OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 9月20日 発売

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

  • 下方向に180度回転するタッチパネル搭載可動式モニターを採用し、快適な自分撮りが楽しめるミラーレス一眼カメラ。
  • 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「3軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載する。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥40,397 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットとOLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット

OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:326g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 9月20日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

(4739件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

中古良品が入手出来ました

2021/09/21 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ

クチコミ投稿数:243件
別機種
別機種
別機種
別機種

レリーズ回数は6872

指掛けに擦れあり

コレって何でしょう?

ミニUSB端子がついています

今さらで申し訳ないのですが、中古の良品を入手したので、備忘録的に投稿です。

購入先:Amazon
出品者: SP Serect
金額:16,500円

E-PL6を使ってましたが、不注意で落下させ使用不能に…
外付けファインダーのVF4を装着してたこともあり、本機の中古を見つけ購入しました。
VF4が装着できる最後の機種であること、WiFi対応であること、露出補正ダイヤルがあること、手ブレ補正が3軸になったことの4点が購入理由です。
ローパスフィルターレス機は初めてなので、どんな写りか楽しみです。

外観上はキズらしいキズもなく、ホールドする時の指当てに擦れがあるくらいです。
付属品は、バッテリー、フラッシュ、充電器、ROWAの予備バッテリー、ROWAの充電器、それと得体の知れないROWAのミニUSB端子がついたもの……本件をレビューではなく、口コミに投稿した理由はまさにコレが何なのか知りたかったからです。
添付画像の3枚目と4枚目がそれなのですが、どなたかわかる方がいらっしゃったら、是非教えてください。
気になって今夜は眠れそうもありません(笑)

よろしくお願いします。

書込番号:24355106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2537件Goodアンサー獲得:42件

2021/09/21 21:32(1年以上前)

レリーズケーブルですね。

書込番号:24355171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2021/09/21 21:38(1年以上前)

これって、リモートレリーズかな。

書込番号:24355185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/09/21 21:47(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ レリーズケーブルですね 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24355208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2021/09/21 22:05(1年以上前)

別機種
別機種

早速、ご回答頂きありがとうございました。

試してみました。
シャッターきれましたー。初レリーズケーブル撮影です。
よくよくみたら、「running lock」という機能があるようで、これでシャッターを開きっぱなしにするのでしょうか!?

ご回答頂きありがとうございました。

書込番号:24355246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2021/09/21 22:19(1年以上前)

>mirurun.comさん、>うさらネットさん、>☆M6☆ MarkUさん

せっかく教えていただいたのに質問スレにしなかったため、goodアンサーつけられませんでした。
申し訳ありません。

書込番号:24355272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/09/21 22:54(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ナニっ!!!
⊂)
|/
|

書込番号:24355344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/09/22 00:09(1年以上前)

>「running lock」という機能があるようで、これでシャッターを開きっぱなしにするのでしょうか!?

フイルムカメラの昔から、
星や夜景撮影の際の長時間露光には
・SSをB(バルブ)に設定する
・SSをT(タイム)に設定する
の二つの方法があり、現在でも変わっていません(カメラによってはどちらか片方のみ搭載)。

違いは、

・バルブは、レリーズをロックしている(シャッターボタンを押し続けている)時間だけ露出する

・タイムは1回目のレリーズ(シャッターボタン)操作時に露出開始し、2回目のレリーズ(シャッターボタン)操作で露出終了する

です。

ですので、たいていのレリーズ機器は
バルブの為にロックする機構が付いています。

書込番号:24355462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/22 00:27(1年以上前)

>キャバ大好きさん
レリーズケーブルですね。自分は大体使うのは「花火」の撮影の時です。

花火撮影はこれが無いと始まらないと言うぐらい必需品です。

書込番号:24355476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/22 02:24(1年以上前)

レリーズケーブルです。
本体に溝が二箇所有りますが、そこにコードを引っ掛けてぐるぐると巻きつけ
残りを片方の溝に引っ掛けて置くとコンパクトに収納出来て断線を予防できます。

書込番号:24355536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2021/09/22 04:44(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
具体的な使用方法をご教示いただきありがとうございます。
前の所有者の方はマニアックな方だったんですね(笑)
コレも何かの縁と思って、バルブ撮影にも挑戦してみようと思います。

>ねこさくらさん
なるほど、花火撮影ですか。三脚に載せて、シャッターはコレなんですね。
機会があれば試してみようと思います。

>横道坊主さん
おかげさまで溝のナゾも解けました(笑)
コードの巻き取り用だったんですね。

皆さま、重ね重ねありがとうございました。

書込番号:24355570

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ

スレ主 CINEMA_MOEさん
クチコミ投稿数:82件
当機種
当機種

オリンパス 25mm F1.8

オリンパス 25mm F1.8

E-PL7に25mm F1.8を付けて、自転車で走り周りながら写真を楽しんでいます。
ボディだけなら他社も軽量なものはありますが、レンズが小型軽量なのでアウトドアでも使いやすいのがいいところですね。
フィッシュアイボディキャップレンズもなんちゃって魚眼ですが、自転車で持ち運ぶには充分遊べるし助かります。

しかし、E-PL8以降それほど大きな進化がないわりにはサイズが大きく重くなってしまっているのが残念です。
かつてE-Pシリーズはストロボ付き、E-PLはストロボなしで軽量という棲み分けだったのが、統合されてE-PLがまたデカくなってきていますよね。
ストロボだとか可動モニターとかは上位機種にまかせて、小型軽量を追求したモデルが欲しいなあと思っています。
レンズ込みでの世界最軽量のレンズ交換式カメラとか、いいプロモーションになると思いませんか!?

書込番号:23018904

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2019/10/31 00:23(1年以上前)

ANCHOR、高級自転車ですね。

書込番号:23018913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/10/31 00:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-PM1

E-PM2

E-PMシリーズの復活を望む声は多いですね。

書込番号:23018925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1881件Goodアンサー獲得:51件

2019/10/31 01:03(1年以上前)

E-M5markIII が素材等の見直しにより軽量化が実現されました。E-PL系も今後期待できると良いですね。

書込番号:23018953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2019/10/31 01:05(1年以上前)

実質、E-PLシリーズが無くなった状況なんだよねえ
いまのE-PLシリーズはかつてのE-Pシリーズサイズ

E-PLはこの路線でもかまわんからE-PMシリーズを復活させてほしい

現行機種だとオリには小型軽量機が一つも無い(´・ω・`)

書込番号:23018955

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1881件Goodアンサー獲得:51件

2019/10/31 01:34(1年以上前)

オリンパスは医療分野の映像分野でも超小型化が得意な企業なので、E-PMとか言わずもっと超小型化のものが出てくるかもしれませんよ。

マイクロフォーサーズだけとは限りませんが。

コンタクトレンズにまばたきで・・・ってカメラもだいぶ前にどこかの企業で紹介されてたけど、そんな時代もすぐそこかも知れません円。

書込番号:23018984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/31 09:04(1年以上前)

つうか、実際のユーザーの嗜好はフラットタイプより擬似ペンタ部があるものに移ってるからなあ。
ぶっちゃけkissMもα7VもM1mk2も一眼レフに擦り寄る様なコンセプトで成功してる。
楽器や腕時計もそうだけど、人間が触って使うモノ、身に付けるモノって、何度かエポックが有っても結局はトラディショナルな路線に回帰していく。

書込番号:23019258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/31 09:05(1年以上前)

PL系はPL7が最高峰だったかな。しかし、機能的にやや劣るもののPL5(6)のほうが小さくて、ボクはいまも6を使っています。

当然PM2も持ってますよ。ティルトモニターとマイモード(実質使い物にならない)を諦めたら、こっちのほうがコンパクトで使いやすいんです。

これらの後継機かと思ったPL10は肩透かしもいいところでした。つぎこそはオリ君に頑張ってほしいもの。

書込番号:23019262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2019/10/31 09:23(1年以上前)

PL3、5のころは実はPMの方が操作性がよかったりするからね
PLはワイド液晶のチルトでジョグダイアル周りが窮屈
この点ではPMの方が快適

書込番号:23019280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2019/10/31 10:42(1年以上前)

単焦点のみって方自体が少なく

スレ主さんのような使い方の方は

1インチコンデジやAPS−C単焦点コンデジ
を利用している方が多いかと思います


書込番号:23019379

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2019/10/31 12:16(1年以上前)

確かに、カメラ店々頭で E-PL8 や E-PL9 を手にしてみた時の第一印象は “アレッ! 重い” という感じですね。

パパママ向けをターゲットにしたカメラにしては、E-PL8 や E-PL9 や今度の E-PL10 はチョッと重すぎると思います。 日常持ち運びにはもう少し軽いほうが相応しいと思います。

昔のオリンパスカメラは「世界最小、最軽量」を売りにしていたのですが、「初心に帰ってほしい」というのは、もはやノスタルジーですかね。

書込番号:23019477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2019/10/31 15:12(1年以上前)

コンパクトな弁当箱スタイル復権賛成!

書込番号:23019691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 CINEMA_MOEさん
クチコミ投稿数:82件

2019/10/31 20:25(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます!

>ここにしか咲かない花2012さん
そうですね、ぜひ軽量化の方向に進んでいってほしいです!

>にゃ〜ご mark2さん
げ!E-PMの存在をすっかり忘れていました・・・w
当時はあまり興味なかったんですが、自転車に乗るようになりコンパクトさを求めている今なら欲しい!
このコンセプトに最新のセンサーとソフトを・・・(;^ω^)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
確かにE-PLはもうこの路線でいいので、またE-PMラインを復活させてほしいですね。
E-PLのチルト液晶は出っ張っているので、液晶の近くのボタン類がホント操作しづらいですね。
手がでかい男だとけっこうキツいですw

>横道坊主さん
うーむ、考えさせられますね。
確かに最初はグリップもないペタペタなデザインを売り出しますが、だんだんグリップがしっかりしていったりストロボがついたり疑似ファインダーが付いたり・・・。
銀塩時代に完成した姿は、デジタル全盛期になってもそう簡単にはなくならないものなのかもしれませんね。

>て沖snalさん
E-PL10については、オリンパスらしく迷走している感じがしますw
E-PL6以前は3を持っていたことがありますが、そういえばなんだかんだで巨大化を続けているんですね。

>gda_hisashiさん
はい、私も自転車用のカメラは1インチデジカメなどでかなり迷いました。
しかしレンズを交換していろんな世界を楽しめるミラーレス一眼が一番自分に合っているかなと思い、E-PL7を選びました(^ω^)
あと、周りの自転車乗りはみんなコンデジを持っているので一緒なのも尺だなというのもありましたw

>Chubouさん
10はあまりにシッカリしすぎている気がします。
そもそも、内蔵フラッシュなんてどれだけのユーザーが求めているんだろう!?
・・・なんて思いますが、初心者は「とりあえずフラッシュついていたほうがいい」って思うかも(;^ω^)
初心に返るというのは、大人にはなかなか難しいことなのかもしれません・・・(遠い目)

>松永弾正さん
いいですね!
弁当箱スタイル、なかなかいいネーミングですねw

書込番号:23020104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/11/01 01:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

今ならパンケーキズームレンズがありますね

初代GM1はかなり売れましたが、値下がりも早かった・・

パナのGMシリーズの終了も関係あるかも。

初代GM1はかなり売れましたが、GM1SやGM5は売れてなかった感じ。初代GM1の登場はすごいインパクトがありましたが、後継機では驚きはなかったですよね。

書込番号:23020637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/11/01 09:40(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
そりゃ、突如「ゼロ」の状態から出たGM1に対して、その買いが一巡した後、同サイズのGM5が出たのですからインパクトが小さく、売れ行きが鈍るのは当たり前。でも、いま中古市場を見たら、GM1よりGM5のほうが完全に高値で取引されていますよ

GM7が出てほしい、PM3が出てほしい身としては、わずかでも否定的な意見は許しません(笑)

書込番号:23020951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/11/01 12:10(1年以上前)

>いま中古市場を見たら、GM1よりGM5のほうが完全に高値で取引されていますよ

そりゃ、売れた数が絶対的に違いますから。GM5の方が機能が上で、レアだと思います。


GM7&PM3は、僕も出して欲しいですよ。特にPM3には大幅な変更してもらって、新たにE-PZ1(もしくはTRIP-D)あたりだと最高ですね。
まぁ、PL10やTG-6を見てると、期待薄な感じですが。(^_^;)

書込番号:23021120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2019/11/02 14:06(1年以上前)

根本的にミラーレスで小型軽量を重視したカメラって最近ほとんど無いと思う
ここ2年くらいだとX-E3くらいじゃないかなあ?

他は軒並み大型化重量化してるよね?
フルサイズは根本的に最初から大きく重いのしか出てないし…

シグマのfpも小型ではあるけど重い…
動画機ゆえにヒートシンク入ってるから当然だけど(笑)

書込番号:23023141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2019/11/04 00:13(1年以上前)

難しいと思うのは、皆さんが復活を望まれてるようなシリーズは 「上級機種は所有しているが…」 「小型軽量かつ魅力的なサブ機も欲しい」 「でもコンデジまで落とすのは嫌」 という方々にはジャストミートなのでしょうが…

正直かなりミートポイントが狭いニッチな層に思えるし、逆に自分のようにコンデジからステップアップしたい層から見ると、今一つ訴求力に欠けるというのが正直な感想になってしまうことで…

身も蓋もないかもしれませんが、今 「軽くてコンパクトでちょっと高画質」 では、なかなか高級コンデジに勝てないでしょうから、何かそれら以外に魅力がないと選択肢に上がって来ないと思いますが、

これだけ高級コンデジが多様化して、明るさ特化モデル、望遠が強いモデル、単焦点でより大きなセンサーのモデルとより取り見取りになると、レンズ交換可というだけでは生き残るのは難しいのでしょう。

---------------

自分が今回 OM-D シリーズに惹かれたのも、一にも二にも手振れ補正の評価が高いからで、いくら軽量コンパクトでもボディ内手振れ補正が無い機種は、選択肢にも挙がりませんでした。その意味で多少重くても GF9/10 よりまだ PL9/10 の方が現実味があります。

書込番号:23026200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:35件

2019/11/19 23:39(1年以上前)

E-PM1、E-PM2、E-PL7を使ってましたので皆さん言いたいことは分かるんですけど、小型軽量機は売れないんですよ。
ニッチ製品なのですよ。
オリンパス的にはE-PL・E-PMシリーズはマニア向けではなく、一般の人向けでしょう。
でも一般の人がよく言うのは、
「どうせ買うならカメラらしいのがいい」
つまりO-MDしかり、α7しかり、ファインダーが光軸の上にある如何にもカメラな形を望んでいるんですよ。
で、マニアの方々も大体の人はファインダー付きのを選ぶ。
小型軽量機はニッチなマニアだけが欲しがっている。
=あんまり数が売れない。
だから作らない。
今はカメラが売れなくなって来てるので、なおさら作らない。
個人的にはE-PM1位の大きさの出して欲しいけどねぇ。。。

センサーは既存の1600MPでいい。
手振れ補正も3軸で十分。
4Kいらない。
モードダイアルとか全部いらない。
操作は背面液晶だけでいい(スマホみたいに)。
極論的に物理的なスイッチはシャッターボタンだけでもいい。
背面液晶固定でいい。(ただ自撮り用に前面にチェキみたいな鏡欲しい)
どこか、そげなの作って。
パナのGFが近いのですが、今のGFはちょっと大きくなった。
GF7がギリギリの大きさだったなぁ。
しかもボディ手振れなしだし。
E-PM1カムバック!

書込番号:23058049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CINEMA_MOEさん
クチコミ投稿数:82件

2019/11/20 18:46(1年以上前)

>ニコちゃん小王さん
背面は液晶のみ、場合によっては物理ボタンはシャッターのみ!!
いやあこれは革新的ですね。
欲しいかも!!
正直、オリンパスはボタン大杉ですw
フラッグシップ機はむしろボタン多くて嬉しいですが、ちょちょいと使いたいサブ機がそこまでいるかは疑問ですね。

とは言え「カメラらしい」を求めて買う人が多いわけですから、それじゃ売れなさそうなのは確かですよねえ。
ただ中身がオリンパスでアップルがリンゴマーク付けて販売したら、バカ売れしそうな気がしますw

書込番号:23059289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2020/12/31 09:28(1年以上前)

今頃のコメントになりますが、陣場形展望台からの写真ですね。

書込番号:23880500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

Live composite

2020/10/26 08:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ

クチコミ投稿数:96件

ヤフオクの中古品で入手しました。
この機種からLive compositeが付くようになって、夜景、星空撮影に重宝しています。
1年半毎くらいでアップデートされているが、普通に使う分には殆ど影響が無い仕様が変わるだけで、もうPL7で充分です。

この機種までは電子ファインダーが付くけど、PL8以降は付かない。
モニタが開く向きが下側になった関係だと思いますが、電子ファインダーを付けた場合、モニタ角度が変え難くなってちょっと使い勝手悪いです。(PL6以前に対し)

小型バックでも数本のレンズと本体が入るのでとても楽。
フルサイズセットも有りますが、こちらは持ち出すには気合も必要。
TPOで使い分けって所ですね。

スマホとの棲み分けが明確でないと、生き残るのが難しいカメラ業界。
レンズ交換で撮れる世界を広げるマイクロフォーサーズ機はこのまま残って欲しいですね。

書込番号:23748805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ64

返信30

お気に入りに追加

標準

ダブルズーム購入。

2017/04/13 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:5843件

ハンドリング テスト!

書込番号:20814930

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/04/13 21:43(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
買ったのならまずは写真アップ

書込番号:20814999

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/13 22:14(1年以上前)

また寄り道してる!

書込番号:20815114

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2017/04/13 22:20(1年以上前)

ただのコレクターで、浪費家ですね。
どれも皆同じですものね。
使いこなせているのかな・・・


私は今持っている機材で腕を上げたいですね。

書込番号:20815136

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/04/13 22:48(1年以上前)

おめでとうございます!

ん〜、E-M1お持ちなら、
おいらなら、次の交換レンズ補充してるかな。
あるいは、ストロボ購入とか。

まあ、人それぞれなので、どれが正解とかないですが。(^O^)


書込番号:20815222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/04/13 23:13(1年以上前)

人のことは言えませんが、
系統立てて揃えないとね。
それと横位置関係も大事。

頑張ってちょ。

書込番号:20815292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2017/04/13 23:31(1年以上前)

なして?

書込番号:20815357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/14 02:16(1年以上前)

太郎。 MARKUさん
エンジョイ!

書込番号:20815664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件

2017/04/14 04:54(1年以上前)

>9464649さん

別に見たくも無いでしょう。

書込番号:20815732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件

2017/04/14 04:55(1年以上前)

>hotmanさん

確かに。

書込番号:20815734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件

2017/04/14 04:58(1年以上前)

>okiomaさん

新品同様の中古の場合飽きて売っても
殆ど損しません。

書込番号:20815736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件

2017/04/14 05:01(1年以上前)

>へちまたわし2号さん
>松永弾正さん


EZズームを使って見たかったのです。

書込番号:20815737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件

2017/04/14 05:02(1年以上前)

>nightbearさん


おぅ。

書込番号:20815739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件

2017/04/14 05:08(1年以上前)

購入価格と売却価格を同じに出来れば、
只で使っている事になりますね。\(^-^)/

書込番号:20815741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/14 05:10(1年以上前)

太郎。 MARKUさん
したんかな?


書込番号:20815742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2017/04/14 06:45(1年以上前)

口では何とでも言えます。

浪費家プラス無駄買いにしか思えません。
実際に撮ってなんぼかと
撮った物を見せてくれませんか?

書込番号:20815830

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2017/04/14 08:23(1年以上前)

太郎。 MARKUさん

前から某氏が連発する"ハンドリング テスト"と云う曖昧なテストって いったい何? と思ってます。
後学のために太郎さんの実施している"ハンドリングテスト"の評価項目と評価結果を教えてください。

できれば所有している他のカメラに比べてどのような違いがあるのか比較が有るとモアベターです。
結果はここではなくレビューに書いてもらってもけっこうです。

"デジカメは全て同じ"を主張する太郎さんのハンドリングテスト結果は多くの人が見てみたいと思っているはずなので是非ともお願いします。

書込番号:20815986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/04/14 13:51(1年以上前)

エアユーザーだから見せられないんだね。

書込番号:20816572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件

2017/04/15 07:52(1年以上前)

>nightbearさん

したわ。

書込番号:20818598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件

2017/04/15 07:55(1年以上前)

>okiomaさん

不遜な輩には必要なし。

書込番号:20818603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件

2017/04/15 07:57(1年以上前)

>某傍観者さん

今もってるのE-M1。

書込番号:20818608

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ

スレ主 harujuiceさん
クチコミ投稿数:218件 OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

1 元画像。撮って出し画像

1 1の画像を加工しました

2 元画像。撮って出し画像。

2 2の画像を加工しました

無加工な写真が好きだった時期もありますが、最近はフィルターをかけるのにハマっています。写真がガラッと変わり、雰囲気のある写真になっておもしろいですね。今回はVSCO を使ってみました。フィルターは”C2”を使用。フェードを少しかけました。他にも、RIN Filmsという加工アプリが好きです。もともとの画像は、ピクチャーモード3(natural)・WBを太陽光、A-7,G-7に設定してあります。

全然関係ないですが、最近フルサイズの一眼レフがほしすぎるー。Nikon D750欲しいな。でもcanon 5D系にも憧れる。
昨日電気屋さんで触ってきちゃったよ。やっぱりボケ度が全然違いますね。ほしーい。

えっとなんのスレだっけ?

書込番号:20257813

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/10/02 13:12(1年以上前)

ノクトンF0.95シリーズは、かなりのボケと独特の描写で楽しめるかもしれません。MFオンリーですが。

とりあえず一番安い25mmの旧型
http://kakaku.com/item/K0000145739/

書込番号:20257949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 harujuiceさん
クチコミ投稿数:218件 OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディの満足度5

2016/10/02 13:17(1年以上前)


>にゃ〜ご mark2さん
f0.95ですか!それはすごそうですね(*☻-☻*)
基本MFしか使わないので、問題なしです!
でも6〜7万。それならどんと20数万貯めて、フルサイズへいってみたい。。でもf0.95でこの値段ってある意味お買い得なのかな?
あー!ちょっと!物欲を刺激しないでください!笑笑

書込番号:20257963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/10/02 14:09(1年以上前)

やっぱりフルサイズには憧れちゃいますよね。ただし、それなりのレンズを購入しないと良さが発揮出来ないとも・・。
http://kakaku.com/bbs/K0000390896/SortID=19093018/

ノクトンは、ボケ量よりも独特の描写の方が気に入ってます。画像を見て、すぐにノクトンで撮影したと分かってしまうほど独特です。また、かなり寄れるのもありがたいです。最短距離まで寄ると、超極薄ピントになります。

書込番号:20258063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2016/10/02 18:28(1年以上前)

たしかにボケを考えると1眼フルサイズというのもありますが、カメラでフィルターかけて楽しめるというミラーレスならではの楽しみもあります。
オリンパスのファンタジックフォーカス、リーニュクレールとか最近流行のエアリーフォトに近い ウォーターカラーのUなどは結構好きです

https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/epl7/feature3.html

書込番号:20258724

ナイスクチコミ!0


スレ主 harujuiceさん
クチコミ投稿数:218件 OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディの満足度5

2016/10/02 18:33(1年以上前)

>しま89さん
たしかにカメラ内のエフェクトもオリンパスの楽しみのひとつですよね♪かなり使いやすいものがたくさん入っていますし!というのに、、、未だに使えこなせず最近は使うのやめちゃってました!自分でWBやピクチャモードいじった方が結局好みの写真に仕上がるんですよね。エフェクトの活用、実は難しい!カメラ内のエフェクトもたまには使ってあげなくちゃ!ウォータカラーのiiチェックしてみます!

書込番号:20258745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/03 03:59(1年以上前)

harujuiceさん
エンジョイ!

書込番号:20260185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/10/03 21:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

スマホアプリ使うならこれぐらいじゃないと♪( ´▽`)

書込番号:20262322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信10

お気に入りに追加

標準

PL8のレビュー出てます。

2016/09/20 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:93件

http://m.mobile01.com/topicdetail.php?f=249&t=4928260
台湾のサイト(中国語)になってますけど、写真のサンプルや高感度のテストもありますので、参考にできると思います。
よかったら見てください

書込番号:20220572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/20 19:09(1年以上前)


リンク拝見しましたー(^-^)

作例がみな上手で(^_^;)
ちとびっくりw

あと今回ネーム、ロゴは箔押ししてるんですねー

なにげにこれカッコいいですね(^-^)

書込番号:20220593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/09/20 19:11(1年以上前)

やばい!このデザイン…好きかもしれん!
モデルの方は大好きです(*/ω\*)

書込番号:20220607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/20 19:24(1年以上前)

良い情報有難うございます。

書込番号:20220660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/20 19:29(1年以上前)

沢山出すぎてわけわかりません。

書込番号:20220683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/09/20 20:24(1年以上前)

あれ?なんかイイですよねコレ( ̄O ̄;)


…イヤ!かなり好みです( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:20220891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/09/20 21:08(1年以上前)

鶏の唐揚げがやたら出てきてさすが台湾
お姉さん綺麗,台湾の?STARBUCKSカッコいい
ライトブラウンのカメラにはシルバーレンズが似合う
それにしても,なぜこれほど時間がかかった?
凡てSONY熊本工場が原因なのか?

結局私にとって,日中たっぷりの光があれば
マイクロ4/3であっても,このクラスで十分

書込番号:20221079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2016/09/21 01:50(1年以上前)

情報ありがとうございます。
サンプル見ました。

全体的にアッサリ?ナチュラル?な感じですね。
何となくピントが甘いかなという印象も。
EXIF見たら焦点距離がみなバラバラなので、レンズも特定できず。。。

書込番号:20221990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2016/09/21 22:54(1年以上前)

公式(?)らしき紹介動画もアップされていました。
https://www.youtube.com/watch?v=cLRn6S3Qyac

液晶は、E-PL7同様に下にチルトで自撮りできます。

デザイン以外、いったい何が変わったんでしょうね!?

書込番号:20224666

ナイスクチコミ!2


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/25 18:37(1年以上前)

女性向けにデザインを見直したようですが、フラッシュは内蔵したほうが良かったと思うのですがね〜。
外付けフラッシュをバッグに持って歩くのは面倒だし、無くしやすいと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1021501.html

書込番号:20237257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/25 18:55(1年以上前)



E-M1mk2の動画を探すとちょいちょいPL8が(^_^;)


何回か見ていて、これEVFがないんでその部分は選択肢としてはないのですが・・・

デザインはそうとう好みです(^_^;)

箔押ししているロゴとかくすぐられますねー!


デザイン論は個人的なものになりますが、天板?
この部分はでこぼこしない、フラットな埋め込みとかプッシュでアップしてくる方がよかったかなーと。

で、ストラップ付ける金具さえボディに一体型にして、無駄なものが飛び出さないスタイルがよかった。


そして!
各プッシュボタンなどは一切なく!
一切です(^_^;)

背面全面液晶!!!のスマホなみのタッチ操作だったらと^_^

OLYMPUSさん!背面全面液晶ですよ^_^

したら最高なデザインに思えます。

PL7から中身はそう変わってなくて、どうせ暫く併売するんだろうからミラーレスの?
もっとちがうユーザーを掘り起こすよーなデザインチャレンジしてくれたらと^_^

ちなみに繰り返しすると結構デザインはストライクです^_^


書込番号:20237301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月20日

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットをお気に入り製品に追加する <610

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング