OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

2014年 9月20日 発売

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

  • 下方向に180度回転するタッチパネル搭載可動式モニターを採用し、快適な自分撮りが楽しめるミラーレス一眼カメラ。
  • 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「3軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載する。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットとOLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット
OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット

OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:326g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 9月20日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4739件)
RSS

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでます

2017/01/19 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件

ホワイトを購入しています!

昨日、写真を撮ってiPhoneに写真を移行しようとアプリを開いたのですが、他の写真は出てくるのに昨日撮った写真だけが出てきません。
なんでだろうと思い、何度かやってみたのですが出てこない…

昨日撮ったものには左下に日付と時間が載っておらず、載っているものは移行できるようです。
日付けと時間は後から付けることはできないのでしょうか??せっかく撮った写真を携帯に移行できないのは悲しいです( / _ ; )

移行できる方法はありますでしょうか??

雑な質問で申し訳ありません。よろしくお願い致します。

書込番号:20583442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/01/19 17:57(1年以上前)

もしかしたら写真の記録方式がRAWになっているかも知れません

もしRAWになっていた場合はカメラ内でRAWからJPGに変換できますので変換してからだと送れます

書込番号:20583457

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/01/19 18:14(1年以上前)

こんにちは。

ちょっとよく分からないので検索してみましたら、PL7のFAQで
こういうのがありました。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005968

ここの

「今日の写真を表示」 設定がオンになっている

とかではないですかね。
違ったらごめんなさい。


あと餃子定食さんが言われているRAWもここに書かれていますね。
RAWはJPEGのような汎用データではないので、JPEGに変換が必要みたいですね。

書込番号:20583504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/01/19 18:20(1年以上前)

ありがとうございます!

RAWではなくJPEGで撮影しています(´・ ・`)
なのに日付け設定していなかったせいでなのか写真が出ないのです…。

書込番号:20583526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/01/19 18:23(1年以上前)

ありがとうございます!

今日の写真を表示はOFFになってます。
昨日撮った写真が出なくて、今日撮った写真は出るんです…
昨日のは左下に日付け無く、今日のはちゃんと日付けありました。なのでそれが原因じゃないかな?と思っているのですが…

書込番号:20583537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2017/01/19 18:37(1年以上前)

質問です。
昨日は撮る前…しばらくバッテリーを抜いていた…とかはありませんか?

書込番号:20583583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/01/19 19:47(1年以上前)

ありがとうございます!

確かに抜いてました!(´・ ・`)
それが原因ですか…?!

書込番号:20583787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2017/01/19 20:47(1年以上前)

もうひとつ…今日の撮影の時、P-L7のカレンダーの日時は大丈夫でしたか?

書込番号:20584000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/01/19 20:52(1年以上前)

今日の日付けはちゃんと設定されていました!
確認したので。

書込番号:20584023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/01/19 22:28(1年以上前)

機種不明

私の場合

私も似たようなことがありました。

飛ばそうとすると、その前日の日付だけが転送されない(というか見えてこない)ので軽くパニクりました(笑)。よく考えると、いつもは撮ってすぐ転送していたのが、その前日だけは「明日も来るからいいや」と、翌日まとめて飛ばそうとサボったんですね。で、当日出てこないと。

その後iphone側で色々いじってこのようにすると、前日どころか過去撮った画像が全部見えて、任意のものだけを転送出来ました。

ちなみにカメラはTG-870、iphone6で10.2です。

書込番号:20584459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2017/01/20 13:28(1年以上前)

オリンパスの持病の一つに、キャパシタ電池の弱さがあります。
設定の一時記憶やカレンダーの電源で、基板に最初から取り付けられています。
カメラを動かしているときに充電されるのですが、昔からオリンパスはこの部品が弱いです。
破損したり、直ぐに空になったりしやすいです。
それかな?…と思ったのですが…

書込番号:20585906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/20 14:13(1年以上前)

2児mama.hさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:20585994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/01/20 15:54(1年以上前)

ふたたびです。

お力になれず残念・・・
私もメーカーに聞かれたほうがいいんじゃないかと思います。

http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/contact.html

単一原因でなく複合的なもののような気もしますので、メールとかより電話で
問い合わせたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:20586178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/01/20 18:00(1年以上前)

ありがとうございます!

なるほどー…(><)難しいですね。
ちょっとやってみます!

書込番号:20586483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/01/20 18:02(1年以上前)

松永様
そうなんですね…
弱いところを改善してほしいものです(><)
ちょっと問い合わせて聞いてみたいと思います。
ありがとうございました♪

書込番号:20586488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/01/20 18:03(1年以上前)

night様
分かりました!
問い合わせします♪

書込番号:20586491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/01/20 18:04(1年以上前)

BAJA様
わざわざHPまでありがとうございます!
問い合わせてみます♪

書込番号:20586494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/23 18:10(1年以上前)

2児mama.hさん
おう。

書込番号:20683811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでます

2017/01/08 13:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

ちゃんとしたカメラを初めて買おうと思うんですけど、オリンパスのE-PL7とOM-D E-M10 mark2で悩んでいます。ひとり旅のお供として使いたいので、主に撮るのは風景や建物、食べ物がメインになると思います。みなさんはどちらがいいと思いますか?

書込番号:20550368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2017/01/08 13:36(1年以上前)

>旅行に行きたいykさん

スマホ見たく撮るのでしたら、E-PL7だと思います。
ファインダー見て撮影されるのでしたら、E-M10 IIだと思います。

書込番号:20550393

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2017/01/08 13:50(1年以上前)

実機をさわって気に入るほうでいいと思います。

書込番号:20550429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/01/08 13:57(1年以上前)

旅行に行きたいykさん こんにちは

自分でしたら ファインダーが有った方が 太陽の光など強い光がある場合 背面液晶が見難い時もあるので ファインダー付きの E-M10 mark2を選ぶと思います。

書込番号:20550445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/01/08 13:58(1年以上前)

こんにちは。
この両機なら画質はほぼ同じですし、ファインダーの有無が一番大きいかと思います。

>ひとり旅のお供として使いたいので
この1点について、E-PL7なら風景をバックにした自分撮りがしやすいですが、E-M10Uでは難しそうです。旅先で見知らぬ方にシャッターを押すのをお願いするのはためらいますよね。

書込番号:20550452

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/01/08 14:07(1年以上前)

PL7で差額は旅の軍資金に回した方が人生楽しいです。旅を楽しむのか機材を買い求めることに喜びを得るのか、そこが人生の分かれ道です。

私みたいに人生も後半戦になると「モノより思い出」ですね。どんなカメラよりも貴女の目と耳と脳みそが一番のカメラです。

書込番号:20550472

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/01/08 14:13(1年以上前)

>旅行に行きたいykさん
セルフィーをカメラで撮るならPL7、そうでないならE-M10IIですね。

E-M10IIの方が、ファインダー付いてますし、電子シャッターでシャッター音を無音にできますので、いいと思います。
その場合、セルフィーはスマホで。

あとはあまり差がないです。画質は全く同じですし。

書込番号:20550493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/01/08 14:28(1年以上前)

ある意味非常に悩ましい選択ですね。

スペックを見る限り E-M10 の方がファインダーがあるのと動画が少しだけ動画に強いようです。
最大の違いは手振補正が E‐PL7 が3軸なのに対して E-M10 は5軸です。

もう、見た目の好き嫌いで選ぶしかないんじゃないかな?

書込番号:20550536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2017/01/08 15:35(1年以上前)

E-M10 mark2の優位点
・内蔵フラッシュ
・E-PL7より1年新しい
・電子ビューファインダー
・手振れ補正が少し優秀

E-PL7の優位点
・E-M10 mark2より42g軽くて少し小さい
・背面の液晶が反対向けられるから自撮りが少し楽

1万円程度の差ならとOM-D E-M10 mark2が良いような?
望遠レンズの必要性が無いならレンズは1本だけ付属の
OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットでも良いと思います。

もし自撮りを優先させるなら
E-PL7付属の14oスタートのレンズでは少し厳しいし、
E-PL7は左手だけでしか自撮り出来ません。

自撮り優先ならパナソニックのGF7みたいに
12oスタートのレンズが付属してて
右手でも左手でもシャッター切れるカメラが断然有利です。
これは店頭で試せばすぐ分かると思います。

書込番号:20550702

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/08 23:16(1年以上前)

旅行に行きたいykさん
さわってみたんかな?

書込番号:20552318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2017/01/16 13:12(1年以上前)

亀レスですが、、、

>E-PL7は左手だけでしか自撮り出来ません。

タッチシャッターが使えるので
液晶モニターに触れれば
シャッター切れます。
自撮りならモニターを180度開けば
左右どちらでもokですね。

書込番号:20574115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2017/01/16 13:20(1年以上前)

すみません、
前言撤回します。

片手操作だとタッチシャッターは
難しい(ほとんど無理)ですね。

書込番号:20574131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

OLYMPUS pen lite 7とPanasoniclamixGF-7について

2016/12/28 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

この二つでどちらを買うか悩んでいます。
この二つのカメラについてくるレンズなんですがOLYMPUSのほうが20000円くらい高いです(2個とも)
なのに全部合計して10000円くらいしか値段が変わらないということはどういうことですか?

付け加えてどちらが長持ちしてつかいやすく画質がよくカメラを楽しんで使えますか?

書込番号:20519499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/12/28 01:49(1年以上前)

>きょんちゃんちゃんさん
オリンパスとパナソニックは、同じマイクロフォーサーズ企画ですが、
手振れ補正だけ注意してください。
・オリンパス  ボディー内手ブレ補正 
・パナソニック レンズ内手ブレ補正

パナソニックのボディーにオリンパスのレンズを付けると手振れ補正が無くなりす。
オリンパスでも一部手振れ補正付きの望遠レンズがありますが、その場合も
ボディー内手振れ補正が無いと効果は弱くなります。

微妙に規格が異なるので、パナソニックはパナソニック、オリンパスはオリンパスで使う方が良いと思います。
その方がボディーとレンズのデザインもマッチしますので見た目もカッコいいです。

書込番号:20519525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/12/28 02:36(1年以上前)

> レンズなんですがOLYMPUSのほうが20000円くらい高いです

単に高いだけで、別にOLYMPUSのレンズの方が優れているということもないです。あまりレンズの値段は気にする必要ないかと。



> どちらが長持ちしてつかいやすく画質がよくカメラを楽しんで使えますか?

長持ち・・これは運でしょう。強いて言えば、パナのキットレンズ(12-32mm)が壊れやすいかも。

使い易さ・・人それぞれでしょう。慣れれば問題無し。

画質・・基本的に大差無し。ただメーカーごとに色味は異なっていますので、お好みのメーカーを見つけるのが良いかと。

その他・・PL7なら外付けEVFを装着できます。またボディ内手ぶれ補正なので、どんなレンズでも問題無し。逆にGF7だと、オリンパスの多くのオリンパスレンズがオススメできません。
あと、動画に強いのはGF7。


結論としては、お店で両方触ってみて気に入った方で良いと思います。個人的には、PL7の方は電動ズームレンズで、GF7は沈胴式手動ズームレンズという違いが大きいかなぁと。

一応、PL7の方がオススメなんですが、GF7より高いし重いのでプッシュしにくいです。(;^_^A

書込番号:20519554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/12/28 03:22(1年以上前)

どちらも機能も性能も変わらないし、長く使うか否かは本人次第かな。GF7はどちらかというと初心者向きで動画とか自撮りが撮りやすいカメラです。カメラを楽しむならE−PL7の方が手振れも付いていてアートフィルターなどカメラの設定変えて楽しむ事ができますし、カメラがかっこいいかな。レンズはあまり気にせず、まずはキットレンズで撮影してから次のステップに進めばいいと思います
あとは量販店でさわって気に入った方を購入した方がいいと思います。

書込番号:20519574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/12/28 03:44(1年以上前)

E-PL7とGF7の焦点距離について。(それぞれダブルズームキット)
同じ様なレンズが付属してますが、焦点距離が違います(写る範囲が違う)

E-PL7は14mm〜150mm
(35mm換算28mm〜300mm)
GF7は12mm〜100mm
(35mm換算24mm〜200mm)
※「35mm換算」は説明すると長くなるので割愛しますが、焦点距離を統一した数字と思って下さい。

数字が小さい方が広く撮れて、数字が大きい方が望遠が効きます。
なので、E-PL7の方が望遠に強くて、GF7の方が広角に強いです。

書込番号:20519585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/12/28 08:02(1年以上前)

二機種とも生産完了品なのかな?
PL7は新型出たけど、まだ作ってる?
そろそろ買えなくなる時が来るかも。

パナの標準ズームは手動で立ち上げないと撮影出来ない。
少し、最短撮影距離が遠いですね。要は近くの物が撮りづらい。

オリンパスの標準ズームは電動なので、自動で立ち上がって、電動でズームする。

どちらがいいかは本人次第かと。
触ってしっくり来る方が良いかと。

パナはどちらかと言うとコンデジの延長線的で誰でも簡単に撮れるイメージはありますね。
オリンパスは機能が豊富で、撮影者の意図通りに調整可能、というイメージが強い。

気軽に簡単に撮りたいならパナ。
色々弄りたいならオリンパスかな?

書込番号:20519795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/12/28 08:31(1年以上前)

>きょんちゃんちゃんさん

>> この二つでどちらを買うか悩んでいます。

2つ買われると、使う用途により撮影することが出来ます。

パナソニックの単焦点などでは、レンズ内手ブレ補正が搭載されていないので、イルミネーションなどの撮影では、オリンパスのボディ内手ブレ補正が搭載されているボディが有利になります。

あと、京都などの観光地で三脚禁止な場所での夜間の撮影でも手ブレ補正が付いた同様な機材は必要になるかと思います。(過信は禁物ですけど)

パナソニックのGF7では、電子シャッターを搭載されていますが、美術館・図書館・音楽コンサート会場では静音で撮影できるメリットはありますが、ある種の蛍光灯下では縞模様が写ったり、動体を高速シャッターで撮影するとコンニャク現象になり易いです。
パナソニックのGF7のフラッシュは、1/50s同調なので、日中では使い勝手悪いです。しかも外付けのフラッシュも付けられません。

書込番号:20519831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/12/28 09:54(1年以上前)

ボディについてるのとついてないので撮った写真をズームなどをしてみて見てみると手ぶれしてるななどとわりますか?

書込番号:20519957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/12/28 13:40(1年以上前)

> 手ぶれしてるななどとわりますか?

この辺を参照して下さい。
http://diji1.ehoh.net/contents/tebure.html
http://diji1.ehoh.net/contents/seinou/teburehosei.html

書込番号:20520369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/12/28 17:27(1年以上前)

ついてるレンズだけだと
広くとるのはパナソニック
遠くを多少大きくならオリンパス

手ブレ補正が
ボディ内なら全部のレンズで使える
レンズ内ならレンズに、機能がある奴だけきく
片方でブレるならもう片方でもブレる事が大半

色々なフラッシュや小型外付け液晶が使える(小型フラッシュ以外は別売り)のがオリンパス
内蔵フラッシュしか使えないのがパナソニック

動画ならパナソニックが多少有利かな?

写りも使える期間もユーザーさん次第で大差無し

だと思います

書込番号:20520777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2016/12/28 18:07(1年以上前)

ご予算はいくらくらいで何を撮影されます。
PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットに6万円以上出すなら
あと1万円頑張ってOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのほうが良くないですか?

写したいものによっては望遠なしのOM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット買って
後日レンズを追加するって手もあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013476_J0000017176_J0000017175&pd_ctg=0049

OM-D E-M10 Mark IIは発売が1年新しいし最新型だからデジタル物って意味で
E-PL8が出て既に型遅れのE-PL7より長く楽しく使えるのでは?

書込番号:20520870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/28 18:33(1年以上前)

<ボディについてるのとついてないので撮った写真をズームなどをしてみて見てみると手ぶれしてるななどとわりますか?


お店に行って実機をさわってみるとすぐ解りますよ。
シャッターボタン半押しで手振補正がかかります。
モニターで見えている画面のユレが明らかに小さくなりますから。

最近のカメラでは手振補正付きが標準で無い機種は珍しくなってます。

書込番号:20520926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/28 18:51(1年以上前)

>パナソニックの単焦点などでは、レンズ内手ブレ補正が搭載されていないので、

パナソニックのレンズで手振れ補正搭載の有無は25mmが境界線みたいです。25mmには付いてません。
単焦点でも30mmより望遠になってるやつは手振れ補正があります。
ズームレンズも同様で、ズーム域が25mmを越えてたら付いてます。
逆に、25mm以内の広角ズームには手振れ補正は付いてないです。

確かそのようになってるはずですが。

書込番号:20520970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/12/29 22:56(1年以上前)

>付け加えてどちらが長持ちしてつかいやすく画質がよくカメラを楽しんで使えますか?

この似て非なる2つのカメラの最大の差は「拡張性」です。(!)

キット単体状態だと同じような客層に売るコンディションなのに、設計コンセプトが違うので、後でどー使うかで選択肢が分かれます。

キット状態のまま使いつぶして、困ったときは買い換えるなりなりなんありするなら、GF7のが軽くて安くて自撮りも若干やりやすくてムービーの使い勝手の良いかな・・・とゆー書き込みが多いような気がします。

最初は拡張する気が無くても、長く使っていると、結婚式で大光量のフラッシュがほしくなったり、運動会でやっぱファインダーがほしかったと気づいたりしたときにオプションでリカバリーできるのがLP7・・・ですかね。
300Rフラッシュの2個で、お手軽に他灯撮影できたりもしますので、購入時に想定していなかったことを、あとでやりたくなったときに、なんとかなる可能性が残されているという感じです。

書込番号:20524270

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 PEN E-PL7の動画性能について

2016/12/18 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件 OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの満足度5

最近PEN7で動画(FHD30p fine)を撮っているのですが、パソコンの画面(15インチ)で見るとあまり綺麗な気がしないです…

YouTubeでOLYMPUSを使っている人(OM-D5M2が多いですが…)の動画も見るのですが、綺麗に撮れているので不思議です。OLYMPUSが動画で力を入れているEM5M2とPEN7で同じ条件で撮っても映像に差があるのですか?またカメラについての知識があまり無いのでお聞きしたいのですが、綺麗に動画が撮れるような設定やモードがあれば教えて頂きたいです。

今後カメラを買う際には動画性能も考慮したいと考えているので、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:20495492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/12/19 00:14(1年以上前)

E-M10 Mark IIとE-M5 Mark IIはFHD60pですので、動画の滑らかさは60p=60i(>24p60i) > 30p(=30p60i) > 24pとなります。
動画をメインにするならパナソニックかソニーの方がいいと思います。

書込番号:20495567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件 OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの満足度5

2016/12/19 00:54(1年以上前)

回答ありがとうございます!

EM5M2では30pの撮影は出来ないのですか?とりあえず現在は、滑らかさよりも画質が気になります。

また、今後本体を買う際(何年か後だとは思いますが笑)もOLYMPUSにしようかと思います。EM1M2でも動画が綺麗なように、動画にも強くなってきているみたいなので^_^

書込番号:20495642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

OLYMPUSpenliteE-PL7について

2016/12/18 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

OLYMPUSpenliteE-PL7を買おうと思います
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R このついているレンズはDisneyランドのパレードなどで遠くからズームしてもとることはできますか?

書込番号:20493655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/18 13:00(1年以上前)

ご質問の御主旨が判然としません。何を心配していらっしゃりますか?

書込番号:20493668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/12/18 13:10(1年以上前)

私が言った以外にもう一つついてるレンズがあるじゃないですか!
それはあまり遠くにあるものは撮りにくいとききました
だから私が言ったやつは取れるのか知りたいです。

書込番号:20493693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの満足度5

2016/12/18 13:20(1年以上前)

距離にもよると思いますが、多分大丈夫だと思いますよ。

書込番号:20493717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/18 13:24(1年以上前)

>きょんちゃんちゃんさん
遠くから撮る用のレンズなんで撮れるといえば撮れますが想定される状況がよくわからないのでご自身で確認お願いします。

http://kingfisher.in.coocan.jp/boke/bokekeisan.html

↑ボケシミュレーターですが、換算焦点距離とカメラから被写体の距離を入力すればイメージを掴みやすいと思います。
今回はボケシミュレーションではないのでそれ以外の入力は不要です。
焦点距離は換算なのでキットでついてくる14-42mmの望遠側84mm、ダブルズームレンズキットで追加される40-150の望遠側300mm、別売りの75-300mm(5万円程度)の望遠側600mmを入力して比較してください。
被写体までの距離がわからないのであれば適当に100mにすればいいでしょう。
以上です。

書込番号:20493725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/18 19:45(1年以上前)

撮れます。
十分撮れます。

このレンズ、いいですよー。

遠くの物も大きく写す事ができます。
このカメラは3段分の手振れ補正を持っていますので手振れの心配は少ないですね。

しかし、やはり換算300mm相当、
チャンとホールディングしないとブレちゃうかもしれません。
撮る時はカメラとレンズを軽く持って、
あと、脇には力を入れてギュッと絞めて、
息を吸いながらそっとシャッターを押してください。

暗い中ですとISO6400位までは使えますので・・・
とにかくガンバってねーー。 (#^.^#)

書込番号:20494700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/12/18 20:45(1年以上前)

>きょんちゃんちゃんさん

大丈夫 たぶん。 (もう30年は行ってないので(^_^;)ヾ)

でもあまり遠いと、やっぱりあまり大きく撮れません。 
そんな時は、動画ボタンかFnボタンに「デジタルテレコンX2」って機能を割り振ると、「更に倍」 ど〜んと大きく撮れます。
夜のディズニーはシーンダイヤルSCNで、「手持ち夜景モード」で撮ると、失敗が減ると思いますよ。

こちら参考になるかな?
http://camelstation.hatenablog.com/entry/2016/10/08/021011

書込番号:20494874

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イルミネーション撮影!!

2016/12/16 08:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

こんにちは。

イルミネーションに使うレンズを
買おうと思っています。
予算は出来れば安いのがいいです。


日常はミラーレス
旅行、風景は近々一眼レフを買う予定にしてます。
(一眼レフのメーカーは未だ考え中。)

玉ぼやと、夜景に良いおすすめのレンズ
ありますでしょうか?

私が持っているレンズは

購入のときに付いていた普通のと望遠レンズ?
のみしか持っていません。

単焦点レンズを買えば玉ボヤとか
綺麗に撮れるのかな?と思っていますが
どう思いますか。

優しい方アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:20487519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/16 09:11(1年以上前)

>Ntm.さん
とりあえずF値の小さいレンズ買っておけば間違いないですが、基本的にF値の小さいレンズはズーム等は出来ませんのでご注意を。

比較的安価で明るいレンズの例です。

パナ14mm2.5
広角単焦点レンズ。

オリンパス17mmF1.8
広角めの標準レンズ。

シグマ19mmF2.8
単焦点のわりにちょっと暗い。

パナソニック20mmF1.7
広角目の標準レンズ

オリンパス25mmF1.8
標準の標準レンズ

パナソニック25mmF1.7
ザ標準レンズの焦点距離のレンズ。殆ど新品が中古市場で1万円台後半で流通。

シグマ30mmF2.8
ちょっと暗い。このぐらいから広角レンズみたいに使うのは難しくなってくる焦点距離。

シグマ30mmF1.4
明るいのに安い。描写も素晴らしい。

オリンパス45mmF1.8
巷で話題の神撒き餌レンズ。とりあえず景色撮りたいとかでなければこれ買っておけば間違いなし。

ズームだとオリンパス12-40mmF2.8というレンズがありますが高いです。お財布と相談してください。

景色を主体としてイルミネーションとりたいのであれば17mmや14mmがオススメです。
イルミネーションバックに人を撮りたいのであれば45mm1.8です。
どっちも撮りたいなら25mmぐらいを選んでください。

書込番号:20487599 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/12/16 09:53(1年以上前)

>Ntm.さん

>> 玉ボヤ

「玉ボヤ」って、何?
「玉ボケ」だと、スレ主さま以外のみんなは知っていますけど・・・

レンズは、広角から望遠まであると便利です!!

書込番号:20487672

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/16 12:22(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
コメントありがとうございます。
すいません。入力ミスでした。

玉ボケでしたm(*_ _)m

書込番号:20487933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/16 12:22(1年以上前)

>戦車大好きさん
詳しい情報ありがとうございますm(*_ _)m

参考させていただきます(^^)

書込番号:20487936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/12/16 14:43(1年以上前)

もう一つのスレッドの内容も含めてですが、中途半端に一眼レフを追加するよりレンズに投資した方がいいですよ。
旅行に最適の小型軽量ミラーレスなのに、わざわざ重く大きい一眼レフを導入するメリットがないような気がします。

例えばあちらのスレッドで候補で出てた80Dがレンズキットで13万くらいしますが、その予算があるなら12-40mm F2.8(旅行に最適だけど、PENには大きいかも。現在1万円ギフトカードもらえます。)、45mm F1.8(玉ボケに最適)、25mm F1.8(もしくは15mmや17mm等)が全部揃えられます。

https://www.flickr.com/photos/36859189@N04/30770464283/in/pool-1759398@N21/ 45mm F1.8の綺麗な玉ボケ

レンズ交換式はレンズ次第な部分が大きいですし、ダブルマウントは何かとお金がかかるので統一した方が無駄がないです。

書込番号:20488192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/12/16 14:55(1年以上前)

>Ntm.さん
わたしも一眼レフは不要と思います。

スポーツとか 激しく走っている犬とか撮るなら一眼レフがいいように思いますが、旅行とか風景とかならPL7でいいでしょう。
玉ボケは 定評のあるオリンパスの45mmF1.8でいいんじゃないでしょうか?

夜景は 三脚を使うならキットレンズのままでもいいと思いますが、
手持ちで撮りたいなら パナソニックの15mmF1.7か オリンパスの12mmF2.0がいいと思います。

玉ボケ用と 夜景用のオススメは別になりますのでご注意を。

書込番号:20488214

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2016/12/16 16:20(1年以上前)

一眼レフ機購入相談のスレを読ませてもらいました。

「ペット、日常はミラーレスで

風景、旅行メインは一眼レフ。

使い分けてみようかなと思います。」

とのこと。
ペット撮影がE-PL7で足りている(AF性能)なら特に一眼レフ機を購入する必要は無いと思います。
一眼レフ機を使ってみたいという想いがあるとか、メーカーそれぞれの絵作りの特色から自分好みのものを選びたいというのなら有りだとは思いますが。

一眼レフ機(APS-C)併用なら、D5500(5600)に35mmF1.8あたりを首からぶら下げて、45mmF1.8(シーンによってはキットの標準レンズ)を着けたE-PL7をバッグに入れてレンズ交換無しで楽しむのが良さそう。
動体撮影能力を重視していないみたいなので、コストパフォーマンスに優れたペンタックス機も候補に入れてみたら良いかも。

そのあたりは、ここではスレ違いですね(^^;)

E-PL7だけでいくなら予算的に余裕があるでしょうから、玉ボケ用45mmF1.8と夜街スナップ用25mmF1.8の両方。
25mmF1.8の方は画角の好み(と値段との兼ね合いを自分で判断しながら)で、12mmF2,17mmF1.8,パナソニック15mmF1.7,20mmF1.7,25mmF1.4,25mmF1.7等から選んでも良いでしょうね。
被写体やら好みやらで違ってくるものなので絶対的な答えは無いです。

値段や普段使いを考えず、それでもE-PL7での使用はギリギリ考えられる範囲での個人的お勧め玉ボケ用レンズは75mmF1.8です。

書込番号:20488391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/16 16:58(1年以上前)

みなさん、アドバイス
ありがとうございます。m(*_ _)m

すぐに購入とは未だ考えていないので
もう少し考えて決めたいと思います。

みなさんの意見、参考にさせて頂きます(^^)


書込番号:20488476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/12/16 17:34(1年以上前)

別機種
別機種


こんにちは。
パナソニックの20oF1.7しか持っていないのでたいしたコメントはできませんし、玉ボケについてはあまり詳しくないのですが。

絞り開放で使うと中央部分は良いとしても、周辺にいくほどラグビーボール型のボケになります。F4くらいに絞ればそれなりに玉ボケになるとは思いますが。玉ボケ最優先なら、私も定評があるオリンパス45oF1.8あたりが無難かもしれませんね。

書込番号:20488551

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/16 19:42(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
コメントありがとうございます。
写真までとても分かりやすいです!!
参考になります(^^)

書込番号:20488812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/12/17 01:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

少しぶれてますが手持ちライブコンポジット(笑)

タムロン60mmとティルト付きアダプター

自作星フィルター

スターライト(6条)クロスフィルター使用

>Ntm.さん
夜景などには 12-40mmPro、玉ボケには40-150mmF2.8Proの2本で大体事が足りるような気がします。
40-150mmF2.8Proが高い重いなどの事情があれば、より安くて小さくて軽いのにパナ35-100mF2.8があります。

あとは45mmF1.8やシグマ60mmF2.8あたりが低予算で良いのではないかと思います。

書込番号:20489759

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ntm.さん
クチコミ投稿数:50件

2016/12/17 07:22(1年以上前)

>TideBreeze.さん
おはようございます。
写真まで載せていただきありがとうございます。
綺麗に撮れていますね!!(^^)
低予算のおすすめなレンズも書いていただき
助かってます。そして参考になります。m(*_ _)m
ありがとうございました!

書込番号:20490000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/12/17 09:13(1年以上前)

別機種
別機種

MZD45mmF1.8

panasonic20mmF1.7

「玉ぼや」っていいですね。
暮夜にひそかに灯る洋燈の玉ぼやを透く薄灯り、って趣のよう。
人混みのなかのギラギラしたLEDライトのイルミネーション( ´Д`)とは相異なり。

MZD45いいですよ。
玉ぼやは大きいと欠けたり硬かったりしますが、このレンズはほとんど口径食がありません。
http://ganref.jp/navi/magazines/index/8/17/357

書込番号:20490204

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月20日

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング