OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 9月20日 発売

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

  • 下方向に180度回転するタッチパネル搭載可動式モニターを採用し、快適な自分撮りが楽しめるミラーレス一眼カメラ。
  • 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「3軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載する。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥40,397 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットとOLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット

OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:326g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 9月20日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

(4739件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

クチコミ投稿数:81件

初代デジタルペン(ペン E-P1)を半年ほど使っていました。

5年間 離れていると、「いったいどれが新型やら?」 全くわからない同じようなペンが続々と出ているのに驚きです。

センサーが小型で接写や望遠じゃないとまともなピンボケが楽しめない大きなデメリットがあるフォーサーズ。

その中で大型センサー機に対する最大のアドバンテージは「小型化」につきると思います。

しかもオリンパスは過去のフィルム機で「ペン」という「カメラ史上のアイコン」をもっているのです。

パナのGMシリーズという成功例があります。安易に開発しやすい現状のサイズに妥協しないで、オリンパスの「小型軽量」のDNAに相応しい 本当に小型のデジタルのペンを出してはどうでしょうか?

書込番号:18021229

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/06 15:46(1年以上前)

E-P1の直系の新型はE-P5です。その派生形の新型がE-PL7です。
私は被写界深度が深いのはメリットだと感じています。

小型化はいいですね。
あまり小さすぎると大きいレンズをつけたときにバランスが悪いかもしれませんが、
PENシリーズでもパナのGMくらいのサイズのものがあってもいいと思います。
ただ、オリンパスはボデイ内手ぶれ補正なのでGMほどの小型化は難しいのではと思います。

書込番号:18021252

ナイスクチコミ!9


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/10/06 15:53(1年以上前)

>まともなピンボケが楽しめない大きなデメリットがあるフォーサーズ。

現役でE-P1使っています
まともなピンボケって、どんな感じなのでしょうかね?
ボケボケも、程度によって表現の意図が異なるでしょう
m4/3でも、十分^^楽しんでますよ♪

GM5に近いサイズの物が一台ぐらいあっても、面白いだろうな〜とは、素直に思いますけどね(笑)

書込番号:18021261

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5841件Goodアンサー獲得:158件

2014/10/06 16:41(1年以上前)

ピンボケ写真ばかり撮ってます(^^

PEN F Classicイイですね〜〜〜。
ファインダーもハーフ機っぽく縦長にしてね♪

あれこれやろうとすると大きくなってしまうから、割り切りが必要です。
EVF付けるから、背面液晶は付けないとか(^^

そしたら薄くできそう。

書込番号:18021396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/10/06 17:09(1年以上前)

>安易に開発しやすい現状のサイズに妥協しないで

そういうことをいい始めると機能や拡張性を省略してサイズを小さくする事も安易っていえちゃいますよ。

開発者のインタビューを読むとE-P5のサイズの5軸補正を組み込むのはかなり大変だったようですよ。
E-Pシリーズはそのときそのときであの個体のサイズに入るだけ詰め込んでいるようです。

単純に機能の実装度(手振れ補正、GN7のフラッシュ、アクセサリーポート)だけ見るとE-P5もE-PL1も同じようなものですが、例えば手ぶれ補正の効きは4倍くらいよくなっています。単焦点と組み合わせれば大抵、手持ちでいけます。
単純にカメラの重さだけ見るとE-P5の方がE-PL1より重たいのですが、三脚が要らなくなったので荷物自体は大幅に軽くコンパクトになりました。

書込番号:18021475

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/06 18:08(1年以上前)

コンパクトさに命を懸け、タッチパネルに特化して、凹凸すら一切ないタッチシャッター専用機…とかいう思い切ったコンセプトモデルがあっても良いでしょうね。

書込番号:18021650

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/06 18:31(1年以上前)

>去のフィルム機で「ペン」という「カメラ史上のアイコン」を
PEN FTは40年前の貧乏学生時代に食費を削って(苦笑)中古で購入、今でも完動状態で手元にあります。さすがに露出計は動きませんが。

○PEN FT 大きさ:127×69.5×32mm 重さ: 600g(38mmF1.8レンズ含む)
○E-PL7 大きさ:114.9mm×67mm×38.4mm 重さ:450g(14−42mmEZズーム含む)

厚み以外はほとんどのスペックでE-PL7のほうが小型軽量化されています。また、PEN Fは当時の一眼レフとしては圧倒的なコンパクトさでしたが、ロータリーシャッター採用でストロボ全速同調という美点がありましたが、最高速1/500秒なのでF値が明るいレンズを日中屋外で開放で使うのは難しかったですね。

また、「画質」をみても、大伸ばしに耐えられるものではありませんでした。もっとも、これはカメラ・レンズの責任というよりも、当時のフィルム(特にカラーネガ)の品質でハーフサイズというところに無理があったと思いますが。

>パナのGMシリーズという成功例があります。安易に開発しやすい現状のサイズに妥協しないで
お気持ちはよくわかりますし、GM1は非常にコンパクトで魅力的なカメラだと思いますが、EVFどころかアクセサリーシューすらない拡張性0のカメラです。パナが後継機としてサイズ・重量の肥大化を承知の上でEVF内蔵・アクセサリーシュー付きのGM5を開発したのも、ユーザーからの要望が大きかったのだと思います。

いっぽう、PENはたしかにGM系に比べればサイズは大きめですが、マルチアクセサリーポートを活用してEVF・大容量ストロボ・マクロアークライトなどフルスペックの拡張性を持っています。

極端なコンパクト化ということは、何かを捨てなければ実現できません。ユーザーの選択次第ですが、難しいところですね。

書込番号:18021721

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/10/06 19:00(1年以上前)

機種不明

小型PENといえば、STYLUS SH-1?

確かにGM1のサイズは衝撃的でした。

しかし最近は、極端な小型化は必要なのかな?と思うようになりました。機能を削りまくって小型化していけば、スマホのカメラで良いという結論になっちゃうような。また、マイクロフォーサーズの多くのレンズが似合わないですし。


サイズはもうPL7ぐらいでいいんじゃないかと思ってます。ただし、軽量化はもっと頑張って欲しいですね。あと、EVF内蔵も忘れずに。

書込番号:18021819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/10/06 20:19(1年以上前)

別機種


これが、本当の初代PENです。

実測で、105ミリ×68ミリ×40ミリです。

書込番号:18022074

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/06 20:35(1年以上前)

パナのGMタイプの小型機もあっていいと思います。先の楽しみに取っておいてあるのかも?

書込番号:18022136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/06 23:10(1年以上前)

ハーフサイズのさらに半分ほどなのがMFTなので…
フィルムで言えば110サイズ

E−Pシリーズは結構でかいなとは思う

GM路線欲しいですよね…
PM3とか出さないかな?

書込番号:18022902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/06 23:27(1年以上前)

別機種

「初代ペン」は結構大きかったように思っていたけどE-PM2とほとんど同じですね。

厳密にみるとE-PM2は269g,14mmF2.5を付けて計324g。
初代よりちょっと軽いEE2(フィルムなし)が335g。
ストラップ取り付け穴を含めず蝶番含めた横幅と、高さもE-PM2の方が小さいです。
厚さはレンズでE-PM2が厚くなるけど。

GRのようなm4/3センサーのペン28mmF2スナップ用があっても面白いと思っていたけどLX100の後では出せないでしょうね。あまり小さいとレンズとのバランスもよくなく持ち難いと思うけど、PM2と同じサイズで内蔵EVFと1/8000sSSに3時手振れ補正のついたPM3はほしいですね。

書込番号:18022984

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:81件

2014/10/07 14:54(1年以上前)

皆様コメント有り難うございます。やはり小型化への希望は多数派みたいですよ。オリンパスさん!!

ペン以外では、オリンパスの小型軽量のコンセプトの傑作は オリンパスXAシリーズのイメージが強烈です。

http://www.cosmonet.org/camera/olympus_xa.html

「どんな高級なカメラでもその場になければ写真は撮れない」開発責任者さんの名言です。

衝撃的な小型一眼レフ(ペンタックスQはセンサーが小さすぎるので除外)楽しみにしています!!

書込番号:18024662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/16 11:25(1年以上前)

欲しいですよね!
デザインも完全復刻で出してくれれば相当需要あると思います。

書込番号:18057457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/10/16 11:32(1年以上前)

PENていうけど、PEN FTのことでしょ?
レンズのまわりに露出計のつぶつぶガラスのついたデザインはいかにも安物臭くありません?

はじめて、自分のお金で買ったカメラはPEN D3(露出計付きでマニュアル設定!)でしたが、
こいつならレンズ周りはすっきりしていて許せるかも?です。

書込番号:18057477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2014/10/16 14:12(1年以上前)

歴代ペンの外装モデルがでたら面白いですね。
まあ無理でしょうけど。。。

書込番号:18057909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/16 14:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

メディカルニッコール

俺が使ってたのはPEN EE−3だな
実家に帰れば完動品として保存してある

これにそっくるにするために
あえてLEDリングライト付のマクロレンズ出したらおもしろくね?
メディカルニッコールみたいなの♪

書込番号:18057931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2014/10/16 19:45(1年以上前)

復刻版みたいな感じで正面からみたデザインはそのままPEN Fって面白そうですね。

書込番号:18058691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/16 22:37(1年以上前)

サイズ的にはE-PMのシリーズはその位じゃないですか?
でもオールドカメラのデザインを復刻と言う案は良いと思います。

書込番号:18059445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/19 22:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

絞れば普通によく写ります、逆光だとでかい紫のゴーストがでることがあるけど

E-PM2, XA, EE-2

55F1.2+レデューサー

そう言えばボディキャップレンズがありましたね。こんな改造レンズもあります。
これなら厚さもE-PM2の方が薄いです。

XAは小ささより軽さ(とレンジファンダー)が魅力でしたけど比較すると思っていた程違いませんね。数ミリ小さくする労苦を機能の改善に振り分けた方がよいと思うのは、2割?

マイタニズムをして多数派に迎合せよというのは「ペン(F)」という「カメラ史上のアイコン」がデザイン的には足枷になっている事態に似ているのかもしれませんね。EEのファインダーカバーは意外と個性的だけど。
「いいアイデアは多数決をとったら、すぐに消えてしまう」「2割程度の人達が賛同するくらいの時にスタートしなければ遅すぎます」
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/lecture/vol4/part2.cfm

オリンパスには無茶なアイデアも実現してほしいです。もともとライカのサブ(画質重視)という位置づけで作られたPEN、OMDのサブになりうるE-PMに同じセンサーを使っていることに通じていると思うけど、小型化を突き詰めるために問題になるのがレンズの大きさ。湾曲(有機)センサーの小型レンズ路線も早々に期待したいです。

>センサーが小型で接写や望遠じゃないとまともなピンボケが楽しめない
>大きなデメリットがあるフォーサーズ

レデューサーと50mmF1.2ならFFでF1.8と同じぐらいのボケになります。
レデューサーは150gもあってEVFとかケースでα7とおなじぐらいの重さになってしまうけど。

書込番号:18070748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/15 04:03(1年以上前)

側だけ初代ペンまんまの新型!
欲しい…。

書込番号:18168797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ99

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 買いました(T_T)

2014/09/25 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

クチコミ投稿数:111件

先程オリンパスプラザ大阪から、お持ち帰りしてきました。

1台だけ、ホワイトならありますよ、と言われ、Tモール経由のオリオンで買うつもりが、つい、ポチッとな、状態に(*_*)

ただ、EZレンズキット、ポイントで使って、プレミア会員割引、フォトパス手帳割引、全てフルで使って


65500円となりました!
(あとは、自動開閉レンズキャップも、追加で買いました)



製品選び、ポイントのためかた、何から何まで、みなさんに教えて頂いたおかげです。ありがとうございましたm(__)m


今度は、レンズも何れは買い足すぞー、と思っています。またお世話になるかと思いますが、その時はよろしくお願いいたします(^_^)

書込番号:17980096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/09/25 16:41(1年以上前)

嬉し涙?

書込番号:17980188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2014/09/25 16:56(1年以上前)

購入おめでとうございます!!
私も今日、注文してきました。
お取り寄せ品になるので手元に届くのはもうちょっと先になりますが楽しみです♪

書込番号:17980224

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/25 17:42(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

わたしも先日オリオンで購入しました☆彡
散々ボディーカラーで悩み、同じくホワイトを選択。
E-PL3&E-PL5はシルバーだったので、初白PENです。
奮発してストラップも新調してしまいました。

早速製品登録してVF-3を申し込んだので、手元に届くのが楽しみです。
あとは、早くなれて使いこなせるようになるのと、10%offクーポンの使い道を考えなきゃ。
…散財しすぎですかね?(笑)

PENライフ、楽しみましょうねー♪

書込番号:17980339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/09/25 17:53(1年以上前)

E-P3も修理したし、まだまだP3でがんばるぞー。  (ノ>▽<。)ノ))

書込番号:17980371

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/09/25 17:58(1年以上前)

ご購入おめでとうございま〜す♪

・ポイント利用率上限20%キャンペーンは、9月29日 AM11時まで。

・10%OFFクーポンは、3月25日までで1回のみ。


ポイント利用率上限20%キャンペーンは、毎年年末にもあります(絶対ではない)ので、年末あたりに購入するのが狙い目かも。

10%OFFクーポンは1回のみということなので、一気にレンズ2本購入でも良いかも。^^;

書込番号:17980383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/09/25 18:13(1年以上前)

わっし、この前ようやくE-PL3それも中古を購入したばかりなのに、ますます周回遅れだ。
この際、反対に回れば手早いか。

もりころっくすさん 使い倒してやってください。

書込番号:17980418

ナイスクチコミ!1


nonocaさん
クチコミ投稿数:18件

2014/09/25 18:32(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私もE-PL2からの買い替え検討してまして、E-PL7も候補です。
ぜひ使った感想をお聞かせいただければと思います!

書込番号:17980473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2014/09/26 00:58(1年以上前)

>fuku社長様
はい、嬉し涙?です!
買うのは決めていたものの、自分の中ではそこそこ大きい買い物だったので覚悟が^^;

>まるぷぅ様
お仲間ですね!ようこそ(笑)。
いっぱい撮りましょうねー!


>LittleWhiteSnow様
ここにもお仲間が!よろしくお願いします^^
楽しみましょう^^

私もVFー3頼みます!
ただ、VFー4、今日見てみたら、めっちゃ見やすくて、どうしよう…欲しいってなりましたが、
おまけでもらえちゃいますし、構図確認なら充分かな?と思います^^;


>guu_choki_paa様
いっている間に、来年にはP6が出ますよ!
サイクル早いし、すぐに値下がりしちゃいますしね^^;
でも、前のカメラも5年使ったので、大事に使いたいと思います!


>にゃ〜ごmark2様
ありがとうございます。
クーポンと、手帳割引、両方使ったらめっちゃお買い得なのでは??という気もしております。
(手帳割引って、毎年いつ頃くらいやっているんでしょうかね?^^;)


レンズ、全然わかっていない状態ですが、
楽しい世界が待っていそうです。
今度、撮影の講習も行くので、色々と教えてもらえるのではないかと思っています^^


>うさらネット様
PL3、かなりお買い得なのでは??サイクル早いですから^^;
なんか、さっきオリオンみたら、福袋も売っているみたいですね。
何が入っているんだろう??と思っておりますが!


>nonoca様
買い替え時期、難しいですよね^^;
PL7くらいまでいったら、もう洗練されているかな?
と思い、購入に踏み切りました。
電動パンケーキが、かなり魅力的で!

ぜひ、お仲間が増えるのを待っております^^ド素人なので、感想が参考になるかわかりませんが、使ってみます!

書込番号:17981995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/09/26 01:37(1年以上前)

>クーポンと、手帳割引、両方使ったらめっちゃお買い得なのでは??

手帳割引って、フォトパス手帳プレミアクーポンのことですよね?
クーポンの同時使用は出来ないので、10%OFFクーポンか手帳プレミアクーポン7%のどちらかを選ぶ必要があります。

また、手帳プレミアクーポンは、プレミア会員になるといつでも何度でも使えますよ。1〜6月は5%OFF、7月〜12月は7%OFFが恒例となってるようです。

書込番号:17982069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件

2014/09/26 07:52(1年以上前)

にゃ〜ごmark2様

クーポン、
そりゃ両方使えたらえらいことになりますね(*_*)

でも、手帳クーポン、そんな太っ腹に長い間使えるんですね。ありがたや・・・。

10%オフクーポン、一回しか使えないから、使い時に悩みます。やはり、多分年末にやると噂の20%ポイントの時ですかね。今買うのは辛い(*_*)



そういえば、昨日買ってから気づきましたが、自動開閉キャップ、レンズフィルター付けたら付けられないということに。なんと、アホすぎる(T_T)


レンズキャップ無くさないのと、(無くさないようにぶら下げてたら邪魔ですしね(-_-;)ササッと撮れる利便性の方が高いかなあと思っていますが、ちょっと心配。

書込番号:17982478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/26 08:04(1年以上前)

自動開閉キャップ、便利なのでレンズフィルターは諦めて使っています。
先日、子供と出かけた際にカメラをネックストラップで斜め掛けしていたのですが、ふと気づいたら子供がキャップを指でこじ開けてレンズを触ってるじゃないですか(汗)
見慣れないし動くしで、触りたくなっちゃったんだろうなぁ…。

そういうトラブルも希にあるのでお気をつけください(笑)

書込番号:17982500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/09/26 08:19(1年以上前)

もりころっくすさん
ハンドリングテスト!

書込番号:17982528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2014/09/26 20:38(1年以上前)

LittleWhiteSnowさん

ですね。利便性を求めるか、保護するかっ?!

買っちゃったので、使うしかなかろう。と思っています(*_*)砂埃凄そうな時だけ、フィルター使うとか??(鳥取砂丘でコンデジ落としたら、即効壊れたので、2度と持っていきませんが(*_*)


お子さんがホジホジしちゃいましたか( ノД`)…
私は自分が粗相して触っちゃいそうで怖いです(>_<)




nightbearさん

明日、会社のイベントで某有名人がくるので、使ってみたいと思います。
電池の持ちも気になります!




そういえば、みなさまSDカードは何を使われているんでしょうか?今までコンパクトフラッシュだったので、時代に乗り遅れています。クラス10って何?!状態です...。

(コンデジのが、クラス4のやつしかもってないので、相当時代遅れ(-_-;)

書込番号:17984467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2014/09/26 20:48(1年以上前)

もりころっくすさん

エンジョイ PEN LIFE!

書込番号:17984509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2014/09/26 20:53(1年以上前)

追伸

私はカードはサンディスかパナソニック、クラス10、32ギガを買ってます。

書込番号:17984538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2014/09/26 23:23(1年以上前)

じじかめの愛人様


あれ・・・じじかめさん・・・ではない??改名??ですか(笑)
私も今度、クラス10買いますね!



で、エンジョイ!PENライフ!

と、行きたいところなんですが・・・


まためっちゃアホな質問させて頂きます(><)


あの、ズームってどうやってやるんですか??
ズームリング、動かないらしいという情報は知っていましたが、
もう、元々3倍ズーム(?)になっているということでしょうか・・・。


これ以上、大きくもならないし、小さく(?)もならないということでしょうか??


E-620の感覚で触ると、ミラーレス、サッパリわかりません・・・あががが・・・。
(説明書読んでもないってことは、きっといじれないんだろうな、
ということは感じています・・・)


明日の撮影(対したものではないのですが)は、E-620と、PL7(Wifi使えるので)の、二本立てで行きます。
なんだか、不安すぎる・・・。


修行してきます(TT)

書込番号:17985334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/09/27 08:33(1年以上前)

もりころっくすさん
おう!

書込番号:17986305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2014/09/28 21:20(1年以上前)

nightbearさん


ありがとうございますm(__)m頑張っていじってみます!

書込番号:17992854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/09/28 21:23(1年以上前)

もりころっくすさん
ボチボチな。

書込番号:17992866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/09/29 07:06(1年以上前)

>ズームってどうやってやるんですか??

ズームリングをひねればよいかと。^ ^

書込番号:17994013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

下開きモニターの質感

2014/09/27 10:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:478件

全体的にE-PL6から質感がよくなったと思いますが、軽量化のためか下開きモニターはプラスチック製で薄く、接続部が貧弱で購入をためらっています。

あと三脚と干渉する下開きにせずとも上開きモニターのカメラを逆さにして持てばモニターは下向きになりますよね。右手でもタッチシャッターでも押せるし。

書込番号:17986724

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/27 15:32(1年以上前)

>上開きモニターのカメラを逆さにして持てばモニターは下向きになりますよね。
気がつきませんでした。いい方法教えていただきました。(楽)
安くなった6、お勧めですね。(汗)

書込番号:17987601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/27 16:49(1年以上前)

私は自分撮りはしませんのでE-OL5で充分ですが、キットレンズが・・・

書込番号:17987798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/27 17:36(1年以上前)

wifi使って、スマホ操作して撮ればいいんじゃ?
今回のPL6からPL7での大きな変更点は
   手ぶれ補正: 2軸 → 3軸
   ローパスフィルター: あり → なし

必要ないと思えば、PL6でもPL5でもいいと思うよ。

書込番号:17987952

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/09/27 19:51(1年以上前)

三脚撮影でカメラの前面から操作する場合、シャッターを切った時の自分にピントが合うリスクがあるし(ピンぼけ)、シャッターを切る瞬間と写る瞬間で大きく画面の構成が異なるため露出にも不安が残ります。
結果を確認したり撮り直すにもまたカメラのところまで戻らないといけません。
三脚を使うような撮影なら、スマホなりiPod touch(月額使用料がかからない)を使った方がいいですよ。

フラッシュが使えるようになったから記念撮影で風景と人物の明るさを合わせることができるし、EVFを付けている時もわざわざ外さなくてよくなったりとメリットも大きいですよ。

書込番号:17988448

ナイスクチコミ!2


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:478件

2014/09/27 21:07(1年以上前)

コントロールダイヤルが独立してメインのパラメーターは調節しやすくなったんですかね。露出補正はEOS Kissライクでしょうか。リモート撮影も便利そうですね。

クラシック過ぎないという点で、使いたいVF-4に多分一番似合うPENであるE-PL6のブラックに傾きつつあるところでの独り言とお考えください。


書込番号:17988737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Volkerさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/29 00:39(1年以上前)

DS126321さん
三脚使うような状況でモニタ見ながら確認できるなんてずいぶんいい視力お持ちなんですね。うらやましいです。
E−PL6をお持ちのようなので、買い換えるほど明確に差が見えないのならそのまま使うのが良いのではないでしょうか。

書込番号:17993688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/09/29 05:06(1年以上前)

>接続部が貧弱で購入をためらっています。

今ならオリンパスオンラインショップで購入すれば、3年保証が付きますよ。

書込番号:17993899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:478件

2014/09/29 20:00(1年以上前)

確かに保証ありますね!

シルバーのE-M5を持っていますが軽く黒いボディを探しています

皆さんのご意見で三脚どうのこうのはどうでもよくなりました(笑)

書込番号:17995772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/10/08 23:20(1年以上前)

このカメラのチルトはローアングルでは使えないのですね?

書込番号:18030182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/16 12:47(1年以上前)

軽量化した分強度が不安有りなんですね…。

でも軽い分持ち運びも楽で持ち出す機会が増えそうですね。
これは延長保証必須かな。

書込番号:18057683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2014/10/16 14:52(1年以上前)

PL7の方がPL6よりデザインに高級感有りますよね。
と言うかP5に似てますよね、PL7。
早くP5の後継でないかなぁ〜。

書込番号:18057993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

新商品体感フェア

2014/09/17 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

クチコミ投稿数:432件

こちらにはまだクチコミがたっていなかったので

http://fotopus.com/event/2014_photofesta/

東京、大阪、福岡、名古屋、広島、札幌とレンズやカメラの体感フェア、東京や大阪ではトークライブも実施するようです。

書込番号:17945990

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/17 16:49(1年以上前)

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROがたのしみです。
情報有難うございます。

書込番号:17948003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/17 18:36(1年以上前)

トークライブの開催は東京・大阪の2都市で

東京 9/20〜21
大阪 10/4

その他は展示とタッチアンドトライのみのようですね

書込番号:17948281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/19 12:36(1年以上前)

明日は14時からなんですね!
午前から行くつもりだった…。
危ない(笑)

書込番号:17955384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/19 12:41(1年以上前)

今回のトークショーはい予約が要らないんですね。
私は明日行くつもりですが日曜の方が空いているかもしれないですね。

書込番号:17955398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2014/09/19 13:31(1年以上前)

8月の終わりにも新商品体験フェア遣ってませんでしたっけ?

書込番号:17955590

ナイスクチコミ!0


吉宗..さん
クチコミ投稿数:82件

2014/09/21 18:33(1年以上前)

生憎用事がありフェアに行けませんでした…。
レンズを試した方の口コミ知りたいですね。

書込番号:17964419

ナイスクチコミ!1


NY_YNさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/21 19:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

m4/3の7-14モックです

フォトストーリーで並べてみました

フォトストーリーは傑作を狙わず、気軽にたくさん作ると楽しい

 秋葉原まで新製品体感フェアに行ってきました。

 40−150mmは非力なボクでも普通に構えて撮影できる重さとバランス(両手で構えた時)です。ちょっと腕力がある人なら片手でも行けるかも。フードは左側に少し回して手前に引いて収納、出すときはそのまま押し出す感じで、慣れたらスムーズです。MFクラッチ機構は0.7mから表示で、使い勝手は12-40mmと同じように良好です。ただし、フード収納時はMFクラッチ機構は使えません。

 レンズの描写とかAFとかは詳しい人が話したほうが良いと思うので、ここでは使いやすく綺麗だったと語るに留めます。

 最近、USTにある過去のoympusliveをよく見ますが、やはり現場で見ると写真の迫力が違いますね。そして、プロの先生が目の前で話してくれるというのはやはり良いものです。

 7-14を見てきました。4/3の7-14を初めて試させてもらいましたが、まず重さ、バランスが不思議なぐらいE-M1にマッチしていますね。そして9mm(18mm)から、7mm(14mm)への画角の変化、大きいですね。デジタルシフトの登場でさらに価値の上がったレンズではないでしょうか。

 そしてM4/3の7-14モック。思ったよりも小型でした。でも、やっぱり現時点では出目金レンズのようです。

 E-PL7、確かに最初E-P7かと思うぐらいモノとして良い質感を出していました。後、下に開く稼働液晶が普通にローアングル角度、ハイアングル角度にも動くので、面白いです。自分撮り(セルフィー)はタッチAF後1秒待つようにもできるので、その間にAFをタッチした指でピースサインとか作れます。

 E-M1のシルバーは思ったよりもシルバーが明るい感じです。使い込んでいくとまた違った味わいが出るのかもしれません。

 カメラコントロール、USB接続でした。E-M1購入時のUSBケーブルはファームアップデートのみならずここでも活用するので、無くされたりしませんよう、ご注意ください。USBだけにカメラを振ってもタイムラグはほとんどないように感じました。また、写真データはカメラのSDとPCの両方に記録され、RAWをPCに送るかを選択できるようになっています。

  来場者に、宮崎あおいさんのクリアファイルとフォトブック配っていました。特にフォトブックはとても良い出来でした。そして、そのセットを帰りに寄ったヨドバシアキバのオリンパスの店員さんも配っていたので、もしかしたらしばらく店頭でも配布あるかもしれません。

 トークイベントも参考になったし、ドリンクは美味しかったし、とても楽しい一日を無料で過ごさせていただいて、お土産までもらって、オリンパスさんに感謝です。

書込番号:17964769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/16 12:56(1年以上前)

あとは札幌を残すのみですね。
しかし発売後の体験会って人がどれくらい集まるのでしょうね?

書込番号:18057718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

スレ主 kannay52さん
クチコミ投稿数:98件

ヴィンテージとパートカラーだそうです。

http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20140904_665070.html

パートカラーってオレが1番欲しかったフィルターですがなorz
オリンパスさん、ファームアップでE-P5にもください!!(>人<;)

書込番号:17900927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/09/04 20:11(1年以上前)

kannay52さんこんばんは。

こちらはPM2ですが同感です!
友人のNEXではとうの昔にパートカラー入ってたので当然PM2にもあると思ってたら…なんとまぁ。
低振動モード0秒と一緒にファームアップで入れてくれんかな…

書込番号:17900960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/04 20:13(1年以上前)

PL6買ってアートフィルター弄ってましたが飽きました。(汗)

書込番号:17900969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/09/04 22:05(1年以上前)

EーM1にも5にもPEN EーPL3にも欲しいです!

XZー1にもね♪

書込番号:17901486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/04 22:06(1年以上前)

本体でかけられなくてもいいので
OLYMPUS Viewer で全フィルター使えるようにして欲しいです。。。

書込番号:17901491

ナイスクチコミ!10


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/04 22:13(1年以上前)

あ〜と おどろくオリンパス・・・・ちょっとエフェクトに頼りすぎじゃない?

書込番号:17901532

ナイスクチコミ!2


NY_YNさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/04 22:42(1年以上前)

カラークリエーターの機能を見たときに、次はパートカラーだと思いましたが、やっぱりでした。α57では日差しの良い日に黄色を残す感じでパートカラーを使うのが好きでしたが、ホワイトバランスのA-B軸、G-M軸調整は必須だったので、E-PL7のパートカラーの使い勝手に興味津々です。おそらくすごく使いやすいんじゃないでしょうか。

ヴィンテージは今までなかったのが不思議なくらい王道なアートフィルターですよね。既存のアートフィルターを使っていてもそう感じますし、パートカラーの操作性もそう、オリンパスのアートフィルターは"とりあえず"搭載されているものが無いですよね。作りこまれた末に"自信をもって"目玉機能として、搭載されているように思います。

これでファームアップデートでE-M1に搭載されてくれれば最高なのですが。SONYみたいに有料アプリ化でも可です。その際クレジットカード決済以外にも、コンビニ支払や電子マネーでの支払いをフォローしてくれると助かります。

オリンパスさん次は、SONYのポスタリゼーション(白黒)のようなのアートフィルターをリクエストします。リーニュクレールのモノクロVerみたいな感じです。モノクロ系はほんの少しの露出補正、光の具合でガラッと印象が変わるので、フィルターをかけたままファインダーを覗いてダイレクトに露出補正できてさらに元のRAWが保存できるオリンパスカメラでこそ欲しい機能だと思います。

(α57ではポスタリゼーション(白黒)が標準の撮影モードで、予備に普通のカラーをもう一枚撮影していたぐらいお気に入りだったので。それでも結構撮り忘れてこれ普通の写真でも欲しかったという経験が何度もありました。

それぐらい気に入っていたので、今でもE-M1でリーニュクレール撮影した後にモノクロ化してみたり、iPadアプリでいろいろ試してみたりしましたが、その場でコントラストを調整できるα57の画とはどうも違う感じがぬぐえなくて・・・・・・)

書込番号:17901694

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/09/05 08:44(1年以上前)

どちらにしても、いずれ純正ソフトで対応するんじゃないの?
まあ、本体側に初めから入ってると、汎用ソフトで編集出来るメリットが有るけど…。

昔はキワモノ扱いされたアートフィルターだが、今では、ほぼ市民権を得た。
フォトコンテストでも、コンスタントに入賞作品が出てる。

書込番号:17902609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/05 10:26(1年以上前)

SONY機は以前よりパートカラーがありましたが、新しめのRX100m3やα7でもRAW+JPEGにしてエフェクト使おうとすると「JPEGだけにせんかい!ゴルァ」とカメラから怒られます
昔からこの点がムカついております

書込番号:17902855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/05 10:43(1年以上前)

> アートフィルター増えてるだと!?Σ( ̄ロ ̄lll)

アッという間に増えていきますね。

書込番号:17902893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/09/05 17:17(1年以上前)

パナの逆光風になるやつ、あれオリでもやらないかな…

書込番号:17903829

ナイスクチコミ!0


NY_YNさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/06 02:37(1年以上前)

iPadアプリのOI.Shareをアップデートしましたら、ヴィンテージとパートカラーが追加されていました。パートカラーは操作性もよく、気持ちよく色味を調整できました。

後、画面の横向きに対応してくれるようになったのが嬉しいですね。

それと、以前はつながるまでは何回か行程を繰り返す必要があったE-M1とのWi-Fi接続も今回は一発で決まりました。(E-M1は本体も1.4にファームアップデートしました)アンドロイドスマホの方には今までも一発でWi-Fi接続できていたのですが、iPadの方は少し不安定だったので、これは正直すごくうれしいです。

発売した商品をファームアップで地道に改善してもらえると、ユーザーとしては嬉しい限りですね。この調子でOLYMPUS Viewerもアップデートしてくれると嬉しいです。

書込番号:17905500

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:149件

2014/09/16 00:27(1年以上前)

アートフィルターは新機種が増える度に面白いものが増えていきますよね
ファームアップでの種類追加は今までなかったですが有料でも対応出来ればおもしろいですよね

書込番号:17941784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/16 02:19(1年以上前)

次の機種ではパートカラーも常設と言うことですか
それにしてもE-PL7はなんだか面白そうな機種ですね

書込番号:17942004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2014/09/16 02:43(1年以上前)

アートフィルター
どこまで増えるんだろう(笑)

書込番号:17942038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2014/09/16 03:00(1年以上前)

新機種発売でフィルターが増えるのは毎度恒例ですね
アートフィルターは購入時は結構面白くて多用するんですよね
選択肢が増えるのは嬉しい
面白そうなフィルターで気になります

書込番号:17942053

ナイスクチコミ!1


NY_YNさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/16 05:15(1年以上前)

Robin Wong: Multiple Olympus Announcements: M.Zuiko 40-150mm F2.8 PRO Lens, OM-D E-M1 Silver and Firmware Upgrade 2.0
http://robinwong.blogspot.it/2014/09/multiple-olympus-announcements-mzuiko.html

別スレでも書きましたが、E-M1にもファームアップデートで搭載されるみたいですね! すごくうれしいです、今から楽しみです。この調子でE-P5等の他の機種もアップデートされると良いですね。

書込番号:17942105

ナイスクチコミ!0


NY_YNさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/17 00:36(1年以上前)

正式にE-M1用のファーム2.0が公開されました。

基本機能|ミラーレス一眼カメラ OLYMPUS OM-D E-M1|オリンパス
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em1/feature/index6.html

ヴィンテージはとにかく使いやすくてかっこいいです。パートカラーも使い勝手良好です。このまま全ての機種にファームアップが来てほしいですね。特にE-P5はPENの旗艦ですし、引き続いてほしいですね。

書込番号:17945975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/09/20 00:34(1年以上前)

ファームアップでアートフィルターの追加がきたんですか!?
可能だったんですねぇ。
昔E-P1でのフィルター追加が現像ソフトのみだったのでファームでの追加は不可能なのかと思っていましたが。
これは今後も色々期待できそうですね。

書込番号:17957876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/21 19:22(1年以上前)

にくいデザインですね〜〜〜^^
E-P5ユーザーの心をゆさゆさ揺さぶるじゃないですか^^;
アートフィルターは新商品が出る事に増えてるのでネタ切れも近いかな…。
ファームアップでアートフィルターの種類増やせるんですね!!!
今後を考えると朗報♪ですね^^

書込番号:17964636

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信33

お気に入りに追加

標準

オリオンでは10%クーポンつき

2014/09/04 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

クチコミ投稿数:55件

https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/7275

10%オフのクーポンはつくけど今回の購入には使えないのね…。

ポイント上限アップはちょっと前で終わったし…。

書込番号:17899696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/09/04 12:10(1年以上前)

さらに情報を付け加えると…
クーポンの重複利用は出来ませんので、プレミア会員だとプレミア会員クーポン7%があるため、3%しか安くなりません。

この10%OFFクーポンは2015年3月25日までの期限付き、しかも1度しか使えないので注意が必要です。

書込番号:17899728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/04 14:15(1年以上前)

オリオンのクーポンとかポイントとかよくわかんない。(汗)

書込番号:17900044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/09/04 14:25(1年以上前)

毎年年末にポイント取り上げられちゃいます。  (;_;)
わたしのE-P3入院しました(直して使う)。  (*・・*)  

書込番号:17900065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2014/09/04 14:45(1年以上前)

E-PL7をあんまり売る気がなさそうですね。
なんで出したんでしょう…。

書込番号:17900104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/09/04 14:54(1年以上前)

しんちゃんののすけさん

まずはオリンパスのサイトへ行って、製品ユーザー登録をし、無料の会員になることをオススメします。

カメラとレンズで別々に1000ポイントずつ貰えます。アンケートやクジなどの突発イベントや、毎日のミニゲームなどでポイントが増えていき、オンラインショップで15%までポイント値引きが出来ます。

さらにお得な有料のプレミア会員もあり、高額商品を買う場合は安くなります。

書込番号:17900131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/09/04 15:08(1年以上前)

そのクーポンが使いたくなるような商品が発売されるんですかね…。
正直プレミア会員の割引の方が良いような。

書込番号:17900169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/09/04 15:37(1年以上前)

プレミアム会員の時は、元とらなきゃとオリオンのサイトを良く見てたけど、プレミアム会員辞めたらどうでもよくなった。
幾らポイント貯めても、レギュラー会員では大したメリットは無いもんな。

書込番号:17900235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/09/04 15:54(1年以上前)

>そのクーポンが使いたくなるような商品が発売されるんですかね…。

来年の3月までだと、40-150mm/F2.8が本命かな。高価でしょうから、10%OFFも効果高そうです。とは言っても、PL7に40-150mmは大き過ぎますが…。( ̄O ̄;)

カメラだと、パナGM1の対抗機(PM3?)に期待しているのですが…。GM1の売れ行きを、ただ指をくわえて見てるわけにはいかないでしょう!

書込番号:17900276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/04 16:17(1年以上前)

素朴な疑問なのですが、
レンズなどの価格を調べると15%引きでも家電量販店とあまり差異ありません。
たまにオリオンでこんなに安く買えたとの書き込みを見ます。
何か技があるのでしょうか。自分はスタンダード会員です。

書込番号:17900326

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/09/04 16:43(1年以上前)

プレミアム会員の場合、5%引き→割引価格の15%分をポイントで支払い→クーポン使用でそこから5or7%引きというシステムです。
高額商品だと、ポイントを十分に持っていれば入会金+1年分の年会費を払っても安くなるものもあります。

書込番号:17900366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/09/04 16:47(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000687811/SortID=17885072/

こちらを参照。あとはT-MALL経由で購入すると、(Tポイント)3ポイント/200円が付いて最大かなぁと。

プレミア会員になるのに、3780円かかります。

書込番号:17900373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/04 16:52(1年以上前)

しんちゃんののすけさんへ
オリンパスプレミア会員割引5%
ポイント割引 最大15%
オリンパスプレミア会員クーポン7%

例えば、M.ZUIKO12-40PROの場合、オリンパスオンライン価格92448円です。
計算すると、92448×0.95×0.85×0.93=69426
価格.com最安値が78190円ですので、8765円程、安く成りますね。

あら、一体型さんがUPしてましたかf^_^;)

書込番号:17900390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/09/04 19:14(1年以上前)

「ポイント利用率上限20%キャンペーン」が来ましたね!!

書込番号:17900770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2014/09/04 20:10(1年以上前)

こんばんは。

私は、40-150mm F2.8 PRO 狙いです。こちらも早く発売して欲しいですね!

書込番号:17900959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/04 20:48(1年以上前)

すいません再度教えて下さい。
20%って結構お得でしょうか。あまりやらないのですか。5%は微妙に魅力です。
と言うか折角のポイント使わないのも勿体無いかなあと思ってます。

書込番号:17901124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/09/04 21:16(1年以上前)

まだオリンパス会員になって2年ほどなんですが、20%OFFは本当に久しぶりですね。去年の年末に来るという予想がありましたが、結局は年末年始・春・夏も来ませんでした。

9月29日までの期間限定なので、PL7の予約数アップの作戦かと。


オリンパスプレミア会員割引5%
ポイント割引 最大15% → 20%
オリンパスプレミア会員クーポン7% (こちらも1〜6月は5%)

1〜6月の頃は計25%OFFだったのが、今は計32%OFFなので凄くお得だと思いますよ。


僕も20%OFFキャンペーンを知ってから、PL7やレンズの購入を考えてます。^^;


書込番号:17901241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/09/04 21:52(1年以上前)

すみません。こんな注意書きがありました。

(*)ポイント利用率上限20%キャンペーンの対象外商品
・2014年 9月 4日現在で未発売の商品(E-PL7など)
・フォーサーズのレンズ、ボディ
・アウトレットや特別なセットなどの一部商品

PL7の予約数アップの作戦ではありませんでした。m(_ _)m

書込番号:17901415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/09/04 23:01(1年以上前)

さらに訂正。

>去年の年末に来るという予想がありましたが、結局は年末年始・春・夏も来ませんでした。

実際は、2013年12月5日〜12月25日に20%OFFキャンペーンがありました。ただし、対象商品が決まっていて、12-40mmPRO以外のレンズのみでした。

当時は12-40mmPROを買う気マンマンだったし、さらにカメラも対象外と期待外れだったので忘れていました。;^_^A

書込番号:17901787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/05 08:02(1年以上前)

もしかしてそろそろポイント上限20%がくるんじゃ?と、e-pl7の予約を見送っていました。
昨日オリンパスからメルマガが届いて、やったー☆彡と思ったら…e-pl7は上限20%の対象外って…何ですかー(泣)
安く売りたくないのか、安くしなくても売れると踏んでいるのか。
残念です。
でも、やっぱり欲しいから買っちゃおうかなぁ。

書込番号:17902533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/05 10:39(1年以上前)

LittleWhiteSnow様

そうなんですよ、E-PL7は対象外という…
新機種買わせんでどうするっちゅうのだ
売れると見越しているのでしょうね
5%の違いですが、オリンパスのやり方が気に入らないのでもう買わねー
と思ってるのですが…
私は我慢弱いのでどうなることやら

書込番号:17902884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月20日

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットをお気に入り製品に追加する <610

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング