-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J957N
染料インクと顔料インクを採用したA4インクジェット複合機



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J957N
昨年購入したプリンターですが、給紙が最悪です。
省スペースを売りにしている分、給紙機能がおそまつで、1枚の印刷に紙2枚を同時に拾ってきてしまい、2枚の紙にまたがって印刷されてしまうケースが物凄く頻繁にあります。
あまりにひどいので一度サポートセンターに送ってチェックしてもらいましたが、「異常なし」との回答。
ところがその後も全く改善しません。使っているのもごく普通のプリント用紙です。
これまで他社のプリンタで一度もこんな現象は経験したことがなかったので、一体どんな品質チェックを経て商品化されたのでしょうか?
安いだけあって印刷も綺麗でなく、7〜8年前のプリンタを買った時のレベル感です。
もう最近は使うたびにイライラするので、買い替えざるを得ないと思っていますが、二度とブラザーは買いたくないです。
書込番号:19654780
7点

登録しておきましょう『二度と買わない@価格.com』シリーズに。
https://www.google.co.jp/?gfe_rd=cr&ei=VwgHVazjO7P98wed3YH4BQ#q=%E4%BA%8C%E5%BA%A6%E3%81%A8%E8%B2%B7%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84%40%E4%BE%A1%E6%A0%BC.com
書込番号:19654853
8点

私はホームセンターで一番安い用紙(A4500枚で200円台だったと記憶)を使用していますが、一度も2枚以上が同時に出たことがありません。
適当に用紙をセットしていますが、問題がありません。
用紙を一度しごいてバラバラにしてから、セットすると改善されるかもしれません。
すでに試されているかもしれませんが。
書込番号:19655100
3点

アドバイス有難うございます。
私のは機種がハズレだったんですかね。
毎回紙を入れる時には用紙間に空気を入れてますし、用紙も色んなものを試しましたが、いずれも全く効き目がなく困っています。
書込番号:19655262
0点

>毎回紙を入れる時には用紙間に空気を入れてますし、用紙も色んなものを試しましたが、いずれも全く効き目がなく困っています。
用紙が白なので、画像わかりにくいかもしれませんが、しごくとは、画像のように用紙を全部ずれた状態になるようにする必要があります。
このあと、本のページをパラパラめくる要領で、パラパラとすると、なお効果的です。
空気を入れているというのが、このパラパラめくる行為のことでしたら、すでに試されているということで、私の検討違いです。
すでに試されているかもしれませんが、画像のようにした状態でパラパラとめくった後で、軽くトントンして、ある程度そろえた後でセットしてみて下さい。
逆にキチンとそろえない方がよいかもしれません。
本機は安い方のプリンターではありますが、せっかく購入したものなので、用紙セット時の簡単な作業で直るようでしたら、有効に使って頂けたらと思います。
書込番号:19657228
2点

給紙が悪いのは正直このシリーズではお馴染みというか是非改善してもらえばパーフェクトに近いプリンターだと思っています。
うちの場合だと紙はパラパラしたり余計なことすると余計に2枚重なったりします。
買って来た紙をそのままセットが一番安定します。
用紙サイズ変更のために一度取り出したりした紙や白紙のまま一度排出された紙を入れたりすると大抵失敗します。
>安いだけあって印刷も綺麗でなく、7〜8年前のプリンタを買った時のレベル感です。
この点について少し言わせて頂きます。流石にそこまでは悪くありません笑。
綺麗とまでは良いませんが普通です。写真印刷も4色なら及第点といったところでしょう。
コスパ重視で選択したのなら間違いなく満足いく商品だと思いますが、画質重視で選ばれたのでしたら失礼ですが選択ミスです。
ただスレ主さんが仰るとおりで給紙問題で買い換えるのは個人的にはアリだと思います。画質以前の重要な問題なので。
書込番号:19662751
1点

>うちの場合だと紙はパラパラしたり余計なことすると余計に2枚重なったりします。
何もしない方がよかったというのは、非常に興味深いです。
springsteenさんが、もし、無条件に安定させるために、空気を入れたりしていたなら、逆に何もしないで紙をセットして試してみるのもよさそうですね。
それでも、給紙がうまくいかない場合は、かりかりまんさんも言われているように、買い替えをした方がよいかもしれませんね。
ストレスをためてまで、使い続ける必要はないと思います。
書込番号:19663195
1点

スレ主 殿
ブラザー機の重送問題についてはクチコミやレビューにも話題が上がっている一方、『全然問題なし』としている方も少なくないのが不思議なところで、親族知己間に952N以降の機種を使っている人が5人ほども居るのでヒアリング結果からの、あくまで憶測混じりですが、
・元々紙送り機構がデリケートっつうか脆弱で旧型キヤノンほどにノントラブルではない。
・少なくとも個体差と使用する紙質の影響が大きいように思える。全くこの件に出会わないユーザーもある。私もそうだけど。
・957Nの後半頃から多少改善されているのではないかと思われる節があり、このあたりから963Nでは以前に較べると発生率は減っている感じ。
・初期の内にメーカー修理に出して完全に改善された例もある。
という感じなので、このスレ主殿の場合、修理に出してもダメだった訳でお気の毒だけど、それでもこの件で調子がおかしかったらまず出来ることは早めにメーカー修理に出すことと、用紙を変えてみること、用紙の前ツメをしないことくらい…かな。
あと、写真用紙のような固めで滑りの良い紙をうまく拾えない場合、その用紙の下に2.3ミリ分普通のコピー用紙を置いてカサ上げしてやると上手く入ってくれる時が多いようです。この事象は自分の所含め、3人が同じ経験をしています。
いずれにしても、個体差が大きいとか、用紙の選択肢が狭めとか、機構がデリケート過ぎるとか、メーカーとしてマイナス評価要因ではあります。
ブラザーさんにさらなる精進を望みたいですね。せっかく印刷品質でもコスパでもランニングコストでもいいところまで頑張って来ているので、もう一息!!
書込番号:19726479
0点

>何もしない方がよかったというのは、非常に興味深いです。
湿度や用紙品質によっては、バラしたせいで余計に静電気でくっ付いてしまう場合もありますよ。
PPC用紙は何も手を加えないほうが安定して給紙できるように作られているから。
余計な事はしないほうがいい。
書込番号:19731984
0点

皆さん色々アドバイス有難うございます。
紙の間に空気を入れないとか色々やってみましたが、いずれも全く効果ありません。この機種の給紙問題はどうしようもないレベルなのかと思います。
人によっては全然この問題がなく、人によってはあるという事なので、購入はギャンブルみたいなものですね。
出荷の品質管理にバラツキがあるということに他ならないと思います。
残念ですが、1年も経たずに買い替えるしかないという正に本品は「安物買いの銭失い」ではないでしょうか。
書込番号:19733559
2点

スレ主 殿
>正に本品は「安物買いの銭失い」ではないでしょうか。
お気の毒なんですが 「銭失い」ではない と感じているユーザーの方が大多数なので、レビュー点数が4点を超えているわけで。
さりとて確かにそれほど個体差があること自体が私も問題だと思うんです。ですが、少なくとも8割以上の人がこの問題で困ってはいないという実態から、やはり品質管理の問題で基本的な構造自体が悪いとは言い切れない気がします。
その点から、スレ主殿にはもう少しブラザーに対する抗議、修理/改善要求という形で問題提起を続けて戴ければと思うところです。
ユーザーのクレームに誠実に答えようとすることによってメーカーが育てられてきたというのが我が国のモノ作りスピリットの歴史の一面ですので、この会社、このまま切り捨ててしまうのは彼社にとっても、ユーザーである貴方様にとっても、もったいないことである様に思うもんですから… 私の勝手な思い入れも有りますので、ご不快でしたらゴメンナサイです。
書込番号:19733989
4点

この機種使い始めてそろそろ1年になります。
うちは10年前にPCと同時購入したDellのプリンターのときのA4コピー用紙500枚がそっくり残ってたので、
それを使ってますが、特に捌きもせずに用紙セットしています。
そろそろその用紙も無くなりかけですが、いままで一度も重送や紙詰まりはありませんです。
まぁうちのは「あたり」だったのかと言えばそれまでですけど。
書込番号:19748078
0点

横から便乗質問になってしまいますが、私は同社のプリンターばかり今のiP7230で4代目(台じゃなく)です。
かつて重なって出てきたことが4台(ここは台でいいか)通じてほんの2〜3回です。
用紙はコクヨの『KB用紙』500枚入りで、そればかり使ってきました。
用紙によって重なったりそうでなかったり、ということはあるのでしょうか?
100均などの安価な用紙(はっきり言えば安物、薄物)だと重なりやすいとか、そんなこともあるのじゃないでしょうか?
コクヨですと1枚当たり単価で計算すると約1.3円ほど。
100均のだと1枚幾らになるか知りませんが、やっぱり安物用紙にも原因があるのではないでしょうか。
書込番号:19748243
1点


あ、そういえば自分の使ってる用紙はピンクモンキーさんが貼ってくれたコクヨかもしれん。
いまは外装の紙が無くて袋に収めてるから記憶だけですが。
書込番号:19748280
0点

あずたろうさん
私はいつもAmazonで購入です。
コピー用紙、ペットフード、キヤノン純正のプリンターインクなどの消耗品とか映画Blu-rayなどはいつもここ。
コピー用紙の画像はAmazonから頂いたのだけど、今でも画像のような紙梱包なんだろうか?
コクヨの用紙を使ってるのは外部に提出する書面とかにも使うからで、あまりにも貧祖な紙ではねえ〜(笑)
パソコンパーツはAmazonでは買いません、アフターフォローがしっかりしてるヨドバシカメラで購入ですね。
東プレのキーボードは例外的にここで買ったけど、これは“パーツ”の範疇ではないから。
書込番号:19748429
0点

全く同感です。
うちのもとうとう毎回紙が詰まるようになり、使えなくなってしまいました。
サポートセンターに電話しても、全然つながりません。
本当に最悪です。
書込番号:20141883
1点

うちでは古いものですが、ブラザー2台あります。
特に紙送りは問題ないです。
紙送りのローラーとかを掃除してみてはどうでしょうか。
書込番号:20142721
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





