-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6730
「PIXUSクラウドリンク」に対応したA4インクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 15 | 2016年5月19日 19:45 |
![]() |
23 | 5 | 2016年3月10日 23:05 |
![]() |
4 | 3 | 2016年2月18日 11:35 |
![]() |
1 | 2 | 2016年1月6日 18:49 |
![]() |
0 | 5 | 2016年1月3日 23:07 |
![]() |
5 | 6 | 2016年1月3日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6730
前機種はエプソンpm-980cです。
1つでもインク交換時期になると動かなくなるため、強制交換でした。
交換後充填作業が始まります。
この機種は×印が出てもずっと使えたので、ずっと使用していました。
同じようなタイミングで黒以外の4色が×印になり、1つ交換して充填作業が始まったら、4回充填作業が繰り返され、残っている黒や先に変えたインクが減るのが勿体ないので、一気に4つ交換しようと粘っていました。
昨日、目詰まりテストで、シアンだけ白紙で出てきたので、この際4色交換しました。
交換後蓋を閉じても、充填作業はとくに行ってないかんじでした。
この機種はインク交換後、すぐに充填作業しないのでしょうか?
でしたらインクがでなくなって1個ずつ交換すれば良かったと思いまして。
よろしくお願いします。
2点

MG6730 使っていますけど、インク(どれか1色)が完全になくなり動かなくなってから1色毎に交換しています。
×印は、そろそろ交換時期ですよの、メッセージ程度に受け取っています(笑
書込番号:19873608
0点

プリントヘッドにインクを満たして印刷可能な状態にになっている。
インクタンク内部は,液体のインクをためている部分(A)とそのインクが染み込んだスポンジ部分(B)とでできています。
まず(A)がなくなると,インクランプがゆっくり点滅し,インクが少なくなったことをお知らせします。
次に(B)がなくなると,インクランプの点滅がはやくなり,新しいインクタンクへの交換をお知らせします。
この状態で,使い続けると,今度は,プリントヘッドのインクが無くなり,交換してもこちらを満たすまで,
印刷できなくなる・・・
状況を見極めた交換が望ましいかと思います,まあ余り早いと無駄になるなど,体得するのが慣用化と。
書込番号:19873685
1点

>1つ交換して充填作業が始まったら、4回充填作業が繰り返され、残っている黒や先に変えたインクが減るのが勿体ないので、
インク切れになったインク以外のインクが減るというのは、どうしてですかね。
普通は無くなったインクタンクを人手で交換すると、交換したインクタンクからインクがプリントヘッドまで注入されますが、他のインクには影響が及びません。
プリントヘッドクリーニングが行われれば、全色のインクが消費されますが。
インク不足のまま、使いつづけると、プリントヘッドを傷めます。
インクが無くなっても交換しないぐらいなら、自己責任で安価な互換インクを入れる方がマシなようにと思います。
BCI-351XL+350XL/6MP CANON(キヤノン)対応・互換インクカートリッジ ICチップ付き 残量表示可能
ノーブランド
価格: 300円
http://www.amazon.co.jp/dp/B00O7MXYOQ
書込番号:19873822
2点

達次郎さん、こんにちは。
> 昨日、目詰まりテストで、シアンだけ白紙で出てきたので、この際4色交換しました。
> 交換後蓋を閉じても、充填作業はとくに行ってないかんじでした。
交換後、もう一度、目詰まりテストはされましたか?
その結果、(シアンも含めて)全インク、正常に印刷されていますか?
書込番号:19873841
0点

>papic0さん
前機種の話になりますが、交換後一番端に戻って2分くらい充填作業が始まります。
この際、交換したインクだけ充填してくれればいいですが、全インクに対して行われて、既存のインクも減ると言うことです。
ヘッドの件はそういう話を聞きますが、どちらが正解かわからなかったので、インク使いきりの方を選択しました。
>secondfloorさん
インクが勿体ないと思ってやりませんでした。
交換後インク残量が反映されたかだけ確認して、電源切りました。
でも、インクが出ないのに印刷行程に入れてしまうと、用紙が無駄になりますね。
出なくなる1歩前で止まってくれないと、困りますね。
書込番号:19873921
0点

達次郎さん、お写真のアップありがとうございます。
このお写真を見ると、シアンインクを交換したにもかかわらず、シアンが出ていないですね。
これはおそらく、プリントヘッドが詰まっているためだと思いますので、プリントヘッドのクリーニングを試してみてはどうでしょうか。
書込番号:19873950
0点

>secondfloorさん
違います、これは交換前です。
目詰まりテストをしてこの状態になったので、インク交換したんです。
空になったと判断したので。
交換後はインクが勿体ないので、やってません。
書込番号:19874042
0点

達次郎さんへ
> 違います、これは交換前です。
そうなのですね。
「交換後、もう一度、目詰まりテストはされましたか?その結果、(シアンも含めて)全インク、正常に印刷されていますか?」との質問のあとのお写真でしたので、交換後の目詰まりテストの結果かと思ったのですが、、、
ではインク交換後は、シアンインクも正常に出ているのでしょうか?
書込番号:19874065
0点

>secondfloorさん
インク残量チェックして電源を落としたので、後日確認になります。
書込番号:19874094
0点

>インク残量チェックして電源を落としたので、後日確認になります。
プリンタの電源をOFFにすると、次にONにするとき、インクを消費します。
印刷しないときも電源をONにすることをお勧めします。
この点についても、スレ主んさんの方針があるとは思いますが、ご参考まで。
書込番号:19874169
2点

達次郎さんへ
> インク残量チェックして電源を落としたので、後日確認になります。
それでしたら今の段階では、達次郎さんの作業が正しかったのかとか、プリンターに故障はないのかなどの判断ができませんので、プリンターを使えるようになりましたら、まずはプリンターの現状を把握してみてください。
あと今まで使っておられたのは、PM-980Cとのことで、これはもう10年以上も前のプリンターになりますので、さすがにこのプリンターの知識だけで、今のプリンターを使おうとしますと、見誤ってしまうことも多いかもしれません。
実際、今のプリンターは、前のプリンターと比べて、インク交換後の充填時間は短くなっていますので、「交換後蓋を閉じても、充填作業はとくに行ってないかんじでした」という達次郎さんのお言葉も、これだけでは、、、
・プリンターの故障なのか
・インク交換の方法が悪かったのか
・実際は充填は終わっているのに、それが予想より短いので、充填されていないと勘違いしてしまったのか
このどれが原因なのか分かりませんので、できましたら前のプリンターのときの知識にとらわれずに、しっかり現状を確認をしながら、原因をつきとめていってもらえたらと思います。
書込番号:19874457
1点

>secondfloorさん
散々回答頂いたのに申し訳ないですが、趣旨を間違えておられます。
故障の相談ではありません。
インク交換するたびに充填作業が行われると勿体ないので、タイミングよく4色が同じタイミングで×印になったので、交換せず粘っていました。
で、今日の目詰まりテストでシアンがでなかったので、全4色交換。
ですが、交換後充填作業をしてる様子が見られなかった(作動音ガーなど)ので、それだったらシアンだけ交換した方が良かったんですかね?という話です。
前機種は、インクが無くなれば交換しなければ印刷できませんし、交換すれば充填作業が始まり印刷可能になります。
その際、交換したインク以外も消費されるので、タイミングよくインクが切れた方が良かったんです。
今は変わっていているのなら、それで良いですが、私には前機種の基準しかないので質問しました。
書込番号:19874582
0点

達次郎さんへ
> 散々回答頂いたのに申し訳ないですが、趣旨を間違えておられます。
> 故障の相談ではありません。
趣旨は正しく理解しているつもりですし、故障の相談でないことも理解しています。
> 交換後充填作業をしてる様子が見られなかった(作動音ガーなど)ので、それだったらシアンだけ交換した方が良かったんですかね?という話です。
実際、交換後に充填されないという故障もあるのですが、ただそれを判断するだけの材料が、達次郎さんから提供されていませんので、まずは幾つかの可能性があることを列挙して、これらの中から判断するためにも、プリンターの正確な状況を知る必要があるので、もう一度目詰まりテストなどをしてみてください、と書かせてもらいました。
書込番号:19874619
3点

>secondfloorさん
本日使用使用しまして、問題なく色は出ておりました。
書込番号:19888639
0点

達次郎さんへ
> 本日使用使用しまして、問題なく色は出ておりました。
それでしたら、今回達次郎さんがやられたインクの交換方法は正しく、またプリンターも正常だと思いますので、これからもこの交換方法で良いと思います。
ちなみに一番初めのご質問に戻りますが、、、
> この機種はインク交換後、すぐに充填作業しないのでしょうか?
プリンターが正常であるにもかかわらず、本来行われるはずの充填作業が行われなかったとは考えにくいです。
なので先にも書かせてもらいましたように、最近のプリンターは、充填作業にかかる時間が以前のプリンターより短くなり、またその時の作業音も静かになりましたので、それで充填作業が行われなかったと誤解してしまった可能性が高いように思います。
なので次回、インクを交換することがありましたら、その時はプリンターの動作や表示などに注目してみてはどうでしょうか。
書込番号:19888728
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6730
年末に買ったこの複合機の電源が最近しばしば切れなくなっています。キャノンのホームぺージによると、電波の関係で切れなくなるとあり、場所を移動したり、コンセントの差込口を変えたりとホームページの指示に従ってみたが、効果なし。電源を抜く。しばらくたって、電源を入れ、何枚か印刷して電源を切る。今度は切れる。しかし、次の回はきれない。この繰り返しです。
そこで、キヤノンの相談係にメールすると「TCP/IP設定」の「IPv6」を無効にするように言われるが、これも効果なしで切れない。電源コードを抜く。また、同じ繰り返しです。
2回目のメールで、無線LANを無効にしろと指示が来る。今度は今のところ3回ほど印刷したがちゃんと切れている。
でも、この複合機を買ったのは、wifiを介して、スマートファンから簡単に印刷できるとあるから買ったので、これでは買った意味がないのです。wifi 環境で、スマートフォンとプリンタをつないでいました。
わたしの家の無線環境なのか、それとも複合機自体に問題があるのか。相談係は、なおも同じ現象が続くならば、修理が必要だといっています。
どなたか、電源が切れないことで困った方いらっしゃいませんか。どう対処されましたか、アドバイスいただけたら、幸いです。
11点

自分のプリンターも最初は電源が切れない、無線LANがつながらない、エラーコード表示と悪化していき、修理に出しました。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013468/SortID=19438975/
書込番号:19679538 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

プリンターの電源なんて常時ONでいいと思いますが。
iP7230も購入以来、切ったことはありません。
書込番号:19679594
3点

価格ひとしさん、ピンクモンキーさん、書き込み有り難うございます。
ご自宅のwifi 環境ではなく、複合機自体に問題があったわけですね、価格ひとしさん。この機種はwifiの機能に問題があるんでしょうか。wifiの機能が電源を切るのを邪魔しているようにも思えます。 wifiを使って、スマートフォンから印刷することはできるんですが、電源が切れない。
こまったものですね。修理費は高額でしたか、それとも保証期間中の修理ですか。
電源を切らないと余計なクリーニングなどされて、インクが減りませんか。ピンクモンキーさん。
書込番号:19679838
3点

自分は買ってから3ヶ月で壊れて修理に出したので、料金は取られませんでした。
書込番号:19679855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電源を切らないと余計なクリーニングなどされて、インクが減りませんか。ピンクモンキーさん。
当方の機種に限って言えばそれはありません。
常時ONは特にWi-fi 対応だとそのほうがいいと思いますよ。
書込番号:19679897
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6730

ハラペコさくらさん、こんにちは。
候補に上げられている二機種は、どちらの過去の機種で、もうほとんど在庫もないと思うのですが、それでもこの二機種を、検討されるのでしょうか?
現行機(MG6930やMG7730)と型番を間違われている、ということはないでしょうか?
書込番号:19599871
2点

返信ありがとうございます。実は現在MG7130を使用してましたが、故障してしまいました。修理に14000円位かかるというので買い換えようかと。。MG7130が使いやすかったので同じのにしようかなと価格.comで検索したところにMG6730が候補にあがったというわけです。別にこれでなくても、似たような機能がありより安いのを探しています。どれがいいのか正直わからなく。。。6色でスマホから無線で印刷できるタイプで??価格がより安いものを。といった感じです。なにか意見お願いします。
書込番号:19602195
0点

ハラペコさくらさん、こんにちは。
そのような事情がおありだったのですね。
それでしたらMG7130とMG6730の違いは、操作をタッチパネルで行うか、ボタンで行うかになると思います。
なので今のタッチパネルの操作に魅力を感じておられるのでしたら、MG7130を修理するか、後継のMG7530やMG7730に買い換えられるのが良いと思いますし、、、
それよりもなるべく安いものをということでしたら、MG6730に買い換えられるのが良いと思います。
書込番号:19602249
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6730
調子が悪いので、代替え機を渡されました。
インストールしたのですが、
まず、私はプリンターを無線LANに繋げたら、同じ無線を使っているパソコンに繋がると思っていました。
これは間違っているのでしょうか。
パソコンに、次のプリンターのシリアルナンバーを認識させるにはインストールのしなおしをパソコン側でしないといけないのでしょうか。
それは、まずやってみました。
すると、印刷をしようとしたら名前が2つあります。
同じ名前に通常使用するものという方は語尾にWSがついています。
どうしてでしょうか。
写真の保存の同じものをしたときに語尾に−1とかつくのと同じですか。
通常となっていない方を選んで右クリック削除したら消えました。
削除したほうは、それを選んで印刷としても、印刷はできませんでしたので、交換前の物なのかと思います。
でも、語尾についているのが嫌なので、もう一度インストールして設定したら、つぎはWSついていないのものが通常となりました。
このWSとは何でしょうか。
1点

チョコレートパンさん、こんにちは。
> このWSとは何でしょうか。
名前にWSが付いているアイコンは、WSDポートで繋がれているプリンターを表しているのですが、おそらく通常のインストールとは別の方法で作られてしまったのだと思います。
なので通常のインストールをし直して、名前にWSが付いていないアイコンが作られたのでしたら、それが正常なアイコンですので、今のままで大丈夫です。
書込番号:19465255
0点

ありがとうございます。
無線はちょっと難しいですが、線がないのはとても便利ですね。
書込番号:19465887
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6730
質問が2件ほど
1:買って3ヶ月、いまだにスキャン作業ができません。最初は動くのですが1分ほどで止まってしまい、
全く動きません。キャンセルをクリックしても動かないのでそのつどPCの電源を切って強制終了しています。
(パソコンとの接続にも1ヶ月以上かかりました。)
2:それとCドライブの容量がほとんどないのでドライバーとイメージガーデンしかインストールしておりません。
C以外のドライブに他のソフトをインストールできるのでしょうか。
データはすべて外部HDに入れており、Cドライブはプログラムファイルだけです。
削除できるプログラムはすべて削除しました。
0点

・C:ドライブの空きが少ないから読み込んだスキャンデータの書き込みができないのかもしれない。
・ソフトのインストーラーでドライブ選択が無いものはC:ドライブ決め打ち。
PCの詳細やプリンタ接続方式が不明だが、C:ドライブが足りないとOSやソフトにも悪影響が出るので、
パーティションの割り当て変更や大容量HDDに交換するなどで対処した方がいい。
書込番号:19455168
0点

PIXUS MG6730 MP Drivers Ver. 1.01
http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/mp68-win-mg6700-101-ejs.html
↑でPIXUS MG6730の最新のプリンタとスキャナドライバに更新すると良くなるかもしれません。
また、Cドライブの空きが無いようですが、どのようなPCをお使いですか?
Dドライブがガラガラなら、Cドライブを拡張しDドライブを狭める事も出来ます。
例えば下記のようなソフトでCドライブを拡張しDドライブを狭めてみてはいかがでしょうか。
AOMEI Partition Assistant - 窓の杜ライブラリ
パーティションの拡張・分割・結合などができるソフト
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/aomeiparti/
書込番号:19455176
0点

>1:買って3ヶ月、いまだにスキャン作業ができません。最初は動くのですが1分ほどで止まってしまい、全く動きません。キャンセルをクリックしても動かないのでそのつどPCの電源を切って強制終了しています。
以下を試してください。
1. スキャンが高精細であれば、低精細にする。
2. スキャン結果は、Cドライブ以外のドライブにする。
>2:それとCドライブの容量がほとんどないのでドライバーとイメージガーデンしかインストールしておりません。
>C以外のドライブに他のソフトをインストールできるのでしょうか。
ソフトウェアによりますが、一般には、Cドライブ以外のドライブにインストールできます。
書込番号:19455341
0点

ビローンさん、こんにちは。
プリンターとパソコンを、無線LANで接続されているのでしたら、USB接続に変えてみてはどうでしょうか。
書込番号:19456614
0点

>secondfloorさん
>papic0さん
>kokonoe_hさん
>Hippo-cratesさん
皆様お早いご返事ありがとうございました。大感謝いたします。
Cドライブの容量不足がすべての元凶と思いAOMEI partationでパーテーシヨンの変更
をやってCドライブを増やしたいと思います。また最新ドライバーに変更し
USB接続で再トライしたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:19457742
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6730
印刷後、トレーをしまって離れると、また動き出して排紙トレーが開きます。
印刷終わった後に離れるからトレーをしまっているのに離れてからトレーが開かれるのは困るのですが、皆そうなるのでしょうか。
2点

チョコレートパンさん、こんにちは。
> また動き出して排紙トレーが開きます。
また動きだす、とのことですが、またプリンターが動作を始めるということでしょうか?
それともプリンターは静かなままで、排紙トレーだけ開いてしまうということでしょうか?
書込番号:19443294
0点

自分のクチコミにも書きましたが、自分の電源を入れただけでトレーが開くようになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013468/SortID=19438975/#tab
書込番号:19443328
2点

印刷後に、トレーを閉めて、少し離れます。
すると、また後ろでギーギーと音を立てて、印刷ははじめませんがトレーだけが開きます。
それで静かなままです。
書込番号:19443720
0点

チョコレートパンさんへ
スリープ移行時に、トレーが開いてしまうのでしょうかね?
例えば印刷後すぐにトレーを閉めないで、少し時間が経ってからトレーを閉めた場合はどうでしょうか?
書込番号:19443869
1点

私のMG6730は一度も有りません。
PCのアプリが何か悪さしているのかも、ですが、PCをOFFにしても生じるなら
プリンターの不具合かも。その場合には電源を一度外してから再確認しましょう。
やはり同様ならメールに問合せましょう。
書込番号:19443993
0点

印刷終了後すぐに閉じるとなるみたいです。
それ以外は大丈夫なのですが、様子を見てみます。
しばらくしてから閉じると問題はありません。
書込番号:19457267
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





