PENTAX K-S1 300Wズームキット
小型・軽量タイプのデジタル一眼レフカメラ
PENTAX K-S1 300Wズームキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 9月26日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 300Wズームキット
動画撮影においてピントがあうように遠近の被写体撮影はできますか?
このカメラはAF時はシャッターボタンをおしますので動画撮影が中断してしまいます。
左右に動く物はピンとがあいますが前後の動体はボケてしまいます。
AFをやめてMFでやらないといけないでしょうか?
書込番号:20539304
0点

>marubanakiraさん
ピントは面なので、被写界深度が深ければ前後も多少は合いやすいですが、前後ピントはカメラの一番苦手な分野です。
僕はカメラに動画は有っても使わない。
と言うよりカメラは写真機。
動画を撮るならムービーカメラ。
一眼の動画はオマケみたいなモノです。
撮像素子が大きいので15分も動画を撮るとオーバーヒートします。
冬なら20分は行けますがオーバーヒートで回路が焼ける前に安全装置が効き、停止します。
ペンタの一眼レフは温度計マークが出たりします。
長年ペンタですがカメラはカメラ。
ムービーでは無いので、その辺は割り切らないと行けません。
カメラで動画ならMFが一番、慣れれば早いです。
ちなみに他社でも同様。
まだ撮像素子が小さいコンデジやスマホのがましかも知れません。
書込番号:20539775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>marubanakiraさん
こんにちは!
最近は、一眼レフカメラで動画を撮る方も増えているようですね。
メリットとしては、背景をぼかした撮影ができることや、交換レンズを駆使して、従来のビデオとは
一味違った絵(画)が撮れることでしょうか?
デメリットとしては、撮影中のオートフォーカスが出来ないことや、長時間の撮影が出来ないことですね。
(残念ながらK-s1には、動画撮影中のオートフォーカス機能がありません)
(他のメーカーや、ミラーレス一眼では、このデメリットを克服しているものもあるようです)
「背景(主被写体も)をぼかさずに」撮影したいなら、
@被写界深度の深いレンズを使う(広角レンズなど)
A「絞り」を閉じる(fの数値を上げる)→被写界深度が深くなる
BISO感度を上げてAになるようにする
などでしょうか。
つまり、普通のカメラ撮影と基本はまったく同じですね。
だた、これだと「ピントが合った撮影」になってしまい、わざわざ一眼レフカメラで撮影する意味が無くなって
しまいますね。(ビデオと変わらない味の無い絵になるだけ)
動画撮影のピント合わせは、マニュアルでされる方が良いと思います。
(静止画撮影でも、狙ったところにシビアにピントを合わせたいなら、マニュアルにするのと同じです)
参考なれば幸いです。
(K-s1は、静止画撮影では素晴らしいカメラです)
書込番号:20540675
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-S1 300Wズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/12/18 13:47:36 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/01 0:12:31 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/16 23:11:55 |
![]() ![]() |
16 | 2022/06/12 0:38:39 |
![]() ![]() |
20 | 2021/01/18 9:44:59 |
![]() ![]() |
16 | 2019/07/18 23:16:51 |
![]() ![]() |
17 | 2018/10/03 22:31:43 |
![]() ![]() |
19 | 2017/12/14 19:46:30 |
![]() ![]() |
14 | 2017/06/20 6:57:46 |
![]() ![]() |
8 | 2017/04/15 0:36:45 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





