OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 9月20日 発売

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

  • 下方向に180度回転するタッチパネル搭載可動式モニターを採用し、快適な自分撮りが楽しめるミラーレス一眼カメラ。
  • 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「3軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載する。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥40,397 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットとOLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット

OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:326g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 9月20日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

(1653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
91

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信22

お気に入りに追加

標準

買い替え検討中

2016/04/03 09:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

スレ主 朝 霧さん
クチコミ投稿数:13件

久しぶりに、カメラを買い替えようかと、検討中です。アドバイスお願いします。

現在、ニコンD40とペン Lite E-PL1s ダブルズームキットと所有しております。メインはE-PL1sなのですが、室内で写真を撮っていると、最近のコンデジに高感度で負けているようで、そろそろ買い替えかな、と思案中です。
仕様用途としては、主に旅行でのスナップ写真が中心になります。 そこでなるべく軽く、コンパクトなものがよいと思っています。今、候補にあがっているのが以下3種類です。

PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット 他の機種に比べ少し重いが、三軸手振れ補正、パンケーキ標準レンズが魅力。旅行用としては、ストロボ外付けが面倒かなと思っています。

LUMIX DMC-GF7 軽くてコンパクト。広角よりの標準ズームレンズがよさそう。

Nikon 1 J5 これも軽くてコンパクト。アダプターを使い所持している55-300mmをつけると810mmの超望遠になる(野球観戦が好きで、20倍望遠のコンデジを使っているが、それより長くなりよいかも)。連射が20/秒。センサーサイズが小さいので高感度に弱そう。

それぞれ気になる点を挙げてみました。久しぶりのカメラの買い替えで、最近の情報があまりわかりません。やはりかなり進化しているものなのでしょうか。晴れた昼間の撮影など条件の良い時は古いカメラでも、そこそこ良い写真が撮れるとおもいますが、やはり暗い条件のときの進化が気になります。どうぞアドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:19753821

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2016/04/03 10:08(1年以上前)

>朝 霧さん

LUMIX DMC-GM1 レンズキットはどうでしょう?
背面液晶が固定になりますが・・・。
写りに関して M4/3はどの機種を選ばれても基本大きな差異はありません。
高感度に関しては 個人主観差もありますがISO1600までは大きく引き伸ばさない限り
問題ないレベルだと思っています。

書込番号:19753911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/03 10:13(1年以上前)

朝 霧さん こんにちは

軽量コンパクトということならパナGM1( s)がいちばんですよ。ただ、小さ過ぎるという人もいますが。

候補の3機種ならGF7がいいと思います。オリなら一つ前のPL6(EZズーム)のほうが軽量コンパクトだし、値段も安くてお勧め。写りの違いはほとんどありません。ニコンはセンサーサイズがやや小さくなりますが、まあ問題はありません。それより、思い違いかもしれませんが、重さ大きさでアドバンテージはありますか?

以上、たいして内容のないことをいいましたが、どれ買っても大差ない。スレ主さんの目的からすると、どのカメラもじゅうぶんな性能があるということです。だから、カメラやさんで実物を触っていちばんフィーリングの合うものにされるといいでしょう。下手に店員の話に影響されないほうがいいとも思います。

書込番号:19753931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/03 10:16(1年以上前)

個人的にはPL7がオススメかな。欠点は、少し重いのとストロボ外付けなところ。そこが我慢できれば良い機種です。もうすぐPL8が発表予定なので、これから値下げが期待できますよ。

GF7はコスパが非常に良いですね。外付けEVFが付けられないのと、高感度はPL7よりやや弱いです。もちろん手ぶれ補正も。サブカメラには向いてるかなぁと。ちなみにキットレンズの12-32mmは、故障しやすいようで耐久性には疑問。こちらもGF8がもうすぐ発表予定ですが、すでに安いので大幅な値下げは期待できないかも。

Nikon 1シリーズは、将来性不安なのでオススメしません。

書込番号:19753937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 朝 霧さん
クチコミ投稿数:13件

2016/04/03 11:09(1年以上前)

みなさん早速の返信ありがとうございます。

>あんこ屋さんさん
LUMIX DMC-GM1 ですか。たしかにすごく小さくかるいですね。M4/3だとそれほど差異がないとのことなら、軽量コンパクトのほうが良い気がしますね。ISO1600までなら問題ないような感じなのですね。E-PL1sだとISO800が限界だと思ってますので、一段分ぐらい進化している感じなのかなと思います。

>沖縄に雪が降ったさん
重さ大きさにたいしてはE-PL1sより大きいのはちょっと・・・という感じです。
やはり実機を触って、持ちやすさなど確認したほうがよいですね。

>にゃ〜ご mark2さん
PL7、やはり重いのと外付けストロボのところがひっかかります。旅行でわざわざストロボ持ち歩くのはちょっとメンドウになってしまいます。やはち、ここが悩みどころ。
にゃ〜ご mark2さんのおっしゃるとおり、候補の中ではGF7が一番コスパが良いと思います。ただやはり、大きく、重い分PL7のほうが高感度、手振れ補正がすこし良いとのこと。拡張性や性能などカメラとしてはPL7がすこし良いように思います。この辺のところをどう考えるか、どう使っていきたいかですね。悩みます。

みなさんアドバイスありがとうございます。
写りはだいたい似たよったりというところでしょうか。ということは、やはり実機を触って考えたほうがよいですね。

申し訳ありませんが、あともうひとつ気になることがあるのですが。AFスピードは劇的進化をしているのでしょうか。各社のホームページなど見ていると、早くなったような事がかいてありまが、どうなのでしょう。離島で猫など撮ったりしますが、E-PL1sだとちょっと不満があったりします。

書込番号:19754074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/03 11:32(1年以上前)

E-PL1sを持っていないのですが、AFスピードは劇的進化をしていますよ。実機でご確認ください。

ちなみにパナの方が少し速いですが、個人的には気になりません。

書込番号:19754152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 朝 霧さん
クチコミ投稿数:13件

2016/04/03 11:36(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
やはり劇的進化しているのですね。そのあたりも含め実機検証してきます。

書込番号:19754167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2016/04/03 12:21(1年以上前)

P-L7ユーザーではないけど…P-L1s、P-L3とOM-Dユーザーです。
AFスピードとAF精度は確実にあがってますo(^o^)o

書込番号:19754311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 朝 霧さん
クチコミ投稿数:13件

2016/04/03 13:20(1年以上前)

>松永弾正さん
返信ありがとうございます。P-L1s、P-L3と使ってきたかたのご意見、たいへん参考になります。買い換えでいろんなめんで、よくなりそうで、楽しみになってきました。よく考えて、じっくり見てきます。

書込番号:19754505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/04/03 13:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GM1 ISO1250

GM1 ISO2000

GM1 ISO3200

G7 ISO3200

PL1s を以前使っていましたが、 今は GM1と G7を使っています。
PL1sと比べて GM1、G7ともに 高感度は1段分くらい(かそれ以上)は良くなっています。これは実感できます。私はISO1600まではOKと考えています。ISO3200はちょっと、、、、

オートフォーカスの速さも、実感できるくらい速くなっています。
G7はすごく速いですが、GM1も相当速いです。レンズにもよるかもしれませんが、小走りの猫くらいならGM1でも問題なく撮れますね。

GM1とG7ですが画質は比較しましたが同等です。(区別できません)

GM1が圧倒的に小さいので、普段はGM1を使っています。毎日持ち歩いています。

G7は普段持ち歩くには大きい。
凝ったことをするときはG7を使います(4k動画とか、外付けフラッシュとか、、、バリアングル液晶も便利)。
さすがに操作性はG7の方がいいです。

GF7はGM1の液晶が180度 上方へ動くようにしたような機種で、基本的な性能はGM1と同じですね。

書込番号:19754563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2016/04/03 13:48(1年以上前)

AFスピードは PL-1sからだと劇的に進化しいていますが
レンズの駆動系にも依存しますので カメラ本体だけでは語れないこともありますね。 
なので新しいレンズとの組み合わせの方が早い傾向があります。

書込番号:19754578

ナイスクチコミ!1


スレ主 朝 霧さん
クチコミ投稿数:13件

2016/04/03 14:31(1年以上前)

>SakanaTarouさん
具体的な作例ありがとうございます。
私にとっては、ISO3200でも結構イイ感じに見えます。確実に高感度は良くなっていますね。
歩いてくる猫の写真は意外とAFが追いつかず難儀することがあるので、やはりAFスピードが上がっているのはプラス要素ですね。また猫を撮るとき、GF7は液晶が可動で、しゃがんだ状態でも撮れるのでいいかもと思っています。昔パワーショットA620というコンデジがバりアングルで重宝しました。このへんを考えると、GM1よりGF7に軍配が上がりそうです。
あと、やはり普段持ち歩くというのは、非常に重要だと思います。どこにシャッターチャンスがころがっているかわからないので。

>あんこ屋さんさん
そうですね、レンズモーターが本体内からレンズ内に移ってから、レンズによりAFスピードが左右される要素がつよいですね。あまり高価なレンズは買えないので、爆速は期待できないでしょうかね。

書込番号:19754699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/04/03 15:28(1年以上前)

機種不明

GM1+35-100mmF2.8 AF-C 29連写。

>朝 霧さん
GM1(GF7も同じはず)のオートフォーカスは組み合わせるレンズによっては240fpsという高速のものになりますので、小走りで近づいてくる猫だとAF-Cでオートフォーカスを追従させながら連写で撮れます。けっこうピントあってます。 29連写の例を。

書込番号:19754862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/03 16:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GF7 +12-32

GF7 + 12-32

GF7 + 12-32

GF7 + 12-32

私はコンパクトで換算24o始まりのLUMIX GF7にしました(^o^ゞ

寄って使う事が多いのでキットレンズ12-32の広角端を多用してます(^-^)/


レンズもボディもコンパクトなのでコンデジ感覚で使ってます(^o^ゞ

書込番号:19755048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 朝 霧さん
クチコミ投稿数:13件

2016/04/03 16:55(1年以上前)

>SakanaTarouさん
猫の連写、きれいに撮れていますね。なんか猫の表情がめっちゃかわいいです。
今現在販売されているミラーレスなら問題なくとれそうなかんじですね。

>☆ME☆さん
LUMIX GF7の作例ありがとうございます。旅行なんかだと、より広角からのズームレンズが重宝しそうです。そこは私も良いのではないかと思っています。

書込番号:19755111

ナイスクチコミ!0


スレ主 朝 霧さん
クチコミ投稿数:13件

2016/04/03 17:16(1年以上前)

近所のカメラ屋に行ってきました。

PEN Lite E-PL7は実機なし。

LUMIX DMC-GF7はモックが置いてありました。大きさ的に良い感じでした。でも実際に撮ってみたいかな。

Nikon 1 J5は実機あり。コンパクトではあるが、皆様のご意見から今回は候補からはずそうかと。

LUMIX DMC-GM1は実機なし。ですが、LUMIX DMC-GM5がありました。小さいですねぇ、すごいコンパクトです。標準ズームとLUMIX G 25mm / F1.7のセットがあり、明るい単焦点にすこし心惹かれてしまいます。ただやはり、フラッシュが内蔵されていないのがひっかかります。たまに必要になることがあるのですよ。そのかわりファインダーついているのですね。めずらしい。GM1は生産終了しているみたいなので、購入するならはやいほうがいいですね。

実機をさわれなかったものが多いので、今度はもうすこし大きな量販店に行ってみたいと思います。

書込番号:19755183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/04/03 17:21(1年以上前)

>今現在販売されているミラーレスなら問題なくとれそうなかんじですね。
中にはオートフォーカスの遅い機種があると思います。

私が自分で試したのはGM1とG7ですけど、これは大丈夫(小走りの猫なら)です。
GM1と同じオートフォーカスを使っている GM1S、GM5、GF7も大丈夫でしょう。
G7と同様なオートフォーカスを使っているGH4、GX8も大丈夫と思います(こっちは走っている犬も撮れると言うユーザーからの報告があります)。
オリンパスではE-M1のオートフォーカスが優れていて、走っている犬が撮れると報告されています。

他のは私はにはわかりません。

書込番号:19755188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/03 21:04(1年以上前)

私は基本的に子供撮りなので、チルト液晶が良いと思い購入しました(^o^ゞ

ローアングル撮りには必須ですが、これは あまり重要では無さそうですね…( ;´・ω・`)

書込番号:19755976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 朝 霧さん
クチコミ投稿数:13件

2016/04/03 21:13(1年以上前)

>SakanaTarouさん
やはり完璧なものはないですよね。あたまにいれておきます。

>☆ME☆さん
チルト液晶は重要ではないかもしれませんが、あれば良いと思っております。ローアングルで撮れれば、というときもありますよね。

書込番号:19756016

ナイスクチコミ!0


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/03 21:35(1年以上前)

別機種
機種不明

S95、GM1+オリ17mmf2.8、EOS-M3+22mmf2.0

S95とGM1+17mmf2.8

>朝 霧さん
はじめまして。
GM1とEOS-M3とコンデジのS95を使っています。(その前はオリばかりで最後はE-PL6でした)
持ち歩きには、小さく軽いGM1のサイズはいいですよ。(本体サイズはほとんどS95と同じです)
レンズの出っ張りがあるので、シャツのポケットと言うわけには行きませんが、
ジャケットやコートのポケットなら入ります。
サイズ感のご参考までに、比較写真を載せてみますね。

なんといってもデザインがキュートなので(私はGM1Kのオレンジ、夫はGM1Sの茶色を使ってます)
取り出すと、未だにまわりの人(主に女性)に、かわいいー♪とか、いいね〜♪と言われます。(^o^)
代わりにこんなに小さくても一眼なんだよ、と自慢してやります(笑)
AFも早いですし、キットのレンズの写りも良いですよ。
残っているうちに是非!

*キットレンズの12-32に、オリンパスの自動開閉式レンズキャップ LC-37をつけると
キャップの付け外しの煩わしさもなくなり、一層コンデジ感覚で使えますよ。
(オリの17mmF2.8にも付けられます)

*GM5には、ファインダーがついていますが、その代わりにというか、
液晶が、GM1やGF7より、若干小さくなっていますので、その点ご注意を。

書込番号:19756110

ナイスクチコミ!6


スレ主 朝 霧さん
クチコミ投稿数:13件

2016/04/03 22:12(1年以上前)

>TT28さん
アドバイスありがとうございます。
比較写真ありがとうございます。今回久しぶりにミラーレスを調べてみて、本当にコンパクトになったなぁ、と驚きです。普段ソニーのhx30vを使っていますが、本体の大きさ、重さだと、hx30vよりコンパクトですからねぇ。一眼ゆえにレンズの部分は出っ張りますが。
GM1良さそうなのですが、なかなか実店舗に無さそうで。今まで修理やアフターサービスのことも考えて、何かと融通がきくので一応近くのカメラ屋で買っています。そういったことを考えるとなかなか難しいかなと思っております。ただ近くの量販店はみてまわろうかと思っています。

書込番号:19756242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

カメラ初心者です。買って、1か月くらいなんですが、電源を入れたら、マナーモードのように、ブルブル震えます。
そして、画面は、黒いまんま(フタはとっています)。レンズも、ズームもできなくなってしまいました。
仕事で、写真を撮らないといけないので、購入しましたが、これでは、何もできません。。。
今だけでもいいので、何とか使える方法はないでしょうか・・・
もちろん、落としたことも、ヘビーに使ったこともありません。また、1か月も経っていないのに修理に帰ってきても、もしも、また、故障するのかと思うと、不安でたまりません。
以前、テレビのリモコンが反応しなくなって、2回、修理をしたり、交換はしたのですが、いまだに、調子がわるいというトラウマがあり、新しい時点でこんなことになるのは、とても、不安でたまりません・・・
修理の引き取り連絡は、本日しましたが、明日の予定です。

書込番号:19724456

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/03/24 16:30(1年以上前)

うんが悪かったですね

修理するしかないです(´・ω・`)

書込番号:19724488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/03/24 16:33(1年以上前)

画面表示も一切ない、ということですかね。

そうなら、完全故障だと思います。カード不良でも、画面は一応表示されます。
レンズ接点不良でも、画面は一応表示されます。

一度故障した器械は、また故障することがあるのはよくあることですが、
あたりはずれはどうしようもないです。

仕事に使うなら、もう一台用意しておくのが良いと思います。あたりの器械でも
落として破損してしまう可能性はありますし・・・

書込番号:19724497

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/24 16:48(1年以上前)

カメラ初心者なんですよさん こんにちは

異常な動きや 写真が撮れない時点で 故障だと思いますので 購入店かサービスステーションに連絡して 対応してもらうのが良いと思います。

その時は 保証書も必要になると思います。

書込番号:19724528

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/24 17:13(1年以上前)

>何とか使える方法はないでしょうか・・・

念のため

レンズをはずして電源を入れても同じかどうか
一度バッテリーを抜いて、1分くらい待ってからもう一度入れてもきちんと動かないかどうか

を試してみて、それでも動かなければあきらめて修理から帰ってくるまで待つことになるように思います。


>仕事で、写真を撮らないといけないので

使っていくうちに、故障する可能性や落下させたりしてしまう可能性もあると思いますので
そういう時でも写真を撮れるように、もう一台カメラを用意しておくといいように思います。

趣味と違って、仕事の場合は仕事が滞ってしまうように思います。


書込番号:19724577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/03/24 17:48(1年以上前)

沢山の書き込みありがとうございます!やはり、はずれだったのですね。。。。。
何か、私が、変なところを押したのかと、少し、期待してたんですが・・・・
大きなレンズに付け替えると、撮影できました。
でも、これでは、ぼやけて、綺麗に撮れないので、修理だします!
とほほ・・・・です。
ありがとうございます。

書込番号:19724663

ナイスクチコミ!2


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/24 18:31(1年以上前)

>カメラ初心者なんですよさん

>大きなレンズに付け替えると、撮影できました。

調子の悪いほう(小さいほう?)の、レンズの接点掃除してみたら?

書き込みの内容からはすると 小さいほうのレンズが故障だと思いますが?



書込番号:19724775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/03/24 19:06(1年以上前)

そこまで酷いなら、買ったお店で初期不良対応出来ないですかね?
実店舗ならの話ですが。

書込番号:19724880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/03/24 19:21(1年以上前)

> 電源を入れたら、マナーモードのように、ブルブル震えます

電動のズームレンズが電源ONで伸びようとするのに、引っ掛かって伸ばせないので震えてるじゃないかなぁ? 昔コンデジを使ってた時に、同じような状態になったことがあります。

その時は隙間にゴミが入ってたのか、伸びてくる鏡筒部分をいじってたら治りました。

書込番号:19724936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2016/03/24 20:42(1年以上前)

充電池を入れ替えたり、レンズを変えたり、掃除は、綺麗なので・・・どこを掃除したらいいのか、分からないのでやっていませんが、ブルブルが続いています・・・
つぶれたんでしょうかね・・・

書込番号:19725194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/03/24 21:03(1年以上前)

機種不明

中央の矢印の部分を押し込んでみたり、回転させようとしてみたり力を加えてみると良いかも?

確か押し込んで治った記憶があります。

書込番号:19725278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/24 22:49(1年以上前)

修理依頼され
緊急ではあるようですが
原因究明できない
触るのも怖いのでしたら
余計に悪化するより
そのままにするほうがいいかも



書込番号:19725785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2016/03/25 01:58(1年以上前)

初期不良ご愁傷様です(TT)
早く治ることをお祈りしております

書込番号:19726268

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2016/03/25 22:06(1年以上前)

>大きなレンズに付け替えると、撮影できました。
>でも、これでは、ぼやけて、綺麗に撮れないので

初期設定ではピント優先ですから、普通はピントが合わないとシャッターが切れません。設定がMFになっていませんか?
もしくは大きなレンズが望遠ズームのことなら「ぼやけて」というのは手ぶれかもしれませんね。

書込番号:19728608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/04/03 11:11(1年以上前)

ありがとうございました。
色々教えてもらった事をやったのですが、出来なかったため、修理に出すと、やはり故障でした。
修理を出して、3日でかえってきたので、良かったです。

書込番号:19754081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/04/03 11:14(1年以上前)

すぐに直ってよかったですね♪

撮影楽しんでください

書込番号:19754091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/04/05 00:13(1年以上前)

ありがとうございます!!!

書込番号:19759630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 OLYMPUS Pen EP 1所持

2016/03/21 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ

クチコミ投稿数:13件

質問です。
現在OLYMPUS Pen EP1を所持しております。
パンケーキレンズも所持。

本製品のボディのみを購入希望でして、レンズは引き続き使用できるかと思います。

その際生じる何かメリットデメリットはございますでしょうか。

ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:19716470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/22 00:11(1年以上前)

jellyfish8823さん こんにちは

とくに困ることはありませんが、ボディー単体よりレンズキットのほうがたいていお買い得です。とくに、現在の標準ズームは使いやすいので、そちらにされたらどうでしょうか。

書込番号:19716606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/03/22 00:30(1年以上前)

レンズは新しい方がいいかもね。

もしくは付属のレンズは必要無ければ売るという手もあるし。

書込番号:19716651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/03/22 00:31(1年以上前)

お持ちなのはE-P1ダブルレンズキットですよね?
私も以前使っていました。

>その際生じる何かメリットデメリットはございますでしょうか

全くありません。MZD14‐42oF3.5-5.6と17oF2.8は何の問題もなく使えます。ただ、E-PL7レンズキットとボディのみの価格差は約8000円(価格com最安店)ありますが、E-PL7の電動ズームレンズは収納時には非常にコンパクトになり携帯に便利です。

一度量販店でお手にとってみられてはいかがでしょうか。小粋なPENには電動ズームレンズがよく似合うと思うのですが。

書込番号:19716655

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/03/22 00:31(1年以上前)

アマゾンだとかでも本体のみとレンズキットの差が1万ぐらいですので、ご予算に余裕があるならレンズキットの方が良いと思います。
レンズキットの14-42mm EZは電動で便利かと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013474_J0000013475_J0000013476&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:19716658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/03/22 00:33(1年以上前)

色がホワイトでよければ上位機のE-P5レンズキットもなかなかいいですよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CPLP7UA 6.5万

PENの上位機です。多分この価格で買えるのはもうないと思います。

このセットに付いているレンズは、現在使用されているパンケーキレンズと写る範囲は同じです。
より明るいので、ボケや暗所でのブレにくさに優れています。
普通にこのレンズを買うと4万強します。

またこのセットは高精細な外付けファインダーも付いてくるので、日中明るくて液晶が見づらい時に重宝します。
操作性や手ブレ補正、高速メカシャッターなど基本性能はE-PL7より上ですので、私はこちらをお勧めします。

書込番号:19716664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/03/22 01:02(1年以上前)

モデル末期だと大体レンズキットの方がボディ単品より安くなるんですが、PL−7はまだ9000円位高いんですね。
Wズームがボディ+15000円でお買い得だなぁ。 40〜150mmズームレンズまだ持ってないならこの機会にWズームはいかがでしょう? 14-42mmもパンケーキ並みに薄いレンズだから、あると重宝すると思いますよ。

ボディ単品買いは、新機種の出たてをオリンパスオンラインから購入がおすすめです。PL7はモデル末期で、そろそろPL8の話題もちらほらでてます。 http://digicame-info.com/2016/03/e-pl8.html

書込番号:19716715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/03/22 01:29(1年以上前)

買い替え?
でのデメリットなら2ダイアルから1ダイアルになるので
操作性は悪くなると感じるかもしれないかな?

逆にタッチパネルの操作性のほうががいいと思うかもしれないし(笑)

相性か

書込番号:19716768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/22 01:47(1年以上前)

jellyfish8823さん
どっちが、得かゃろな。

書込番号:19716794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/03/22 08:32(1年以上前)

やすくなってるP5が良いんじゃないの?P1ってP5のご先祖様みたいなもんでしょ?

書込番号:19717177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/03/22 10:13(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます!

欲しい機能としましては、
Wi-Fiと、リモートと、ep1より軽いものです。

レンズは新しいほうが軽く操作しやすいとのことですね。

ではパンケーキレンズのみ引き続き使用し、あとはボディのみではなく、レンズ付きを買ったほうがよいですかね?

書込番号:19717341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/03/22 11:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

噂のPL8。デザインがかなり変わるようです。

E-P1からE-PL7ですと、かなりの進化を感じるでしょうねぇ。

E-P1の後継機であるE-P5もオススメですが、軽い方がいいならE-PL7です。付属レンズも14-42mmEZと超軽量ですし。

メリットに比べてデメリットは僅かですので、購入して損はないかと。あっ、PL8がもうすぐ発表されると思われるので、値下がりが気になるかも。

書込番号:19717441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2016/03/23 07:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

パンケーキとパンケーキズーム

E-PL5ですが、共に自動開閉式キャップを付けて・・・

>jellyfish8823さん

>レンズは新しいほうが軽く操作しやすいとのことですね。
>ではパンケーキレンズのみ引き続き使用し、あとはボディのみではなく、レンズ付きを買ったほうがよいですかね?

PL7の標準ズームは、パンケーキズームと言われ、17mmF2.8とほぼ同じ大きさです(少し径が大きい)。
並べてもほとんど同じに見えます。
私は、PL5使用時に、レンズ単体で購入したので割高でしたが、コンパクトで良いです。

又、このレンズには、自動開閉式のレンズキャップがありますが、とても便利です。
17mmF2.8にも使えるし、おススメですよ。

書込番号:19720150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/03/23 08:05(1年以上前)

コメントありがとうございます!
お値下げするとしたら、どのくらいになりそうですかね?
例年の平均的にも。。
また、いつごろ新商品は発売されますかね??

書込番号:19720250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/03/23 08:07(1年以上前)

コメントありがとうございます!

なるほど、わたしの所持しているカメラは標準レンズとパンケーキレンズですが、サイズ感はパンケーキレンズに近いものが標準レンズなのですね!

それはだいぶコンパクトになりますね…凄い…

書込番号:19720256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/03/23 08:09(1年以上前)

コメントありがとうございます!

家電量販店では、ボディのみは売っていないとのことでした。

P1はもらいものなので受け継げるものは受け継ごうかと思っていたのですが、レンズキットのほうがお得となると考えてしまいますね…

書込番号:19720261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/03/23 08:10(1年以上前)

コメントありがとうございます!

いただきものなので売るのは抵抗があるのですよね…

書込番号:19720263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/03/23 08:11(1年以上前)

コメントありがとうございます!

早速家電量販店へいき、触ってみましたが、すごい変化ですね!
より欲しくなりました。。

書込番号:19720265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/03/23 08:12(1年以上前)

コメントありがとうございます!

電動にはかなり惹かれます…
家電量販店で触ってみましたが、なにもかも軽い操作で、変化にびっくりしました。

書込番号:19720267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/03/23 08:14(1年以上前)

コメントありがとうございます!

欲しい機能を下記に記載しておりますが、おすすめの型にはついていますかね?

また、こちらは若干予算オーバー気味です。。

書込番号:19720272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/03/23 08:15(1年以上前)

コメントありがとうございます!

PL8が発売されたらPL7もお安くなるのでは、とのことですので待ってみようと思います。
いつごろ発売ですかね??
また価格はどのくらいに下がりますかね??

書込番号:19720276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

初めてのミラーレス

2016/02/27 16:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

初めてミラーレス一眼を買いました!
SDカードも、かなり種類がありどちらにしたらいいのか…容量はどれくらいにしたほうがいいのか…わからず、手を出せないでいます…
おすすめはありますでしょうか?

また自動で開閉するレンズキャップを購入したのですが、レンズに対してほかに必要なものはありますでしょうか?


今までデジカメしか使ったことがなく、レンズのお手入れや傷をつけないための処置などほぼ無知です…

書込番号:19636175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/27 17:22(1年以上前)

SDカードは信頼性を優先するならメーカーはサンディスク、東芝、パナソニックあたりかな。
容量は写真だけなら16GB、動画も撮るなら32GBくらいでクラス10以上の物でいいと思いますけどね。

あとは、
ブロワー(シュポシュポしてホコリ等を吹き飛ばするやつ)
液晶保護フィルム(これはレンズではなくカメラ本体用ですが)
58o径のレンズ保護フィルター(標準ズームは開閉キャップ付けると保護フィルターは付けれないので望遠ズーム用)
レンズ掃除用にレンズペン
ホコリ掃い用のブラシ
ボディ拭き用のクロス
くらいがあればいいのではないでしょうか。

書込番号:19636269

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/02/27 17:24(1年以上前)

SDカードは転送速度の速いカードが良いと思います。
そうなると結構な価格になりますので予算内の容量を選択するのが
良いと思います。

私はSANDISKのエクストリーム・プロって言うのを使ってます。
32GBで1万円程度だったと思います。
東芝とかPanasonicのカードなんかも信頼性も速度も高いようですね。
やはりそれなりの値段はしますが・・・。

動画も撮るのであれば逆に容量重視、32GB以上は欲しいですね
でも予算がキツければランクを一つさげるとか・・・

レンズはプロテクトフィルターは付けてますよね。
要するにレンズの保護用フィルターです。無色透明で無味無臭です。

保管は防湿庫まで買う人もいますが、
私の場合はカメラバッグに乾燥剤(センベイの袋に入ってるようなヤツ)を
放り込んでます。保管から持ち運びまで同じバッグです。

※乾燥剤はカメラ店でも販売してます。
カメラ、レンズに大敵なのは湿気でカビが発生する事です。

書込番号:19636276

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/02/27 17:29(1年以上前)

まずは予備の電池。ミラーレスはAF、手振れ、液晶と電池食います。いざという時に電池が切れてただの箱にならないように予備電池は購入しましょう。

書込番号:19636296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/02/27 17:30(1年以上前)

レンズのお手入れ
特に必要ないですが、ツールとしてはしゅぽしゅぽのブロワ、小筆、シルボン紙。スプレイのエアダスタは厳禁。

SDは16/32GBを複数枚(つまり最低2枚)で、他機種との使い回しはしないこと。
メーカはSandiskを進める向きが多いですが、私は多くのメーカを使っています。

書込番号:19636300

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2016/02/27 17:43(1年以上前)

取説のP117を確認してください
SD1Gあたりのおおよその撮影枚数が記載されています。
RAWで41枚
JPEG(画像サイズが一番大きい設定)で79枚

一日に、最大どの程度撮るかである程度予測はつきませんか?

撮ったあとにHDDなどに取り込むとして
私なら、16Gか32Gを複数枚用意します。

カードは
SDカードのUHS-T対応でサンディスクや東芝などの書き込みが速いものが良いかと。
但し、平行輸入などの安いものの中には偽物もありますので注意が必要です。

レンズには保護フィルターがあったほうが良いかと。

ご参考までに、


書込番号:19636348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/02/27 19:09(1年以上前)

皆様わかりやすくご説明いただきありがとうございます。
勉強不足で恥ずかしいのですが、SDカードにもいろいろな種類があるんですね´д` ;

SDHCカード、SDXCカードがあるようなのですが、今回の場合どの種類のカードを購入したらいいのでしょうか?

書込番号:19636640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2016/02/27 20:57(1年以上前)

SDカードですが、よくわからなければ定番から選べば良いと思います。

・Sandiskの32GB 最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:90MB/s
http://kakaku.com/item/K0000317460/

・トランセンドの32GB 最大転送速度:90MB/s 最大書込速度:60MB/s
http://kakaku.com/item/K0000429219/

上が3000円弱、下が2000円位、どちらもオリンパスのミラーレスカメラで使っていますが自分の使い方では差を実感したことはないです。
連射を多用しないなら、このサイト(価格,com)の『SDメモリーカード 人気売れ筋ランキング』上位の東芝の最大転送速度:48MB/sでも実用上の違いは感じないと思います。それなりのパソコンとカードリーダー使えばパソコンへの画像転送の速さに差は出ると思います。

おまけの豆知識的なやつですが、
パナソニックは東芝からOEM供給、Sandiskは中身が東芝製で外装組み立てとパッケージングが海外の委託工場という話です。

書込番号:19637031

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2016/02/27 21:08(1年以上前)

サンディスクのHPよりpdfですが

http://www.sandisk-jp.com/lab/pdf/SD_leaflet_141021.pdf

P15-16にSDHC、SDXCなどの種類分けが記載されています。
SDカードのそのほかの表記など書かれていますので参考にしてみてください。

書込番号:19637085

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2016/02/27 21:12(1年以上前)

SDは2GBまでで、4GB〜32GBがSDHC、64GB以上がSDXCと、容量によって名称が変わります。

8〜32GBくらいで良いと思うので、SDHCですね。

おススメは、SanDisk Extremeか、東芝EXCERIA、トランセンドの300X以上でしょうか。

書込番号:19637106

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/27 21:35(1年以上前)

>SDHCカード、SDXCカードがあるようなのですが、今回の場合どの種類のカードを購入したらいいのでしょうか?

名前が違うのでわかりにくいかもしれませんが、
便宜的に32GB以下はSDHCという名前で64GB以上はSDXCになっていると思うといいと思います。

そうすると、32GB以下の容量でいい場合はSDHC。
64GB以上の容量を使いたい場合はSDXCを選ぶことになります。

メモリーは徐々に価格が下がってきていますので、いずれはSDXCの方が単価が安くなると思いますが
現時点では32GBあたりの方が単価が安いように思いますので
SDHCの32GBのものを購入するといいように思います。

そうすると、
サンディスク SDSDXPA-032G-X46 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000317460/
だと
最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:90MB/s
と高速ですし、UHSスピードクラス3(U3)規格にも対応しているので
将来、UHSスピードクラス3(U3)規格を要求してくるカメラに買い換えたときでも使用できると思います。


書込番号:19637221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/28 01:52(1年以上前)

のぞぴーたーさん
シュパッ!シュパッ!


書込番号:19638187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/28 08:34(1年以上前)

清掃用の小道具などより、まずは保護フィルターと保護フイルム! わたしなんざ、新しいカメラを買っても、これらが手に入るまで開封しません。

書込番号:19638652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 撮影できません

2016/02/26 18:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

ずっと前から購入したいと考えており、本日ようやく購入しました。
初心者で右も左も分からない者ですがこんな私でも撮ると上手な風に撮れてしまって楽しいです。

そこで質問なのですが、液晶に指でタッチしながらピントを合わせてシャッターを切ろうとすると撮影できないのです。
指ではなくシャッターボタンでピントを合わせようとすると自分の思ってるとこじゃないとこにピントが合うので指で合わせてるのすが、いざピントがあったと思い切ろうとするとカシャっと音がしないで撮れません。
なぜですか?

書込番号:19632547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/26 19:05(1年以上前)

>いざピントがあったと思い切ろうとするとカシャっと音がしないで撮れません。

シャッターボタンを押しても撮れないのでしょうか?

タッチシャッターが使えないモードもあるようですが
(パノラマ、3D、eポートレート、多重露出、etc・・・)

使えるモードのときでも、シャッターボタンを押してシャッターを切るモードと
そのままピントを合わせて撮影するモードがあるようです。

書込番号:19632596

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2016/02/26 19:13(1年以上前)

説明書はお読みになりましたでしょうか?

>いざピントがあったと思い切ろうとするとカシャっと音がしないで撮れません。

説明書の22ページに、タッチAFの切り替えについての説明があります
1)タッチしたポイントにピントを合わせて、そのまま撮影する(シャッターが切れる)
2)タッチしたポイントにピントを合わせて、シャッターボタンで撮影する(触れただけでは撮れない)

画面操作している間に、誤って1)を2)の設定に変えてしまっていませんか?

書込番号:19632624

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/02/26 19:54(1年以上前)

指で押したままだとダメなんじゃない?

シャッターボタンで撮影するには、液晶面から指を離す必要があるのでは?

・・・じゃないのかな?

あと

>ボタンにタッチするたびに操作方法が切り換わります。

>タッチした箇所にAFターゲットを表示してピント
>を合わせます。AFフレームの大きさや位置は指で
>操作できます。撮影はシャッターボタンを押します。

このモードじゃないとシャッターボタンで撮影できないようですので。


これ注意が必要かも・・・

一度、マニュアルP22をご覧になる方がいいですね。

書込番号:19632774

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/26 20:04(1年以上前)

みみみみみみかさん こんばんは

タッチシャッターの場合 誤動作防止のため タッチでフォーカスポイントだけ動かすだけと タッチしたときシャッター切れるように設定切り替えに成っていると思いますが この設定はどうなっていますでしょうか?

書込番号:19632815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/02/26 20:45(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん


ご返信ありがとうございます。

一旦、電源を落としてから再度試してみたら撮影できるようになりました。
初心者の私にも分かりやすいご説明ありがとうございました

書込番号:19632991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/02/26 20:48(1年以上前)

>MWU3さん

ご返信ありがとうございます。
電源を落としてから再度試してみたら普段通りの撮影をする事ができました。
お騒がせしました(°_°)

説明書を読んだ上で、操作したのにさきほどの現象はなんだったのでしょうか
もう起こらない事を願うばかりです、、、

書込番号:19633009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/02/26 20:52(1年以上前)

>hotmanさん

ご返信ありがとうございます(^ ^)
電源を落としてから再度試してみたら普段通りにできました。

ただし、これが解決したのかはまた謎ですが、、、、
そうなんです。22ページを読んでタッチでピントを合わせる事ができるというのを拝見してやってたのですがタッチするたんひ操作方法が切り替わってしまってこれが原因なのか?と思ったのですがここからどうすれば良いか分からず電源を落としてみたら元に戻りました、

書込番号:19633029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/26 20:54(1年以上前)

みみみみみみかさん こんばんは

まず、タッチパネルでシャッターが切れないのは設定が「タッチAF」になっているからです。これを「タッチシャッターに変えないといけません。それには、INFOボタンを何度か押します。すると、画面左側に黄色のそれらしいアイコンが表示されます。そこを押すと「タッチシャッター」 → 「タッチAF」 → 「off」の順に変わります。

2つ目の質問は、撮影モード(上面onダイヤル)をPにすれば、ふつうにシャッターが切れるはずです。詳しくは覚えていませんが、このカメラにはピント位置をカメラが勝手に決めてしまうモードがあり、いったん撮影者が操作してAFポイントを決めてもシャッターを押すとそれがキャンセルされるのだろうと思います。

書込番号:19633040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/02/26 20:54(1年以上前)

>hotmanさん

ご返信ありがとうございます(^ ^)


その操作方法がある事は初めて知りました!!!

ちなみにその方法を確認するにはどこで見れば良いのでしょうか?

書込番号:19633041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/27 06:11(1年以上前)

みみみみみみかさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:19634384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2016/02/28 16:17(1年以上前)

>みみみみみみかさん

説明書の22ページ、と上で言われているようですが?
説明書は確認できませんか?

書込番号:19640065

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2016/02/28 22:40(1年以上前)

機種不明

説明書22ページ。

>タッチするたびに操作方法が切り替わってしまって

それで正常です。

書込番号:19641467

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を検討しております。

2016/02/22 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

現在デジカメの富士フィルムのFinepixS1を
使用しているのですが、それを人に譲ることとなり、自分はミラーレスに買い換えようと考えているところです。
そこで質問なのですが、
コンデジとミラーレスはやはり違いますか?
OLYMPUSE-PL7を初心者が扱えるでしょうか?
OLYMPUSE-PL7の弱点はありますか?

書込番号:19618941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/22 21:18(1年以上前)

う〜ん
弱点と言うか
得手不得手だと思います(^-^;

一台でとりあえず何でも撮れるS1
レンズ交換やオプションで対応力の高いPL7

書込番号:19618974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2016/02/22 21:18(1年以上前)

初心者からベテランのサブ…大ベテランの愛機までこなせます。
弱点は…望遠だとそれなりに大きくなります。

書込番号:19618976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/22 21:24(1年以上前)

>ゆきやこんさん

コンデジとは違ってレンズ次第でいろんな撮影方法があります。
マクロレンズを使って小さいお花などを撮影して コンデジよりボケも綺麗になります。

またレンズ交換は最初は慣れないと思いますが。
次第に慣れますから心配はありません。

初心者様でも簡単に撮影できますよ。

ただレンズ沼地獄が待ってると思いますが^^

後悔しないように慎重に選んで購入してくださいね。

書込番号:19619005

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/02/22 21:52(1年以上前)

>コンデジとミラーレスはやはり違いますか?

コンデジもピンきりですが基本的には画質が違いますね。特に使用に合ったレンズにすると。

>OLYMPUSE-PL7を初心者が扱えるでしょうか?

コンデジライクに使用することも出来ますから問題ないと思います。勿論、操作を覚えればそれ以上も可能です。

>OLYMPUSE-PL7の弱点はありますか?

@ファインダーが無いので晴天屋外だと背面液晶では見えづらくなります。ファインダーは後付け出来ますが意外に高いので躊躇してしまいますね。
Aストロボが内蔵ではなく付属となります。忘れるとフラッシュ撮影出来ません。
Bファインダーとストロボが併用できません。

個人的には3つが弱点だと思うのですが、個人の使用方法によっては弱点にならない事もあるので、ゆきやこんさんがどう思うか次第です。

書込番号:19619143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/02/22 21:55(1年以上前)

>コンデジとミラーレスはやはり違いますか?

フルオートで撮るのであれば一緒です。
画質はFinePix S1よりOLYMPUS PEN Lite E-PL7 の方が
センサーが大きいのでキレイです。

>OLYMPUSE-PL7を初心者が扱えるでしょうか?

違うのはレンズ交換が出来るか出来ないかの違いです。
設定とかは習うより慣れろって感じで、カメラが変われば
方法も違いますのでコンデジからコンデジに替えても
コンデジからミラーレスに替えても憶えなきゃいけないのは
一緒です。
但し、設定はミラーレスの方が細かく設定できるようになると
思いますが、そんなには違う事もないと思いますが。

ただFinePix S1はズーム幅が50倍あります
OLYMPUS PEN Lite E-PL7でそれだけのズーム幅を
1本のレンズで稼ぐ事は不可能です。
S1の1200mmって言う望遠はミラーレスでは不可能とまでは
言い切れませんが、大きさとお金がかなり必要になると思います。

その分、夕暮れだったり室内だったり光量が少なくても
センサーサイズの違いでS1よりはきれいに写ると思います。

FinePix S1もOLYMPUS PENも持ってないので
カメラ好きのごく一般論ですが・・・。

書込番号:19619160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/23 00:29(1年以上前)

ゆきやこんさん
さわってみたんかな?

書込番号:19619851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/02/23 12:44(1年以上前)

店頭で何度か触ってはみました!

書込番号:19620950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月20日

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットをお気に入り製品に追加する <610

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング