-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6730
「PIXUSクラウドリンク」に対応したA4インクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2015年12月12日 22:12 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2016年6月13日 23:33 |
![]() |
4 | 5 | 2015年12月3日 17:08 |
![]() |
3 | 6 | 2015年11月21日 11:00 |
![]() |
0 | 4 | 2015年11月20日 15:21 |
![]() |
14 | 13 | 2015年11月27日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6730
少し前のスレで購入報告をさせていただいたMG6730が本日到着し、無事接続も完了しました。
テスト印刷レベルでは何も問題なく良い感じなのですが、1点お教えください。
・無線LAN接続時の写真印刷はどうでしょう?
以前に使っていたプリンタ(エプソン803A)では、写真印刷(特にA4サイズ)時にエラーがたびたび発生し、
メーカーに問い合わせると有線接続で使ってくださいとの回答でした。
有線接続にするとPC1台しか接続できないのが不便なので、
MG6730を無線LAN接続で使うか有線接続で使うかを迷っています。(とりあえず無線LANでPC2台を接続しましたが…)
すでにMG6730を使われている方、いかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

MG3530を無線LANで使ってますが、巨大画像の印刷でも2.4Ghz帯の電波の干渉が酷くない限りは大丈夫です。
無線LANでエラーが起きる場合は、無線LANルータの2.4Ghz帯のチャンネルを変更してみて下さい。
Wifi Analyzerなどをアプリを使えば、2.4Ghz帯のチャンネルの混み具合などを調べる事が出来ます。
Wifi Analyzer - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
書込番号:19398344
2点

>kokonoe_hさん、早速の返信ありがとうございます。
一応、Wifi Analyzerを使ってチャンネル選定はしています、
805A使用時のエラー発生率が異常に高く、時間もA4写真用紙も、どれだけ無駄にしたことか…
エプソンの回答も「無線LAN接続の場合は環境によるので、有線接続に切り替えて使ってみてください。
有線接続でもエラーがおこるなら修理対応になります。」と、
いかにも無線LAN接続ならエラーがおきてもしょうがないといった感じでした。
結局805Aの無線LANを止めて有線接続に切り替えたらエラーは無くなりました。
>巨大画像の印刷でも2.4Ghz帯の電波の干渉が酷くない限りは大丈夫です。
こちらを聴いて、とりあえず無線LANで行ってみようかと思えてきました。
ダメだったら、有線に切り替えれば良いことなのですが、自宅には3台のPCがあり印刷可能が1台だけは少々不便なんです。
書込番号:19398432
1点

↑ ↑
訂正です
>805A使用時のエラー発生率が異常に高く
>結局805Aの無線LANを止めて
803Aの間違いです。
失礼しました。
書込番号:19398548
0点

EP-803A 最新ファームウェア・アップデーター AJ16E1 2014年6月17日
http://www.epson.jp/support/portal/download/ep-803a.htm
EP-803Aの最新のファームウェアがありますが、更新されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:19398604
0点

荒野の一軒家で使われるのではないでしょうから、周囲の影響を受けやすい無線LAN接続で、印刷に安定性を求めるのは酷かと思われます。
>自宅には3台のPCがあり印刷可能が1台だけは少々不便
お使いの「3台のPC」は、互いに有線もしくは無線のLANで接続されているでしょうから、1台のPCにプリンタをUSBケーブル接続して設置した上で、そのPCには“プリンタ共有”を設定されてはいかがでしょう。
あるいは、同じMGシリーズでも有線LAN接続機能を備えたモデルに買い換えるのも手かと。
書込番号:19398613
2点

>kokonoe_hさん、度々ありがとうございます。
803Aは2年前に故障・廃棄しています。
その後は、どうせ無線LANは使えないだろうと、EP-705Aを使っていましたが、
EP-705Aの買い替えでMG6730になります。
>NoriBayさん
対応策をアドバイスいただきありがとうございます。
とりあえずは、現状(無線LAN接続)で使用してみたいと思います、
不具合あれば、プリンタ共有″にチャレンジしてみます。
書込番号:19398677
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6730
初めまして。数年前に購入したMacBook Airを使ってます。近々プリンター購入を考えておりますが、上記のPCに対応しているプリンターでおススメは何でしょうか?EPSONはインクが高い様なのでCanonで探していました。用途は文章、イラストのソフトを使って描いたもの、写真の印刷です。結婚式を控えているのでもしかしたら席次表等の印刷にも使うかもしれません。他にペンタブとスキャナーも購入予定ですのでなるべくお安めでそれなりに使える物が良いです。初心者なので色々調べてはみましたがイマイチわかりませんでした。詳しい方、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:19385980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6色インクのPIXUS MG6730で良いかと思います。
対応OSは下記の通りです。MacBook Airの初代でもMac OS X 10.7ですので対応しています。
インクはキャノンでもエプソンでも純正インクの価格はそんなに変わりませんが・・・
キャノンの方の黒インクは顔料なので水濡れに強く少しくっきりはっきりします。
写真印刷も十分に耐えうる印刷画質です。
・対応OS
Windows
Windows 10 (64bit版)
Windows 10 (32bit版)
Windows 8 (64bit版)
Windows 8 (32bit版)
Windows 7 (64bit版)
Windows 7 (32bit版)
Windows Vista (64bit版)
Windows Vista (32bit版)
Windows XP (32bit版)
Mac OS
OS X 10.11
OS X 10.10
OS X 10.9
Mac OS X 10.8
Mac OS X 10.7
Mac OS X 10.6
書込番号:19386006
0点

れりおくんさん、こんにちは。
> 数年前に購入したMacBook Airを使ってます。近々プリンター購入を考えておりますが、上記のPCに対応しているプリンターでおススメは何でしょうか?
ほとんどのプリンターは、Mac OS Xにも対応していますので、この点は気にされなくても良いと思います。
> EPSONはインクが高い様なのでCanonで探していました。
エプソンもキヤノンも、インク代はだいたい同じくらいなので、このことだけでメーカーを決められなくても良いように思います。
ちなみにインク代を下げるのであれば、ブラザーも候補になるかもしれませんが、ただブラザーは、画質よりもコストを重視する方針のようですので、写真画質はエプソンやキヤノンよりも劣る点が、れりおくんさんの用途にはどうかなとは思います。
> 用途は文章、イラストのソフトを使って描いたもの、写真の印刷です。結婚式を控えているのでもしかしたら席次表等の印刷にも使うかもしれません。
文章、イラスト、写真の印刷だけでしたら、キヤノンのプリンターは良いと思いますが、席次表等のペーパーアイテムは、場合によってはキヤノンのプリンターでは正しく印刷できないかもしれませんので、これらの印刷も考えておられるのでしたら、手差し給紙のあるエプソンのプリンターを選ばれた方が良いかもしれません。
> 他にペンタブとスキャナーも購入予定ですのでなるべくお安めでそれなりに使える物が良いです。初心者なので色々調べてはみましたがイマイチわかりませんでした。詳しい方、よろしくお願い申し上げます。
ペンタブについては、ほとんど情報を持ち合わせていないのですが、ペンタブ専門のスレッドもありますので、そちらでご質問してみてはいかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0161/
あとスキャナーは、複合機のプリンターを購入されれば、スキャナーも付いてくるのですが、複合機に付いてくるスキャナー以上の機能を求めておられるのでしょうか?
書込番号:19386692
0点

パス忘れて返信できていませんでした。ご丁寧な回答ありがとうございました。参考にさせて頂き、無事プリンタ購入に至りましたm(_ _)m
書込番号:19954813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考にさせて頂きました。どうもありがとうございましたm(_ _)m>secondfloorさん
>kokonoe_hさん
書込番号:19954825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6730
エプソンEP-802Aを使用していましたが、調子が悪くて修理をするべきか買い替えか?と考えていたところ、メーカーより修理対応期間が3月で終了するとのお知らせが…。
それで買い替えを検討していますが、MG6730とエプソンのEP-707Aで迷っています。
必ず使う機能は、DVDラベル印刷とコピー、年賀状印刷で、写真はほとんど印刷しません。
両面印刷はあれば便利かな?程度です。
機能的にはMG6730かなと思うのですが、大きさと重さが気になっています。(現在使用している802Aより幅が大きい)
エプソンはコンパクトで良いですが、インクが高いのでコストパフォーマンスが悪いんじゃないかと。
金額もほぼ同じなのであとは好みと言われればそうなんですが、
オススメポイント等あれば教えて下さい。
2点

chissa715さん、こんにちは。
年賀状の宛名も印刷されるのでしたら、顔料ブラックを搭載していて、黒文字をクッキリ印刷できるMG6730の方が向いているように思いますが、今までEP-802Aをお使いになっていて、とくに不便を感じたことがないのでしたら、コンパクトなEP-707Aでも良いように思います。
> 金額もほぼ同じなのであとは好みと言われればそうなんですが
そうですね、候補に上げておられるどちらのプリンターでも、目的の印刷はできますので、多少の有利不利はありますが、どちらにより魅力を感じるかは、好みの要素が大きいように思います。
書込番号:19369916
0点

エプソンの707の方は自動両面コピー、前面二段給紙がありません。
708なら別ですが、707ならCanonをお勧めします。
書込番号:19370069
0点

>secondfloorさん
コメントありがとうございます!
EP-802Aも染料インクですが、年賀状のあて名も特に違和感なく使っていたのでクッキリじゃなくても気にならないかなと思っています。
デザインもEP-707Aの方が好みで、コンパクトなのが魅力です。
エプソンダイレクトで価格.comの最安値よりも安く買えそうなので、気持ちが傾いています。
>デジタルおたくさん
コメントありがとうございます!
自動両面コピーも前面二段給紙も、やっぱり便利なのはMG6730ですよね。
解像度もこちらが上だし、まだ悩んでいますが参考にさせていただきます!
書込番号:19372304
2点

chissa715さん、こんにちは。
> 解像度もこちらが上だし、まだ悩んでいますが参考にさせていただきます!
この点についてだけ書かせてもらいますが、プリンターの解像度は、画質とはあまり関係のない数字ですので、この点については気にされなくても良いと思います。
ちなみにMG6730の解像度は9600x2400dpiですが、キヤノンの最高クラスの写真向けプリンターであるPROシリーズの解像度は4800x2400dpiと、MG6730より低くなっていますが、もちろん画質はPROシリーズの方が上ですので、このことからもプリンターの解像度が画質に直結していないことが分かると思います。
書込番号:19372753
0点

>secondfloorさん
そうなんですね!
単純に数字が大きい方が画質がいいのかと思っていました(^-^;)
ありがとうございました。
書込番号:19373008
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6730
写真の印刷をしたい場合きれいに色がでるでしょうか?
もし写真の印刷をきれいにしたい場合、最低どれぐらいの値段の
プリンターを購入したらよいのでしょうか?
初心者のためよくわかりません。
教えてい頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

ねこ1975さん、こんにちは。
> 写真の印刷をしたい場合きれいに色がでるでしょうか?
> もし写真の印刷をきれいにしたい場合、最低どれぐらいの値段の
> プリンターを購入したらよいのでしょうか?
どの程度の印刷ができたら綺麗と感じるかは人それぞれなので、販売店やショールームで実際に印刷された写真を見るのが確実だと思いますが、、、
写真用のインクを4本以上搭載しているプリンターであれば、十分綺麗な写真印刷ができると、私は思っています。
ということで最低ラインの一例として、キヤノンのMG5630を紹介させてもらいます。
http://kakaku.com/item/J0000013469/
書込番号:19337143
2点

>最低どれぐらいの値段のプリンターを購入したらよい
==>
このプリンタは6色タイプなので、多くの人が納得する画質で印刷できます。モデル末期なので、値段も相当こなれていますのでお買い得です。
注意点は、最近のプリンタは、本体価格は安くして、交換インクが値段が高くなっています。これは、日本の代表的メーカ EPSON, CANONはどっちも同じですね。ランニングコストは、印刷すればするほどかかります。
結果、メーカが儲かる理屈で、
インクで稼ぐビジネスモデル
と言われてます。 プリンタは、高いインクを買わせるための、撒き餌のようなものかも知れません。
インクが勿体無いから、あまり印刷せずにいると、自動インククリーニングや、インク詰まりで、結局コストはかかります。
互換インクにするとメーカ保証が利きません。
写真印刷なら、意外に写真屋さんで印刷する方が、お得な場合もあるでしょう。頻繁に自宅印刷しない人ならお店印刷も検討してみてはいかが?
書込番号:19337235
1点

例)
CANON MG6730 8,820円
カメラのキタムラ 1枚31円(Lサイズ) >> 285枚=8,835円
プリンターを自分で管理するのと業務用でサクッと出てくるのと。。。枚数次第か。
http://www.kitamura-print.com/digicameprint/
http://fujifilm.jp/business/photo/digital_lab/frontier/index.html
公式ページにはインク・用紙合計コスト(税別)も載っています。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg6730/index.html
書込番号:19337333
0点

secondfloorさん早速のコメント有難うございました。
4本以上搭載していると安心できるのですね!
実際にお店でも確認してみますね。
最低ラインのプリンターもおしえてくださり
有難うございました!!
とてもよくわかりました。
書込番号:19337335
0点

LaMusiqueさん
アドバイス有難うございました。6色タイプだと安心できそうです。
お買い得なのですね!
インクのことも教えてくださりありがとうございました。
インクは高いなと思っていましたが、そういったからくりなのですね。
写真屋さんで印刷、なるほど、考えてみます!
有難うございました!!
書込番号:19337342
0点

susumus555さん
値段の比較まで(・・・涙)ご親切に
とてもよくわかりました!有難うございました!
カメラ屋さんとプリンターの比較
考えてみたいです。
有難うございました!
書込番号:19337359
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6730
教えてください。長形3号の封筒住所印刷の際、前のプリンターの差し込み印刷では、問題なかったのですが、今回のMJ6730のプリンターだと、ずれがひどく、かなりてこずってます。何かコツなどありましたら教えてくださいませんか。
0点

差し込み印刷 は専用ソフトをご使用でしょうか?
ソフトとプリンター OS等の仕様対応でしょうか?
書込番号:19331651
0点

パソコンが少し苦手なのでおかしなこと言ってましたらお許しください。
ソフトは、専用ソフトです。Windows7を使ってます。
印刷の際、プリンター設定の用紙等も長形3にし、
下の段のカセットに封筒を入れて用紙ガイドを合わせて印刷しました。
書込番号:19332103
0点

その状態でもずれが生じているなら,封筒が少々厚いのかもしれません。
封筒と同じ大きさに切った普通紙なら正常印刷できるか,
もう少し厚めの用紙でならどうなるか・・・等々試行してみて,
封筒との際差異を確認する・・・・
どうしてもうまくいかない場合は,プリンターそのもの不具合をも疑う!
書込番号:19332199
0点

ありがとうございます。封筒とインクが少しもったいないのですが、もう少し悪戦苦闘してみます。
書込番号:19334930
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6730
インクのノズル詰まり 防止で
詰まらないよう気を使ってる事が、有れば教えて下さい?
こまめに カラー印刷をしてますが
詰まってしまい 多々クリーニングしてます
(互換インク使用してます)
1点

純正インクを使えという野暮なことは言いません。
サンワダイレクトの補充インクを長いこと使用していますが
今まで詰まったことはありません
書込番号:19318916
1点

ノズル クリーニング等は,印刷具合を見て,
早めに実行する。
大事な印刷の前に実行,
互換インク と言っても 色々・・・
互換インクで浮かした金でこまめな ヘッドクリーニング・・・
書込番号:19318992
1点

>詰まってしまい 多々クリーニングしてます
クリーニングは、廃インクタンクにインクを流し込むだけです。
プリントヘッドの目詰まりを溶解する効果的な液体はインクです。
詰め替えインクメーカ「ダイコー」
http://www.daiko2001.co.jp/ink/epson/ink-q&a1.shtml
のサイトにある、印刷パターンファイル(PDF)を印刷すると、インクは紙に出力されますから、
プリントヘッドを洗浄するとともに、廃インクタンクに流れるインク量を抑制できます。
なお、黒だけ、赤だけのプリントヘッドが目詰まりを起こしている場合には、
該当の色の大きな四角形を印刷すれば良いです。
書込番号:19319079
4点

恐らくその現象はプリントヘッドノズルの詰まりでは無く、
インク噴射用ヒーターの焼き付きですね。
社外インク使用歴の有るプリントヘッドに良く見られる劣化です。
書込番号:19324699
5点

良いアドバイス ありがとうございます
参考にしたいです
知人が、ブラザーのプリンターを4年以上使用して
インク詰まりが、1回もないみたいです(互換インク使用)
知人は ずっと電源をOFFにしないとの事ですが
電源は、OFFにしないほうがいいのですか?
皆さんは、電源はどうしてますか?
書込番号:19327052
1点

電源は入れっぱなしです。
すぐに印刷できることが理由ですが、プリントヘッドの目詰まりにも良いかも知れません。
ブラザーは、かなり前の機種しか知りませんが、起動時のヘッドクリーニングに閉口して、電源をONのままにしました。
書込番号:19327099
0点

どこの社外品を使われてるのかわかりませんが、
社外品の種類を変えるのがいいのでは?
サーマルヘッドは互換インクの成分によっては焦げる。
しかし、純正インクは焦げないらしいので、サーマルヘッドは純正だと詰まりにくいと言われる方がすごく多いですね…。(サーマルヘッドは詰まってもある程度溶けるらしい。)
よい互換インクを探すか?
純正使うかですね…。
ただし、すでにヘッドが焦げ付きなどで傷んでいたら後の祭りだったりするかもしれませんね。
ブラザーは電源オンになっているのであれば一日だか二日だかに一回ヘッドクリーニングを勝手に行うと聞きました。
なので、電源オンだとあまりインクがつまらないのでは?
書込番号:19327708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Brother はメイン電源 OFF でも電源ケーブルをコンセントに
さして置けば定期的にプリントヘッドのメンテナンスをオートで
AM 11:00 に行います。
Brother の得意分野 FAX複合機の技術が FAXレス複合機にも
応用されて居ます。
書込番号:19327786
0点

ありがとうございます
ブラザーの件は、わかりました
1; キャノンのこの機種は、ずっと電源を入れっぱなしと
使用する時に 電源を入れ 終わりに電源を切る
皆さんは、どちらにしてますか?
2; ちなみに 電源を入れると ガチャガチャ機内で 音がしてますが
この音は、何を機内でしてるのですか?
教えてくださいお願いします。
書込番号:19330087
0点

まず1に関しては、電源は僕は切らないです。
たまに立ち上がりが遅くなるのが嫌で切りません。
2正確にはブラックボックスでしょうから、技術者しかわからないでしょう。よく言われてるのは、
1キャッピング及びキャップを外す動作。
インクジェットプリンターは電源を切るとプリンター内でプリントヘッドに蓋をするそうです。
2ヒーターの起動
キャノンはサーマルヘッドですから、熱を使って印刷するので、ヒーターが作動します。
3ヘッドクリーニング
少しヘッドリフレッシングをやってるようです
僕の知ってる限りは以上です。
ちなみに、僕はキャノンのプリンターを15年くらい使っていますが、(5台ほど)ヘッドクリーニングが必要なぐらいインクが詰まったことは二回か三回ぐらいしかありません。そのうち一回が社外品使用時にすくおきたトラブルで、そのあとからは、純正のみで運用してます。
書込番号:19330899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1,2の質問ありがとう ございます
1で電源を入れたままにすると
ヘットが、詰まりずらくなるなのは良いですが
基盤やその他で、悪影響はないのですか?(電機的とか基盤が熱くなりプリンターの
寿命が短くなるとか その他)平気なのですか)?
おねがいします
書込番号:19333184
0点

私は Canon のフラッグシップモデルで在った。
PIXUS MG8230 を現在 Brother PRIVIO DCP-J940N と共に
所有して居ます。
両機ともメイン電源は 365日テスト時以外は ON で使用して居ます。
MG8230 は既に所有から約 4年一度もプリントヘッドの詰まりは無いです。
当然インクは純正オンリーで社外インクの使用歴は一度も有りません。
対照的に Brother PRIVIO DCP-J940N は新品購入直後の
初期設定段階から一度も Brother 純正インクは使用した事が有りません、
此方は社外インクオンリー使用ですが一度もヘッドの詰まりは有りません。
書込番号:19344142
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





