OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 9月20日 発売

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

  • 下方向に180度回転するタッチパネル搭載可動式モニターを採用し、快適な自分撮りが楽しめるミラーレス一眼カメラ。
  • 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「3軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載する。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥40,397 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットとOLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット

OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:326g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 9月20日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

(4739件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ようやく購入しました

2017/10/06 15:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ

スレ主 emblueさん
クチコミ投稿数:2件

初めて書込させて頂きます。
ずっとコンデジしか使用していなかった初心者です。
そろそろ本格的な軽くて持ち運びしたくなるカメラがほしくなり
こちらのサイトとにらめっこすること3ヶ月。
ほぼLUMIX GF-7で心が決まっていましたが
立ち寄ったカメラのキタムラさんでアウトレット新品未開封のe-pl7と出会い
現金なら更に10%off限定1台に即決してしまいました。

ボディだけだったので取り急ぎBCL-0980だけ買ってつけました。憧れのフィッシュアイが楽しいです。
これからレンズは吟味していいカメラに育てて行きたいです!

書込番号:21256000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/10/06 15:34(1年以上前)

良かったですね。
25mm1.8や17mmmm1.8などの明るいレンズを使うと、多少暗くても綺麗に撮れますよ。
ご存知と思いますがパナのレンズでもOKです。

書込番号:21256014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/10/06 16:13(1年以上前)

BCL-0980 お目が高い。

自然風景なら広角、街並みだとセミ魚眼という感じですね。切れ味も宜しい。

書込番号:21256094

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2017/10/06 16:57(1年以上前)

こんにちは。

ご購入おめでとうございます。
魚眼もいいですけど、付けっぱなしにできる標準レンズが欲しいですね。
撮るものによりますけど、動き物や動画を撮らないならパナの20mmF1.7を推しておきます。
私こないだ旧型から新型に買い換えました。中古ですけど(笑)
新型のほうが見栄えもよくていいですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532767_K0000532768&pd_ctg=1050

書込番号:21256145

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/10/06 18:07(1年以上前)

PL7も十分だからね
安く買えてよかったですね^^

書込番号:21256302

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/06 19:11(1年以上前)

>emblueさん

E-PL7はイイですよ。
オシャレで高性能。

私もオリンパスで写してます。
これからレンズ選びが楽しいですね^^

書込番号:21256458

ナイスクチコミ!0


スレ主 emblueさん
クチコミ投稿数:2件

2017/10/06 19:45(1年以上前)

>タッケヤンさん
おすすめレンズまでありがとうございます!
自分が一番なにを重視するのか考えながら吟味していきたいです。

>うさらネットさん
PENを調べているときに何かの記事でこのレンズを見つけ。
1万円しないで魚眼でキャップ代わりにもなるなんて便利だなぁと欲しくなりました。

>BAJA人さん
おすすめありがとうございます。とても薄いですね。
ミラーレスを買うのをためらっていた理由がレンズがかさばりそうなことだったので
このサイズは助かります。

>AE84さん
発売から3年経っているので最初はPL8を見ていましたが、値段はもちろんこちらのが
軽いのも気に入りました!

>hirappaさん
やはり見た目が良いといつでも持ち出したくなりますよね。末永く使っていきたいです。

書込番号:21256578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/07 07:34(1年以上前)

emblueさん
よかったゃんかぁー!


書込番号:21257739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

次はプラチナゴールドバージョンを。。。

2017/07/09 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

E-M1 m2を使っていて、とても満足していますが。。。

ペンを買うなら、ゴールドバージョンが良いかな、と。。。

ペンの後継機には、是非、渋い色合いのゴールドバージョンを。。。

黒レンズとの組み合わせが、高級感を増すような色で、よろしくお願いします。

書込番号:21030063

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/07/09 16:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

PL8ならロゴが金色。

金色バージョンといえばNikon DFがありました。

ペンタックスなら可能性高い?

こんなの見つけた・・。(-_-;)

シルバーは好きだけど、ゴールドは嫌ですね。

書込番号:21030179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2017/07/09 18:10(1年以上前)

渋いゴールドがいいなぁ。。。と。。。
色合いは、要検討ですけど。。。
シルバーは、ちょっと、軽く見えて、ラグジュアリー感がいまいちかと。

書込番号:21030421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/10 09:56(1年以上前)

縞狸2014さん
ガンメタリック

書込番号:21032104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/07/11 08:31(1年以上前)

黒ボディーに金レンズなら判るが
金ボディーに黒レンズは
「ん?レンズ代だけケチったの?」
って言われそう。

書込番号:21034522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ79

返信52

お気に入りに追加

標準

PL8発表遅延

2016/05/09 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

43rumors(FT5)
http://www.43rumors.com/

熊本の地震の影響で発表が遅れているとのこと
(ソニーセンサー供給停止のため)

書込番号:19861097

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/05/09 22:03(1年以上前)

ただでさえ後出しジャンケンの割には
PanasonicGX7Uと比較して
性能的にどうなんだろって思っていたら
他社工場罹災による発表遅延・・・

しかたないね,外付けEVF,デザインが胸きゅんしない
けれどEVFキットとか,従前キットレンズでなかった組み合わせとか
更にはE-PL7が安くなるのかと云う期体感も凡て先送り
こんな事態は想定外の私はでもPENの旧機種を買い増し中

書込番号:19861270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件

2016/05/09 23:29(1年以上前)

>Vinsonmassifさん

>PanasonicGX7Uと比較して
ん? GX7Uの対抗馬はPFないしはOMDでしょう。

PL8はそれより小型のラインです。
PL6よりも小型(幅狭い)。
なので、対抗馬となるのは、GM、GF7といったところでしょう。
ティルトモニター、ボディー内手ぶれ、さらにはVF4装着可能。
わたしのような小型機ファンは待ち遠しいはずです。

>外付けEVF,デザインが胸きゅんしない
VF4が着くんですよ。今日ひさびさにPL6にVF4着けて使いましたが、そりゃやはり見やすい。
これまでのデザインから一新して軽い感じで、わたしはとても気に入っています。

書込番号:19861584

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2016/05/10 00:22(1年以上前)

>GX7Uの対抗馬はPFないしはOMDでしょう。
そうですか、GMに4k付けてみたら思ったより大きくなっちゃったので、手ブレ付けて、流行のMk2の名前も付けて、GMでは対抗出来なかったE-P5とE-PL7の手ブレ軍団を食えちゃうぞというモデルかと思ってましたが。(^_^;)

本題です
熊本の工場は組み立てなどのクリーンルームや生産装置は損傷しているけど、画像センサーなどを製造するウエハー工程を、5月末をめどに生産を再開する見込みと書かれていましたが、自社分だけでしょうかね。ニコンのDLも影響が出ていますし。

一刻も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

書込番号:19861723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/10 01:33(1年以上前)

沖縄に雪が降ったさん
しゃー無い。

書込番号:19861833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/05/10 07:15(1年以上前)

そろそろモデルチェンジの間隔をあけても良いのかもしれませんよ。
少し前、パナソニックの25ミリの極上が中古で溢れかえってました。GMのキットのバラシでしょうね。
私的にはラッキーでしたけどo(^o^)o

頻繁なマイナーチェンジはメーカーもしんどいでしょうし。
実際、E-PL5でも十分に楽しめてます。
2年は同じモデルで通して、新しい技術のためと、少しよいレンズを買わせる期間が必要なんじゃないかな?
E-PL1⇒E-PL3⇒E-PL6⇒E-PL8
買いかえる意味があるでしょo(^o^)o

書込番号:19862061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/05/10 07:20(1年以上前)

あ、あとね…主たる被写体によっていろいろと賛否はあるだろうけど…AF関連なんかは一眼レフよりもミラーレスが進んでる面もあるんですよねo(^o^)o

頻繁すぎるモデルチェンジは、ミラーレス自体の存在感を下げちゃうんじゃないかな?

書込番号:19862071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2014件

2016/05/10 10:35(1年以上前)

> しま89さん
> ニコンのDLも影響が出ていますし。
他社を含めて影響の程度が一括してわけると便利なんですが、、、


>nightbearさん
>しゃー無い。
メーカーに電話!してもしゃー無いやろな。


>松永弾正さん
>2年は同じモデルで通して、新しい技術のためと、少しよいレンズを買わせる期間が必要なんじゃないかな?
なるほど

>E-PL1⇒E-PL3⇒E-PL6⇒E-PL8
>買いかえる意味があるでしょo(^o^)o
これなら意味ありますね。

>AF関連なんかは一眼レフよりもミラーレスが進んでる面もあるんですよねo(^o^)o
おお、力強いお言葉!

>頻繁すぎるモデルチェンジは、ミラーレス自体の存在感を下げちゃうんじゃないかな?
そうかもしれません。


GM5は、EVFが小さいし、ティルトもできない。
PL6を使うとモニターはいい具合だけど、ピーキングがない。
EM5UやEM10UだとEVFを上から覗けない。
……それらを解決してくれそうなのがPL8なんですけどね。

書込番号:19862410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/10 11:50(1年以上前)

沖縄に雪が降ったさん
そうゃな。

書込番号:19862529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


xERN7xさん
クチコミ投稿数:10件

2016/05/14 13:53(1年以上前)

epl8の発売はいつくらいになるでしょうか?

epl3を使っていてepl7に買い替えを考えているのですが、近々8が出るならそちらをと考えているのですが....

書込番号:19874274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件

2016/05/14 22:00(1年以上前)

xERN7xさん こんにちは

わたしも予約購入するつもりだったので気を揉めています。

以前のうわさでは4月〜5月半ばに発表みたいだったので、発売は遅くても7月初旬ではなかったかと思います。
熊本地震が4月半ばで、ソニー(熊本)のセンサー製造再開が5月末とのことですから約1ヶ月半遅れ。
なので、楽観的に考えて8月下旬発売。それより2ヶ月遅れるとして10下旬?
以上、あくまでも希望的観測です。

書込番号:19875480

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件

2016/05/15 00:32(1年以上前)

↑訂正

誤)気を揉めています。
正)気を揉んでいます。

お恥ずかしい

書込番号:19875936

ナイスクチコミ!0


xERN7xさん
クチコミ投稿数:10件

2016/05/15 18:09(1年以上前)

沖縄に雪が降った さん
ありがとうございます♬

10月....さすがに待てません!!!!笑
やっぱり7買おうかなぁ(T ^ T)

書込番号:19877738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件

2016/05/15 18:28(1年以上前)

>やっぱり7買おうかなぁ(T ^ T)
わたしも少しその気になりかけてます。

7と8の違いは、デザイン、大きさ、画素数?、といったところ。画素数(未確定)が増えても画質は対して変わらないだろうから、実質的なことでいえば大きさの違いがいちばんの違い。だから、それが気にならないから7でもいいでしょうね。

書込番号:19877790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


xERN7xさん
クチコミ投稿数:10件

2016/05/15 19:44(1年以上前)

沖縄に雪が降った さん

大きさの違いが一番ですよねぇ(T ^ T)
8の画像出回ってますが、デザイン的には7の方が好きかな?って感じです....
フィルターなどはどうですかね?

そして大きさに関してですが、小さくなるのでしょうか?

沢山質問しちゃってすみません。笑

書込番号:19877999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件

2016/05/15 22:54(1年以上前)

xERN7xさん

質問に答えるの忘れてました。

pl8の大きさですが、写真から読み取ったところ、幅が101〜103mmくらいです。高さや厚みはpl6とほぼ同じでしょう。他機のサイズを含めてどこか(たぶんpl7)のスレにまとめて書きこんだので探してみてください。mgが幅98.5mmなので、けっこう小さいといえそうです。さらには、当然3軸ぶれ補正あり、vf4装着可であるので期待していたのです。

アートフィルターは一度載ったものを外さないと思います。ただし、こういうお仕着せの機能を使っても自分の独自の写真になりませんから、使わないほうがベターです。画像加工はどんどんやればいいとおもいますが、 その際は画像ソフトを使うべきでしょう。

書込番号:19878631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件

2016/05/17 11:16(1年以上前)

5月21日から熊本の工場が完全に操業再開するようです。
なんで、わざわざ英文?ですが、以下のところで見つけました。

http://www.43rumors.com/sony-will-resume-kumamoto-sensor-production-on-may-21/

これだと1ヶ月強の遅れ(操業停止)ですから、早ければ、6月初旬発表で7月初旬発売、遅くてあと1か月遅れじゃないかな?と勝手に想像しています。

PL7を35%くらい買う気になっていましたが、ともかく発表まではそんなに長くないので待つことにします。

それはそうと、どなたかにゴミ処理をしていただいたようです。
目障りなレスがなくなりすっきりしました。
どうも、ありがとうございます。

書込番号:19882364

ナイスクチコミ!1


xERN7xさん
クチコミ投稿数:10件

2016/05/17 22:08(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
意外と早いですね!!!
なら私も待つことにします!!笑

発表が待ち遠しいです。
詳しい説明ありがとうございます!

書込番号:19883857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件

2016/05/25 09:52(1年以上前)

デジカメinfoから抜粋(元記事:AVWatch)

一部稼働再開した熊本テックは、下層階のウェーハ工程が8月にフル稼働に戻る予定。上層階のディスプレイデバイスも、投入ベースでは、7月に震災前の水準に戻す。全体的に下期には通常の生産ベースに戻る予定。

「フル稼働」とPL8用センサーの関係がわかりませんが、前の投稿の「早ければ、6月初旬発表で7月初旬発売、遅くてあと1か月遅れじゃないかな?」という希望的観測は楽観的すぎたのかもしれません。最悪11月発売?

書込番号:19903110

ナイスクチコミ!1


xERN7xさん
クチコミ投稿数:10件

2016/05/25 20:48(1年以上前)

えーーーーーーー(;_;)

11月ですかぁ。泣
ショックがデカイです!笑

書込番号:19904399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 Youtubeチャンネル 

2016/05/26 21:19(1年以上前)

http://digicame-info.com/2016/05/e-pl816mp.html#more

色は白・黒・薄茶
画素数は16MP

だそうです^^

書込番号:19907028

ナイスクチコミ!4


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

購入のタイミング

2016/05/03 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:161件

もうすぐE-PL8が発表されるとの噂が出ていますね。
恒例の投げ売りのタイミングでサブカメラに一台購入予定です(笑)
同じようなみなさん頑張りましょう!

書込番号:19840319

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:149件

2016/05/03 00:46(1年以上前)

購入のタイミングを図るですかww
確かにLITEシリーズは投げ売りの値下げ幅が半端ないので購入意欲をくすぐられますよね!
最安値で購入できたら報告よろしくお願いします。

書込番号:19840324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/05/03 08:41(1年以上前)

年末じゃないですか?

書込番号:19840838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2016/05/03 11:02(1年以上前)

買いたい時が欲しい時。
ミラーレスは買ったら値段は気にしない(^^)v

書込番号:19841216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/05/03 14:44(1年以上前)

すでに発売から1年半。このPL7は、なかなか値下がりしませんねぇ。

急激な値下がりは、やはりPL8発売以降でしょうか? でもPL8ってデザインがかなり変更されるようなので、PL7の人気は落ちないかも。

FUJIFILM X30が出た時にX20の方がデザイン良かったなぁと思ったのですが、やはりX20はあまり値下がらずに消えてしまいましたね。

書込番号:19841769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/05/03 16:16(1年以上前)

そういえばカラーバリエーションをチェックしたら、もうレンズキットは黒のみになってますね。 現在Wズームとボディには白と銀も残ってますが、在庫はもう多くないような気がします。
 私が思うに、PL6はカラー4色に新旧レンズキット・新旧Wズーム・ボディのみと20パターンもあったので、価格の暴落はまぁ推して知るべしの結果になりましたが、PL7は結構在庫調整うまくいってるような気がします。
 底値追及はほどほどにして、物が無くなる前に押さえておくことも必要かと思います。

書込番号:19842038

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ53

返信18

お気に入りに追加

標準

E-PL8発表?

2016/04/03 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:51件

こんな噂がありますね

http://digicame-info.com/2016/03/e-pl8.html

http://digicame-info.com/2016/03/post-796.html#more

E-PL8?フルサイズ?どちらも気になる情報

書込番号:19756057

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:149件

2016/04/03 21:30(1年以上前)

こんばんは。
E-PL8もフルサイズも気になりますね。
E-PL8は早ければ今週にも発表になりそうなのでたのしみです。

書込番号:19756081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/04/03 21:33(1年以上前)

色々出るのは良いと思います。

書込番号:19756095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/04/03 21:37(1年以上前)

機種不明

これですか??
ちょっとデザインが一新されすぎてておどろきですね。
EVFはさすがに載せてこないでしょうからどこまでPEN-Fの性能をのせてくるのか気になります。

書込番号:19756121

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2016/04/03 21:43(1年以上前)

E-PL8発売よりもOLYMPUSからフルサイズ発売のほうが衝撃的で…。

書込番号:19756137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2016/04/03 21:46(1年以上前)

E-PL8のデザインは好みがわかれそう。
これはブラックのほうがまとまりがよさそうなデザインだと思います。
いつも通り4色展開ならば詳細発表がたのしみです。

書込番号:19756146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/03 22:05(1年以上前)

フルサイズはない、とオリのカメラ部門技術者は考えてるでしょう。なにしろ、性能と大きさの均衡点がそこにあると宣言して43をはじめたのですから。

しかし、株主や経営者側が「儲かればいい」「やっぱりフルフレールを」と言い出すと、何でもありなのがビジネスの世界。

ただ、それやったら面子丸つぶれだし、もし結果としてm43を手抜きしだしたら、多くのユーザーが離れ、挙げ句の果てにカメラ部門からの撤退になるでしょう。

書込番号:19756215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/03 22:16(1年以上前)

連投失礼

PL8、かなり印象は違いますけど、張り革によるところが大きいんじゃないですか。基本デザインは変わってないと思います。

スペックはPL7ととくに変わらんでしょ。センサーは20Mかなと思ってましたが、パナGX80は16Mのようだと知って自信がなくなりました。

書込番号:19756264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2016/04/03 23:10(1年以上前)

少し前から既に噂になってますね、PL8。
正式発表になるとおそらく、現行の6が更に値下がり→3万切りで売れまくる、といういつものパターンが見られるかも(笑)

PLシリーズはだいたい2世代毎にメジャーアップ仕様になり、7がそれに値するので8は小幅な改良、と見てます。
とは言え新製品はどんなものにせよ楽しみ〜。


フルフレーム、ほぼ間違いなく「開発室」はあるでしょう。
ただ、リソースの余裕がないので優先事項ではないものの、ずっと研究はしているはずです。
タイミングとしてはまだ先でしょう。
EM1後継を差し置いてフルフレーム機を出したところで、レンズシステムがないに等しい事もあって売れません。
もしくは、現行のレンズをまたもやアダプター挟んで使えますよ的な製品研究を同時にしているかもしれませんが。

フルフレームの半分サイズのセンサーでさえE-5ボディのサイズが精一杯だったのですから、最低でも(まだ大きいと言われる)EM1と同等かそれよりも小さいサイズで実現出来ないかぎり、誰も買わないのでは(^_^;)

書込番号:19756469

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/04/03 23:33(1年以上前)

M4/3で攻めて欲しいo(^o^)o

書込番号:19756557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/04/03 23:54(1年以上前)

2カ月前E-PL6を手に入れお散歩の相棒にしてますが
OLYMPUSの技術の高さを知るとともに,あらためて
Panasonicを含めたマイクロ4/3に期待しています
各社が1型センサーに注力する中,マイクロ4/3は
このセンサーによるカメラ・レンズの蓄積がある
私にはE-PL8,GX8どちらも必要になるとの予感

書込番号:19756634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/08 21:44(1年以上前)

PL8の写真を見てると小さいんじゃ?と気になって、測って大きさを見積もると、

幅103×高さ62.5

これに対して、
PL6は、幅110.5[※] × 高さ63.7 (フリップ除くボディー正味の厚さ30.5) [※]グリップ除く
GM1は、幅98.5 × 高さ54.9 (ボディー正味の厚さ23)

実際のところは手にとってみないと感覚的なものはわかりませんが、数値的にはGM1(GM5)とPL6の中間ぐらいの大きさですね。厚みはPL6と大差ないと思いますが、PLにはティルトモニターがついていることを考慮すると、これもけっこう良い線いってる。それにFV4というすごいファインダーもつけられるので、GM系の代替機にならなくもないと思います。まあ、重さが問題といえば問題ですが、そこが許容範囲であることを祈ります。発表が俄然待ち遠しくなってきました。

書込番号:19770508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/08 23:40(1年以上前)

連投失礼します。

背面ボタンの数や種類は変更なし。

気になるのは軍艦部。
2ダイヤルになっています。

うち1つはモードダイヤルですが、ともかく1つ追加。
その中心部はレリーズボタンだと思われますが、はたして、
このダイヤルにはどのような機能を割り付けられるのでしょうか?
背面ダイヤルとで露出の2ダイヤル(絞り&露出補正)になるんでしょうか?

書込番号:19770902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/11 14:59(1年以上前)

忘れてたけど、GF7は、106.5×64.5 だったと思うので、これより小さいね。肩の高さはGF7のほうが低いと思うけど、こりゃじゅうぶん小さい。

書込番号:19778819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2016/04/22 07:58(1年以上前)

オリンパスのフルサイズ、現実的には難しいでしょうね。
ボディのみならず、レンズのラインナップも充実させていかなくてはならない。

営業・販売面では、ミラーレス一眼で2ラインあるので、これをしっかり死守していくことが重要かと思います。
ライトユーザー・女子にはPENを、本格化かつ軽量・小型を好む層にはOM-Dシリーズと。
シニア層の中には、大きく重いフルサイズを避ける動きも出てきていますので、まだまだ開拓の余地は十分にあるかと思います。

書込番号:19808902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2016/04/28 14:19(1年以上前)

オリンパスのカメラ部門縮小の噂もあるし本当にE-PL8が出るのか心配になってきましたが…
しかし既に開発されているなら発売中止はないと願いたいです

書込番号:19826892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/28 14:59(1年以上前)

フルサイズは無いでしょうねwww
なんでそんな情報が出てきたんでしょう??
甚だ疑問です。
しかしE-pL8は楽しみですね。
ビジュアルはしっくりきませんがw

書込番号:19826987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/28 15:25(1年以上前)

E-PL8は6月までに発売っぽい情報を見ました!
さすがにE-P5が時代遅れになってきたので買うつもりですが確かにデザインの変化はしっくりきませんね(笑)

書込番号:19827045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2016/04/28 18:31(1年以上前)

フルフレームに関しては、少し前にデジカメinfoでチラっとネタが上がってました。
情報と言うより噂ですよ、前々から時々出ては消えてます(笑)

PL8もよほどの事がない限り発売されると思います。
外観画像がリークされてるようですが、機能的な部分に関しての詳細を早く知りたいです。

興味深いのがM1mk2の噂。
今日またデジカメinfoでアップされてます。

書込番号:19827435

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信23

お気に入りに追加

標準

後継機情報

2016/03/17 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

E-PL8(仮称)の情報です。
海外で登録があったようです。

ソースにいつものこちらです。
http://digicame-info.com/2016/03/im001e-pl8.html#more

書込番号:19703223

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/17 23:42(1年以上前)

情報あざーすm(_ _)m



でも、ボディもレンズも増やさないように頑張ってますp(^-^)q

書込番号:19703237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/03/17 23:45(1年以上前)

噂になってたIM001は、PLシリーズの後継機だったようですね。

EVFは非内蔵かな?

書込番号:19703257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2016/03/18 00:11(1年以上前)

自分は液晶パネルが上に180°(かそれに近いくらい)反転するカメラが好きです。

E-P5、E-PL5、E-PL6、GF7。

子どもが3歳にもなればテーブルに置いて自分で表情作って自撮りしてくれるので・・・
私が撮ったことが無いような笑顔つくります。。。



E-PL7は下に180°ですね。

この後継機は引き続き下180°反転になるのでしょうか。

もうカメラ買わないので私には関係の無いことではありますが・・・

書込番号:19703342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2016/03/18 00:19(1年以上前)

続報でございます。リーク写真でございます。

http://digicame-info.com/2016/03/e-pl8.html#more

液晶パネル反転方向は不明でございます。

書込番号:19703356

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2016/03/18 00:23(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

EVF非内臓でした!

書込番号:19703368

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/03/18 00:29(1年以上前)

背面液晶の上に指のひっかかる部分があるので
下に180°ぽいね

個人的には上でも下でもいいけど
180°動いてさらに左右に180°動けばいいと思う

個人的にはチルトだと百害あって一利あるかなくらい無駄

書込番号:19703375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2016/03/18 00:29(1年以上前)

PL6→PL7と近い感じで時期的にちょうどいいペースじゃないですか?
となるとだいたいこれまでのパターンとしては2世代前の機種(今回はPL6でしょうか)が3万切り辺りまで値下がりするので、旧機種祭りになってしまうと(笑)

個人的には5→6よりも6→7の進化ぶりの方が魅力はあったけど、さて8ではどんなカメラとして仕上がってくるでしょうね。
リーク画像見る限り機能的な詳細は解りませんが、とにかく正式発表が楽しみです♪

書込番号:19703377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/18 00:37(1年以上前)

その丸さはヨーロッパ受けを狙った? ライカかどっかに同じのがあった。大嫌いなデザイン。

書込番号:19703400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/03/18 00:54(1年以上前)

名称は、そのままPL8だったんですね。そろそろ新シリーズかなぁと思ってたのですが。

デザインは微妙ですねぇ・・。PL7の方が好きです。

書込番号:19703430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/03/18 01:16(1年以上前)

丸くするか角々させるかはどちらも定番なので…
特にヨーロッパうけとかでもないと思うけども

ニコンJ1とかペンタックスQ−S1とか丸い

書込番号:19703465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/18 04:12(1年以上前)

良い情報有難うございます。

書込番号:19703590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/03/18 07:07(1年以上前)

パチ皮が多すぎないかい?

書込番号:19703720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/03/18 07:39(1年以上前)

E-PL6は,在庫抱えている店が殆どなく
そのタイミングでのE-PL8なのでしょうか
私は最近E-PL6と17mmf 2.8を買って昼間のお散歩カメラ
E-PL6をもう1機買うか
Wi-Fi機能と手振れ補正が優れたE-PL7を追加するかと云う状況でのE-PL8
Fとの性能差とくに手振れ補正機能の違いと価格差に関心があります
E-PL8によって価格がこなれればE-PL7に逝くかも

書込番号:19703773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/03/18 10:51(1年以上前)

機種不明

懐かしのE-PM1

丸みを帯びたデザインだからか、『E-PM3』という名称の方がしっくり来るような・・。

書込番号:19704155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/03/18 11:26(1年以上前)

OLYMPUS PEN mini E-PM
OLYMPUS PEN Lite E-PL
OLYMPUS PEN(無印) E-P
中古店に行くと,これ等がゴチャゴチャどれが新しいのか旧いのか
結局・・・ F とLだけになったんかいな

書込番号:19704224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/18 12:06(1年以上前)

サイズ的にはチルト液晶の分だけ、PMシリーズよりょっと分厚いくらいかな?

書込番号:19704309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの満足度5

2016/03/18 12:20(1年以上前)

厚みが増しましたかね。
M10Uのように5軸載せる為ですかね。(笑)
個人的にはPL6のように左に再生削除ボタンがあった方が右側十字キーとで小さいボディは操作しやすかったです。
超望遠での5軸の限界を感じたので、こういうボディは3軸で十分な感じで、その分小型軽量化の方がいいです。
画質にフレークスルーがない限り三万円台のPL7…魅力的かな。(笑)
出てもないのにスミマセン。

書込番号:19704342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/03/18 16:15(1年以上前)

サイトが更新してましたね。
http://digicame-info.com/2016/03/e-pl8.html

書込番号:19704889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/03/18 16:16(1年以上前)

間違えちゃいました。

書込番号:19704892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/18 20:46(1年以上前)

pm-2持ちです。新しいpenにもアクセサリーポート2付いてるみたいなんで、VF-4は使い回しできそうですね。機能面がさほど変わらなければPL-7の方が見た目はイイと思います。ただ、PL-7のシルバーってなんで銀色の部分が、12oや75oレンズみたくゴールド色入りなんでしょう。普通のシルバー色の方がいいと思いますが。

書込番号:19705623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月20日

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットをお気に入り製品に追加する <610

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング