PENTAX K-S1 ボディ
小型・軽量タイプのデジタル一眼レフカメラ

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 20 | 2017年2月3日 16:22 |
![]() |
3 | 2 | 2017年1月5日 08:53 |
![]() |
37 | 3 | 2017年1月3日 21:04 |
![]() |
3 | 4 | 2017年1月4日 21:46 |
![]() |
12 | 2 | 2016年12月16日 17:21 |
![]() ![]() |
33 | 21 | 2016年12月11日 01:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 300Wズームキット
カメラ初心者です。
PENTAX k-s1 ダブルズームキットを購入しました。
念願の一眼レフ、とても楽しいですね!
今度友人と卒業旅行やディズニーに行く予定なのですが、思ったよりもレンズがかさばる……
カメラ持ち運び用にバックインバックを買い、リュックに入れて普段持ち歩いてますが、リュックの半分以上の大きさなので旅行にズームレンズは不向きかなと思いました。
そこで小さいパンケーキレンズ?や広角レンズを追加で中古で買おうかと考えたのですが
カメラに搭載された機能に対応していないレンズもあるとネットで見たので初心者の私が選ぶのが不安になりました。
良ければK-s1に合うコンパクトで明るいレンズを教えてください!
書込番号:20606709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まずはDA35mmF2.4はどうでしょう?。
安い!、軽い!、写り良し!。
書込番号:20606748 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レンズを小さくしてもカメラ(ボデイ)は小さくなりません
小さな単焦点(パンケーキ)等はズームが効きません
ならとりあえず短い方のいレンズだけで出かけてみたらどうですか
書込番号:20606768
4点

奈々7さん はじめまして
18−50mmだけで良いと思います。
やはりディズニーランドとなると、撮りたい物がたくさん、色々なパターンで現れてくるので
単焦点だけだと、入りきらない〜とか、小さすぎる〜と後悔しそうな気がします。
もしくは、18−50と、35mmか50mmを持っていき、
昼や明るいところは18−50、夜のパレードとかは35mmか50mmで。
スマホもお持ちでしょうから、集合写真とか自分撮りはスマホに任せて。
もちろん、パレードは場所取りが必須ですが・・・
撮り慣れてる場所だと、「今日は、このレンズ一本で」と気持ちを切り替えれるのですが
そうそう行かないところだと、色々なシーンを想定していかないと後悔する気がします。
書込番号:20606784
5点

こんにちは。
smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS
厚さ9,2ミリと可成り薄いレンズです。
http://kakaku.com/item/K0000340267/
HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
厚さが薄い広角のレンズです。
http://kakaku.com/item/K0000566943/
書込番号:20607299
4点

70mmの中望遠もありますね♪
書込番号:20607493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>奈々7さん
>旅行にズームレンズは不向きかなと思いました。
どんなシーンを撮りたいのがイメージできますか?パンケーキレンズなどは確かに小型軽量ですけど、ズームできないってことは、構図を決めるために前後に動かないとならなくなりますし、場合によっては思った構図が取れないこともあります。
個人的には、旅行にはズームレンズのほうが向いてると思ってます。
旅行などで手っ取り早く望んだ構図(画角)を得るためにはズームレンズが便利です。ただ、18-50だとズーム比3倍程度で利便性がそれほど高いとは思いませんので、私なら純正の18-135とかシグマの18-200くらいを購入して持っていくと思います。あとは室内用にF値の小さいレンズを持っていくかどうか考えます。
APS−Cデジタル一眼レフボディ自体がある程度の大きさがあるので、旅行に持っていこうとすれば、ある程度嵩張るのは致し方ないです。
書込番号:20607588
2点

旅行で単焦点いいのですか?
18-55のみでこのレンズで撮れるものでよいのでは?
あれもこれも撮りたいとなると結局は機材が多くなり重くなりますよ。
書込番号:20607853
2点

>佐藤コータローさん
返信ありがとうございます。
お手頃で、価格に投稿されてる写真も私が撮りたいイメージの写真ばかりです!
ステキなレンズ教えていただきありがとうございました!
書込番号:20607994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
返信ありがとうございます。
18−50mmのレンズのことですね、
確かにボディは小さくならないですよね…(-_-)
書込番号:20608052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gda_hisashiさん
ズームが出来る方がやっぱり便利なんですかね…
このままっていう案も考えてみます!
ありがとうございました。
書込番号:20608090
1点

>けいごん!さん
たしかに広角レンズだけだと撮れない!という時があって
悔しい思いをする可能性もありますね…!
18−50mm+小さいレンズでディズニーを考えてみます!
ありがとうございました!
書込番号:20608154
0点

奈々7さん
まず、今持っている機材で沢山撮ることではないでしようか?
沢山撮ることによってご自身で必要な機材は分かってきますよ。
明るい単焦点レンズなら、パンケーキレンズかは別として
サードパーティのレンズも含めて
最初の1本なら30mm前後の物が使いやすいかと。
余談になりますが、
持っているレンズはキットレンズの標準レンズの18-55ではなく
沈胴機構の18-50ですか?
書込番号:20608196
1点

>okiomaさん
ほかの方への返信を間違えてしてしまいました、すみません!
今もっているレンズで撮れるものしか考えず、他は諦めた方がいいってことですかね?
たしかに欲張ったら際限ないですよね!
ありがとうございました!
書込番号:20608704
0点

>今もっているレンズで撮れるものしか考えず、他は諦めた方がいいってことですかね?
たしかに欲張ったら際限ないですよね!
いやいや、他を諦めるかは別かと、
目的のものを撮るためにレンズ交換が出来るシステムなのですから・・・
ただ、初めからあれもこれもと考えるのはまだ少し早いのではと?
撮影旅行なのか、観光旅行なのかでも違うし、
今持っている2本のレンズを持って行くより、
例えば高倍率のシグマの18-200や18-300の1本で済ませる便利ズームも選択もあるでしょうし、
18-135当たりでも。
高倍率になればなるほど1本当たりのレンズの大きさ重さも増しますし・・・
何を優先にするかでも変わってきますから。
あと今持っている18mm始まりのレンズより広角をと単純に考えていると失敗することも。
広角になるほど、遠近感が強調され構図などを考えると撮影は難しくなります。
歪みも多くなりますしね。
いろんな事を見極めるために、慌てて買う必要があるかです。
ですから、今持っているレンズで沢山撮ることをお勧めしているのです。
撮ることによって自然に次に必要な物が見えてくるからです。
必要なものは、その人の考え、撮り方のスタンスで人それぞれと思うからです。
ご参考までに、
書込番号:20608869
3点

>ほら男爵さん
中望遠というのがあるんですね!
丁度よく撮れそうです(^^)
ありがとうございました!
書込番号:20609614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズの大きさ気になりますよね。
旅行にはズームが鉄則というのはあちこちで言われていますし、理屈もわかるのですが、私もズームレンズの大きさが気になってLimitedシリーズの単焦点を常用しています。ズームでは一番小さいHD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REも買ったのですが、それでも納得できず結局手放してしまいました。
国内旅行でしたらアルカンシェルさんが紹介しているPENTAX-DA 21mmF3.2AL Limitedを付けっぱなしで行きます。
明るくはないレンズですが、とても小さいですし、寄って撮れるのでテーブルフォトなどにも使えます。寄ればぼけます。
スマホのレンズや一昔前の写ルンですなどの使い捨てカメラと同じような画角で写真が撮れるので、1本で済ますには便利ですよ。お勧めです。
K-S1が手元にないので、同じくPentaxのK-01とDA21で撮った作例を参考までに付けておきます。
書込番号:20612059
2点

>アルカンシェルさん
どちらのレンズも持ち運びも、機能面も
使いやすそうですね!
ありがとうございます!
書込番号:20613656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>遮光器土偶さん
構図!なるほど…なんとなくでしかイメージを持っていなかったので、ちゃんと考えてからレンズを選ばないといけませんね!ありがとうございます!
撮りたいもののためには重さ等は我慢ですね(-_-;)
書込番号:20613662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
長文でのご説明ありがとうございます!
取りたい本人が何を優先するかなんですね
私としては旅行中たくさん撮りたいと思っていますが、友人と一緒なのでそうもいかない可能性もありますね…
状況を考えて18-55+30前後のものというのが良いのかなと思いました
大変参考になりました、ありがとうございました!
書込番号:20613681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kotasunekoさん
写真付きでの返信ありがとうございます!
やっぱり重く感じちゃいますよね…!
旅行には身軽で行きたいという思いもありますが、いい写真となるとそうもいかず…
こちらのレンズは寄った写真も綺麗にボケて、遠景も美しいですね!
是非参考にさせて頂きます!
私もこんなに綺麗な写真が撮れるように頑張ります〜!
書込番号:20626430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 300Wズームキット
動画撮影においてピントがあうように遠近の被写体撮影はできますか?
このカメラはAF時はシャッターボタンをおしますので動画撮影が中断してしまいます。
左右に動く物はピンとがあいますが前後の動体はボケてしまいます。
AFをやめてMFでやらないといけないでしょうか?
0点

>marubanakiraさん
ピントは面なので、被写界深度が深ければ前後も多少は合いやすいですが、前後ピントはカメラの一番苦手な分野です。
僕はカメラに動画は有っても使わない。
と言うよりカメラは写真機。
動画を撮るならムービーカメラ。
一眼の動画はオマケみたいなモノです。
撮像素子が大きいので15分も動画を撮るとオーバーヒートします。
冬なら20分は行けますがオーバーヒートで回路が焼ける前に安全装置が効き、停止します。
ペンタの一眼レフは温度計マークが出たりします。
長年ペンタですがカメラはカメラ。
ムービーでは無いので、その辺は割り切らないと行けません。
カメラで動画ならMFが一番、慣れれば早いです。
ちなみに他社でも同様。
まだ撮像素子が小さいコンデジやスマホのがましかも知れません。
書込番号:20539775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>marubanakiraさん
こんにちは!
最近は、一眼レフカメラで動画を撮る方も増えているようですね。
メリットとしては、背景をぼかした撮影ができることや、交換レンズを駆使して、従来のビデオとは
一味違った絵(画)が撮れることでしょうか?
デメリットとしては、撮影中のオートフォーカスが出来ないことや、長時間の撮影が出来ないことですね。
(残念ながらK-s1には、動画撮影中のオートフォーカス機能がありません)
(他のメーカーや、ミラーレス一眼では、このデメリットを克服しているものもあるようです)
「背景(主被写体も)をぼかさずに」撮影したいなら、
@被写界深度の深いレンズを使う(広角レンズなど)
A「絞り」を閉じる(fの数値を上げる)→被写界深度が深くなる
BISO感度を上げてAになるようにする
などでしょうか。
つまり、普通のカメラ撮影と基本はまったく同じですね。
だた、これだと「ピントが合った撮影」になってしまい、わざわざ一眼レフカメラで撮影する意味が無くなって
しまいますね。(ビデオと変わらない味の無い絵になるだけ)
動画撮影のピント合わせは、マニュアルでされる方が良いと思います。
(静止画撮影でも、狙ったところにシビアにピントを合わせたいなら、マニュアルにするのと同じです)
参考なれば幸いです。
(K-s1は、静止画撮影では素晴らしいカメラです)
書込番号:20540675
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 ボディ
こんばんは〜
k-s1とタムロンの17-50mmf2.8を持ち、鎌倉八幡宮へ行ってきました。
何枚かAF-C、5点AFで撮影した写真をUPさせていただきます。
JPEG撮ってだし、トリミングのみです。カスタムイメージは、なぜか人物でした(^^;
参考になれば幸いです。
9点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 300Wズームキット
K-s1を先週に購入しました。早速試し撮りしたら電源投入後ライブビューボタンを押すと画像モニターが暗い映像とss1/40 F4.0 ISO1600 が赤く点滅し露出補正バーも −5になってます。気にしないでシャッターを5-7回試し撮りすると正常に明るく表示され、露出補正バーも +1になっており正常に撮影できます。5-7回試し撮りした画像は当然暗く写ってます。ファームウェアを1.2にアップデートしましたが直りません。
同様の症状で解決法をご存知の方は、どうかご教授ください。送料1080円出して修理頼むか悩んでます。
1点

>tomboちゃんさん
初期不良みたいですね 購入店に持ち込み相談されてはいかがですか? 優良店なら交換対応して貰えるかも 交換にならなくても お店からメーカーに修理対応してくれると思います。
書込番号:20530648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不具合でなければ、
5から7枚のうちだんだん明るくなったりしませんか
露出ブラケットが作動しているとか?
あとは、一設定を初期設定にリセットしてもだめでしようか?
書込番号:20530672
1点

ご助言を下さりありがとうございます。
購入して2週間足らずで完全に壊れました。何をやっても暗いままです。明日リコーに電話し修理します。
ネットで購入したので送料購入者負担となってしまいますね。初期不良はリコーに責任あるので
個人的には着払いでお願いしたいのですが。まず無理ですね。
親切ていねいにアドバイスくださり、ありがとうございました。
書込番号:20539401
0点

>tomboちゃんさん
私もK-s1を持ってます 購入半年位で不具合が出てリコーイメージングに持ち込み修理になりました 修理後の送料は無料でした(;^_^A
リコーイメージングのホームページに修理依頼の仕方が載ってますのでご参考までに(^_^)b
書込番号:20539695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 ボディ
10年使ったistDS2から買い替えました。
フイルム時代はミノルタ使いだったので、SONYのαシリーズを持っていたこともありましたが
発色(特に青空、木々の緑)の良さに結局はistDS2を使い続けていました。
義兄が持っていたK-S1を使わせてもらってあまりの進化っぷりに自分も購入した次第です。
室内でフラッシュなしでもそれなりの写真が撮れるし、何よりRAWで撮影して後からWBなどを変えられるのには驚愕でした。
この機能だけでも買ってよかったと思っています。
まだ手にしたばかりなのでレビューはもう少し経ってからにしようと思いますが、良い買い物をしたと思っています。
11点

>Rudolph the red noseさん
こんばんは
購入おめでとうございます。
K-S1は良いカメラだと思いますが、デザインが大きく変わり思ったように売れなかったのかなと思います。
K-S2が出てK-70。
後継機はデザイン的には無難に仕上げたかなと。
istDs2からだと画素数など進化が大きいと思います。
楽しんでください。
書込番号:20488433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます。
ist DS2は私も持っており、画質に文句はないのですが、さすがに手ブレ補正なし・ゴミ取り機能なしでは辛いものがありますよね(苦笑)
ついでに、K100DS・K200Dも持っています。単三電池仕様なので安心感があるのと、CCDの描写が好きです。CMOSに替わったK-xも持っていますが、何となくなじめません。(メインマウントはキヤノンなのですが)
書込番号:20488519
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 300Wズームキット
3ヵ月程前に、子供の成長を撮ろうとNikon D5300 ダブルレンズを購入し、カメラの面白さに気付いたカメラ初心者です。
ダブルレンズの望遠200に物足りなくなり、レンズを買い足そうかと色々調べていくとk-s1 300Wを知りました。
予算的にタムロン18-270(B008)にしようかと思っていたのですが、k-s1 300Wで望遠300までカバー出来る点、PENTAXのカメラも触ってみたい点があり、どちらを購入するか悩んでいます。(見た目がかっこ良すぎる!!頑張ればギリギリ小遣いで買える金額)
まだ、D5300も使いこなせていないのに、PENTAXも手を出していいものか、タムロンB008をつける方が良いのか、他にも何か良いレンズがないか、k-s1の操作性・機能等はどうかなど、何でも良いので先輩方のアドバイスが頂けましたら幸いです。
宜しくお願いします!!
書込番号:20460995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

逆に初心者目線での2機種のレポートが欲しい
買ってください(笑)
書込番号:20461031
3点

Nikon党の隠れペンタ使いです。
一時期、K-S1は全色持っていました。
ファインダー性能は最高ですが、AF性能とシャッター性能はイマイチです。
(シャッターブレが起きやすいような気がします)
また、キットズームのみではK-S1の性能を十分に発揮はできないので、
最低でも安い35mm F2.4や50mm F1.8等のレンズは所有すべきかと思います。
自分は初心者の複数マウントの所有はお薦めしません。
入門時代は1マウントでレンズのバリエーションを増やした方が合理的かと思います。
もしもD5300よりK-S1の方が好みなら、D5300を処分してK-S1はアリかと思います。
D5300の描写に満足しているのなら、
便利ズームよりもまずは35mmや50mmのF1.8の単焦点を推薦します。
安価なズームレンズでは得られない描写に驚くことと思います。
足りない距離は足で稼げばなんとかなる場合が多いので、
本当に300mm(換算450mm)が必要なのかを真剣に考えるべきです。
子どもの成長を記録するなら24〜85mmの画角で使える明るいレンズは必須です。
200mmで不足する機会はそれほど無いように思います。
(運動会とか、動物園とか、屋外撮影が頻繁に有るなら話は別ですが・・・)
NikonとPENTAXなら後者の方がポトレ向きな色を再現しやすいですが、
AF性能やレンズのバリエーションでは前者の方が優位です。
また、小さい声で言いますが、ペンタはこの先存続が怪しいメーカーです。
そういう事情を理解した上でもなお、ペンタを使いたいのならK-S1はお薦めです。
K-01とK-S1は入門機にしては完成度の高いカメラであり、
ともに奇抜なデザインは歴代ペンタ機の中でも異彩を放っているからです。
(実用性はK-70とかK-3 IIの方が数段上)
各メーカー毎に発色の傾向は異なります。
更に、同一ボディでもレンズが異なれば描写の傾向もかなり違ってきます。
まずはメインとなるマウントのシステムを確立するのが上達の定石かと思います。
レンズが有ってのカメラボディです。
キットズームや便利ズームのみの運用では本来の描写性能を十分に堪能できないので、
個人的にはかなり損をしているように思います。
異なるマウントの入門キットを2セット所有はかなり微妙な選択肢と感じました。
書込番号:20461076
5点

k-s1はいいですよ〜
かっこいい、携帯性、小さいレンズを付けてお洒落に写真の旅や散歩など、気軽に持ち運べますしね。
シャッター音はk-5系に比べると大きいですが、それがまた気楽な入門機という感じで、お気楽にストレスフリーで持ち歩けます。
書込番号:20461085
6点

>にこにこkameraさん
もし購入したら、拙い文章だと思いますがレポートしますね(笑)
書込番号:20461119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>見た目がかっこ良すぎる!!
レンズを買い足しても未練が残りそうな気がしますw
K-S1買いましょう♪
書込番号:20461120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gohst_in_the_catさん
詳しくありがとうございます!
D5300の描写に全く不満はありません。最近、運動会、遠足、広い会場でのお遊戯会等ありまして、望遠が欲しくなってました。
明るい単焦点が一番最初に欲しくなったレンズなのですが、もっと引き寄せたいとの利便性を求めていました。
カメラの技術も磨いて行きたいので、アドバイスを有難く受け止めて、もう1度考えてみます!
書込番号:20461129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>写真は光さん
素晴らしい写真ですね!!♬*゚
いつかは自分もこう言う写真が撮れるように頑張ります!!
気楽に持てて絵になるってのも男心をくすぐりますよね(笑)
ご意見・アドバイス、ありがとうございます!
書込番号:20461131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Green。さん
!!!!!!!!!
未練残りそうですね!!(笑)
アドバイスありがとうございます!
書込番号:20461135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンはズームレンズ専用機にして、ペンタックは単焦点専用機はどうでしょうか、手振れ補正が効くので良いと思います。
ニコンとペンタックでは、発色が違うのそれを楽しんで下さい。
僕は複数マウントですが、複数マウントはおススメじゃないです、お金がかかります、同じ焦点距離のレンズを2個買ったりします。
僕はペンタックスニコンユーザーです、いろんな写真を撮って楽しんで下さい。
機種違いですけど、ペンタックの画像をupします。
ホウイトバランスがCTE設定になっているので、特徴的に発色になっています。
書込番号:20461136
5点

>555a110さん
綺麗な写真ですね!!
紅葉の写真は、特にドキッとさせられさました!!
PENTAXを単焦点専用の発想はなかったです!
とても参考になりました!
マウント違いは、確かにお金かかりますよね…(笑)
ご意見・アドバイスありがとうございます!
書込番号:20461170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもももくさん
まだダブルレンズキット2しか使っていないんですよね。
望遠側の不満だけでマウントを増やすのはお勧めしません。
それなら望遠レンズを買い足すべきかなと。
私ならですけど、タムロンA005を買い足します。
http://kakaku.com/item/K0000137844/
70-300なので、70mm以下はどうするのかが問題ですよね。
レンズ交換できない時には、サブ機にコンデジでしょうか(^_^;)(^_^;)
200mmと300mmの違いはかなり大きいですが、この望遠で満足できるかもポイントですね。
ニコン純正の200-500か、サードパーティー製の150-600も視野に入れて、じっくり考えた方がいいかと思いますよ。
そうなると、近距離はやはりサブ機に・・・ダブルマウントではなくD3400辺りを買い足すのはどうでしょうね(^_^;)
ちなみに私はD7200とD5500のAPS-C2台体制で、最近はJ5を買い足したニコンユーザーです(^^ゞ
2台体制にする時には、D7200+70-200F2.8(タムロンA009)とD5500+DX40mmの組み合わせですね。
スーパーズームキットがスタートなので18-300も使いますが、旅行や屋外などが想定される場合だけで、普段の撮影では主にD5500に18-55を付けて使っています。
ダブルマウントより、将来的にニコンAPS-C2台体制の方が幅は広がるかなと思うのですが。
※フルサイズとAPS-C2台体制を取る方が多いかも(^_^;)
書込番号:20461286
0点

ボディかレンズか迷っているうちはどちらも買わない。
おいらなら、
異なるマウント・・・ありえない。
高倍率ズーム・・・飽きて使わなくなる。
って感じかな。(T_T)
書込番号:20461310
1点

AF-S 55-200の不満はAF-P 70-300でよくなるんでないかい
D5300のファームアップは必要だから注意してね
書込番号:20461325
1点

こんにちは 僕はメインにペンタックスを使っています。 もちろんk.s1も使っています
その僕が 薦めるなら、ニコンのまま、タムロンのレンズ(他の方が言われている70〜300)がオススメです もちろん 18〜270とかでも良いと思いますよ!
k.s1 良いカメラですよ! でも、そのキットですと、AFがボディ側のモーターでして、k.s1の モーターはそんなに強力ではなくて、運動会等では 不満が出ると思います
それしか使った事が無ければ 納得いくと思いますが、既にニコンさんのカメラをお使いなら 少し不満になると思います(笑)
他の方もオススメしていますが、k.s1なら 単焦点レンズ等をメインに使う。と言うのに 僕もかなり、賛成します
あ! k.s1でも 超音波モーター等の望遠レンズなら ピントもスムーズですよ!
ペンタックスのレンズならDC表記 タムロンならHSM表記 などなど
あくまでも、望遠レンズでの ピントのお話でして、標準レンズや単焦点レンズでは 不満は無いと思います
単純に 望遠レンズは 駆動レンズが重くて、モーターが頑張らないといけない的なイメージです
書込番号:20461488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すもももくさん
ペンタックス!ペンタックス!
書込番号:20461515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダブルレンズの望遠200に物足りなくなり
撮り方が、一本調子なんでしょうね。
現有機材で撮影経験を積んで下さい。
書込番号:20461543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9464649さん
詳しいアドバイスありがとうございます!
タムロンA005も候補にありました。
同マウントでの2台体制、出費も抑えられ幅も広がりそうです。
300以上の望遠も視野に入れてみます。
9464649さんの組み合わせ、使い方等大変参考になりました!
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
考えがぐるぐる回って、どちらも買わないって思ったこともありました(笑)
悩んで、調べてってのも、今は楽しんでます!
ご意見・アドバイスありがとうございます!
>ひろ君ひろ君さん
ファームアップ、恥ずかしながら初めて知りました!
ご意見・アドバイスありがとうございます!
書込番号:20461947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hitoshi....さん
k-s1良いカメラなんですね!
単焦点レンズでの使い方、楽しそうです!
レンズ、NikonとPENTAXを比較した上でのアドバイス、大変参考になります。
ありがとうございます!
>nightbearさん
わっふぉい!わっふぉい!
>横道坊主さん
その通りだと思います…
努力、勉強致します!
ご意見・アドバイスありがとうございます!
(横道坊主、自分も好きです♪)
書込番号:20461990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nikon D750 と Sony α7s を使っていますが、マウントを増やすと大変ですよ。
私は結局Nikonのレンズしか追加購入していません、α7sは標準ズームのみ。
予算に余裕があまりないのなら、ペンタかNikonのどちらかに集約する決断をした方が幸せになれる気がします。
予算が有り余るならマウント増やしても楽しいでしょうけど・・・
書込番号:20462085
1点

>すもももくさん
同サイズの1眼レフを2台持つ位なら
1台はミラーレスにしてみてはいかがですか
マイクロフォーサーズの軽量コンパクトサイズは結構いいと思いますよ。
後々レンズを買い足す時も比較的安いですし
でも普通ならレンズでしょうけど…
書込番号:20463928
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





