-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6730
「PIXUSクラウドリンク」に対応したA4インクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2015年12月10日 19:06 |
![]() |
0 | 0 | 2015年12月6日 16:09 |
![]() |
4 | 5 | 2015年12月3日 17:08 |
![]() |
3 | 2 | 2015年11月28日 20:16 |
![]() |
14 | 13 | 2015年11月27日 20:32 |
![]() |
3 | 2 | 2015年11月27日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6730
BICカメラ新宿で9050円(ポイント10%)で購入しました。
とびきりの価格ではありませんが、店員さんの丁寧な説明と、送料無料・旧機種引き取りサービス(ポイント会員のみらしいです)が
あったので決定しました。
約10年前から4台続けてエプソンだったので、初エプソンになります。
配達は土曜日指定にしてもらいましたが、到着が楽しみです。
1点

失礼しました。
× 初エプソンになります
変更 初キャノンになります
沼さんさん、こんばんはです。
店員さん(キャノンからの応援の方のようです)が、エプソンとの違いで黒インクのことを、色々とおっしゃていました。
使ってみてエプソン機との違いを実感したいと思います。
書込番号:19390995
0点

CrazyCrazyさん
貴重な書き込みありがとうございました。本日BICカメラさんで
同じ条件で購入できました。
ヨドバシさんで8950円でしたが「送料・引き取り無料」では
無かったのでBICさんにて購入しました。
週末届くので楽しみです。
書込番号:19392472
0点

>もう中年さんさん
お役にたてて良かったです。
あのプリンターを持って電車(私の場合は小田急線です)は勘弁ですよね
書込番号:19392666
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6730
IP4500を使用していましたが、インク切れを機に無線化とスキャナー機能を期待しMG6730を購入しました。
セットアップして無線経由でテスト印刷するまでは順調だったのですが、
一度プリンターの電源を切ると、次からは無線経由でオンラインにならなくなってしまいました。
LANの設定をリセットして再設定すればつながりますが、電源を切ると再発。
ググッても同じような事例が見つからなかったのですが、
無線ルータのファームをアップデートしたら解決しました。
Logitec LAN-WH300AN/DGR
ファームウェアVer. 1.28 → 1.36(2012/02公開の最新)
です。
参考になるかと思いここに残しておきます。
CanonのプリンターとLogitecの無線ルータの相性が悪いという情報もみかけ、
せっかく安くなってから買ったのにルータ買い替えか。。。。と一度はがっかりしたのですが、最後の手段と思っていた方法で解決して助かりました。
IPV4のアドレスが表示されないとかIPアドレスが割り振られないような症状だったようですが、それが解決しているようです。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6730
エプソンEP-802Aを使用していましたが、調子が悪くて修理をするべきか買い替えか?と考えていたところ、メーカーより修理対応期間が3月で終了するとのお知らせが…。
それで買い替えを検討していますが、MG6730とエプソンのEP-707Aで迷っています。
必ず使う機能は、DVDラベル印刷とコピー、年賀状印刷で、写真はほとんど印刷しません。
両面印刷はあれば便利かな?程度です。
機能的にはMG6730かなと思うのですが、大きさと重さが気になっています。(現在使用している802Aより幅が大きい)
エプソンはコンパクトで良いですが、インクが高いのでコストパフォーマンスが悪いんじゃないかと。
金額もほぼ同じなのであとは好みと言われればそうなんですが、
オススメポイント等あれば教えて下さい。
2点

chissa715さん、こんにちは。
年賀状の宛名も印刷されるのでしたら、顔料ブラックを搭載していて、黒文字をクッキリ印刷できるMG6730の方が向いているように思いますが、今までEP-802Aをお使いになっていて、とくに不便を感じたことがないのでしたら、コンパクトなEP-707Aでも良いように思います。
> 金額もほぼ同じなのであとは好みと言われればそうなんですが
そうですね、候補に上げておられるどちらのプリンターでも、目的の印刷はできますので、多少の有利不利はありますが、どちらにより魅力を感じるかは、好みの要素が大きいように思います。
書込番号:19369916
0点

エプソンの707の方は自動両面コピー、前面二段給紙がありません。
708なら別ですが、707ならCanonをお勧めします。
書込番号:19370069
0点

>secondfloorさん
コメントありがとうございます!
EP-802Aも染料インクですが、年賀状のあて名も特に違和感なく使っていたのでクッキリじゃなくても気にならないかなと思っています。
デザインもEP-707Aの方が好みで、コンパクトなのが魅力です。
エプソンダイレクトで価格.comの最安値よりも安く買えそうなので、気持ちが傾いています。
>デジタルおたくさん
コメントありがとうございます!
自動両面コピーも前面二段給紙も、やっぱり便利なのはMG6730ですよね。
解像度もこちらが上だし、まだ悩んでいますが参考にさせていただきます!
書込番号:19372304
2点

chissa715さん、こんにちは。
> 解像度もこちらが上だし、まだ悩んでいますが参考にさせていただきます!
この点についてだけ書かせてもらいますが、プリンターの解像度は、画質とはあまり関係のない数字ですので、この点については気にされなくても良いと思います。
ちなみにMG6730の解像度は9600x2400dpiですが、キヤノンの最高クラスの写真向けプリンターであるPROシリーズの解像度は4800x2400dpiと、MG6730より低くなっていますが、もちろん画質はPROシリーズの方が上ですので、このことからもプリンターの解像度が画質に直結していないことが分かると思います。
書込番号:19372753
0点

>secondfloorさん
そうなんですね!
単純に数字が大きい方が画質がいいのかと思っていました(^-^;)
ありがとうございました。
書込番号:19373008
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6730
年賀状作成用に、ちょっと見てくるかという感じで。
キヤノンとエプソンの販売員がいましたが、エプソンは若い男の子。30代前半?
キヤノンは50代半ばのお姉さん?? でした。
とかくこのモデルは去年の上位機種で、すごく人気があり、在庫もすぐはけてしまうと
言ってました。とにかく安い機種が欲しくて、機能もそこそこあれば満足でしたので
この機種に決めました。
あとは値段交渉。
本日Amazonnが500円以上も下げているのを強調して、店長と販売員に
価格コムの表示を見せながらにこやかに♪
でも、本体は税込8700円でギブアップ。じゃあ、一緒に展示販売されている
BCI-351XL+350XL6MPL50A(用紙付きでお得な限定インクカートリッジ)込みで
税込15000円でどう?? てな具合で無事購入できました。
さて、セットアップして年賀状作るかな……
2点

私も値下がりしているのを見て買いました。
今まで使っていたプリンターが故障してしまったので何店舗か見て回っていました。
そこで感じたことですが、ヤマダ電機は本体価格しか表示していませんね。他の店は税込み価格も表示しているのに、ヤマダ電機は不親切に感じてしまいます。
書込番号:19359274
1点

>JIMMY-jさん
最近あちこち見て交渉するのが、だんだんおっくうになってきたので
ネットで最低価格ラインを確認しながら、近所のケーズデンキで決めました。
アマゾンと1000円も変わらないし、購入後何かあったときにも近くのお店だと対応が
楽ですよね。
最低価格を追求するのもいいのですが、今後のことを考えて総合的に判断できると
いい買い物をしたなと思います。
ケーズデンキも税抜き表示がデカデカと掲載されていますが、税込み前提で交渉
しますよ。8%は大きいですからね。
今日は、販売員のお姉さん?が早々に店長を呼んでくれたので、話が早かったです。
書込番号:19359324
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6730
インクのノズル詰まり 防止で
詰まらないよう気を使ってる事が、有れば教えて下さい?
こまめに カラー印刷をしてますが
詰まってしまい 多々クリーニングしてます
(互換インク使用してます)
1点

純正インクを使えという野暮なことは言いません。
サンワダイレクトの補充インクを長いこと使用していますが
今まで詰まったことはありません
書込番号:19318916
1点

ノズル クリーニング等は,印刷具合を見て,
早めに実行する。
大事な印刷の前に実行,
互換インク と言っても 色々・・・
互換インクで浮かした金でこまめな ヘッドクリーニング・・・
書込番号:19318992
1点

>詰まってしまい 多々クリーニングしてます
クリーニングは、廃インクタンクにインクを流し込むだけです。
プリントヘッドの目詰まりを溶解する効果的な液体はインクです。
詰め替えインクメーカ「ダイコー」
http://www.daiko2001.co.jp/ink/epson/ink-q&a1.shtml
のサイトにある、印刷パターンファイル(PDF)を印刷すると、インクは紙に出力されますから、
プリントヘッドを洗浄するとともに、廃インクタンクに流れるインク量を抑制できます。
なお、黒だけ、赤だけのプリントヘッドが目詰まりを起こしている場合には、
該当の色の大きな四角形を印刷すれば良いです。
書込番号:19319079
4点

恐らくその現象はプリントヘッドノズルの詰まりでは無く、
インク噴射用ヒーターの焼き付きですね。
社外インク使用歴の有るプリントヘッドに良く見られる劣化です。
書込番号:19324699
5点

良いアドバイス ありがとうございます
参考にしたいです
知人が、ブラザーのプリンターを4年以上使用して
インク詰まりが、1回もないみたいです(互換インク使用)
知人は ずっと電源をOFFにしないとの事ですが
電源は、OFFにしないほうがいいのですか?
皆さんは、電源はどうしてますか?
書込番号:19327052
1点

電源は入れっぱなしです。
すぐに印刷できることが理由ですが、プリントヘッドの目詰まりにも良いかも知れません。
ブラザーは、かなり前の機種しか知りませんが、起動時のヘッドクリーニングに閉口して、電源をONのままにしました。
書込番号:19327099
0点

どこの社外品を使われてるのかわかりませんが、
社外品の種類を変えるのがいいのでは?
サーマルヘッドは互換インクの成分によっては焦げる。
しかし、純正インクは焦げないらしいので、サーマルヘッドは純正だと詰まりにくいと言われる方がすごく多いですね…。(サーマルヘッドは詰まってもある程度溶けるらしい。)
よい互換インクを探すか?
純正使うかですね…。
ただし、すでにヘッドが焦げ付きなどで傷んでいたら後の祭りだったりするかもしれませんね。
ブラザーは電源オンになっているのであれば一日だか二日だかに一回ヘッドクリーニングを勝手に行うと聞きました。
なので、電源オンだとあまりインクがつまらないのでは?
書込番号:19327708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Brother はメイン電源 OFF でも電源ケーブルをコンセントに
さして置けば定期的にプリントヘッドのメンテナンスをオートで
AM 11:00 に行います。
Brother の得意分野 FAX複合機の技術が FAXレス複合機にも
応用されて居ます。
書込番号:19327786
0点

ありがとうございます
ブラザーの件は、わかりました
1; キャノンのこの機種は、ずっと電源を入れっぱなしと
使用する時に 電源を入れ 終わりに電源を切る
皆さんは、どちらにしてますか?
2; ちなみに 電源を入れると ガチャガチャ機内で 音がしてますが
この音は、何を機内でしてるのですか?
教えてくださいお願いします。
書込番号:19330087
0点

まず1に関しては、電源は僕は切らないです。
たまに立ち上がりが遅くなるのが嫌で切りません。
2正確にはブラックボックスでしょうから、技術者しかわからないでしょう。よく言われてるのは、
1キャッピング及びキャップを外す動作。
インクジェットプリンターは電源を切るとプリンター内でプリントヘッドに蓋をするそうです。
2ヒーターの起動
キャノンはサーマルヘッドですから、熱を使って印刷するので、ヒーターが作動します。
3ヘッドクリーニング
少しヘッドリフレッシングをやってるようです
僕の知ってる限りは以上です。
ちなみに、僕はキャノンのプリンターを15年くらい使っていますが、(5台ほど)ヘッドクリーニングが必要なぐらいインクが詰まったことは二回か三回ぐらいしかありません。そのうち一回が社外品使用時にすくおきたトラブルで、そのあとからは、純正のみで運用してます。
書込番号:19330899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1,2の質問ありがとう ございます
1で電源を入れたままにすると
ヘットが、詰まりずらくなるなのは良いですが
基盤やその他で、悪影響はないのですか?(電機的とか基盤が熱くなりプリンターの
寿命が短くなるとか その他)平気なのですか)?
おねがいします
書込番号:19333184
0点

私は Canon のフラッグシップモデルで在った。
PIXUS MG8230 を現在 Brother PRIVIO DCP-J940N と共に
所有して居ます。
両機ともメイン電源は 365日テスト時以外は ON で使用して居ます。
MG8230 は既に所有から約 4年一度もプリントヘッドの詰まりは無いです。
当然インクは純正オンリーで社外インクの使用歴は一度も有りません。
対照的に Brother PRIVIO DCP-J940N は新品購入直後の
初期設定段階から一度も Brother 純正インクは使用した事が有りません、
此方は社外インクオンリー使用ですが一度もヘッドの詰まりは有りません。
書込番号:19344142
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6730
プリンタが壊れたため、Ep-10vaが本命でしたが、価格が下がらず年賀状で必要なのでとりあえず購入します。
印刷に出しても結構な値段取られるので、購入のほうがましですね。
本題ですが、商品ページに「はがきの自動両面プリントには、対応ソフトが必要です」と記載がありました。
これはどういうソフトを入れればいいのでしょうか?
純正のソフトがあるのでしょうか?
年賀状ソフトは筆王ZEROを使用しています。
よろしくお願いします。
2点

>おすすめ自動両面プリント対応はがきソフト
http://cweb.canon.jp/pixus/select/function/postcard/
情報は古いですが(更新日 : 2013年1月21日)、
>「はがき自動両面印刷」対応アプリケーションソフト
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/25661-1.html
書込番号:19353785
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





