後は価格を気にするより撮影を楽しむのが良いですな。

書込番号:18351257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/09 12:18(1年以上前)

べぇパパさん
KS-1は背面の操作とモードダイアルの硬すぎの為嫁が却下
よって底値のK-5IISの方が防塵防滴だし良い買い物をしたと思いますよ

最近のペンタックスは、発売時に他社並みの価格
でも、3か月以降は3〜4割引、他社は末期になって3〜4割引
他社を食うためには、最初から戦略的な値段で売っていかないといけないのに
これでは、ペンタックスのユーザーからも
新商品を予約購入する割合が減ってしまうと思わないのでしょうか

こんな所で躓いて徐々に売り上げを落すより、1点集中でフルサイズの開発に・・・

攻撃は最大の防御ですよ 頑張れPENTAX

書込番号:18351401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2015/01/09 12:21(1年以上前)


カメラとかの家電において、発売数か月の”新製品”と、発売2年を経過して後継機までも出ている”旧製品”
を比べることがおかしいと思うのですが・・・・

レンズならともかく・・・ねぇ

まぁ、スペックはともかく、実際に高グレードに方を買ったんだから、良いではないですか

でもこれからは、自分が買った商品の価格は追いかけない方が、精神衛生上は良いと思います

ちょっと寒いけど、頑張って撮りに行ってください

書込番号:18351405

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/01/09 12:38(1年以上前)

むしろk-5Usのほうがいいだろ。。。

書込番号:18351456

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/01/09 12:51(1年以上前)

自分は K-5Us を入手して2年ほどになりますが、まだまだ使いこなせていません、
好みの "カリカリ感の中に柔らかさ" を感じる画を なかなか出せなくて・・・・・
そういうポテンシャルがあることは分かっています、 自分のウデが無いだけのことでして f ( ^ ^ )

K-5Us は 大きさ、重量、使い勝手は自分にピッタリで 注文をつけるところはありません♪
あっ、前部ダイヤルの位置が自分には若干合わないことと、背面液晶が可動してくれれば言うことないけど、、

この機能、ボディの作り込み、そして出してくる画をみれば、同等と思えるカメラが 他社で 10万以上の価格で売られています、
どのカメラ、どのメーカーというのは差し控えますが (笑)

買って手元にきたカメラの値段で、考え込むのは精神衛生上 あまりよろしくないですよ d(-_^)
それよりか お気に入りのレンズを手に入れたり、いろんな機能を試したり、楽しんでください、
せっかくの 良いカメラなんですから d(^○^)b


 ・・・・・つうか、何故 K-S1 の板なの?  K-S1 にしとけば良かったということ??
            

書込番号:18351501

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2015/01/09 12:51(1年以上前)

KーS1は、X7とか対抗なのでこんな もんでしょう。

書込番号:18351505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/09 14:47(1年以上前)

ペンタックスはK−50の上位機種と匂わせてるけども
UI見たら明らかに下位なわけで…

もっと値下がりするんじゃないかなぁ?( ´△`)

書込番号:18351771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/01/09 19:39(1年以上前)

Syuziicoさん
そういうことではないのですが、久しぶりに覗いたらあまりにも値下がりしてしてしまっていたので、、、少し淋しくおもい、どうしてなの?みたいな気持ちだったのです。
もちろん今は、Kー5USとても満足していますよ。SPのレンズも思いのほかきれいですし。
ただ、キットレンズがなかったので、どんなレンズを使おうかと悩み、つい、いろいろなレンズに手を出してしまって、。
今月も、小遣いが、(泣)

書込番号:18352475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/09 20:34(1年以上前)

買った後は、値段のことはわすれて撮影に専念しましょう!

書込番号:18352634

ナイスクチコミ!5


GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:27件

2015/01/10 00:56(1年以上前)

K-S1の値段が下がっているのは、CESで新しい一眼レフが発表されたことと無関係ではないでしょう。
もし自分がK-S1を買っていたら、今回の発表を聞いてかなり凹んでいるだろうと思います。
この時期に、この発表が控えていたのなら、正直K-S1の売り出し価格は高過ぎましたね。

書込番号:18353582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2015/01/10 09:16(1年以上前)

おはようございます

わたしも
>正直K-S1の売り出し価格は高過ぎましたね

という意見に賛成です。
発売直後に見に行きましたが、もっと下がるだろうなぁと思ったのと、シャッター音が好みではなく
売場にいたRICOHのハッピを着たお兄さんに、もっと値段が下がったらね・・・って言っときました。

正月も、少し触ってきたのですが
K-5でさえ重く感じる昨今、すごく軽いし操作性も悪くない。
シャッター音は好みではないのですが、他社のミラーレスと似たり寄ったり。

なので、あとは価格だけです。

レンズキットが、K-01くらいまで下落した頃に購入しようと思ってます。

書込番号:18354186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2015/01/11 05:54(1年以上前)

こんにちは。
ケインズ経済学において、商品の値段は需要と供給で決まります。
マルクス経済学において、商品の値段は生産活動における時間で決まります。
つまり、マルクス経済学的に考えると、K-S1の生産性が上がったための値下げということなのです。
工場(こうば)の人たちの練度が上がったのでしょうねぇ。
――なんて、冗談ですけどね。

書込番号:18357614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/11 10:56(1年以上前)

当機種

こんにちは!

私の場合、「神の見えざる手」によりヨドバシに導かれ、気付いたら手元にありました。(万引きではありません)
昨年12月のことです。
浅草寺で試し撮りをして、一部を年賀状に使いました。

価格が下がっているのは、「いいカメラなので大勢の人に使ってもらえるよう、神様が導いている」のだと思います。

きっとそうです。そうに違いありません。

書込番号:18358230

ナイスクチコミ!11


みはまさん
クチコミ投稿数:69件

2015/01/12 17:30(1年以上前)

私も高い初期に買いましたが、後悔してません、もう、沢山楽しんだし、これからも楽しみますから

書込番号:18363163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2015/01/15 22:24(1年以上前)

(゜.゜) 単にウインクさんが一人で
値崩れを起こしている様に見えるのですが・・・

なぜウインクさんはK-S1だけ食い付くのか?
そもそもウインクさんは
正規にメーカーと取引をしている販売店なのかしら?

RICOHの社員さんも 首を傾げる販売店が数店舗あるとか・・・
K-3とK-S1の隙間を開けて 春先に登場するカメラを座らすのか?
単に人気だけの暴れ方では無い気がします・・・?

書込番号:18373981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

標準

FA31との相性について

2014/12/29 08:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 レンズキット

スレ主 tanakayu01さん
クチコミ投稿数:17件

今は、別マウントを使用しておりますが
K-S1を量販店にて、手に触れる機会があり、大変気に入りました。
K-01に光学ファインダーを押し込み、イメージセンサーを一新した印象です。
デザインも素敵で、軽く持ちやすく、また、K-マウントに戻ろうかと思いました。

K-S1にFA31とFA77で持ち歩こうかと考えております。
過去に、FA31とFA77は所有していたのですが、K7とFA31との相性がいまいち
だった記憶があります。

そこで、このカメラとFA31との相性について作例・コメント等を頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:18315478

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 tanakayu01さん
クチコミ投稿数:17件

2015/03/16 21:28(1年以上前)

当機種

自己レスです。

K-S1とFA31を購入しました。
いろいろ心配していたのがうそのようで、大変満足しています。
次は、FA77の購入を考えています。

書込番号:18585979

ナイスクチコミ!9


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2015/03/16 22:15(1年以上前)

良いファインダーに珠玉のレンズ。
撮影が楽しくなりますね!

書込番号:18586199

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanakayu01さん
クチコミ投稿数:17件

2015/03/23 07:28(1年以上前)

別機種

K-S1(2台目)とFA77も購入しました。
FAとの相性ともよいです。

書込番号:18606853

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ58

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

k-5かk-s1か

2014/12/22 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 ボディ

スレ主 sige3さん
クチコミ投稿数:692件

K5かKS1のスレッドか迷っていますが一応こちらでお尋ねします。
長くK−10Dを使っていましたが、旅行でナップザックごと置き引きにあって、代わりの機種を購入する予定です。K−10も古いので新しい機種をと思っていたところなのでもありました。
最初最新のK−5を候補に思っていましたが、店頭でK-S1を知り、軽いことに心が惹かれました。
K−5との比較では少し安く、画素数が少し少ない他、機能にも多少違いがあるようですが概ね目的に合っているようです。
フィールドで見た植物をいろんな角度から近接記録するのが目的で、いわゆる心を引くような写真をとるわけではなく、旅行でも訪れたところの景色を記録的にとる程度です。プリントはしてもL版です。
パソコンで細部を拡大して確認するためには画素数が多い方がよいわけですが、その分パソコンの反応も遅くなるし、それよりもあとで拡大するためには、手持ちで細部までをきちんと写しておけるかの方が問題です。
そういう意味で、K−S1で十分と思うのですが、何か見落としがないか、ご意見をお伺いしたく思います。
レンズはDA35マクロ(これも一緒に取られた)の他、50マクロ、シグマ70−300(望遠記録用)、タムロン28−200(旅行用)です。
K−S1と35マクロなら機動性がよさそうに思っています。きらきら光るLEDはあまり面白くないですが・・(光らないようにできるかどうか)。

書込番号:18295915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/22 20:13(1年以上前)

最新だと…K3でしょうかね?
あるいは、まだ市場にあるK5UやUs?

僕はデザインさえ違和感がないなら、K-S1はいい選択だと思いますよ♪
防塵防滴はありませんが、過剰にこだわらなくていいんじゃないでしょうか。

書込番号:18295986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/22 20:14(1年以上前)

K5(16M)→K3(24M)ですかね?(^皿^)

書込番号:18295987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2014/12/22 20:24(1年以上前)

今は破格値のK-50がおすすめですね。
2ダイヤルで防塵防滴ですから他社でいうと中級機相当。
キットレンズも簡易防滴のものが付きます。
デザインとファインダーに惹かれるならK-S1も良いですね。
正直20Mpと16Mpでは大差ないと思います。
高画素が絶対に必須であるならK-3一択でしょう。

書込番号:18296011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2014/12/22 20:25(1年以上前)

sige3さん

K-5とありますが文章から
K-3とK-S1で良いんですよね?

K-3が8万円を割り込んでいる現状、5万円前後のK-S1は割高の気がします。
K-S1はエントリー機ゆえ、上級機のK-3と比較した場合、
K10Dからの買い替えですし、シャッター音や触感に不足は感じませんでしょうか?

K10Dがそうであったように、後々長く使う事を考えればお勧めはやはりK-3です。
価格と画像の取り扱いやすさから1600万画素のK-5II/5IIsという選択もあります。
こちらなら価格的にもK-S1と大差ないですから。

書込番号:18296013

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-S1 ボディの満足度5

2014/12/22 22:03(1年以上前)

sige3さん
こんんばんは。

>…何か見落としがないか、ご意見をお伺いしたく思います。

とのことですので、
・バッテリーの保ちはK-5U/Us > K-3 >> K-S1 という感じです。
 旅行のときなどK-3、K-5U(s)の方が安心度が高いかもしれません。
 予備電池を持てば対策できますが・・

・操作性 2ダイヤルのK-3、K-5U(s)の方が操作性はいいと思います。

・シャッターフィーリング・音・触感などイイモノ感はK-3/K-5U(s)が上。

・画素数について
>手持ちで細部までをきちんと写しておけるかの方が問題です
に関連して。
個人的な感想ですが、K-3,K-S1はどちらも画素数なりに手ブレほかにシビアな感じがします。K-5U(s)など1600万画素クラスの方が寛容な気がします。
使う方によって意見違うかもしれません^^;

また、
>きらきら光るLEDはあまり面白くないですが・・(光らないようにできるかどうか)。

これは、光らないように設定変更できます。

書込番号:18296314

Goodアンサーナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/12/22 22:26(1年以上前)

こんばんわ♪  K-5Us ユーザーです、
自分の場合、新機種導入の予定はさしあたって立ちませんが、もし導入できるならと 夢想 するとき、思い付くのは
最新 2400万画素機の K-3 より、2000万画素機の K-S1 の方なんです、
APS-Cサイズの撮像素子で 2400万画素は、現在の撮像素子製造技術では ちょい オーバースペックかなあと考えてます、
2000万画素くらいが、画素数、高感度性能、ノイズ耐性などを総合的にみた場合 バランスが良いのかと、

現在 K-5Us を使っていますが、特段の不満も感じることなく楽しませてもらってます♪
K-5Us は 1600万画素機ですが、必要にして十分の画素数で 不満はありません、
今は 底値とも思えるほど安くなってますから、K-5 系を狙われるのも 有り かも知れません、
K-5 系の この性能で 6万円ほどというのは、ほんと! 破格の安さだと驚きます、

K-S1 も ほぼ同じくらいの価格で推移してるようですね、
どちらを選ばれても間違いではないと思います、 "楽しく" 悩まれてください ( ^ー゜)b

最後になりましたが、置き引きの被害に遭われたそうで、ご愁傷さまです、
自分も アラカン世代で、最近 うっかりミスが多くなってきており 他人事ではありません、
レンズも含めて バッグごと持って行かれたそうで、大変だったですね、 お見舞い申し上げます m(_ _)m
                       

書込番号:18296380

ナイスクチコミ!7


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/22 22:54(1年以上前)

K-5Usとうるさい35oの組み合わせで問題無いと思います。
特に動態も撮る予定はなさそうなので、問題無いと思うのですが?

長く使うなら部品提供もあり修理可能な最新モデルも選択肢に入れても良いと思いますが。

書込番号:18296456

ナイスクチコミ!1


スレ主 sige3さん
クチコミ投稿数:692件

2014/12/22 23:44(1年以上前)

皆さん早速ご返事ありがとうございます。
すみません、そうです。 k−5はk−3の間違いです。

松永弾正さん
>防塵防滴はありませんが 
そうでしたか。こだわることも無い様です。

hidepontaroさん
>k-50 やはり、最新型に惹かれます。

愛してタムレさん
>シャッター音や触感に不足は感じませんでしょうか?
多少でも違和感をお持ちなのですね。 あまり気がつきませんでした。

>後々長く使う事を考えればお勧めはやはりK-3です。
そうなのですね。悩みのポイントはここになります。

>価格と画像の取り扱いやすさから1600万画素のK-5II/5IIsという選択もあります。
この機種も当時人気になり気にしたことがあります。少し調べて見ます。

おちゃるまるさん
もちろん予備電池は持ちますが、電池のもちは程度はわかりませんが不利なのですね。
そう、1ダイヤルも気になりました。慣れの問題もあるでしょうが悩ましいですね。
>K-5U(s)など1600万画素クラスの方が寛容な気がします。
感じはわかります。K-s1で2000万と1600万画素の両方あれば、確かに1600万の方が感度範囲の点で理屈上良さそうな感じはしますね。しかし、画像処理などが進歩しているかも知れないので単純ではないのかも知れませんね。比較データがあれば良いのですが。
>これは、光らないように設定変更できます。  わかりました。

syuziicoさん
>K-5Us は 1600万画素機ですが、必要にして十分の画素数で 不満はありません
同感です。ただk-3,k-s1のローパスフィルターなしの効果が、それなりにありそうで悩ましいです。
K-5Usを持っておれば、小生も買い替えを差し迫って思わないかもしれませんね。
置き引きの保険はバッグにはもろもろ入っていたので、本体くらいは十分戻りましたが、写した写真以外の損失はもちろんカバーできません。気をつけてはいましたが、相手はさすがプロでした。同じところに行って今度はそうはさせないぞと思ったりします。 >アラカン その上です。(関係ない話題すみませんでしたが、他山の石になればと)


全般的にK-5Usを薦められましたが、検討してみます。

書込番号:18296628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/23 06:15(1年以上前)

あれ?
K5USはローパスフィルター無いですよ(;^_^A
K5Uにはあるので、そこで選択します

K3・KS1はローパスセレクターがあって
擬似的にローパスフィルターに近い作用をSR(手ブレ補正)を使って作り出すそうです

書込番号:18297049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2014/12/23 09:43(1年以上前)

あと、バッテリーですが
K-3とK-5系は本体専用リチウム電池でグリップをつけると単三(エネループ)使用可。
K-50は本体単三ですが、専用リチウム電池も使用可。
K-S1は専用リチウム電池以外使用できません。

K-5IIsはAF周り以外はむしろK-50より古い設計です。
最新機種ということで、機能性も考えられるならますますK-3がイチオシです!

書込番号:18297411

ナイスクチコミ!2


スレ主 sige3さん
クチコミ投稿数:692件

2014/12/23 13:42(1年以上前)

ほら男爵さん

>K5USはローパスフィルター無いですよ(;^_^A

勘違いしていました。

hidepontaroさん

>K-5IIsはAF周り以外はむしろK-50より古い設計です。
最新機種ということで、機能性も考えられるならますますK-3がイチオシです!

やはりそうなるのですね。

自分にとってかなり気になっていることは、重さで、k-s1が機能はあってk−3より軽いことで注目するゆえんです。
その点、K-5IIsやk−50はカタログ上重いですね。
重さを気にしなければ、k−3になるのでしょうが、この点が悩ましい。
また画素が24Mと多すぎるのも気になります。この板と違うことになりますが、画素を落としても、感度余裕幅(ダイナミックレンジ)はあまり変わらないのでしょうね。もし広がるなら、高画素を選び、落として使うのでしょうが。この議論はあまり見かけたように思わないので、変わらないのでしょうね。

書込番号:18298066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2014/12/23 17:59(1年以上前)

K-S1は小さくて軽くて写りも良いですが、1ダイヤルなのでAEで撮影中露出補正をかけるときはめんどくさいです。
マニュアル露出の時はもちろんでしょうけど。
後、シャッター音は盛大に出ます。
撮ってるって気にさせてはくれますけどね(^_^)

K-50は2ボタンで中級機に近い機能を載せているので、K-S1を買うときどっちにするか迷いました。
シャッターの音はやっぱり大きいです。

K10DとK-3だと同じぐらいの大きさ・重さじゃないですか?
そこのところが気にならないのならやっぱりK-3かなと。
僕は店頭でしか触ったことはないですけど、あのレリーズの感触は良いですねえ。
もちろん2ボタンですし。
なんといてもフラッグシップ。

以上、ペンタ初心者の意見です。

書込番号:18298667

ナイスクチコミ!4


スレ主 sige3さん
クチコミ投稿数:692件

2014/12/23 22:26(1年以上前)

オムライス島さん

重さはk10dとk−3は同じくらいですが、k−s1を触って見て軽いので、首にかけて移動する際、体力も衰えつつあるので楽かなと思ったのです。
しかし、1ダイヤルは確かによく使う露出調整が面倒になりそうですね。
使う機能が同じであれば軽い方が良いかなと持ったのですが、そうでもなさそうですね。
シャッタ音はもはや並べて比較できないのですが、静かな所では気になるかも知れませんね。このあたりはコストも関係しているかも知れません。

よいご意見ありがとうございました。


書込番号:18299570

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/12/23 22:59(1年以上前)

カメラ選びで、重い、軽い という選択ファクターを よく 目にしますが、んん〜〜、どうなのかなぁ・・・・・
つまり、重い、軽い というものは 実際の質量重量と、感覚的に感じる "重さ" というものがあると思うんですよ、

各社のフラッグシップ機と入門機を比べると、そりゃあ一目瞭然、明らかに違いはあるもんですが
似通ったクラスのカメラを比べるときは、感覚的に感じる "重さ" の方が重要かな、と、

グリップ部の形状が 人間工学的によく設計されたものは、体感的には そんなに重くは感じないものです、
カタログスペック上の "重量" は、参考程度に見られたほうがいいとおもいます、
合わせるレンズの重さもありますからね・・・・・
        
カメラボディの重量にこだわっていらっしゃるようですので、私見を述べさせてもらいました f ( ^ ^ )
                

書込番号:18299699

ナイスクチコミ!1


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-S1 ボディの満足度5 LOVE PENTAXYZ 

2014/12/25 13:17(1年以上前)

はじめまして。
K-S1と、K-3について自分の知る範囲でコメントさせて頂きます。

■ K-S1のメリット
K10Dに比べると、
AFの速度や精度、画質、ファインダーの見やすさ、撮影画像の表示速度など、
軒並み基本性能が良くなっていますし、
不足を感じることはないかなと思います。

なにより重量・体積ともに、けっこう減るので、
機動性を最重視されるのであれば、良い選択だと思います^^

補足
・電池の持ちは、K10D相当です。
・シャッター音は、K10Dとさほど変わらないです。
・上の方のコメントで誤った発言が見受けられたのですが、
 K-S1の露出補正の方法は、基本的に K-3や K10Dと同じです。
 「露出補正ボタンを押しながら、ダイヤルを回す」ことで露出補正が行えます。

■ K-S1のデメリット
1ダイヤル機であることが、一番ネックになる可能性が高いかと思います。
現状で2ダイヤルを駆使されている場合(具体的には、ハイパープログラムモードを多用していたり、前後のダイヤルに各種機能の割り当てを行っている場合)には、率直に言って不便に感じると思います。

※ 一応、不完全ながらハイパープログラムモードを使うこともできます。
  設定で、Pモードの状態で後ろダイヤルを回したとき、AvまたはTvモードのいずれかに変わるように変更可能。

■ K-S1に対する K-3 のメリット
上のコメントで未指摘の点について述べると
K-3に関しては、K-S1,K-5IIsに対してAF及びAEの性能が良くなっています。

具体的には、
・K-3のボディに内蔵されているAFのモータは、今までより高速化されています。
 sige3さんが利用されているレンズは、いずれもボディ内蔵のモータで駆動するタイプなので、
 いずれのレンズでも、AF速度が改善されると思います。
・K-S1より、AF精度や暗所AF性能が良いです。
 夕暮れ時〜夜中にかけて撮影することが多ければ、メリットは大きいかと思います。
・K-3は、K-S1やK-5IIsより、AEの性能がだいぶ改善されたといわれています。
 現状で、AEの精度に不満がある場合は、。

■ 個人的には
sige3さんが現在までK10Dを使われていて特別 性能に不満があるわけではなさそうなことや、
使用レンズ、ふだんの撮影対象などを拝見した限りでは、
機動性を重視してK-S1に移行する、というのは良い選択に思います。

実際、自分は主にK-5とK-S1を併用しているのですが、
K-S1の方が体感的にだいぶ軽く感じるので、
最近はK-S1だけ持ち出すことの方が多いです^^

書込番号:18303963

ナイスクチコミ!5


スレ主 sige3さん
クチコミ投稿数:692件

2014/12/25 13:53(1年以上前)

D*isukeさん 大変詳細にまた悩みに沿ってご説明いただきありがとうございます。感謝いたします。
多用する露出補正はほとんど同じにできるそうですが、店頭で実際に確認したく思います。
k−3に比べて不利な点もあるようですが、目的にはあまり問題ないかなと思われます。35マクロとの組み合わせではフィールドでの機動性がよくなるのではと思っています。
実はk-10dを目的の使い方は1−2年やっていなくて、感覚が戻るかどうか不安ですが、不満なことと言えば、近接撮影時、AFに時間がかかったり、外れることも結構あったのですが、これは本体でなくレンズか、それよりも被写体が不適だったのではないかと思っていました。それでMFをライブビューで確実にできればよいなと夢想したこともあります(目も悪いので)。

書込番号:18304037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/12/26 00:29(1年以上前)

(・。・)......

sige3さんの場合

本当はOLYMPUSの

STYLUS 1s が良いのかも

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2014b/nr141029stylus1sj.jsp

常に重さを意識していますよね

書込番号:18305725

ナイスクチコミ!1


スレ主 sige3さん
クチコミ投稿数:692件

2014/12/26 09:34(1年以上前)

が〜たんさん
なかなか興味深い機種のご紹介ありがとうございます。
実は、こういったいわゆる高級コンデジも興味を持っていました。カタログをみるかぎりなるほどと思ってしまいます。
レンズ資産を生かすために2台体制というのもあるのかも知れません。
一眼オーナの方々からはそれはやはり写りが違うよといったご意見もあることでしょう。

書込番号:18306370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2014/12/26 18:29(1年以上前)

>D*isukeさん

露出補正の方法ですけど、K10DやK-3では、前後どちらかのダイヤルに割り当てることが出来ませんでしたかねえ?
ボタンを押しながらダイアヤルを回すという2動作じゃなくて、ダイヤルを回すだけの1動作にするっていうカスタム設定。
2ダイヤル機の場合。
違ったらごめんなさ〜い(._.)

書込番号:18307511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/12/26 18:30(1年以上前)

φ(._.) 携帯から書き込み失礼します

PENTAXがお好きなんですね♪ (*´∇`*) では真面目にコメントをします(笑)

見落としている部分 やはり有りますね
それはカメラストラップです

自分ならボディの重量差を考える前に カメラストラップを考えます
純正の付属ストラップはコストを抑えた単なる宣伝用ですからね
市販されているストラップの方が首の負担も違うし
少し長めで肩掛けスタイルにすれば さらに楽になります
首や肩に掛かるパッド部分もクッション性に優れ純正とは比べモノになりません

純正ストラップのKーS1より 用途にマッチした市販ストラップをKー3に着けた方が 移動は当たり前の如く楽です

きのう今日の素人さんならいざ知らず やはりベテランさんには
それなりのカメラが似合うと思います

書込番号:18307512

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ99

返信22

お気に入りに追加

標準

これで私もペンタ党?

2014/12/13 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 レンズキット

クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 
当機種
当機種
当機種
当機種

キヤノン・ニコンをメインで使ってます。
写真好きという寄り写真機好きです。

ペンタに興味があって、安いし単三使えるしってことで、最初K-50を買おうかなと。
売り場で隣にあったK-S1を見て一回り小さく画像エンジンも新しいって事なのでこっちの方を買ってしまいました。

これ、なかなか面白いカメラです。
この小さなサイズで、何よりファインダーが視野率100%・倍率0.95倍。
しかもマット面がザラッとしているではありませんか。
昔の銀塩一眼と同じ感じでピントの山が分かりやすいタイプ。

ペンタ部のデザインはK-3と同じ感じでいかにもプリズムやミラーが入っているぞって雰囲気です。
が、それ以外の部分は申し訳程度?の大きさです。
ある意味、究極の一眼「レフ」デザインかと。

LEDピカピカ光るのも思いの外楽しいのですが、それ以外の操作系も結構良く考えられています。
小さいけどそこそこ重さがあるのも凝縮感があって良好です。
プラボディだけど張りぼて感というか安っぽさは感じません。

出てくる絵は、発色・ホワイトバランスなどキヤノン機の方がそつがないというか洗練されている感じはします。
が、そのちょっとクセのあるところもペンタの魅力なのかなと思ったりします。
(まだJpegでちょっと撮っただけです)

AFはスナップ撮りする分には何の痛痒も感じません。
普通に使えます。
後、細かな部分で注文もあるけど、このサイズ・この値段なので。

K-3なんかは銀塩時代のLXそっくりのデザインだと思うのですが、K-S1はさしずめME-スーパーかなあと。
どこかでK-S1のSはスーパーの略だって見たんですけど。

かつてのME系のカメラが40mmパンケーキをつけて「ポケットにも入ります」みたいな広告を出してましたけど、K-S1もパンケーキが似合いそうです。
21mmパンケーキでもいいんだけど、キヤノンの24mmSTMみたいに廉価なレンズを出してキットにすればよいと思うんですけどね。

後、「ペンタ党」でググってみたら、いろんなブログや書き込みが出てきたのでびっくりしました。
試しに「ニコン党」で検索すると、これも結構出てくるけど「ペンタ党」にはかないません。
「キヤノン党」ではほとんどヒットしませんでした(^_^;
あくまで、印象だけですよ。
厳密に数えたわけではないのであしからず(._.)

趣味の道具として愛着がわくというか、ペンタックスの魅力の一端を見たような気がします。
K-S1を買ってみて。
いろんな意味で銀塩っぽい?
うまく言えませんけどね。

長文 失礼しました。

書込番号:18265800

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/13 15:51(1年以上前)

Sは「スーペリア=上質な」または「スーパー」
ペンタックスの会報誌に書いてあるらしい…

X7なみの小型ボディ(軽量では大差だが)に
K−3のファインダーを搭載した異色ボディですよね♪

俺はK−50をロックオンしているのだけども…
12月を前に1万円以上値上がりして保留中

まあK−7メインで遊んでいよう♪

書込番号:18265890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/12/13 15:51(1年以上前)

こんにちは、キヤノンユーザーです。
1枚目、空の色が綺麗ですね(^_^)/

K-S1のデザインは賛否両論有るみたいですが、中身はさすがPENTAXと言う感じでしょうか(^_-)

もう1つマウントを増やせるとしたらPENTAXが良いな、と思ってます(^-^)(星景写真もスゴい!)
財力が無いので無理ですけど(^_^;)

書込番号:18265893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/12/13 16:08(1年以上前)

こんにちは。
いちおうキヤノンがメインマウントで、ニコン機やオリンパス機、パナ機も使っていますが、ペンタ機には特別の愛着があります♪

私が言いたいことを全部言われちゃった感じですが(笑)
このご時勢に、標準で単三電池で動く一眼レフを作っているのはペンタだけですからね。リチウムイオン派の方々からはバカにされるかもしれませんが、旅先でバッテリーがなくなった時、コンビニに飛び込んでエネループを買えばOKという安心感は何物にも替えがたい魅力だと思っています。

ということで、手元にはistDS2・K100DS・K200D・K-xがあります。最新のカメラのスペックから見れば、骨董品みたいなものですが、大切にしています。リチウムイオンバッテリーは発売から年数が経つと純正品を入手するのが難しくなったりしますが、単三仕様なら安心ですからね。

独特の色とコク、ちょっと間違えると色飽和しちゃったりしますが、それもご愛嬌と笑って許せるところがペンタ党なのです(苦笑) 今度機会があったら、「雅」モードをお試しください。神社仏閣や紅葉などの日本的情緒を表現するならピッタリですよ。

昔MXを持っていました。あの当時(1976年)、露出インジケーターがLEDなのは非常に珍しかったです。追針式と違って使いづらかったですが(汗)

書込番号:18265932

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/13 16:34(1年以上前)

入党おめでとうございます♪
ペンタワールドへようこそ。笑
35マクロリミテッドと100マクロ買うと
もっと楽しいですよ…
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

書込番号:18265996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/12/13 17:41(1年以上前)

オムライス島さん、 K-S1 ご購入 おめでとうございます♪

自分は K-5Us ユーザーであります、 K-5Us を入手して 約2年近くになり、新たな追加機種を模索しているところです、
順当にいけば K-3 というところなんでしょうが、価格コムの K-3板で貼られてるお写真に、イマイチ納得出来ない部分があり、
いまのところ、K-3 は スルーの方向で考えています、

そこで浮かび上がってきたのが K-S1 なんです♪
K-3 は 2400万画素センサーですが、現時点での APS-Cサイズのセンサーで 2400万画素は少々無理があるような、
そんな感じを持ってます、 1600万〜2000万画素くらいが ベストバランスではないかなあと、
これは あくまで自分個人的な思いで、技術的・学術的裏付けがある意見ではありませんが・・・・・

1600万画素機の K-5Us を使ってて、元気♪ 元気 p ( ^ ^ ) q な画を出してきてくれて楽しいかぎりなんですが、
K-3 の画像には その元気さが自分には あまり 感じられず・・・・・
K-S1 は 2000万画素機ですが、オムライス島さんが貼られた 1〜2枚目のようなお写真が自分の望む画なんです♪


現在、K-5Us と OLYMPUS E-5 と、ダブルエースで楽しんでいますが、E-5 は今となっては古い 1200万画素機、
写真販売サイト PIXTA もやってるんですが、1200万画素では いささか画像サイズが小さいかな・・・・と感じてきています、
個人的に楽しむ分には 1200万画素でも まったく不満はないんですがねぇ・・・・・

このスレッドで貼っていただいた オムライス島さんのお写真は、自分にとって 大いに参考になりました、
ありがとうございました m(_ _)m
            

書込番号:18266193

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/12/13 20:53(1年以上前)

宇治平等院界隈ですかね?
コレとシグマのHSMを使うとか考えてますが、まだ手が出せないです。

書込番号:18266896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 

2014/12/13 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>あふろべなと〜るさん
へ〜 K-50って値段上昇中ですか。
単三使えるので、最後までどっちにしようか悩んだんですけどねえ。

>逃げろレオン2さん
K-S1のデザイン。僕もはじめネットで見たときは何じゃこりゃと思いました(^_^;
なんでグリップが光るねん・・・みたいな。
でも、実物触ってみると結構良いんですよねえこれが(^_^)

>みなとまちのおじさんさん
「雅」モードですか。
さっき初めて使いました。
室内で家族スナップにですけど、なかなかいいですねえ。
人物にもいいかも。
ところでMXをお使いでしたか。
76年頃・・・おお、僕の青春時代だ(^_^)

>-sukesuke-さん
ううむ。取りあえず21mmパンケーキを手に入れようかと思っているんですよねえ・・・
先立つものが問題ですけど。

>syuziicoさん
参考になれば幸いですけど、とにかく全くの撮って出しです。
シャッター半押しでAFロックと共にAEロックがかかるようにしたぐらいかな。
いじったのは。

>さすらいの「M」さん
そうです平等院。
僕の地元です。
あまりにお天気が良かったので、買い物ついでにパチリパチリです。

書込番号:18267044

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/12/13 22:32(1年以上前)

K-S1とぜんぜん関係ない話題で申し訳ありません(汗)
宇治市近辺にお住まいですか。うらやましい♪

1976年といえば、私は大学3回生でした。吹田市所在の某大学に通っていました。当時は貧乏学生だったので、中古で買ったオリンパスPEN FTで高価だったコダックのリバーサルフィルムを使い、3度の食事を2度に減らしながら(苦笑)京都や神戸などに遠征してパチパチやっていました。

あんなに素晴らしいロケーションの場所に住んでいたのですから、あの頃デジタルカメラがあればどんなに楽しかっただろうなと思います。

MXを購入したのは、翌年に就職して初月給をもらったのでニコマートFTNを買いにいったら既に製造中止、新宿さくらやの店員さんの口車に乗ったというのが真相です(苦笑) 当時の一眼レフとしては画期的な軽量コンパクトさで、ずいぶん長い間使いました。

往年のリバーサルフィルムの味を感じさせてくれるペンタのデジタル一眼レフは好きですねえ。キヤノン機は5DU・1DU・20D・40Dなどを持っています。おっしゃるとおり「そつがなく、洗練されている」のはそのとおりだと思いますが、何となくワクワク感がないんですよね。優等生よりもやんちゃ坊主のほうが憎めない、という感じでしょうか(笑)

どうでもいい書き込み、失礼しました。

書込番号:18267298

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 

2014/12/14 08:06(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

>優等生よりもやんちゃ坊主のほうが憎めない

はは・・
そういう感覚分かります。
僕にとってはニコンがそういう存在でした。
けど、最近ニコンも賢くなったんですよねえ。
それは喜ぶべきことなんですけど(^_^;

ペンタックスは面白いですねえ。
レンズのラインナップが少ないだとか、ちょっと不便なところもあるけど、逆にそれがどうしたみたいな。
うまく言えないけど、能力がどうとかじゃなくて魅力的です。

ところで1976年に大学三年ですか。
ううむ。
多分、僕は大学一回です(^_^)

書込番号:18268241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2014/12/14 17:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
でも、この写りが実力と思わないでね!
キットズームの写り、ひどすぎますよね。
とりあえずHD DA70リミをおすすめいたします。
ペンタの良さが凝縮されたレンズだと私は思います。

書込番号:18269806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 

2014/12/14 17:52(1年以上前)

>hidepontaroさん

ううむ。
そうやって人を沼に誘う・・・(^_^)
リミテッドレンズって、なかなか深い沼のようですなあ。
まじめにちょっといろいろ考え中でございます。

書込番号:18269938

ナイスクチコミ!5


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/12/17 22:03(1年以上前)

こんばんは。

スレ主さんは宇治に住んでいられるようですね。うらやましい。

興聖寺の参道、「琴坂」の紅葉を見てみたいものです。

レンズは昔のsmc-m 28mmというのも使い勝手が良いですよ。…とレンズ沼に誘ってみます。

書込番号:18280329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 

2014/12/18 20:48(1年以上前)

>呆けさん

琴坂・・・良いところですね。
平等院なんかに比べるとあまり有名でないのかシーズンでも人は少なめですが紅葉は圧巻です。
ううむ。
来年は撮りに行こうっと。

書込番号:18283143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2015/02/02 22:41(1年以上前)

やんちゃ坊主はソニー。
ペンタは真面目だけど、ニコンと差が少なく華がない。

書込番号:18433705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/02 22:48(1年以上前)

ペンタはニコンみたくセコクないのが好印象だけどなあ…

個人的にはカメラメーカーで唯一大嫌いなのがニコン(´・ω・`)
カメラは嫌いじゃないのでいっぱいニコン機使ってるけど

書込番号:18433743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/02 23:33(1年以上前)

ペンタは・・もの凄く真面目なメーカーやけど技術力、開発力に欠ける印象。笑
大好きやけどね。(*^^)v

書込番号:18433943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/02 23:37(1年以上前)

>技術力、開発力に欠ける印象

一番足りなかったのは研究開発費だったと思う
アイデアはすごいの沢山出してきてますからね♪

だけどもリコーという巨大企業がバックについてくれたおかげで
近年動きが激しくて期待してますね♪

書込番号:18433957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/02 23:45(1年以上前)

そうですね〜。
あんなに頑なに拒んでいた(?)可動液晶にもついに手出したし。笑
やりたくてもやれなかったのかはわかりませんが・・。

今までの真面目で実直なだけのペンタとは違ってきそうですね。
いい方向に開発のベクトルが向いてくれてる気がします。
K-3からもう一つ殻を破ってくれたら・・・。
既存の技術を磨くのは得意なんで、期待してます。

書込番号:18433998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/02 23:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1軸チルト

バリアングル

スイベル

可動液晶はコンデジではかなり昔からやってましたからね

一眼レフにはいらないってこだわりだったと思ってます
まあ個人的には一眼レフにはLVすらいらないけど(笑)

書込番号:18434028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/03 00:06(1年以上前)

え〜その昔はコンデジで可動液晶やってたんだ!
勉強になりま〜す。

ああ、アフロさんはそうでしたね〜。^^
LVいらない派。
僕の場合は普段の生活写真はファインダー、
じっくり風景・夜景は三脚プラスLV。
まぁ言ってしまえば普通の人。笑

では、絡めて楽しかったです。^^


書込番号:18434072

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-S1 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S1 ボディを新規書き込みPENTAX K-S1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-S1 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-S1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月26日

PENTAX K-S1 ボディをお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング