OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 9月20日 発売

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

  • 下方向に180度回転するタッチパネル搭載可動式モニターを採用し、快適な自分撮りが楽しめるミラーレス一眼カメラ。
  • 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「3軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載する。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥40,397 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットとOLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット

OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:326g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 9月20日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

(4739件)
RSS

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

クチコミ投稿数:4件

OLYMPUS PEN Lite E-PL7を頂きました。

今まではスマホで撮っていた子供のサッカーの写真を、OLYMPUS PEN Lite E-PL7で撮るようになりました。
今は一緒に付いていたM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R を使用していますが、今度大きなスタジアムで撮影する事になったのでもう少し遠い距離の試合も撮れるレンズを探しています。

カメラは全くの初心者です。
一度も持っていたことがありません。

こんな初心者ですがアドバイスをお願いします。

書込番号:25322319

ナイスクチコミ!1


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2023/06/29 12:47(1年以上前)

>yuuushiiiiiiさん

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIが良いかと思います.
これなら,今のレンズの2倍の望遠で撮れることになります.
https://kakaku.com/item/K0000463666/

ただし,今まで以上にブレに気を付けてくださいね.

書込番号:25322349

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/06/29 12:53(1年以上前)

>yuuushiiiiiiさん

予算書いた方が良いですよ。

予算かかないととんでもない価格のレンズを勧める方があるので。

暗いけどコスパならオリンパス75-300oとかパナソニックの100-300oとか。
室内とか夜だと厳しいかも知れませんが、明るいレンズだと高くなるので予算があるなら候補は増えます。

お子さんのサッカーなら屋外であれば大丈夫だと思います。

ブレやすくなるので事前に練習した方が良いと思います。

マイクロフォーサーズ用レンズならメーカー問わず装着は可能ですのでオリンパスかパナソニックから選べば良いのかなと思います。

書込番号:25322356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/06/29 13:08(1年以上前)

ありがとうございます。

距離が遠くなれば遠くなるほど手ぶれは酷くなるものなのでしょうか?

高額でしたら手ぶれもしないのでしょうか?

予算は中古で5〜7万以内で購入できたらいいなと思っています。

書込番号:25322377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/06/29 13:26(1年以上前)

撮影は静止画だけではなく動画も撮りたいと思っています。

動画も綺麗に撮れる望遠レンズを教えてください。

書込番号:25322406

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2023/06/29 13:44(1年以上前)

yuuushiiiiiiさん こんにちは

自便の場合は パナソニックの100‐300oにしましたが 100oからだと近くに来た時不便でしたので オリンパスの70‐300oが良いと思いますが 

E-PL7ですと背面液晶を見ながらの撮影になると思いますので レンズ自体が大きくなる事で バランスが悪くなる可能性もありますので お店で 大きさ確認した後購入考えたほうが良いと思います。 

書込番号:25322432

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2023/06/29 13:49(1年以上前)

確かこのボディはAFがコントラストAFだったかと、

スポーツなど被写体が動いている場合、
ピント合わせが被写体のスピードについて行ければいいのですが…
撮影に過度な期待はしない方が良いかもしれません。

書込番号:25322435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの満足度5

2023/06/29 14:13(1年以上前)

>yuuushiiiiiiさん
PL7はファインダーがないので撮影時の構えが少し慣れが必要ですが、カメラの手振れ補正がしっかりしているので大丈夫と思います。
先にも提案されている75-300のズームが軽量でバランスも良くお勧めですね。
今となっては信じられないぐらい安価で良いレンズと思います。
動画でも意識して脇を締めて身体がふらつかないようにされるのが良いですね。

書込番号:25322457 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2023/06/29 14:57(1年以上前)

望遠でファインダーがないと、
スポーツはすこぶる撮りにくいですよ。
それでまたAFがコントラスト式なら、遅いし、迷ったり決まらなかったり、望遠単での撮影はかなり厳しいと思われます。
動きがなく、とまったところを撮る分にはいけると思いますが、激しい動きを撮るにはかなり荷が重いと思います。
予算的には厳しいかもしれませんが、カメラを含めて検討されるのが一番いいのだけど。

書込番号:25322514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2023/06/29 15:28(1年以上前)

機種の選択の時に、まず、ファインダー付きを勧めます。
日中だと液晶は黒く見えて、何が映っているか判断できないでしょう。
AFもコントラスAFは撮りにくいでしょう。
長くJリーグを撮っている人の意見です。

書込番号:25322546

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2023/06/29 17:07(1年以上前)

>yuuushiiiiiiさん
今より望遠なら皆さんが勧めている75-300ですが、このクラスですと液晶で見るよりEVFというファインダーがあった方が被写体をおいやすなります。
オリンパスはデジタルテレコンという焦点距離を2倍にする機能がありますので、まずはファンクションキーに割り当てて今お持ちの40-150mmを300mm相当のレンズにして使い勝手を試してからの方がよさそうに思います

デジタルテレコンの設定
https://digital-faq.jp.omsystem.com/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003555

書込番号:25322682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:11件

2023/06/29 18:36(1年以上前)


>距離が遠くなれば遠くなるほど手ぶれは酷くなるものなのでしょうか?

「距離が遠くなる」というより、焦点距離が長くなればなるほど、例え近くでも手ぶれし易くなりますね。
なお、選手の激しい動きによってもぶれますが、その場合も焦点距離が長くなればなるほど
被写体も大きく写し込まれるわけですから、その分ブレて写りやすいですね。

ただし、このカメラは結構高感度が効きますから、特に薄暗くてどうしようもない日 以外は
いずれも大丈夫だと思われますが・・・。

書込番号:25322811

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2023/06/29 18:44(1年以上前)

>yuuushiiiiiiさん

E-PL7は別売の電子ビューファインダーが付けられますよ。VF-2なら中古で1万円くらい。

書込番号:25322825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2023/06/29 20:04(1年以上前)

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II

これで決まりでしょう

安いし、軽くてコンパクトだし、日中明るければ何の問題もなく写ります

店舗だと在庫切れだったりするので、自分はAmazonで買いました

書込番号:25322955

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/29 20:47(1年以上前)

>yuuushiiiiiiさん

こんにちは。

>OLYMPUS PEN Lite E-PL7で撮るようになりました

>動画も綺麗に撮れる望遠レンズを教えてください。

ボディのAF-C(連続でピントを合わせるAF)能力が
あまり高くありませんので、望遠レンズを変えても
動画AFはそこまで改善しないかもしれません。

書込番号:25323048

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/06/29 23:17(1年以上前)

機種不明

8倍単眼鏡、mFT実f=150mm、実f=200mm、実f=300mm

>yuuushiiiiiiさん

撮影距離と焦点距離との関係について、添付画像内のヒトガタの大きさ(計算描画)でご参考まで。

添付画像(共通): 撮影距離 10~80m、子供さんのサッカーとしては、20~80mm(下から3段~1段)あたりのグリーンのヒトガタの大きさを見比べてみては?


【A】8倍単眼鏡の例示

【B】マイクロフォーサーズ実f=150mm
   (換算f=300mm)
【C】マイクロフォーサーズ実f=200mm
   (換算f=400mm)
【D】マイクロフォーサーズ実f=300mm
   (換算f=600mm)
 ↑
お勧めの多い実f=300mm(換算f=600mm)


なお、数千円のものでもいいので「一脚」の利用をお勧めします(^^)


書込番号:25323337 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2023/06/30 10:09(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>とびしゃこさん
>9801UVさん
>バラの蕾さん
>tt ・・mmさん
>しま89さん
>MiEVさん
>DAWGBEARさん
>プラチナ貴公子さん
>okiomaさん

ありがとうございました。
皆さんがおっしゃるM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIを買う事にしました。
皆さんのご意見、本当に参考になりました。

書込番号:25323804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらのレンズが適しているか。

2022/06/17 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

E-PL7 が手にはいるのですが、レンズが選択でき、どちらがいいのか考えております。
1、Zuiko 14-42mm F3.5-5.6 (4/3のキットレンズ) +アダプタ

2、Lumix G Vario 14-42mm F3.5-5.6

2の方が設計が新しいので画質もいいでしょうか、それとも同じオリンパス製のレンズの方が相性がいいのか?

多くの方は2かもしれませんが、1 も捨てがたいのは、旧4/3レンズの方が手に入りやすい環境にいる(先進国じゃないんです)、レンズが大きい方が対象がこちらをプロだと誤認してくれる、というのがあります。

特にレンズの相性について、詳しい方のご意見頂ければ幸いです。

書込番号:24798537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2022/06/18 00:10(1年以上前)

>suzuki_uyさん

e-p7は位相差AFが使えません。マイクロじゃなくてフォーサーズのレンズは位相差AFが使えないカメラはなかなかピントが合わないのでつらいです。なので、マイクロフォーサーズ用のレンズがいいです。ちなみに位相差AFが使えるカメラはe-m1(初代)からすべておよびその上位機種、e-m5iii になります。

書込番号:24798561

Goodアンサーナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2022/06/18 00:11(1年以上前)

e-p7 はe-pl7 の書き間違いです。すみませんm(__)m

書込番号:24798563

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2022/06/18 00:32(1年以上前)

>suzuki_uyさん
1のフォーサーズのレンズは位相差AF用のレンズですので、コントラスAFのE-PL7で使え無いことは無いですが、フォーサーズのカメラか位相差AFのE-M1シリーズでないと使えないと思ってください。
選択肢だと2ですが、多少高くなりますがLUMIX G VARIO12-32mm F3.5-5.6は手に入りにくいのでしようか。

書込番号:24798579

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2022/06/18 01:28(1年以上前)

>しま89さん
>gocchaniさん
AFの方式、考えもしませんでした。これはパナレンズ一択ですね、、、
オススメのレンズですが、市場に出ておらず、たまーに中古で出ても、日本の新品以上の値段なので、、、

書込番号:24798608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2022/06/18 04:16(1年以上前)

しま89さん、gocchaniさん
いい加減なことは書かないように。

ZUIKO DIGITAL 14-42mm/F3.5-5.6 ED は「イメージャAF対応」レンズです。

たった今、手元にある非位相差AFの PEN-Fに装着して試してみましたが、ごく普通に使えるAF速度です。ピント精度も全く問題なし。

このレンズでも問題ありません。
が、このレンズを使用するには「変換アダプター」が不可欠です。フォーサーズとマイクロフォーサーズではマウント径もフランジバックも全く違うからです。
オリンパスからは MMF-1, MMF-2, MMF-3 という3つのマウントアダプターが出ています。(どれでもかまいません。)

"+アダプタ" と書かれていますから心配ないと思いますが、ZUIKO DIGITAL 14-42mm/F3.5-5.6 EDを選択する場合は、カメラボディとレンズだけでなく、このマウントアダプターも同梱されるのかどうか、そこを忘れずに確認してください。

# 個人的にはメーカーが違いますが、2.のマイクロフォーサーズ用レンズの方がやはり使いやすいと思います。
# ただ、写り(描写力)の点で言えば 1.のレンズの方が解像感も高く四隅までしっかりと解像しますので、悩ましいところですけど (^^;

書込番号:24798649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2022/06/18 04:31(1年以上前)

追伸。

ひとつ書き忘れました(汗
1.のレンズですが、写りは良いのですが設計が古いので AF速度は決して速くありませんし、動作時の音も「ジー」とそれなりの音がします。

私は 2.は使ったことが無いので断言できませんが、スマートに撮影したいのでしたら、やはり 2.を選択した方がよろしいかと思います。

(入手時に2つのレンズをその場で試すことが出来れば良いのですが、おそらくAF速度や動作音は 2.の方がスマートなのではないかと想像しています。)

書込番号:24798654

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2022/06/18 09:18(1年以上前)

>せっこきさん
もともとがE3などのフォーサーズ用カメラの位相差検出AFで使うことを前提に設計されたレンズで、M4/3のカメラでも使うからイメージャAF対応と言ってるだけですよ。
同じコントラストAFのパナソニックのカメラだと結構きついものがあります。

書込番号:24798857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2022/06/18 11:23(1年以上前)

情報ありがとうございます。
旧4/3は、もう過去の遺物のような感じなんですね、、、
Micro 4/3 発表の際は、旧レンズも資産として使えることを叫んでいた気がしますが、、、

書込番号:24799071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2022/06/19 04:55(1年以上前)

スレ主さんお早うございます

フォーサーズのレンズのごく一部は今も修理対応にはなっていますけども、すでに "終わった規格" という現実があります。
マイクロフォーサーズ登場時は "フォーサーズの弟分" みたいな位置付けで始めたものの、これがオリンパスの大きな誤算だった、ということですよね、残念ながら。
まぁそれでもどうにかこうにか "フォーサーズの後継規格" という流れに修正は出来たので、結果論的にはヨカッタのかもしれませんが ;-P

私はフォーサーズから使い続けていますので、手元には今だフォーサーズのレンズがゴロゴロしていますけど、規格(というか仕様)が変わったけれども、意外にも旧規格(フォーサーズ)のレンズの使い勝手は決して悪くはないですね。
後方互換性というか上位互換というのかその辺はよく考えられていて、(私はE-M1系も持っているので)マイクロフォーサーズのボディで使ってもフォーサーズレンズ本来の機能がスポイルされる、という感触は殆ど無いですし。
マイクロフォーサーズ用のレンズよりもフォーサーズのレンズの方が、色の再現性といった描画が素直な傾向を感じるので、私は今でもフォーサーズのレンズを使用する機会は多いです。

件のZUIKO DIGITAL 14-42mm/F3.5-5.6 EDは、そもそもがフォーサーズでライブビュー撮影を実用的に行えるように開発されたレンズで、"位相差AFが使えない" 環境でも実用速度が確保できることを前提にして設計されたレンズですから、動きの速い(忙しない)被写体でも無い限り、イメージャAF対応レンズであれば今でもPENシリーズ(やE-M10等)でもごくフツーに使えちゃうんですよね。

というように、過去の資産、ということから言えば、フォーサーズ・レンズもまだまだ十分に使えるってことは言えるんですけども、"新たに" 入手するとなれば話は別になろうかと思います。
当然の話になりますが、やはり(マイクロフォーサーズ)専用に作られた製品の方が使い勝手は上回りますよね ;-)

もしも動画も撮る機会がありそうなのでしたら、なおのこと 2. のレンズが良いと思います。
記憶が曖昧なんですが、たしかフォーサーズ・レンズですと動画撮影時に制約があったような。ボディとレンズの通信回線が、マイクロフォーサーズの方が1回線多いので、1回線少ないフォーサーズレンズだと制約が出てしまうようです。

書込番号:24800334

ナイスクチコミ!2


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2022/06/19 10:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>旧4/3は、もう過去の遺物のような感じなんですね、、、

古いものだと20年ぐらい立っているので現行機種と同じように使えると考えるのは無理があるかもしれませんね。でも多少の使いにくさはあっても写りはいいので11-22や50マクロ(イメージャAF非対応)などたまに使ってます。

E-PL7だとギィギィジジジジジジと1秒ぐらいかかるので動きものには向きませんが、風景や花、大人のポートレートなどなら使えないことはないです。なかなかピントが合わないということもないし、せっこきさんが書いているように、精度も全く問題ありませんけど、AF動作音が気になるかもしれません。19年前のレンズとしてたぶん標準的にうるさいです。

14-42だと敢えて古いフォーサーズ用を使う理由はないと思いますが、14-54や12-60なら使用用途によっては違った回答になったかもしれません。14-54は19年も前に発売されたAFレンズなのでメインのレンズとしては不安ですけど、2本目以降の標準レンズとしてなら面白いレンズだと思います。日本で買うと5000円から8000円ぐらい。AF性能を重視するなら11年前発売のG3もE-PL7もあまり向いていません。

書込番号:24800632

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影が途中で止まる

2021/09/05 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:121件

タイトルの通りです。
三脚に固定し、エアコンの効いた涼しい室内で、フルHDで、歌っている人物を撮影しています。
しかし16分とか24分とか中途半端な時間で停止してしまいます。
思いつく原因としてチェックしたのは
●SDカードはクラス10。空き容量もまだある。
●バッテリーも余裕がある
くらいです。
原因が分からず困っています。何か見落としていることはあるでしょうか。

書込番号:24325824

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2021/09/05 17:16(1年以上前)

*1 1回の撮影で記録できる動画の最大ファイルサイズは 4GB または 29分 に制限されます。
*2 一部のアートフィルターによっては、コマ数が減ることがあります。
*3 1回の撮影で記録できる動画の最大ファイルサイズは 2GB または 7分 (HD) 、14分(SD) に制限されます。

って言う所は確認されました?

書込番号:24325839 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件

2021/09/05 19:36(1年以上前)

とりあえず…
・レンズや電池、SDカードの接点はきれいな状態ですか?拭いてみましょう。
・あらかじめSDカードは「使用するカメラ」でフォーマットを行ってください。
(MENU→スパナマーク→カードセットアップ→カード初期化を選択。)
・フォーマットをやり直しても改善しない場合、ほかのSDカードを使用してみてください。

書込番号:24326143

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2021/09/05 20:43(1年以上前)

>*1 1回の撮影で記録できる動画の最大ファイルサイズは 4GB または 29分 に制限されます。
>*2 一部のアートフィルターによっては、コマ数が減ることがあります。
>*3 1回の撮影で記録できる動画の最大ファイルサイズは 2GB または 7分 (HD) 、14分(SD) に制限されます。

これらの確認が最優先かと(^^;

ビデオカメラではありませんので(^^;
(ただし 29分制限については、以前のEU関税対策の一環ですので、技術的要因ではありません)

書込番号:24326284 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2021/09/06 00:54(1年以上前)

>なるーちぇさん
撮影されたファイルの容量はどうですか。E-PL7はいろいろと制約があります。
撮影モードがMOVでなくAVIだと録画時間は短くなります。
あとSDカードは動画を撮るならクラス10はもちろんですが、UHSスピードクラスの方が重要で、U3とかV30と書かれているビデオスピードクラス30のSDカードの方がいいですよ。

書込番号:24326793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/09/06 10:37(1年以上前)

1ファイル当たり4GB制限に引っかかって停止しているようです。Full HD Fineだとビットレートは24Mbpsなので4GBに達する時間はざっくり18分です。もう少し安定的に伸ばすならFull HD Normalにすれば27分位でしょうか。それ以上ビットレートの低いフォーマットでも今度は30分制限に引っかかります。勿論、可変ビットレートでしょうから映像の状態によっては多少の伸び縮みはあるでしょう。
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005661-1#:~:text=*3%201%E5%9B%9E%E3%81%AE%E6%92%AE%E5%BD%B1,SD)%20%E3%81%AB%E5%88%B6%E9%99%90%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

この機種の場合は切りの良いタイミングで停止して録画を細切れにした方が編集の手間が多少変わるとは言え撮影方法としては安心ですね。

書込番号:24327181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2021/09/08 20:41(1年以上前)

返信遅くなりました…

>ほら男爵さん
>ありがとう、世界さん
MOV形式動画に関して見つけたのは説明書P.64の
*1 1ファイルは最長29分に制限されます。
という注意書きだけでした。ネットに情報があるとは知りませんでした。

>xjl_ljさん
フォーマットはやってみました。

>しま89さん
撮影モードはMOVなので29分以外の制約を見つけきれませんでした。
スピードクラス、了解です。

>sumi_hobbyさん
公式サイトに答えがあるとは知りませんでした。
次から検索してみます。

初歩的な質問にも関わらず答えていただいたみなさん、ありがとうございました。
説明書だけでなく公式サイトの情報をうまく検索・活用できるようにしていきます。

書込番号:24331449

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

写真転送の際アプリに写真が表示されない

2020/06/19 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:23件

写真をスマホへ転送しようとしたら、昨日撮影した写真がアプリで表示されません。それより前のものはあるのですが、理由と解決方法がわかればお教えください。
昨日撮影したものはタイマーで撮ったのですが、何か関係があるのでしょうか?

書込番号:23478302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/06/19 16:45(1年以上前)

斜め回答で悪いんですが、カードリーダーん使って物理的に接続するのがもっとも確実迅速です。

書込番号:23478947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/06/19 17:41(1年以上前)

>ほのみかさん

今思い付く原因は、

・撮影日のデータが何らかの原因で古い日付けになっていて、下の方に表示されている。

・rawで撮っていて、アプリの方でrawデータは表示しない設定になっている。

タイマーとは、セルフタイマーでしょうか?
だとしたらそれは関係ないと思います。

書込番号:23479018 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/06/19 17:45(1年以上前)

>ほのみかさん

この辺は確認されましたか?↓

https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005968

昨日撮影した画像の番号はP618xxxxになっていると思いますが、xxxxが9999に到達するとカメラは新しいフォルダを作ってまた0001から番号を付けていきます。これは同一フォルダ内で番号ダブりを起こさないようにするための仕組みです。

上のURLの「カメラ内の SD カードに複数の画像保存フォルダがある場合」を確認してみてください。

書込番号:23479027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2020/06/19 21:44(1年以上前)

結局日付がおかしくなっていただけで、見つかりました!感謝です!みなさんありがとうございました!

書込番号:23479522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

イメージ情報

2020/05/21 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

スレ主 makosaさん
クチコミ投稿数:42件

以前こちらで相談して、中古で購入し約1年、とても楽しく撮ってました。
しかし最近infoボタンを押しても情報が出ず…(;_;)

修理に出そうと今日、近所のカメラのキタムラに何回か電話したのですが出ません。
コロナでやってないのかな。
数日前、直接出向いた平日も休みでした。

そこでもし知っていたら教えて頂けたら…

修理はだいたいいくらくらいだと思いますか?
期間は1、2週間くらいで帰ってくると思いますか?



書込番号:23418319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/05/21 20:41(1年以上前)

>makosaさん

オリンパスのピックアップサービスが良いですよ。
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/service/index21sc.html

過去の3回ほど利用しましたが一週間ほどで戻って来ました。

書込番号:23418380

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2020/05/21 20:43(1年以上前)

makosaさん こんばんは

https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/service/price01.html

上のサイトは オリンパスに直接送った時の 大体の料金が書かれていますが E-PL7の所をクリックすると

今回の故障とは少し違いますが 大体の料金が出ています

書込番号:23418384

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/05/21 20:44(1年以上前)

>makosaさん

こんにちは。


>しかし最近infoボタンを押しても情報が出ず…(;_;)

下記オリンパスHPでは、E-PL7の場合、

・外観部品の傷やへこみ等
(操作ボタン・ダイヤルの破損、液晶モニターの破損等)
12,000 〜 32,000 円

(オリンパスの修理代金、E-PL7はスクロールして真ん中より下のあたり)
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/service/price01.html


修理費によっては、保証のある店の中古品も気になるかもしれません。

https://kakaku.com/item/J0000013474/

書込番号:23418387

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/05/21 20:53(1年以上前)

> makosaさん。 こんばんわ♪ お困りですね   
 > 修理はだいたいいくらくらいだと思いますか?
 > 期間は1、2週間くらいで帰ってくると思いますか?

当方は残念ながら そこら辺には詳しくないんですが、修理に進む前に 一度初期化操作は試されましたか? 
長年使い込んでいくうちに 本人も気付かないまま 変な設定になってることが まま あります 
別の設定をしてるうちに不用意にボタンなどを触ってしまい、本人もそれに気付かないので起こること 

当機で infoボタンの挙動、操作を変更する設定があるのかどうかは 当方は不承知なんですが 
もしそれができる機能があるとしたら 原因はそこかも知れませんね 

マニュアルをご覧になって すべての設定の初期化を試してみてください 
購入時の何も設定してない状態に戻しても状況が変わらなければ その時点で修理の方向に進んだ方がよいかと、、 

また、キタムラ経由の修理ももちろん良いですが、オリンパスにはたしか 『ピックアップ修理』 というのがあったはず、 
事前にオリのサービス窓口に連絡して、宅配業者に自宅まで取りにきてもらって発送する扱いだったかと  
事前連絡のやりとりの中で、費用や修理期間の目安なども確認できるはず♪

はやく元の状態に戻って 写真を楽しめるようになるといいですね ( ^ ^ )  
                                                       

書込番号:23418409

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/05/21 23:24(1年以上前)

makosaさん
こんばんわ、

もう少し詳しく説明してもらえますか? 

撮影モードはなんでしょう?
半押しするとシャッター速度や絞りは表示されますか?

ともかく、いまのところソフト的な問題のような気がしています。なので、syuziicoさんの仰るように、とりあえずリセットをかけて工場出荷時の状態に戻してみたらどうでしょうか?

書込番号:23418738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2020/05/21 23:34(1年以上前)

こんばんは。PEN Lite E-PL7 は持ってませんが・・・

今もそうかは確かめてませんが、
オリンパスの何かの会員、無料のソレに登録すると
修理が割引価格になりました。

中古でもできました。

少し得した気分になれるかも。

書込番号:23418755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/05/22 06:32(1年以上前)

お早うございます。

修理代金に関しては皆さんが書かれているような内容でしょう。修理期間に関してはオリンパス自体が在宅勤務主体に移行していると思われ、現状で滞っている可能性は考えられます。まあ1ヶ月待ち位の覚悟は決めておいた方が良いかもしれませんね
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/service/price01.html#a12
https://fotopus.com/system/holiday/holiday_message.php?page_id=1&view=1

まあ、今回のトラブルは何かのお告げと考えて新品に乗り換えてみるのも有りかもしれません。E-PL9は画像処理エンジンがTruePic VIIIに刷新されているのとオールターゲットのAFポイント数が121 点とE-PL7の1.5倍に増えていて撮影の確実性も上がっているでしょう。
https://kakaku.com/item/J0000026849/

書込番号:23418988

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/05/22 13:39(1年以上前)

こんにちは

オリンパスの八王子の修理センターに先週の土曜日に宅急便で出して、まだ修理見積の連絡も来てません。

電話して聞いたら、「コロナの影響で、修理完了まで2〜3週間の時間をください」とのこと

今は、事情が事情だけに、修理出してから1か月くらいは見た方がいいみたいですね。

書込番号:23419517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2020/05/22 14:52(1年以上前)

キタムラはメーカーとは別口で、独自の修理もしているので、メーカー直とは、期間・価格が違う可能性があります。

また、キタムラ同士は相互に連携していて、中古の修理は中古販売をしているどの店舗でも受け付けています。
その一環に、ネット店舗も含まれているようです。ネット店舗の場合は、直接テクノへ送付する形になるようです。
https://shop.kitamura.jp/files/syuuri/online/index.html

書込番号:23419624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/05/23 00:44(1年以上前)

オリンパスのスタンダード会員だと、修理料金が10%OFFになります。有料のプレミア会員(年会費 3,080円 入会金 770円)だと、修理料金30%OFFですね。


ところで、うちのPEN-Fもサムレスト部分が落失しちゃって、どうせ両面テープ止めだからと「部品だけ送って」とメールしてみたけどダメでした。1万円以上掛かるのかなぁ。(T_T)

書込番号:23420739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 makosaさん
クチコミ投稿数:42件

2020/10/24 03:52(1年以上前)

グッドアンサーが遅くなりすみません。操作に不安があり、回答をすぐ読んだにも関わず、なかなか初期化が出来ませんでしたが、2週間前に初期化し、info情報が出るようになりました。感謝です。
ありがとうございました。

書込番号:23744547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

機種不明

【困っているポイント】
撮った写真を再生したら、添付のように小さくなってしまってます。他の写真で可能な再生時の拡大も出来ません。また、オリンパスのアプリで携帯にWi-Fi経由で取り込むこともできません。なぜでしょうか?


【質問内容、その他コメント】

書込番号:23210150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/02/04 23:17(1年以上前)

これ、サムネイルしか記録されていないのではないでしょうか。

外していたらゴメンナサイ。

書込番号:23210287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:17件

2020/02/04 23:21(1年以上前)

ほかのカメラで撮った画像を再生したらそんな感じになったことはありますが。

そのカメラで新しく撮って、それを再生しても変わりませんか?
あとやるべきはカメラの設定をリセットすることですかね。

書込番号:23210296

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2020/02/04 23:55(1年以上前)

>ぽんぽんすけぽんさん
画質のモードrawで撮ってませんか。画質モードをJPEGにしてみてください。

https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/webmanual/learningsupport/IM008Z/jp/contents/02_shooting_48.html

書込番号:23210357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/02/08 22:45(1年以上前)

ありがとうございます!
同じ時に撮った他のものはちゃんと大きく表示され、拡大もできたので違うのかなぁと思っています。
でも参考になりました!

書込番号:23218501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/02/08 22:47(1年以上前)

>しま89さん

ありがとうございます!
このカメラで撮ったことは間違いないので、何か他の理由かなと思っています…でも参考になりました!

書込番号:23218508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/02/08 22:49(1年以上前)

上記、>カラクリもんもんさん
でした!初心者で間違えました。すみません。

書込番号:23218513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/02/08 22:53(1年以上前)

機種不明

>しま89さん
見たら、おそらくJPEGで撮れてるかと…
インフォメーションは添付の感じですが、何かわかることありますか?
もしよろしければ、教えてください。

書込番号:23218528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2020/02/09 08:43(1年以上前)

ぽんぽんすけぽんさん こんにちは

この状態見たことは無いのですが 同じ設定で撮影し この写真だけこの状態でしょうか?

それだと 撮影後カメラ外で調整し元に戻すなどしてなければ 異常な気がしますので まずはカードを変えて再発するか確認し 再発するならカメラの問題 再発しないのでしたらカードの問題と切り離して調べる必要があると思います。

書込番号:23219098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/02/09 13:12(1年以上前)

何らかの理由によりサムネイルが表示されているみたいですので、このカードのデータをPCなどにコピーしておいた方がいいと思います。
そして、このカードの使用は止めておきましょう。

オリンパスに限らず、内部にインデックスデータを持つ事が多い最近の機器は、一度インデックスがおかしくなると大抵は元に戻せません。
画像の削除をする時に、SDカードを他のデバイスに繋いで行った場合やカメラをマスストレージで繋いで繋いだ機器から削除を行うとインデックスが合わなくなるのでしてはいけません。
カメラで削除しましょう。

それと、DSカードの使い回しもやめておきましょう。
私は以前、E-P3で使ったカードをそのままE-M5で使ったら、一部表示画像が小さくなった経験があります。

書込番号:23219652

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2020/02/09 23:59(1年以上前)

>ぽんぽんすけぽんさん
データはJPEGで撮られているようですが「アプリで携帯にWi-Fi経由で取り込めない」が不可解です。このデータ以外もお味内容でしょうか。
SDカードの不具合? このカメラで使用する前にSDカードをカメラでフォーマットしていますか。一度データをパソコンに取り込んでSDカードのフォーマットをしてみるとか。あとはカメラの初期化かな。

書込番号:23220988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/05/22 09:32(1年以上前)

>カラクリもんもんさん
>ほかのカメラで撮った画像を再生したらそんな感じになったことはありますが
ボクもありますね。

必要な情報が不足してるか、間違ってるかできちんと表示出来ないのでしょう。

ただ、同時に何枚か撮ったうちの1枚だけの症状なら、カードに問題ある可能性が大きいかと。そのカードをフォーマットしてみるか、別のカードを使うかになります。また、フォーマットせずに1枚のカードを複数のカメラで使うのはやめたほうが無難。(個人的には、ときどきやってますけど)

問題画像は、カードリーダーを使ってCPに取り込んでみるくらいしか救済方法はないと思います。CPで、本体ファイルが見えることを祈ります。

書込番号:23419179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月20日

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットをお気に入り製品に追加する <610

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング