-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J957N
染料インクと顔料インクを採用したA4インクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 10 | 2016年10月10日 22:44 |
![]() |
1 | 5 | 2016年2月14日 22:31 |
![]() ![]() |
20 | 13 | 2015年12月30日 19:57 |
![]() |
7 | 17 | 2015年12月13日 11:20 |
![]() |
5 | 8 | 2015年11月15日 22:46 |
![]() |
13 | 7 | 2015年10月24日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J957N
プリンターのプロパティを見ても、オフラインで使用するにチェックが入っておりません。
考えられる原因としては、ルーターの調子が悪くて、何度もコンセントを抜いたり
しました。それ以降、プリンターがオフラインでしか使えないようになってしまってます。
それと、インクの黒色が間もなくきれます。
これも原因でしょうか?
ブラザーのサポート画面を見てもいまいち分かりません。
詳しい方、ご教示お願い致します。
0点

マニュアル見ながらもう一度接続設定をやり直す。
インクは無関係、ルーターの設定が変化してアドレスが変わったのだろう。
ただルーターが不安定ならこれから先も起こるから、まずはルーターをなんとかするのが先決。
書込番号:20284539
2点

プリンタを無線LANで接続しているなら、プリンタの無線LAN設定をやり直してみましょう。
というか、このプリンタは接続方法として、USB、有線LAN、無線LANの3種類がありますが、どれで接続されていますか?
書込番号:20284541
0点

>Hippo-cratesさん
有難うございます。
私も色々調べたら、アドレス?が変わる事もあると見かけました。ルータはケーブルテレビ局からレンタルしています。
ここ最近、急にネットが繋がらなくなったりして
困ってました。
一度、ケーブルテレビ局に相談してみます。
書込番号:20284564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
この辺↓はチェック済みなんですよね?
ブラザーのFAQ
「Windowsで、プリンターアイコンを印刷できる状態にするにはどうすれば良いですか?(「オフライン」や「一時停止」の解除方法)」
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=hl4050cdn&faqid=faq00012118_000
書込番号:20284566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>雪割桜さん
有難うございます!
無線LANで接続しています。
こういう時はUSBとかの方が
楽なんでしょうか?
書込番号:20284570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

−無線LANですか?−
似たようなトラブルに遭遇した経験があります。・・・ルーターの調子が悪い場合・・・
1.有線接続ならケーブルも疑ってください。コネクタ部分の接触不良なら、接点クリーナー
(スプレー)の使用で改善する場合あり。
2.無線接続なら、アンテナの向きや接続の再チェック。アドオンカード(無線LANカード)
使用機種なら、カードの抜き差しだけで改善する場合がります。
☆友人が印刷できない・・・とのことで訪問したら、無線LAN接続でPC・プリンタ
共に問題無い様子、ルーターのアドオンカードを再接続したら"あっさり"プリント
できました。PC→プリンタの距離は1m程度、なぜ無線LAN接続を選択したかは
不明。
予備のインクは買っときましょう、オフラインとは関係ないですけど。
書込番号:20284574
0点

>みーくん5963さん
有難うございます。
はい、確認してます。
オフラインで使用する、のチェックを外してもオンラインになりません。
再起動や、電源の抜き差しも試しました。
ルータの状態がずっと良くないので、それが原因かもしれません。
書込番号:20284590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>happyman~ysさん
明日ケーブルテレビ局に相談してみます。
貴重な情報有難うございました。
書込番号:20284595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CATVでネットの接続状態がおかしい場合は、
・モデム/ルーターと、PCやプリンタなどネットワークに接続している機器の電源をすべて落とす
・モデムがMOTOROLA製なら30分以上そのまま放置、MOTOROLA以外なら数分放置する
・上流のモデムから2〜3分間隔で順に電源を入れていく
書込番号:20284646
0点

−PC1台×プリンタ1台なら直結− 追加の返信です
今時のPC環境は、ほとんどが自動で(ドライバーのインストール,LANのアドレス
設定など)行われるため、古い人間には"過保護すぎる"と思ってしまいます。
☆PC1台×プリンタ1台なら直結(USBケーブル)が、一番トラブルが少ない。
でも、スマートフォン,タブレット,PCなど、実際には無線LAN接続の方が便利な事
がほとんど。・・・しかもケーブルいらず。
今まで(過去に)オンライン状態で印刷ができ、オフラインに変わってしまい印刷できない
場合、ドライバ類の再インストール(バージョンアップ)より、メカニカルトラブルを疑って
下さい。上で書きましたが "−無線LANですか?−" 原因は思わぬ所にあったりします。
ルーターが怪しいですが、高温になっていませんか?、コンデンサなど熱に弱い回路があり
ますので、夏場は特に注意が必要。接続環境や設定は過去と同じですか?。
無線LAN対応の周辺機器を追加していませんか?、ソフトウエアを追加インストールして
いませんか?。知らない間に設定を変更されていませんか?。
無線LANは、周波数帯の選択など、本来は設定し直した方が良い場合が多々あります。
すべて自動設定は危険です。セキュリティーも自動設定の方が低いです。
最低限の設定内容は、メモ(テキストファイル)にて記録しておきましょう。周波数帯の
変更で、通信品質が改善される可能性もあります。1mしか離れていなくても。コンクリート
(正確には鉄筋コンクリート)の壁のために、受信できないこともあります。
書込番号:20284808
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J957N
以前までキャノンノのプリンタを使用しており、「Easy-PhotoPrint EX」というソフトを
便利に使用しておりました。
こちらのプリンタには同じようなソフトは付属していますでしょうか?
マニュアルなどを見る限り見つけられません。
付属していない場合、同様なことが出来るソフトをご教示頂ければ幸いです。
最低限やりたいこととしては、複数の画像の印刷順序を設定し、両面印刷することです。
よろしくお願いします。
1点

ControlCenter4があります。
使い方はマニュアル(ユーザーズガイド 〜パソコン活用編〜)があります。
http://support.brother.co.jp/j/b/manualtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj957n
印刷順は、日付順、名前順、それぞれ降順昇順があります。
自由というわけにはいきませんが、あらかじめ印刷したい順に名前を付けるなどで対応は可能。
本機は両面印刷に対応しています。
参考として添付画像を参照して下さい。
試しに3枚の画像をA4一枚に2画像を、両面印刷してみましたが、片面に2画像、裏面に1画像、正常に印刷可能でした。
書込番号:19589177
0点

†うっきー†さん
ありがとうございます。
ファイル名を変更するで対応するしかないのですね。
これがちょっと面倒かなと思って、何が良いソフトがないかと探していました・・・
ちなみに、このソフトを使った場合、両面印刷がなぜか出来ないです。
プリンタの詳細設定で両面印刷を指定しているのですが、他に何かやることはありますでしょうか?
何か思い当たることがございましたら、ご教示頂けますとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19589276
0点

>プリンタの詳細設定で両面印刷を指定しているのですが、他に何かやることはありますでしょうか?
私は、両面印刷を指定しただけです。他には何もしていません。
書込番号:19589934
0点

>これがちょっと面倒かなと思って、何が良いソフトがないかと探していました・・・
付属ソフトでなくても良いなら、フリーソフトで印刷してはダメでしょうか?
適当な画像編集ソフトで印刷するのはだめでしょうか?
例えばPhotoScapeなら添付画像の赤枠の部分でマウスを使ってドラッグして並び順を変更可能です。
左にあるものから順に印刷されます。
両面印刷が出来ない件ですが、詳細設定でOKを押してないだけとか・・・・・
添付画像の赤枠にあるところに両面印刷となっていれば両面印刷出来ます。
プリンター側の設定なので、アプリには依存しないかと・・・・・・
アプリには依存しませんので、当然PhotoScapeでも両面印刷出来ました。
書込番号:19590503
0点

†うっきー†さん
再度のご回答ありがとうございます。
詳細設定は何度も確認しているのですが、なぜか駄目なのです・・・
他のソフトで印刷した場合は問題なくできたので、何が悪いのか検討がつきません。
ご教示頂いたソフトを使用してやってみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:19590998
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J957N
購入して半年余り。
A4用紙へのウェブ印刷などは利用していましたが、今回この機種で初めて印画紙への写真印刷をしてみました。
今までのキャノンに比べて遅さを感じ・・、
それは置いておいて印刷後のインクの乾きが悪く感じます。
連続印刷していると印画紙の裏側が前の印刷物で少し色移りしていました。
直後は乾いてないのは仕方ないですが、一晩おいて(約12時間)アルバムに入れようとしたら手が新聞を擦ったように真っ黒。
よくよく写真を擦ってみると乾いてないようで指をなぞった跡が付き、指にはインクが付きました。
もちろん入れているアルバムは擦れて黒く。。
印画紙がキャノンの写真用紙(ゴールド)でメーカー違いは気になる所だけど写真好きとしては少し残念な・・。
印刷しても友人に配れるレベルじゃないなと感じました。
画質は2大メーカーより劣るけど自分では納得レベル(少し薄く発色が弱いかな)。
当機種はこんな感じなのでしょうか?よろしくお願いします。
5点

顔料系インクは、用紙との相性が出やすいです。とくに光沢用紙。
ブラザー純正を使うか、紙のグレードを下げるかしてみましょう。
ただ、4色である上に染料+顔料なプリンターですので。写真用紙に高画質というよりは、もともと事務用に普通紙にカラー印刷に向いたプリンターと言えます。
書込番号:19396861
3点

今までキャノンのip4930使っていて4色インクの機種少なくなった中での選択でした。
インクの性質上かぁ。。
印画紙より普通紙の方は良さそうですね。
もしかして今後印刷するインクジェット用紙への年賀状も同様になるのか・・?
インクジェット紙の年賀状ではない方を買った方が良さそうですかね。
イイ複合機に出会えたと思ったけど大きな落とし穴にはまった感じで落ち込んでいます。
コメントありがとうございました。
書込番号:19396929
0点

>たけふみランドさん こんにちは。
一晩経ってもインクが手に着くような印刷結果。がっかりですね。しかしこれはKAZU0002さんが書いているとおり用紙が合わないか、用紙設定が間違っているせいだと思います。必ずしもプリンタが使いものにならないというわけではないと思います。
私はブラザーのプリンタを使ったことがないのでなんですが、とりあえずブラザーの純正光沢紙を使い、設定が間違っていないか確認してから印刷をしてみてください。ブラザーのプリンタは顔料の黒インクを使っていますので、どんな用紙でもいいというわけにはいきません。キヤノンの光沢用紙は顔料には対応していないという情報もあります。ブラザーの用紙が入手しにくい場合は、コクヨなど用紙メーカーの汎用紙で「顔料インク対応」とうたってあるものを買うのがいいと思います。年賀はがきもその点を確認して購入すればOKです。
書込番号:19397003
2点

インクジェット用用紙と言っても、確実に対応しているのは染料系のみと考えた方が良いです。
顔料系で正常に使えるかは、顔料系に対応してあると明記してある物か、またはやってみないことには…ですね。
>インクジェット紙の年賀状ではない方を買った方が良さそうですかね。
光沢用紙と非光沢用紙があるので。両方1枚ずつ買って試してみる…という手も。
書き損ないのはがきは、手数料で新品に交換して貰えます。
書込番号:19397071
1点

>直後は乾いてないのは仕方ないですが、一晩おいて(約12時間)アルバムに入れようとしたら手が新聞を擦ったように真っ黒。
写真用光沢紙ですよね。
もしかして、裏面へ印刷したってことはありませんか・・・?。光沢紙の裏面へ印刷するとそんな感じですよ。
違っていたらスルーしてください。
書込番号:19397209
1点

あでのしんさん
用紙選択かもしれませんね。
プリントの設定は間違った様子なかったです。
用紙試してみますね。
KAZU0002さん
インクジェット紙の年賀状で試し印刷してみました。
特に擦れること無く思ったより綺麗に印刷出来て一安心です。
今まで持っていたプリンタより綺麗に出来たかも・・。
お節介爺さん
確認して見ましたが間違った様子は無かったです。
皆さんありがとうございました。
年賀状印刷はインクジェット紙で出来そうなので良かったです。
写真は・・・、用紙をいろいろ変えて試してみます。
書込番号:19397529
0点

>もしかして、裏面へ印刷したってことはありませんか・・・?。光沢紙の裏面へ印刷するとそんな感じですよ。
なるほど、その可能性もありますね。オモテウラは確認なさいましたか?
仮に原料インクに対応していない用紙でも、そこまで乾かないとは考えにくい。
なお、日本郵便の年賀はがきは普通の無地のはがきのほか、インクジェット紙と光沢のインクジェット写真用とがあり、インクジェット写真用は染料インク専用だそうです。従ってそれは本機では使えません。光沢紙での年賀状をお考えなら、用紙メーカーの「顔料対応」と明記してあるものを探して買うのがいいと思います。
書込番号:19397532
0点

あでのしんさん
上記書き込みとダブりますが表裏の間違いはありません。
年賀状はインクジェット用を使います。
インクジェットの写真用は少し高かったので年賀状にそこまでお金かけていません(笑)
書込番号:19398443
1点

はじめて投稿させていただきます
インクジェット紙で年賀状印刷しました
3日以上放置して乾かしましたが
こするとインクが落ちます
使用したインクは初めからプリンターについていたものです
宛名面も黒ずんでしまいました
新年のあいさつをする年賀状が、このような恥ずかしいものになってしまって
腹が立って初めて投稿しました
このメーカーのインクではインクジェットは使えません!
注意してください!
書込番号:19408624
3点

>puriosanさん
それはひどい。でもたけふみランドさんがちゃんと印刷できたと書いているので、用紙設定などを見直し、ダメならユーザーサポートに連絡した方がいいでしょう。ちなみに、[用紙種類]は宛名面を[普通紙]、通信面を[インクジェット紙]に設定するとのことです。表裏で設定が異なりますのでお間違いなきよう。
書込番号:19408733
2点

>KAZU0002さん
>顔料系インクは、用紙との相性が出やすいです。とくに光沢用紙。
ブラザーやキヤノンの、顔料黒インクと染料インクを搭載したプリンターでカラー写真を印刷する場合、染料インクだけが使用され、顔料黒インクは使用されない。
ブラザーの場合、染料カラーインクで黒を表現しなければならないため、無彩色を印刷すべきところに有彩色が被りやすいし、黒の締まりがない。
キヤノンの5色インク機の場合、顔料黒インクと染料黒インクを搭載していて、カラー写真では染料黒インクが使われる。
書込番号:19409803
0点

このプリンター最悪だ 年賀状全滅 急遽エプソンを買いに
インクジェット年賀状の写真印刷 年賀状を重ねて二日目でも前の年賀状が黒くなる しかも手も真っ黒
年賀状を一枚ずつ写真面を ティシュで拭かないと 住所面が汚れる始末
プリンター内部まで黒くなり 他の印刷物までも 腹立つから サービスにп@休みだった 怒りがおさまらん
書込番号:19446423
2点

いろいろ回答ありがとうございました。
やはり乾きの悪いこともあるようで書き込みありがとうございます。
年賀状はなんとか予想を反してうまくいきました(インクジェット紙)。
速度が遅く感じるのは仕様ということで・・・。
写真用紙だと擦れる感があるのは相性のようですね。
この辺りはインクの性質ということで理解して使っていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19447129
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J957N
パソコンで作成した高解像度画像をレーベルに印刷する場合、写真印刷などの時と同じように、高精細モードでのプリントが可能でしょうか?また、キャノンやエプソンの同グレードモデルと比べて、印字結果の方はどうでしょうか?ワイドプリンタブル(外径116mm内径21mmくらい)も可能でしょうか?実店舗にて印字サンプルを見たいと3店舗ほど行ったのですが、どこにもサンプルはなく実物を見られませんでした。youtubeにて、https://www.youtube.com/watch?v=oR6KVfJ-MvYを見たのですが、SDメモリの画像プリントだったせいか、あまり綺麗には見えなかったことと、外径、内径もかなり未印字のところが有り(たぶん5mmくらい)、しかも昔ながらの非ワイドプリントレーベルでした(^^;..。
お詳しい方、お持ちの方で多用されている方がいらしたら、回答お願い致します。
0点

ほとんどのディスクの印刷面は普通紙グレードだから、高画質設定にしたところで仕上がりは悪くなるだけ。
一部には高画質レーベルのディスクもあり耐水性は上がっているが、画質は「インクジェット用のハイグレードな普通紙」という程度。
PCからレーベル印刷を行う場合はソフトに内径/外径の設定があるはず。
DCP-J957Nのレーベル印刷範囲は外径114〜118mm、内径18〜46mm。離心(センターずれ)は本体メニューで補正する。
それとBrotherのインクジェットプリンタ/複合機はすべて4色インクだから、写真用紙の印刷では4色以上のプリンタで印刷したものと比べるとその違いがはっきりわかる。
書込番号:19341115
0点

ダイレクト印刷でなく,DVDラベル紙を使う方法もありますが・・・
書込番号:19341391
0点

>Hippo-cratesさん
早々の回答ありがとうございます。
内径・外径の調整範囲は広いとのことで安心しました。
印字結果については、これまでCanonのip7500を使っていましたので、インクの色数から考えて多少の違いは仕方ないと思っています。ただ、質問で書きましたURLサンプルがあまりにも「とりあえず印刷しました」レベルだったので、お尋ねしてみた次第です。両者で同じものをプリントして比較したら違いがわかるけど、ぱっと見で、J957Nのプリントアウトのレーベルが綺麗だなぁと思える範囲ならいいかなと考えています。印字する画像というかラベルは、Photoshopで、好みの写真をあしらい、タイトルや曲名などを見やすくレイアウトしたものをCanonのらくちんCDダイレクトプリントというアプリでプリントしていました。
Brotherにしようと思ったのは、やはり印字コストがかなり安いためです。
>沼さんさん
アドバイスありがとうございます。ラベルシールはカーオーディオで使用することもあり、考えていないんです。せっかく教えてくださったのにスミマセン。
書込番号:19341526
0点

希望する画像を用意(クラウドとかにアップロード)してもらえれば、印刷したものをデジカメで撮影して添付とかは可能です。
この画像を印刷したらどうなる?とかで画像のURLとかでも可。
デジカメ撮影になりますので、オリジナルを直接みたものとは異なりますが、参考程度にはなるかもしれません。
印刷は、太陽誘電のワイドプリンタブルのDVDです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001MS8KTC
書込番号:19341565
1点

一応過去に印刷したものをアップしていますが、モノクロの上にカラー印刷をしたので、若干ぶれているのと、適当な画像かつ、印刷品質も、何を設定したのか覚えていない(デフォルトのまま)ので、あまり参考にならないかもしれませんが、一応リンクを貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013471/SortID=19025035/#19046683
書込番号:19341579
0点

本機は、らくちんCDラベルメーカーのサポート機種に入っています。
http://www.medianavi.co.jp/product/cd17/env.html
今までお持ちの らくちんCDダイレクトプリント for キヤノン
で作成したデータも使えるので、らくちんCDラベルメーカー をお勧めします。
書込番号:19341708
0点

>†うっきー†さん
いろいろありがとうございます。
サンプル拝見しました。かなり綺麗ですね(^-^)。
私の場合、写真も入れることが多いので、
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/decking-the-halls-download-theme
この辺りのような画像がどんな感じにプリントできるのか、関心があります。
もし、お持ちのプリントアウトで画像などありましたら、お見せ頂けますでしょうか<m(__)m>。
書込番号:19341917
0点

>papic0さん
そうなんですか(^-^)?ブラザーさん、やりますね(^_-)。
検討したいと思います。まずはプリンターで出費があるので、その次ですね。
書込番号:19341930
0点

>この辺りのような画像がどんな感じにプリントできるのか、関心があります。
>もし、お持ちのプリントアウトで画像などありましたら、お見せ頂けますでしょうか<m(__)m>。
クリスマス ツリーの飾りテーマの「deckthehalls1.jpg」を使いました。
インクは純正
印刷時設定は以下の通りです。
用紙種類:CD/DVD/BD レーベル
印刷品質:にじみ防止(低速)
カラーモード:ナチュラル
ちなみにカラーモードには、「鮮やか」という設定もあります。
書込番号:19342094
1点

>ちなみにカラーモードには、「鮮やか」という設定もあります。
「鮮やか」も印刷してみました。それ以外の設定は同じです。
ちなみに、印刷の所要時間は約3分です。
今回使用した画像は742KB。時間はデータ量にも依存するとは思います。
画像では比較しても、同じようにみえるかもしれません。
肉眼で比較すると、今回のデータに関しては、「鮮やか」の方が、綺麗に見えます。
書込番号:19342145
1点

外形117,内径21で設定しましたが、ぎりぎりまで印刷するなら外形は118(設定可能な最大値)にしてもよいと思います。
書込番号:19342177
0点

>†うっきー†さん
2パターンも印字してくださいまして、ありがとうございます。
どちらも綺麗ですが、ナチュラルより、鮮やかの方が、つややかと言うか滑らかに感じますね。
これだけ綺麗に印字できるなら、私には十分です(^^)。
明日、近所の量販店で一番安いお店を探してこようと思います。
ありがとうございます<m(__)m>。
書込番号:19342623
0点

スレ主 殿
ずっとCANON遣いでレーベル印刷を楽しんできましたが、この夏、このプリンターに買い換えましたのでCANON機との比較を主に以下述べさせて戴きます。
まず肝心の画質ですが、レーベル印刷に限らず、写真、3Dイラストなどは全般に僅かながら4色+顔黒の世代のCANON機にも負けています。立体感や透明感の表現で劣っていて全体にベタッとした画質と言いますか…。
でもブラザーがパーソナルプリンタの市場に参入し始めた頃に比べたら飛躍的に進歩していると思います。さほど不満には思っていません。
先代の940N〜952Nでは『レーベル印刷の着色が薄い』という評価が大分聞かれましたがこの957Nではその点は改善されたようですね。私の957もそうした傾向は全く感じられません。
インクの乾きがかなり遅いというご意見が多く見られますがこれは確かに。トレーのまま引き出して机の上などに暫し静かに放置しておいた方がいいです。と言っても数分ですがこの点はご注意ください。
自分が使っていたCANON(但し旧タイプ)に比べて一番不満を感じる点はレーベル印刷用ソフトです。最低限の編集能力+プリントアウト用ツールという感じで使い易いソフトと言えるものではありません。
ただまあ、この点はコストを考えると仕方ないとは思いますし現行のCANON機も使い良かった『ラクチンCDラベルメーカー』の無料提供をやめてしまったので、今は似たようなものですが。
少々投資は要りますが、他にもお勧めしている方があるように『ラクチンCDラベルメーカー16 pro』以降がこのプリンタに対応しています。私は旧CANON時代のこのソフトによる自作データを沢山持ってしまっていて今後も活用したいのもあり、これを導入しましたが少し位置決めなどに誤差修正が必要な他は旧来通りの使い勝手の良さで満足しています。
書込番号:19343581
2点

>JDPASSさん
詳細な解説、アドバイスありがとうございます。
4色インクと多色インクの違い、おっしゃるとおりだろうなぁと想像しています。
とはいえ、このプリンターもなかなかの画質ではないかと、
†うっきー†さんがアップしてくださいましたサンプルプリントを見て
感じています(^-^)。
乾くまでの速度は、CANONでは気にする必要はありませんでしたが、
事前にわかっていれば問題ないことですので、注意することにします。
プリントソフトに関しては、
ラクチンCDラベルメーカーで何種類か出ていますよね。
通常版、Pro版、Personal版..と。
私はらくちんCDダイレクトプリントのレベルで問題ないのですが、
とすればどのグレードがお薦めでしょうか?
ご存じでしたら、アドバイスお願い致します。
書込番号:19354882
0点

>Hippo-cratesさん
>沼さんさん
>papic0さん
>†うっきー†さん
>JDPASSさん
みなさまに、いろいろなアドバイスをいただきまして、先日、お店に買いに行きました。
電話した時点では在庫有りだったのですが、
お店に行ってみると、売り切れてしまっていて...。
で、お店の人の提案で、後継モデルのJ963NをAmazon価格でどうか?と薦められました。
調べてみると丁度、キャッシュバックもあるようで、予算の1.1万に千円弱の加算で買えることがわかり、
昨日、買って参りました。
ケーブルレスでの設定に多少手こずりましたが、
とりあえず、レーベル印刷までこぎつけましたので、ご報告させて頂きました。
J957Nと印字の実力は同等と思いますので、印字結果に関しては非常に満足しています。
とりあえず、Photoshopで印字直前の状態まで作成してjpeg化の上、
付属ソフトで画像として取り込み印字してみての感想です。
あとは、使用するアプリをどうするか?という問題がありますが、
ブラザー、印字コストが相当安価にもかかわらずこれだけ印字できるのであれば、
素晴らしいと私は感じています。
遅ればせながら、購入のご報告でした<m(__)m>。
書込番号:19354888
2点

スレ主殿
J963Nにされましたか! デザインもともかく後方手差しトレー付きと画質向上が今秋のモデルチェンジの売りらしいです。この二点のアドバンテージは大きいですからその購入価格なら十分正しい選択だと思いますよ! てか うらやますい。
但しご注意を。らくちんCDラベルメーカーは最新版の17でもまだ963Nに対応していません。
>私はらくちんCDダイレクトプリントのレベルで問題ないのですが、
いや、そこが問題であのアプリは無料のオマケソフトとしては中々秀逸だったのですよ。あの無料版で使い馴れていると、今のCANONの付属アプリも同じくブラザーのそれもかなりお粗末な代物で多分不満に感じられると思います。
でも幸いなことに940Nデビューの頃に比べたら963Nは出だし売れ行き好調のようですし数か月待っていればVer17の『用紙アップデート』か次の18辺り(多分来春)で対応すると思います。
それはともかく、なにかと気になる963Nですね。しばらく使い馴らしたら是非あちらの板でレビューをお願いします。
書込番号:19357341
0点

スレ主殿 他へ
急報 & 前投稿の予想↑撤回です! 12/9 の 『用紙アップデート』で なんと17だけではなくver 16 以降が963Nに対応しました。
http://www.medianavi.co.jp/download/index.html
年賀状印刷の需要期を踏まえて適切な対応ですね。失礼しました。
書込番号:19400103
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J957N

ながとろんさん
私も気になり昨日キャンペーン事務局に電話してみました。
名前と電話番号を伝えると調べてくれて、
「受付は済んでいるので今月中にお送り予定です。お待たせしてすみません。」
と教えてもらいましたよ。
気になるようでしたら問い合わせされるといいですよ。
状況を教えてもらいました。
書込番号:19226248
2点

ありがとうございます。今月中、楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:19226317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去の書き込みある通りで、こちらの掲示板での報告では、私を含めて4人に来ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013471/SortID=19119759/#19119759
掲示板の検索機能を使うと、知りたいことなどが見つかって便利ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83L%83%83%83%93%83y%81%5B%83%93&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=K0000687605&act=input
一応、検索してから質問することがルールにはなっています。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:19226830
2点

スレ主殿
7月末くらいにキャンペーンに申し込みましたが、10月7日に着便しました。
かなり応募者は詰め掛けたと思いますので、まあ思っていたより早かった、という感じですね。
それにしても今年のニューマシンJ963Nですが、予想通り背面からの手差しトレー付き+画質向上 を引っ提げて登場。
\4000は様子を見て結局そっちの購入費にまわるかも…
書込番号:19229524
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。気をつけますね。
書込番号:19230273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も終了直前に申し込みました。昨日到着しましたよ。
書込番号:19234576
0点

>えっくんですさん
我が家も昨日届きました。ありがとうございます。
書込番号:19237772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J957N
先日、たまたま行った電器店で我慢できずに購入しました。
まだ使用は出来てないですが交換カートリッジについて皆様に質問があります。
調べるとピンからキリまでの互換品、純正品、リサイクル品、注入インク品とありますがメーカー保証を考えれば純正品というのは最もですが金額を見ると互換品に惹かれますがそれ程ヘッド詰まり等のリスクは高いのでしょうか?
また別途で洗浄液や目詰まり洗浄カートリッジなる物は使用したほうが良いのでしょうか?
アドバイスお願いします。
0点

この機種のユーザーです。
うちの使用頻度ではスターターインクが購入半年すぎで半分くらいになってます。
このままで1年も持つのであれば、そして今より量の多い純正インクを買うのであれば何らコストが高いとは思っていません。
互換インクを使って、何%くらい目詰まりするかなど答えを出せることはないでしょう。
ちなみにこれまでの印刷枚数は、レーベルを40枚ほど。 A4カラー印刷を100枚ほど。 L 版写真印刷を30枚ほど。
元から安く買えたプリンターですが紙送りのトラブルもありませんし、自分はこのまま大事に使っていこうと思ってます。
書込番号:19252769
2点

互換インクを使用してトラブルが起こった場合メーカーの保証期間内であっても有償修理になることがある。
それと互換インクの製造メーカーは多いから、純正に比べ内容量が明らかに少ないものもあるし品質もピンからキリまで。
Brotherは一つの型番のインクで対応するプリンタが多く、最近の機種はICチップのセキュリティを変更しているので、機種によって使用可/不可が出てくる。
あと粗悪なインクや詰め替え式で手順を間違うとプリンタ内に漏れて、最悪あふれた分がプリンタ外にこぼれることもある。
目詰まり洗浄カートリッジはインク型番ごとに販売されているが、1個500円程度で4色分2,000円かかる。複数回使えるらしいが、この費用と手間を考えると純正買った方がいい気がする。
書込番号:19252798
4点

hohoho72さん、こんにちは。
> それ程ヘッド詰まり等のリスクは高いのでしょうか?
リスクは高くなりますが、しっかりした互換インクを選べば、使い物にならないほどリスクが高いというわけではないです。
なので互換インクを使いたいのであれば、使われれば良いと思いますが、、、
ただ互換インクは、いろいろなメーカーから出ていますので、その中から、しっかりした互換インクを選ぶ目が必要になりますし、またメーカー保障期間内にプリンターが故障(互換インクを原因としない故障も含めて)してしまったときの対応法などを考えますと、自分の判断で互換インクを選べない人には、あまり互換インクはオススメでないように思っています。
> 洗浄液や目詰まり洗浄カートリッジなる物は使用したほうが良いのでしょうか?
何度クリーニングをしても詰まりが直らない場合、最後の手段で洗浄カートリッジを使うのは良いかもしれませんが、通常の運用の中で洗浄カートリッジを使うことはないように思います。
書込番号:19252811
2点

正直言って、こんなところで相談するなら、互換インクは使わない方が良いと思います。
みなさん、リスクを背負って使ってるわけですから。
壊れたら互換インクを使った差額で買い換えるくらいの感覚でないと。
書込番号:19253236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ありがとうございます。
参考までにですが出力するものにはよると思いますが減る頻度が高いカラー低いカラーなどを参考までに教えて頂ければと思います。
書込番号:19254059
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





