PENTAX K-S1 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2042万画素(総画素)/2012万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:498g PENTAX K-S1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-S1 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-S1 ボディとPENTAX K-S2 ボディを比較する

PENTAX K-S2 ボディ
PENTAX K-S2 ボディPENTAX K-S2 ボディPENTAX K-S2 ボディ

PENTAX K-S2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:2042万画素(総画素)/2012万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:618g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-S1 ボディの価格比較
  • PENTAX K-S1 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-S1 ボディの買取価格
  • PENTAX K-S1 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-S1 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-S1 ボディのレビュー
  • PENTAX K-S1 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-S1 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-S1 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-S1 ボディのオークション

PENTAX K-S1 ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 9月26日

  • PENTAX K-S1 ボディの価格比較
  • PENTAX K-S1 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-S1 ボディの買取価格
  • PENTAX K-S1 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-S1 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-S1 ボディのレビュー
  • PENTAX K-S1 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-S1 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-S1 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-S1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-S1 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S1 ボディを新規書き込みPENTAX K-S1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました

2017/04/13 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 ボディ

スレ主 突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件

長らく愛用していた *ist DS がお亡くなりになり、この機種を購入しました。
ペンタ用のレンズ等があったので、メーカーはペンタ一択。
今時の一眼なら安いので良いという事でこれにしました。
ちなみに楽天で売り出ししてて、ここより安い値段(送料込み3.9万円)で購入出来ました。
色はブルーです。
さすがに10年ぐらい間隔が空くと進歩が凄いですね。
それにファイルサイズがでかい。4GBのカードではすぐ一杯になりそうです。
そら画素数が4倍近くになってるんで、当たり前と言えばそうなんですが。
現像用のPCもスペックアップしないといけないかも。
しかし、マウントが変わらず、フィルム時代からのレンズが使えるというのは有り難い限りですね。

板違いかも知れませんが、前の*ist DSは単3電池が使えたんですがコイツは専用バッテリーですね。
姪の結婚式に持ってくかも知れないんで、予備バッテリーを考えてるんですが、互換品というのはどうなんですかね。
持ちが悪いだけなら良いんですが、電源なだけに本体にダメージを与える事ってないんですかね。
どこぞのスマホじゃないけど、火でも噴かれたらかないませんから。

書込番号:20814139

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/04/13 16:15(1年以上前)

>突撃AMDさん こんにちは

画素数アップや暗所性能の向上など目を見張る違いがあることでしょう。
>火でも噴かれたらかないませんから
ここの書き込みでは見かけませんが、事故があっても書き込みされないものもあるかもしれません、
保証付き製品があるかどうか分かりませんが、安心できるものを求めるとか純正にするとかですね。

書込番号:20814201

ナイスクチコミ!3


スレ主 突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件

2017/04/13 16:41(1年以上前)

早速の返信有り難うございます。

ちょっと調べたら、純正で4,500円、互換品で1,000円とかなり違いがありました。
しかも容量が純正の2倍とかどうなってるんですかね。
本体へのダメージさえなければ割り切って(持ちが悪いとかすぐに使えなくなるとか)買えるんですけど。
保証期間中は止めた方が良いですよね。

書込番号:20814260

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/04/13 17:03(1年以上前)


結構多くの方が互換品をお使いのようですが、責任をもってすすめる訳にはいきません、あくまでも自己責任となります。
でも純正の半分程度の価格ならまだ品質的に悪くないかと思いますが、1/4以下ではどうなんでしょうかね。
しかも、純正で数百枚撮れるわけですから、今すぐにスペアの準備もどうなんでしょうかね。

書込番号:20814303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/13 17:44(1年以上前)

自分は他のメーカーカメラのユーザーですが
純正の専用バッテリがあまりにも高い為、
社外品を使っています。
無論、何かあれば自己責任ですね。

それよりも気になるのは、使用出来るかどうか?
自分の使っているボディの一つでは使用できないバッテリが有ります。
もう一機種の方では問題なく使用できるのですが。
このあたりカメラメーカー側の対応によっては使えない事が有るようで困りものです。
社外品のバッテリの購入を予定するのであれば、そのバッテリがK-S1で
使用可能かどうか?を事前に調べた上での方が良いでしょう。
ただ困るのは、同じバッテリメーカー製の同じ型番の物でも
中のセルが同じとは限りませんので、使えたという報告があった物でも
使えない可能背が有ると言う事。
この辺りは運次第のなってしまうのは困りものですね。

書込番号:20814380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/04/14 03:40(1年以上前)

安心感を得るなら純正バッテリー一択でしょうね。
また残量表示とかは純正の方が安定してます。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0042D6S2A/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

この機種のバッテリーは純正でも4000円台なので純正バッテリーとしては安い方ではないでしょうか?


先日このバッテリーを一つ注文しました(笑)

書込番号:20815697

ナイスクチコミ!1


スレ主 突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件

2017/04/14 09:12(1年以上前)

皆さん書き込み有り難うございます。
>里いもさん
>純正で数百枚撮れるわけですから
今までコンデジとかで専用バッテリーで痛い目に遭ってますので、予備が無いと何かと不安なんですよ。
それにバッテリーのメモリー効果を考えると継ぎ足し充電をしたくないので、2個持ちの方が良いのではないのかと。
リチウムイオンにはメモリー効果がないという話も聞きますが、他の(カメラ以外)機器で使用した限りでは、やはり容量低下が起こるように感じますので。

>hotmanさん
対応機種が明記されていても、物理的に使えない場合もあるという事ですか。

>しぼりたてメロンさん
>純正バッテリーとしては安い方
他機種のバッテリーの値段については分かりませんが、この機種の純正品も私にとっては高いと認識しています。
純正品の安心感に、それだけの価値を見いだせるかという事だと思います。

書込番号:20816079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2017/04/14 19:58(1年以上前)

ロア製のをいくつか使っていますョ問題無く^^でも、これは自己責でお願いっす。

書込番号:20817293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-S1か防塵防滴のK-50とK-S2で迷っております

2015/06/21 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 300Wズームキット

こんばんは!PENTAXのコンデジのみを所持している初心者です。
表題の通り、PENTAX K-S1とK-S2のどちらを買うべきか迷っています。
どちらも店頭にて携帯性等は確認しております。
しかしながら、防塵防滴機能については全くわかりません。
雪国に住んでおりますゆえ、カメラに雪が付着してしまったり、氷点下で使用したりすることを考慮するとK-S2の方が良いのかとは思いますが、どうしても金額が高くなってしまいますよね…。K-50は画質面で劣っていますよね。
倍の金額であっても、防塵防滴を優先するべきでしょうか。

ご回答、よろしくお願いします。

書込番号:18892209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/06/21 00:44(1年以上前)

個人的には、バリアングル液晶はなにかと使い勝手はいいですけど。

それを重要視されるのであれば、一択かと。


書込番号:18892239

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/21 00:47(1年以上前)

スレ主さん

> 雪国に住んでおりますゆえ、カメラに雪が付着してしまったり、氷点下で使用したりすることを考慮するとK-S2の方が良いのかとは

どの程度、こういうシチュエーションで撮るのかですね。
まず、雪ががんがん降っているような状況下で、そもそも撮影するのか?
自分はスキー場で吹雪の中、コンデジで撮ったことはありますが、人物のスナップでいわゆる記念撮影。
画質に拘ったりするような撮影状況ではなく。。

それでも、防塵・防滴が強いほうが安心ということであれば、K-50でもいいと思います。
画質面で劣っているというのは、画素数のことを言ってるのでしょうか?
K-50でも1600万画素あります。確かにK-S1やK-S2では2000万画素ですが、画質(解像度)に影響するようなものではないと思います。
何を優先するかですが、吹雪の中でもガンガン撮影したいのでしたら防塵・防滴のK-2SかK-50
そのうえで予算的に厳しいのでしたらK-50で十分ではと思います。

書込番号:18892245

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/06/21 01:03(1年以上前)

こんにちは。

確かに、防塵防滴がしてありましたら、雪や雨、ホコリっぽいところでは、幾分、安心感がありますが、防塵防滴がないカメラの場合、雪が降ってくれば、カメラにタオルを被せたりで、濡らさないように対策されたらいいと思います。

今、K−S1が、予算的に、ご購入できる状況でしたら、K−S1でいいかと思います。

それと、カメラは、画質も好みの描写であるかどうかも大事で、描写の発色が、K−S1とK−S2と微妙に違うので、そのへんでも、好みの方を選択されたらと思います。


書込番号:18892275

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/21 01:45(1年以上前)

ローポジションから見上げる様な撮り方をするならK-S2しかないですね。
ネットワークの付加価値もありますし。
ただ、僕はバリアングルの着いたモデルを持っていますが使った事は無いです。
ごくまれに、あれば便利かなとは思いますが。。。

防塵防滴が必要だと考えればKS-2またはK-50の二択になりますね。
氷点下では可動部位(バリアングル)は使わない方が良いと思います。
凍結している可能性も考えられるので。

キヤノン機ですが防塵防滴使用で-35度、厳しい降雪の中でカメラまるだしで、
使用した事が何度かありますが、その後のカメラには特別問題無く使えています。

防塵防滴ですが、激しい雨の中で使用出来ると言う訳ではありません。
また、レンズも防塵防滴でのレンズでなければ意味はありません。

表現がしにくいですが、あくまでも防塵防滴だと言うだけで過信は禁物です。
濡らさない事が一番です。
雨や降雪の中で使用したいなら、カメラ専用のレインコートがあるので、
そちらを使用するのがベストです。

書込番号:18892344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/06/21 02:02(1年以上前)

粉薬が顔にかかる男さん、こんばんは。

私も雪国に住んでいます。
防塵防滴のK-7+スターレンズを持っていますが、濡れるときはゴミ袋かけてます。
レンズが濡れたら、水滴が写ってしまうではありませんか。

突然の雨や雪で、バッグもクルマもないなんてときは安心でしょうけど。
私はクルマ移動なので関係ありませんが。

氷点下での使用にしても、今のコンデジでは撮れませんか?
私はK-7より古いカメラも使っていますが、‐15℃でもすべてのカメラが問題なく動きます。
結露対策で、家を出る前にバッグに入れてからクルマに積み、クルマからはバッグごと降ろして外の温度に慣らしています。
それと予備バッテリーを持つ。
これらはK-S2でもやらないとダメですよ。

画質面は検討されている3台とも持っていないのでなんとも。
K-5Uのサイトで、ローパスフィルターの有無の比較画像があります。
一番下までスクロールして、K-5U/K-5Us比較というところをご覧ください。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-5-2/ex/

あとは予算に余裕があるなら、一番欲しいものを買うのが当然いいでしょう。
もしカメラ買ったら一銭もなくなってしますようであれば、安いほうで我慢したほうがいいです。
一眼レフというのは、買ってからがカネかかりますから。

クラス10のSDカードを2枚以上、レンズクリーニング用品、予備バッテリー、バッグ、カビ防止のドライボックスを揃えると万単位の出費になります。
レンズ交換できるのが最大のメリットですから、他のレンズも欲しくなってくる。
ペンタックスは安い方とはいえ、それでも万単位です。
他にも三脚、外付けストロボなど誘惑はたくさん。
これらを少しづつ揃えていくのですが、最初に書いたものすら買えないほど余裕がないのは避けるべきですよ。

書込番号:18892376

Goodアンサーナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/06/21 03:51(1年以上前)

こんばんわ♪
ずいぶんと防塵防滴性能を気にされてますね、
もちろん 防塵防滴機能は有用で とても有り難いものですが、たとえ装備されてても過信は禁物と考えてます、

不意のにわか雨に遭ったりとか、スレ主さまは雪国だそうですがもちろん降雪のときに撮ることもあるでしょう、
そんなときに あわてなくていいよね・・・・くらいに考えておくべきかと、、
土砂降りの雨の中に 「さあ、撮るゾ!」 と持ち出すものでもないと思うんです、

そういうスタンスで考えれば 防塵防滴を優先するよりも、画質や他の機能、コストパフォーマンス(価格)や 
ご自分の手に馴染むかとかを総合的に考えるべきかな ( ^ ^ )

防塵防滴性能について あえて私見を書かせてもらえば、そう神経質に考えることもないのかな と、、
自分は防塵防滴機能がないカメラで外で撮影してるときに、ふいに雨が降ってきてもそのまま撮影を続けたりします、
もちろん シャッターを切るとき以外は、わきの下に隠したり上着の下に入れたり、それなりの配慮はしますけど、、

そういう状況で撮影することが多いなど、特別の事情がなければ、防塵防滴機能の有る無しをデジイチ選びで優先
することもないのではとおもいます ( ^ー゜)b
                 

書込番号:18892490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/06/21 04:06(1年以上前)

書き忘れました!
K-50 (K-30も) 画質面ではけっして最新の機種に劣ってるとはおもいません、
ブラインドテストでサンプル写真を見せられて、自分ははっきりと区別できる自信はありません、

色の出方や傾向など、好みの問題になるのかな と、、
コンデジからのステップアップでしたら、どの機種を選ばれても不満は感じられないでしょう♪
カメラボディの性能もあるけど、レンズによる写りの違いもありますからね・・・・・
            

書込番号:18892496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/21 05:17(1年以上前)

おはようございます。

使うボディが防塵防滴でも
装着するレンズに簡易防滴・防塵防滴がなければ
そのボディは防塵防滴じゃなくなりますよ(笑)

個人的には防塵防滴はオマケ程度に考えてます(笑)

書込番号:18892539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/21 05:50(1年以上前)

コンデジより大きくなります。
触って自分に合っているか確認しましょう
最後に予算です。
k50は余るほど市場に溢れています。中古なら半値からあります。
保証も一年 三年とつけられるところもあります。
ご検討を。。。。

書込番号:18892566

ナイスクチコミ!0


重陽さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/21 08:13(1年以上前)

粉薬が顔にかかる男さん

当方も北国に住む者です。
カメラ選びは、K−01がメイン機種の私からは何も言えませんが……。

冬の撮影は、雪よりも水滴よりも"結露"が天敵でございます。
雪の降る景色を撮影しても、「暖かい室内」に持ち込んだ時に、悲劇が起こります。
そこで、「安い標準レンズを何本か購入し使いつぶす」方法をお薦めしたいと思います。
起こってしまった結露に対しては、対応のしようがないもので。。。

あと、冬にネット通販等で購入したカメラ及びレンズは、届いてから半日開封しないこと。
これは、届いてすぐに開封すると、キンキンに冷えたカメラやレンズが結露で水滴だらけになってしまう経験上からです。
余計なお世話かもしれませんが、ご注意くださいませ。

書込番号:18892773

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2015/06/21 10:46(1年以上前)

こんにちは!早速のご回答、ありがとうございます!!

>αyamanekoさん
バリアングル!少し迷いました…。今使っているコンデジ(MX-1)についているチルト機能も結構使うので…。
やはりそれも検討してみます!

>Paris7000さん
雨や雪が降ってきた場合は防塵防滴であっても即時退避するつもりでいます。先日野外で撮影していた際ににわか雨で少しコンデジが濡れてしまって気が気ではなかったので…。
K-50も良い機種なのですね、再度検討リストに加えてみます!

>アルカンシェルさん
K-S1のデザインも妙に気に入ってしまいまして…(笑)K-S2は予算オーバー気味でして…少しでも抑えて後々追加する装備に回そうかなと!
なるほど…作例をもう一度見直してきます。

>t0201さん
防塵防滴だからといって無敵というわけではないのですね。そしてカメラ専用のレインコートなるものが…調べてみます!

>たいくつな午後さん
防塵防滴でも対策は必要になってくるのですね。今使っているMX-1というコンデジでも一応氷点下を耐え凌ぎました…。
結露問題がありましたね!すっかり失念していました。
後付けの装備にも結構なお金がかかるとは聞いておりますので、お財布と話し合ってみます。

>syuziicoさん
個人的には防塵防滴機能の差がとても大きく見えていたものでして…(笑)
そうですよね。ありがたいご回答の数々を拝読していて、そこまで神経質になるものでもないのかなと思い始めました。それよりカメラの取り扱いに神経質になるべきですね。
レンズ性能についても調べてみます!

>ルナルナ♪さん
防塵防滴はおまけ程度という考え方でも良いのですね。レンズでも防塵防滴に注意しておきます!

>FINEPIX9100さん
今使っているMX-1もコンデジの中でも大きい方らしいのですが、重量感に満足しています(笑)
K-50、K-S1とK-S2はいずれも実際に持ってみました!
中古…ですか。精密機器の中古はちょっと手が出しづらいなと感じています。

>重陽さん
結露ですね…確かに北国ですと屋内外の気温差がけっこうありますよね。
やはり結露でダメにしてしまう方も多いのでしょうか。
通販購入時も開封前から注意しますね!

ご回答くださった皆様、大変貴重なご意見をありがとうございました!

書込番号:18893216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/06/21 14:28(1年以上前)

別機種
別機種

k-rです

k-5Uです

スレ主様が防塵防滴を気にされているのでしたら、防塵防滴のカメラを強くお勧めします。
自分は以前k-r(k-50の前の前の機種)を買うときに、防塵防滴のk-5とも迷ったのですが、
雨の中や雪の中で撮ることなんてあまりないだろう、と考えて、k-rにしました。
実際、防塵防滴ではないカメラでも相応の装備や注意を払えば、雨や雪の中でも撮れないことはありません。
が、しかしk-5Uに買い替えてみると、それでも入り込む水滴や細かい雪、濡れた手で扱うこと、それら全てに対して、
そして、旅先などでの急な雨に対して、安心感がまるで違います。
(k-5Uでもk-rと同様の装備・注意をしたうえでの話です)

一方、穏やかな天候のなどは、レンズ交換しながら撮るのが一眼レフの楽しみのひとつです。
ただ、レンズ交換の際に微小なゴミが入り込むと、画像にゴミが写ってしまい、後処理で消すのは結構面倒です。
k-r、k-50、k-s1、k-s2などのゴミ取り機能は気休め程度でしかなく、K-5、K-3などに搭載されているDRUでないと、
思う存分レンズ交換が楽しめません。

どの機種も持っていないので申し訳ないですが、
予算重視であれば、K-S1ではなくK-50(但しレンズ交換は控えめに)を、
もう少し出せるならK-S2ではなくほぼ同価格のK-3(DRU)の方が良いと思います。

書込番号:18893808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-S1 300Wズームキットの満足度5

2015/06/22 00:03(1年以上前)

はじめまして、スレ主さま、みなさま。
私は去年年末からK−S1を使っています。

上でK-50を推すかたがいらっしゃいますが、
それもいいかもしれないと思います。

ローパス機とローパスレスのK−S1、この画質の違いは
JPEG撮って出しでも、私には差を感じます。
逆に、撮って出しでしか違いは感じません。

Web上のフォトストレージとか SNSにアップすることが
メインであれば、画像は圧縮されてしまうのでローパスレスでも
特別に綺麗だとは感じないです。

デジカメで撮影した画像を、最終段でどう扱うか。ここで
ローパスレスかどうかの必要性が問われるとおもうんです。

なによりも防滴に魅力を感じているのなら、
K-50も素性はよさげだし、格安だし、いいと思いますよ。

書込番号:18895829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/22 00:37(1年以上前)

私は 300Wズームキット 開封しただけのバラ売り品買いました。
ボディー税込34000円です。
カメラショップもレンズキットではなかなか売れないそうです。
開封したら中古になりますが保証書も完璧です。

一週間で1000ショットいくので二年も持たないかも
スマホと同じ慣れた時には買い換えです。

書込番号:18895918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/04/05 11:57(1年以上前)

御回答いただきましたみなさん。
2年前に質問させていただきました者です。初めてたてたスレッドを放置してしまいすみません。

今更ですが...その後安さに負けてK-50(パープル、18-135レンズキット)を購入しました!レンズの緑リングも相まって「エヴァっぽいですね!」なんてよく言われますが、それも会話のネタ、笑顔を引き出すタネに活用しております。
映りも機能性も大満足です。他機種に浮気することなく2年間ずっと振り回しています。ファインダーも見易いし、特に防塵防滴モデルにした恩恵は大きく、雪や雨でも臆することなく使えています(吹雪の中で撮影せざるを得ないこともありましたがきちんと撮れました)。メンテには気を遣いますが、感謝の念を込めて。
当初懸念していた画素数の差も結局素人目には1600万画素で問題ありませんでした。バリアングルでもWi-Fi対応でもないK-50ですが、アングルは自分が動き、Wi-FiはFlashAirで代用しています。さすがに型落ち感が否めなくなってきましたが...。最新の機種はすごいですね。まさかK-70にリアレゾが載るとは。
今はMX-1とK-50を使い分けて充実した写真ライフを送っています。ひとえに御回答してくださった皆様のおかげです。ありがとうございました!

書込番号:20793961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの選び方について

2017/01/27 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 300Wズームキット

スレ主 奈々7さん
クチコミ投稿数:15件

カメラ初心者です。
PENTAX k-s1 ダブルズームキットを購入しました。
念願の一眼レフ、とても楽しいですね!

今度友人と卒業旅行やディズニーに行く予定なのですが、思ったよりもレンズがかさばる……
カメラ持ち運び用にバックインバックを買い、リュックに入れて普段持ち歩いてますが、リュックの半分以上の大きさなので旅行にズームレンズは不向きかなと思いました。

そこで小さいパンケーキレンズ?や広角レンズを追加で中古で買おうかと考えたのですが
カメラに搭載された機能に対応していないレンズもあるとネットで見たので初心者の私が選ぶのが不安になりました。


良ければK-s1に合うコンパクトで明るいレンズを教えてください!

書込番号:20606709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2017/01/27 12:35(1年以上前)

まずはDA35mmF2.4はどうでしょう?。
安い!、軽い!、写り良し!。

書込番号:20606748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/27 12:40(1年以上前)

レンズを小さくしてもカメラ(ボデイ)は小さくなりません
小さな単焦点(パンケーキ)等はズームが効きません

ならとりあえず短い方のいレンズだけで出かけてみたらどうですか



書込番号:20606768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2017/01/27 12:45(1年以上前)

奈々7さん はじめまして

 18−50mmだけで良いと思います。

 やはりディズニーランドとなると、撮りたい物がたくさん、色々なパターンで現れてくるので
 単焦点だけだと、入りきらない〜とか、小さすぎる〜と後悔しそうな気がします。

 もしくは、18−50と、35mmか50mmを持っていき、
 昼や明るいところは18−50、夜のパレードとかは35mmか50mmで。
 
 スマホもお持ちでしょうから、集合写真とか自分撮りはスマホに任せて。

 もちろん、パレードは場所取りが必須ですが・・・

 撮り慣れてる場所だと、「今日は、このレンズ一本で」と気持ちを切り替えれるのですが
 そうそう行かないところだと、色々なシーンを想定していかないと後悔する気がします。 


書込番号:20606784

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/01/27 17:05(1年以上前)

こんにちは。

smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS
厚さ9,2ミリと可成り薄いレンズです。
http://kakaku.com/item/K0000340267/

HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
厚さが薄い広角のレンズです。
http://kakaku.com/item/K0000566943/

書込番号:20607299

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/27 18:24(1年以上前)

70mmの中望遠もありますね♪

書込番号:20607493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/01/27 19:02(1年以上前)

>奈々7さん

>旅行にズームレンズは不向きかなと思いました。

 どんなシーンを撮りたいのがイメージできますか?パンケーキレンズなどは確かに小型軽量ですけど、ズームできないってことは、構図を決めるために前後に動かないとならなくなりますし、場合によっては思った構図が取れないこともあります。
 個人的には、旅行にはズームレンズのほうが向いてると思ってます。
 旅行などで手っ取り早く望んだ構図(画角)を得るためにはズームレンズが便利です。ただ、18-50だとズーム比3倍程度で利便性がそれほど高いとは思いませんので、私なら純正の18-135とかシグマの18-200くらいを購入して持っていくと思います。あとは室内用にF値の小さいレンズを持っていくかどうか考えます。

 APS−Cデジタル一眼レフボディ自体がある程度の大きさがあるので、旅行に持っていこうとすれば、ある程度嵩張るのは致し方ないです。

書込番号:20607588

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/01/27 20:43(1年以上前)

旅行で単焦点いいのですか?

18-55のみでこのレンズで撮れるものでよいのでは?
あれもこれも撮りたいとなると結局は機材が多くなり重くなりますよ。


書込番号:20607853

ナイスクチコミ!2


スレ主 奈々7さん
クチコミ投稿数:15件

2017/01/27 21:22(1年以上前)

>佐藤コータローさん

返信ありがとうございます。

お手頃で、価格に投稿されてる写真も私が撮りたいイメージの写真ばかりです!

ステキなレンズ教えていただきありがとうございました!

書込番号:20607994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 奈々7さん
クチコミ投稿数:15件

2017/01/27 21:38(1年以上前)

>okiomaさん

返信ありがとうございます。 
18−50mmのレンズのことですね、
確かにボディは小さくならないですよね…(-_-)

書込番号:20608052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 奈々7さん
クチコミ投稿数:15件

2017/01/27 21:47(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ズームが出来る方がやっぱり便利なんですかね…

このままっていう案も考えてみます!
ありがとうございました。

書込番号:20608090

ナイスクチコミ!1


スレ主 奈々7さん
クチコミ投稿数:15件

2017/01/27 22:05(1年以上前)

>けいごん!さん

たしかに広角レンズだけだと撮れない!という時があって
悔しい思いをする可能性もありますね…!

18−50mm+小さいレンズでディズニーを考えてみます!

ありがとうございました!

書込番号:20608154

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/01/27 22:18(1年以上前)

奈々7さん

まず、今持っている機材で沢山撮ることではないでしようか?
沢山撮ることによってご自身で必要な機材は分かってきますよ。
明るい単焦点レンズなら、パンケーキレンズかは別として
サードパーティのレンズも含めて
最初の1本なら30mm前後の物が使いやすいかと。



余談になりますが、
持っているレンズはキットレンズの標準レンズの18-55ではなく
沈胴機構の18-50ですか?

書込番号:20608196

ナイスクチコミ!1


スレ主 奈々7さん
クチコミ投稿数:15件

2017/01/28 03:12(1年以上前)

>okiomaさん
ほかの方への返信を間違えてしてしまいました、すみません!

今もっているレンズで撮れるものしか考えず、他は諦めた方がいいってことですかね?
たしかに欲張ったら際限ないですよね!

ありがとうございました!

書込番号:20608704

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/01/28 07:39(1年以上前)

>今もっているレンズで撮れるものしか考えず、他は諦めた方がいいってことですかね?
たしかに欲張ったら際限ないですよね!

いやいや、他を諦めるかは別かと、
目的のものを撮るためにレンズ交換が出来るシステムなのですから・・・

ただ、初めからあれもこれもと考えるのはまだ少し早いのではと?
撮影旅行なのか、観光旅行なのかでも違うし、

今持っている2本のレンズを持って行くより、
例えば高倍率のシグマの18-200や18-300の1本で済ませる便利ズームも選択もあるでしょうし、
18-135当たりでも。
高倍率になればなるほど1本当たりのレンズの大きさ重さも増しますし・・・
何を優先にするかでも変わってきますから。


あと今持っている18mm始まりのレンズより広角をと単純に考えていると失敗することも。
広角になるほど、遠近感が強調され構図などを考えると撮影は難しくなります。
歪みも多くなりますしね。

いろんな事を見極めるために、慌てて買う必要があるかです。
ですから、今持っているレンズで沢山撮ることをお勧めしているのです。
撮ることによって自然に次に必要な物が見えてくるからです。
必要なものは、その人の考え、撮り方のスタンスで人それぞれと思うからです。

ご参考までに、

書込番号:20608869

ナイスクチコミ!3


スレ主 奈々7さん
クチコミ投稿数:15件

2017/01/28 13:10(1年以上前)

>ほら男爵さん

中望遠というのがあるんですね!
丁度よく撮れそうです(^^)
ありがとうございました!

書込番号:20609614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/29 07:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K-5IIsに着けたDA21。フード付きでもこのサイズ。

DA21の開放(f3.2)で寄ってテーブルフォト

遠景逆光

レンズの大きさ気になりますよね。

旅行にはズームが鉄則というのはあちこちで言われていますし、理屈もわかるのですが、私もズームレンズの大きさが気になってLimitedシリーズの単焦点を常用しています。ズームでは一番小さいHD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REも買ったのですが、それでも納得できず結局手放してしまいました。

国内旅行でしたらアルカンシェルさんが紹介しているPENTAX-DA 21mmF3.2AL Limitedを付けっぱなしで行きます。
明るくはないレンズですが、とても小さいですし、寄って撮れるのでテーブルフォトなどにも使えます。寄ればぼけます。

スマホのレンズや一昔前の写ルンですなどの使い捨てカメラと同じような画角で写真が撮れるので、1本で済ますには便利ですよ。お勧めです。

K-S1が手元にないので、同じくPentaxのK-01とDA21で撮った作例を参考までに付けておきます。

書込番号:20612059

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 奈々7さん
クチコミ投稿数:15件

2017/01/29 18:53(1年以上前)

>アルカンシェルさん
どちらのレンズも持ち運びも、機能面も
使いやすそうですね!
ありがとうございます!

書込番号:20613656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 奈々7さん
クチコミ投稿数:15件

2017/01/29 18:56(1年以上前)

>遮光器土偶さん

構図!なるほど…なんとなくでしかイメージを持っていなかったので、ちゃんと考えてからレンズを選ばないといけませんね!ありがとうございます!

撮りたいもののためには重さ等は我慢ですね(-_-;)

書込番号:20613662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 奈々7さん
クチコミ投稿数:15件

2017/01/29 19:04(1年以上前)

>okiomaさん
長文でのご説明ありがとうございます!

取りたい本人が何を優先するかなんですね
私としては旅行中たくさん撮りたいと思っていますが、友人と一緒なのでそうもいかない可能性もありますね…
状況を考えて18-55+30前後のものというのが良いのかなと思いました

大変参考になりました、ありがとうございました!

書込番号:20613681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 奈々7さん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/03 16:22(1年以上前)

>Kotasunekoさん

写真付きでの返信ありがとうございます!
やっぱり重く感じちゃいますよね…!
旅行には身軽で行きたいという思いもありますが、いい写真となるとそうもいかず…

こちらのレンズは寄った写真も綺麗にボケて、遠景も美しいですね!
是非参考にさせて頂きます!
私もこんなに綺麗な写真が撮れるように頑張ります〜!

書込番号:20626430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影中の」ピント合わせについて

2017/01/04 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 300Wズームキット

クチコミ投稿数:55件

動画撮影においてピントがあうように遠近の被写体撮影はできますか?

このカメラはAF時はシャッターボタンをおしますので動画撮影が中断してしまいます。
左右に動く物はピンとがあいますが前後の動体はボケてしまいます。
AFをやめてMFでやらないといけないでしょうか?

書込番号:20539304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2017/01/04 22:09(1年以上前)

>marubanakiraさん
ピントは面なので、被写界深度が深ければ前後も多少は合いやすいですが、前後ピントはカメラの一番苦手な分野です。
僕はカメラに動画は有っても使わない。
と言うよりカメラは写真機。
動画を撮るならムービーカメラ。
一眼の動画はオマケみたいなモノです。
撮像素子が大きいので15分も動画を撮るとオーバーヒートします。
冬なら20分は行けますがオーバーヒートで回路が焼ける前に安全装置が効き、停止します。
ペンタの一眼レフは温度計マークが出たりします。
長年ペンタですがカメラはカメラ。
ムービーでは無いので、その辺は割り切らないと行けません。
カメラで動画ならMFが一番、慣れれば早いです。
ちなみに他社でも同様。
まだ撮像素子が小さいコンデジやスマホのがましかも知れません。

書込番号:20539775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/05 08:53(1年以上前)

>marubanakiraさん
こんにちは!

 最近は、一眼レフカメラで動画を撮る方も増えているようですね。
 メリットとしては、背景をぼかした撮影ができることや、交換レンズを駆使して、従来のビデオとは
 一味違った絵(画)が撮れることでしょうか?

 デメリットとしては、撮影中のオートフォーカスが出来ないことや、長時間の撮影が出来ないことですね。
 (残念ながらK-s1には、動画撮影中のオートフォーカス機能がありません)
 (他のメーカーや、ミラーレス一眼では、このデメリットを克服しているものもあるようです)

 「背景(主被写体も)をぼかさずに」撮影したいなら、
  @被写界深度の深いレンズを使う(広角レンズなど)
  A「絞り」を閉じる(fの数値を上げる)→被写界深度が深くなる
  BISO感度を上げてAになるようにする
  などでしょうか。
 つまり、普通のカメラ撮影と基本はまったく同じですね。
 だた、これだと「ピントが合った撮影」になってしまい、わざわざ一眼レフカメラで撮影する意味が無くなって
 しまいますね。(ビデオと変わらない味の無い絵になるだけ)

 動画撮影のピント合わせは、マニュアルでされる方が良いと思います。
 (静止画撮影でも、狙ったところにシビアにピントを合わせたいなら、マニュアルにするのと同じです)

 参考なれば幸いです。
 (K-s1は、静止画撮影では素晴らしいカメラです)

書込番号:20540675

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

画像モニターが暗くて困ってます。

2017/01/01 15:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 300Wズームキット

クチコミ投稿数:2件

K-s1を先週に購入しました。早速試し撮りしたら電源投入後ライブビューボタンを押すと画像モニターが暗い映像とss1/40 F4.0 ISO1600 が赤く点滅し露出補正バーも −5になってます。気にしないでシャッターを5-7回試し撮りすると正常に明るく表示され、露出補正バーも +1になっており正常に撮影できます。5-7回試し撮りした画像は当然暗く写ってます。ファームウェアを1.2にアップデートしましたが直りません。
同様の症状で解決法をご存知の方は、どうかご教授ください。送料1080円出して修理頼むか悩んでます。

書込番号:20530558

ナイスクチコミ!1


返信する
黒猫Aさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-S1 300WズームキットのオーナーPENTAX K-S1 300Wズームキットの満足度5

2017/01/01 16:36(1年以上前)

>tomboちゃんさん
 
初期不良みたいですね 購入店に持ち込み相談されてはいかがですか? 優良店なら交換対応して貰えるかも 交換にならなくても お店からメーカーに修理対応してくれると思います。

書込番号:20530648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/01/01 16:45(1年以上前)

不具合でなければ、

5から7枚のうちだんだん明るくなったりしませんか
露出ブラケットが作動しているとか?

あとは、一設定を初期設定にリセットしてもだめでしようか?

書込番号:20530672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/01/04 20:32(1年以上前)

ご助言を下さりありがとうございます。

購入して2週間足らずで完全に壊れました。何をやっても暗いままです。明日リコーに電話し修理します。
ネットで購入したので送料購入者負担となってしまいますね。初期不良はリコーに責任あるので
個人的には着払いでお願いしたいのですが。まず無理ですね。

親切ていねいにアドバイスくださり、ありがとうございました。

書込番号:20539401

ナイスクチコミ!0


黒猫Aさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-S1 300WズームキットのオーナーPENTAX K-S1 300Wズームキットの満足度5

2017/01/04 21:46(1年以上前)

>tomboちゃんさん

私もK-s1を持ってます 購入半年位で不具合が出てリコーイメージングに持ち込み修理になりました 修理後の送料は無料でした(;^_^A

リコーイメージングのホームページに修理依頼の仕方が載ってますのでご参考までに(^_^)b

書込番号:20539695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信3

お気に入りに追加

標準

k-s1で鎌倉参拝動体撮影

2017/01/03 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 ボディ

クチコミ投稿数:1110件 楓の写真ブログ 
当機種
当機種
当機種
当機種

梅が咲いていました(^^♪

こんばんは〜

k-s1とタムロンの17-50mmf2.8を持ち、鎌倉八幡宮へ行ってきました。

何枚かAF-C、5点AFで撮影した写真をUPさせていただきます。

JPEG撮ってだし、トリミングのみです。カスタムイメージは、なぜか人物でした(^^;

参考になれば幸いです。

書込番号:20536455

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1110件 楓の写真ブログ 

2017/01/03 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

撮る場所が悪い(^^;

流し撮りのつもり

続きです

書込番号:20536459

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1110件 楓の写真ブログ 

2017/01/03 21:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きます

書込番号:20536462

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1110件 楓の写真ブログ 

2017/01/03 21:04(1年以上前)

別機種

おまけ、本日は月が綺麗だったので(^^♪

k-5Us+☆300f4

終わりです。お粗末様でしたm(__)m

書込番号:20536466

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-S1 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S1 ボディを新規書き込みPENTAX K-S1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-S1 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-S1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月26日

PENTAX K-S1 ボディをお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング