OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

2014年 9月20日 発売

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

  • 下方向に180度回転するタッチパネル搭載可動式モニターを採用し、快適な自分撮りが楽しめるミラーレス一眼カメラ。
  • 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「3軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載する。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットとOLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット
OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット

OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:326g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 9月20日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
127

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 次期モデルは?

2015/06/26 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:222件

次発売されるものは
秋頃発売な感じでしょうか?
こちらの機種を買うか
次出るまで待つか。。
迷ってます(´・_・`)

書込番号:18911024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/26 20:39(1年以上前)

こんばんわ。


E-PL7は2014年9月下旬に発売されたモデルですし、全モデルと比べ液晶モニターも3インチ104万ドット、
手ぶれ補正も3軸にスペックアップしてますし、OM-D E-M10と比べてもファインダーが無いことくらいで
デザインも含め個人的にはかなり洗練されたモデルだと思いますが、時期モデルに期待されているのは
どういった部分なのでしょうか?

現状のE-PL7に何か物足りなくて次期モデルを待たれてるのでしたら、次期モデルがどのくらいスペック
アップされたものになるのかはまだわからないと思います。(私が知らないだけかもしりません)

そうではなくて、E-PL7の買い時を考えてらっしゃるのでしたら、もう半年もすればかなり安くなるとは
思いますけど… 多分次期モデルもそのくらいの時期なんですかね。

書込番号:18911064

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/26 20:52(1年以上前)

秋ごろには出る可能性は高いと思いますが

今欲しくなったのであれば、欲しいときに買ってしまったほうがいいように思います。

その方が、待ってる間に撮れる写真も増えると思いますし
いい写真が撮れることもあると思います。

もっとも、具体的にE-PL7のここが不満といった場所があって、そこが次期機種でなおるかもしれない
というような場合はまったほうがいいと思います。

書込番号:18911100

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/06/26 21:07(1年以上前)

次期モデルがヒジョーに期待されるときって確かにありますけど、このカメラの場合はどうなんでしょ? もし今出したとしてもPL5とPL6みたいな感じ(ほとんど変わらない)になると思いますよ。

m43機に総じていえることですが、どんどん基本性能がよくなってきて、フラッグシップとエントリークラスとの差がたいしてなくなってきています。とくにオリの場合はすべて同一センサー(EM1を除く)ですから、どれも同じ写真が撮れてしまいます。

つぎの目玉(その大きさは不明ですが)となる進化は新センサーの搭載なんでしょう。そのタイミングで新しいモデルを買うのは悪くないと思うけど、はたして、すんなりPL8に載るかどうかはわかりません。

PL7自体はかなりいい線までいってるカメラです。もし新センサー搭載のPL8が出たとしても絶対水準としてじゅうぶんな性能があることに変わりありません。

それに、そのPL8にしたところで2年も経てば型落ちになるわけです。PL8を待つより、すぐにでもPL7を買って早くm43の世界に入ったほうがいいと思います。PL8の発表でPL7が安くなるのを待っているなら、それはそれでひとつの方法だとは思いますけど。

書込番号:18911177

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:222件

2015/06/26 21:24(1年以上前)

不満な点とかは特に
無いんですけど…
一つ挙げるとしたら
デザインです。
カメラグリップだけが
どうしても気に食わなくて。
スペックなどは
全くわからないので
デザイン重視と
Wi-Fiで送れたらなと。
一つ前の方がデザインは
好きかもです。

みなさん高評価なので
買おうかな(´・_・`)
あとレンズ?のセットは
必要ですか??

書込番号:18911255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/26 21:32(1年以上前)

2つ下の過去スレくらい読もうよ。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000013476/SortID=18893763/

書込番号:18911288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2015/06/26 21:43(1年以上前)

エリズム^^さん

見たうえで質問していますが。

書込番号:18911326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件

2015/06/26 21:47(1年以上前)

nuttsさん
フェニックスの一輝さん
てんでんこさん

リンクではなく
詳しく教えてくださり
ありがとうございます。
欲しいと思った時が買い時ですよね。
評価も良いみたいなので
検討してみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:18911343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/06/26 21:49(1年以上前)

> 一つ前の方がデザインは好きかもです。
ならばPL6にすれば。写りは同じ。
いくらかスペックの違いはありますけど、
なければ困るようなもんじゃありません。
型落ちなんで値段もグ〜ンと安いよ。

書込番号:18911358

ナイスクチコミ!0


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/26 21:54(1年以上前)

>不満な点とかは特に
無いんですけど…
一つ挙げるとしたら
デザインです。

>一つ前の方がデザインは
好きかもです。

意外です^^;
でしたら、手ぶれ補正が2軸(E-PL7は3軸で少し強力)、液晶モニターが3インチ46万ドット(E-PL7は3インチ
104万ドット)になってしまいますが、E-PL6はかなり買い得な価格なのでE-PL6にされたらいかがですか?
ただ、ファインダーが無いのでなるべく高精細な液晶モニターの方がいいと思いますけど…

>カメラグリップだけが
どうしても気に食わなくて。

これは私も同じ意見で、E-PL7がE-M10のようなグリップだったら欲しいと思ってるくらいです。
でも、このグリップ形状は従来からあまり変わらないですね。次期モデルが変わるといいと思いますけど…

>Wi-Fiで送れたらなと。

E−PL6はWi-Fi内蔵してないのでWi-Fi対応のSDを使うしかないですね。逆にWi-Fiを重視されるならE-PL7になる
と思います。

>あとレンズ?のセットは

何をどう撮りたいかによりますね。とりあえず写真始めたいということでしたら、標準ズームと望遠ズームがセ
ットになったダブルズームキットでいいと思います。

書込番号:18911376

ナイスクチコミ!2


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/26 21:55(1年以上前)

あ… 書いてる間に解決済みに^^;

グッドアンサーありがとうございました… 

書込番号:18911387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件

2015/06/26 22:33(1年以上前)

nuttsさん
初心者でもわかるように
教えてくださりありがとうございます。
デザインはケースで隠れるから・・
Wi-Fi付きのE-PL7にしようかな。
次待っても良いんですが
買ってしまいそうです。笑

書込番号:18911536

ナイスクチコミ!0


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/26 22:45(1年以上前)

そうですね、E-Pl6とE-PL7のもうひとつの違いはE-PL7付属の標準ズームがとてもコンパクトなパンケーキタイプ
というのありますので、E-PL7はちとお高いですがこちらの方がいいと思います。
望遠ズームが必要なければレンズキットで予算を抑えるとか。

あと、おっしゃるようにボディジャケットを着せるとグリップは良くなると思います。
「E-PL7ボディケース」「E-PL7ボディジャケット」などでググってみるといいものが見つかるかもしてませんね。

良い買い物ができるといいですね。

書込番号:18911589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件

2015/06/27 00:11(1年以上前)

私、パンケーキのレンズが
欲しくて(´・_・`)!
それならこれにした方が
良さそうですね!☆
アクセサリーも豊富なので
楽しみです☆
ありがとうございます。
急がずゆっくり考えたいと
思います(^_^)☆

書込番号:18911941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/06/27 13:41(1年以上前)

> カメラグリップだけがどうしても気に食わなくて。
少し大きなグリップが純正品(ネジ止めで簡単に交換できる)でありますよ。
たしか2−3000円。
オリンパスのサイトで探してみてください。
わたしはヨドバシ通販で買いました。

が、結局、いまは元に戻っています。
なので、買う場合はよくたしかめてから。
できればリアル店舗で試してみるとがいいでしょうね。
それでも、使っているうちにイヤになる可能性はありますけど。

書込番号:18913396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/27 13:43(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013476_J0000012678_J0000008195

E-PL6にもパンケーキズームレンズのキットがあります。
手振れ補正はE-PL5でも問題ないと感じましたので、E-PL6でも問題ないと思います。

書込番号:18913398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/06/27 13:44(1年以上前)

連投ごめんあそばせ。

グリップを自作しているかたもおられます。
他の機種だったとは思いますが、価格コムの口コミに以前ありました。
エポキシのパテを盛って固まったら削るという方法です。
ああ、たぶん、E-P5だったはずです。

書込番号:18913399

ナイスクチコミ!0


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/27 22:56(1年以上前)

じじかめさん

ご指摘ありがとうございます。
E-PL6にもパンケーキのキットあったんですね。

てんでんこさん

E-PL7はグリップ交換てきましたっけ?
E-PL6ができるんでしたっけ?

書込番号:18914971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/30 11:19(1年以上前)

確かに9月に出たばかりですがLITEは回転の速い機種…。
もしE-P5の後継が来たらそこでLITEの後継も来てもおかしくないとおもいますよ。
しかし、E-P5後継の話は全くないわけですが…。

書込番号:18922750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2015/06/30 12:22(1年以上前)

次期モデルはさすがに時期尚早ですよね。
1年もたたずに型落ちになるのは正直つらい…^^;

書込番号:18922907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2015/06/30 14:50(1年以上前)

次期モデルが出たら投げ売り状態になるので後継は本当に気になりますよね。
でも発売当初に買わないと後継はいつでも気になるものですから…。
一番は購入後しばらくは価格を調べない、新機種を調べない!ことですね(^^ゞ

書込番号:18923241

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-PL7を中古で購入したのですが

2015/06/23 07:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

ずっと欲しかったE-PL7を中古で購入しました(^^)

付属品が、
・ボディキャップ
・バッテリー (純正)
・バッテリーチャージャー
・ストラップ
・取扱い説明書

だったのですが、最低限の使用に必要不可欠な付属品は他にありますか?
USBケーブルや、CDなどは必要でしょうか?
ちなみにレンズは他で購入予定です。
どなたかご存知の方、よろしければ教えていただきたいです。

書込番号:18899487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/23 07:58(1年以上前)

当然ですがSDは必要ですな。
購入するなら32GBか16GB。
故障リスクも考慮して2枚がベター。

ソフトはダウンロードすれば良いですな。
PCへの取り込みはUSBのカードリーダーがベターでしょうな。

ボディのUSB端子接続は数回しかしたことが無いのですが、抜き差しが多いと故障のリスクが増えます。
したがってPCへの取り込みはUSBカードリーダーがオススメ。

レンズも中古でしょうか?
中古なら動作確認とカビなどのチェックは大切ですから購入先も選らんだ方が良いですな。

書込番号:18899512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/06/23 08:03(1年以上前)

こんにちは。

あと、液晶を保護するためのフィルムを貼ると良いです。

http://www.amazon.co.jp/-KLP-OEPL7/dp/B00NTUPL4I

書込番号:18899535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/06/23 08:07(1年以上前)

あと、パソコンと現像ソフトが必要です。

Jpeg撮って出しもよろしいですが、カメラのポテンシャルを引き出すにはRawで撮影して現像するのがよろしいかと思います。

失敗した時もかなり救済できますし。

書込番号:18899543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/06/23 08:19(1年以上前)

おはようございます。
オリンパス機の面白いところは、RAWで「普通に」撮っておけば、現像時にOLYMPUS Viewerでアートフィルターやアートエフェクトを自在に適用できるところです。また、WB(ホワイトバランス)といって色合いを決める機能がありますが、撮影現場で一発で決めるのは難しい場合がありますが、RAWなら画質劣化なしに調整することができます。

なので、OLYMPUS Viewerは必須だと思います。同梱されていないなら、こちらから無償ダウンロードできます。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/soft/index.html#ov3
「シリアル番号」はカメラの底面にシールが貼ってあり、そちらに記載されています。

USBケーブルは量販店等で購入できる汎用品でOKです。「A to miniB」というものを選んでください。例えば
http://www.amazon.co.jp/dp/B007STDNVO
でも、転送速度は遅いですし、できればUSBカードリーダーのほうをお勧めします。

書込番号:18899570

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/06/23 08:45(1年以上前)

USBケーブルは汎用品ではなくオリンパス専用です。
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1186?_ga=1.51485161.1117979140.1434790236
データの転送はカードリーダーを使った方が簡単なので不可欠ではありませんが、カメラやレンズのアップデートを行うときに必要になります。

書込番号:18899624

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/06/23 09:01(1年以上前)

technoboさん、ご指摘ありがとうございます。
今試してみましたら、たしかに汎用品だと合わないですね。
他メーカーのカメラと勘違いしておりました(汗)

スレ主さま、お詫びして訂正します。

書込番号:18899667

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/23 09:09(1年以上前)

ゆり@カメラ初心者さん こんにちは

>USBケーブルや、CDなどは必要でしょうか?

やはり 純正ソフトやUSBケーブルは必要だと思いますよ。

後は 皆様が 書かれた物以外でしたら ストラップがあると便利だと思います。

レンズがこないと 撮影は出来ないと思いますので 早くレンズが手に入るといいですね。

書込番号:18899689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/23 09:30(1年以上前)

レンズキットの掲示板ですが、ボディのみを購入したのなら、レンズが必要です。
あとはカードがあればとりあえずOK牧場だと思います。

書込番号:18899736

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/23 09:36(1年以上前)

>USBケーブルや、CDなどは必要でしょうか?

あったほうがいいかもしれませんが、なくても困らないと思います。

CDに入っているソフトも、必要なものは公式からダウンロードできると思います。
USBケーブルも、カメラとパソコンをつないで写真を転送するより、
SDカードから直接パソコンに取り込むほうが高速なので、USBで接続しない人の方が多いと思います。
(SDカードリーダーが必要ですが)

他に最低限必要なものはSDカードくらいかなと思います。

書込番号:18899751

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2015/06/23 12:16(1年以上前)

USBケーブルですがオリンパスはカメラ側のコネクタ形状が他のカメラと違うため純正品しか使えませんので是非購入を。
あとは予備電池を1個は購入した方がよろしいいかと、ミラーレスは液晶、AF等結構電池食いますので、電池切れでただの箱になら無いように必要かと思います

書込番号:18900087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2015/06/23 12:20(1年以上前)

 オリンパスの場合、カメラやレンズのファームウェアは専用ケーブルでカメラとPCをUSB
接続してアップデートすることになります。

E−PL7は昨年秋の発売ですが、既に2回のアップデートがありました。
   http://dl01.olympus-imaging.com/ww/ud2/JPN/0001/1150/index02a.html

オリンパスは比較的アップデートの回数が多いようです。
自分に関係の無い機能アップであれば必ずしもバージョンアップしなくても良いし、
必要ならサービスステーションやカメラ店でもアップして貰えるかも知れませんが、
やっぱりケーブルはあった方が良いと思います。

お店から買ったカメラならジャンクカメラの付属品でも良いので無償で追加するよう
交渉してみたらどうでしょう? (オリならどの機種も共通)
補修部品として取り寄せも出来ますが、高いので…  (^^ゞ





書込番号:18900099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/06/23 15:40(1年以上前)

usbケーブルは必要です。
カードリーダーは要らないでしょう。
抜き差しを繰り返すと端子が壊れるなんて人も居ますが、キヤノン、オリンパス共にUSB転送使いまくりですが、端子が壊れたり、転送ができなかった事なんて一度も無いです。
それより怖いのは、カードリーダー内にカードを差し込んだまま、出掛けてしまうことです。
「どっちが表向きだっけ?」
なんてガチャガチャ出し入れする暇が有ったら16GBか32GBのSDを入れっぱなしにして、半ば内蔵メモリー化するのが一番無難です。

書込番号:18900521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/06/23 17:36(1年以上前)

規格上の挿抜回数(寿命)が、USBコネクタ1500回以上、SDカードが5000回以上!
MimiUSBが5000回以上で、SDXCカードが10000回以上とゆーかんじでしょーか!!?

基本的にはケーブル抜き差しより、カード抜き差しのほーが長持ちですね!!!

あと、SDカードの接点には弱点があって、内蔵メモリ代わりにさしっぱなしにしてると、接点不良になることがあります!

ある程度抜き差しすることで自浄作用がある設計になってます!(あの端子は、こすれてする減るのも設計のうち!とゆー事です!)


複数のカメラを使う際などもトラブルが少ないので、カードリーダの方が転送に利用するにはお勧めです!!!
(カメラ直転送だと、転送中も電池が必要ですしね!)



カードリーダにさしっぱでお出かけ!への対処は、創意工夫で乗り切りましょう!!!

よくある常連さんのたわごとに、「危険回避のため、複数のSDカードを持ち、途中で入れ替える」とゆー定番のアドバイスがあります!!!

16GBが必要な人なら8GB×2枚にしましょう!!! とゆー馬鹿な話がはびこってますが!w
16GBが必要な人なら16GB×2枚持つのは有りです!!
寿命も延びますし、お題の危険回避にも使えます!!

また、1枚リーダーにさしてるときは、もー1枚をカメラに入れるよーにして、交換してください!!

これで家に1枚忘れて行ってもだいじょーぶです!!!w

書込番号:18900749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2015/06/23 19:48(1年以上前)

こんにちは。

私もUSBケーブル(型番: CB-USB6 )はファームウェアの更新作業には必須ですし,やはり必需品だと思いますよ。

それに,オリンパスの取扱説明書を読んでみますと(p.110),カードリーダーに関して全く触れられてはおりません。
このことからも,メーカーでは原則的に「同梱のUSBケーブルを介してパソコンへ画像を転送する」ことを前提にしていると思いますよ。

現実問題としても,SDカードの抜き差し時に「書き込み禁止スイッチ」が引っかかって出てこなくなっ(て修理に出し)た,とか,そういったトラブルが過去のスレッドにもしばしば見受けられますよね。
私はこういったトラブルの方が遙かに厄介だと思っているので,極力カメラからの抜き差しは控えています。

> 規格上の挿抜回数(寿命)が、USBコネクタ1500回以上、SDカードが5000回以上!
> MimiUSBが5000回以上で、SDXCカードが10000回以上とゆーかんじでしょーか!!?

仮に最も上限の低い1500回を基準として考えた場合,毎日欠かさず1回,USBケーブルの抜き差しを行ったとして,上限とされる1500回まで到達するには4年以上かかる計算になりますね。
果たして4年間,毎日欠かさずカメラから画像データを転送するような使い方をするユーザーがどれほどいるでしょうね?
しかも1500回 "以上" という規格ですから,"最低でも" 1500回以上は耐えてね,という意味ですね。
さらに言いますと,カードリーダーを使うにしても,パソコン側のUSBコネクタは同じだけ抜き差しを行うことになるわけで,するとカードリーダー使用時においても上限1500回という縛りになるワケですよ。
つまりどちらにしてもたいして変わらないということになります。だったらトラブルの可能性の低い方を選びたいというのが,私の考え。

ケーブルを真っ直ぐに差し込み,真っ直ぐに抜くように心がければ,USBコネクタはそれほど傷みません。

ということで,私も99%はUSBケーブルを介してパソコンへ画像を取り込んで( 残り1%は外出先でUSBケーブルが手元に無かった時。)いて,一番長いカメラでかれこれ9年目になりますけど,これまでUSB端子の異状は皆無ですし,カメラ本体のSD端子の接触不良も皆無です。
(むしろその他の可動部位で問題が出始めています。)

USBケーブルを介してのパソコンへの画像データ転送では,カメラ本体のバッテリーが途中で切れてしまうとハイそれまでよ,という問題点は確かにあります。
しかしSDカードへの書き込み最中であれば大問題となりますが,SDから単に読み出している最中にバッテリーが切れてしまっても,SDカードの保存情報が壊れるわけではありませんし,パソコン側に転送されたデータも,念のために最後に読み込んでいた画像を削除しておき,カメラ本体のバッテリーを交換し,それからもう一度読み込みを開始すれば問題は無いですよね。
転送中のバッテリー切れの時には,私は少なくともそうしてます。

書込番号:18901097

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/23 22:07(1年以上前)

SDは16G×2枚、動画も頻繁に取るなら32Gを2枚、もしくは32Gと16Gを1枚ですかね。
僕はSDはサンディスクを使っていますが、5年以上トラブルはありません。
東芝、パナ、トラセンドの人気があるみたいです。

予備バッテリーは一度、付属のカメラを持ち歩いてみて、必要性を感じたら純正を購入。

液晶のフィルムぐらいでしょうか?

そうそう、大切なデーターなのでバックアップを取る為に、外付けHDD(1.5〜2T)
も欲しいですね。

書込番号:18901685

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/23 22:16(1年以上前)

あー忘れてました。
3度目です。
手持ちのカメラはメーカーHPに製品登録しておくと、
カメラやソフトに対した情報が送られてくるので便利です。

書込番号:18901728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/24 00:58(1年以上前)

てかストロボはついてなかったの???

書込番号:18902260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/06/24 01:22(1年以上前)

fuku社長さん、ありがとうございます。
SDカード購入したいと思います。
レンズのカビチェックしてみます(^^)


アルカンシェルさん、ありがとうございます。
保護シートはやっぱりあったほうがいいんですね。購入したいと思います(^^)


はるくんパパさん、ありがとうございます。
Rawというのが何かよくわからないんですが、、^^;現像ソフトが必要なんですね。


みなとまちのおじさんさん、ありがとうございます。
ダウンロードのURLありがとうございました(^^)Rawというものがよくわからないので、まずちゃんと勉強します^^;


technoboさん、ありがとうございます。
なるほど、オリンパス専用のものが必要なんですね。購入したいと思います(^^)


もとラボマン 2さん、ありがとうございます。
USBケーブルとソフトが必要なんですね!
簡潔に、ありがとうございます。


じじかめさん、ありがとうございます。
カード購入したいと思います。


フェニックスの一輝さん、ありがとうございます。
なくても最低限なんとかなるということなんですね、いろんな方法を知られて勉強になりました。ありがとうございます。





書込番号:18902293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/06/24 01:29(1年以上前)

しま89さん、ありがとうございます。
純正品しかだめなんですね、購入したいと思います(^^)


ごゑにゃんさん、ありがとうございます。
アップデートというものがあること自体知りませんでした。ケーブル購入したいと思います(^^)


横道坊主さん、ありがとうございます。
ケーブル購入したいと思います。ありがとうございます(^^)


めぞん一撮さん、ありがとうございます。
知らないことばかりで勉強になりました(^^)


せっこきさん、ありがとうございます。
ケーブル購入したいと思います。
専門的なことをわかりやすく教えていただき勉強になりました。




書込番号:18902303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/06/24 01:33(1年以上前)

t0201さん、ありがとうございます。
SD購入したいと思います。製品情報に登録できることも知りませんでしたので勉強になりました。


あふろべなと〜るさん、ありがとうございます。
ついてませんでした。あまり必要性は感じてませんので大丈夫かと思っております。



書込番号:18902307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2015/06/14 10:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めて質問させていただきます。
数年前に親族の結婚式撮影のために、OLYMPUS PEN Lite E-PL3のダブルズームキットを購入しました。
カメラ超初心者のため、カメラ的にはじゅうぶんすぎるのですが、
撮影した写真をスマホに転送したくWifi機能がほしくなりました。

色々なメーカーからWifi機能付きのミラーレスが発売されておりますが、
OLYMPUS PEN Lite E-PL3の2つのレンズがもったいない、そのまま使用できるなら・・・と思い、
それなら同じメーカーであるOLYMPUSの現行機種のPEN Lite E-PL7が
Wifi機能が付いているということでしたので、E-PL3の2つのレンズがそのまま使用できるならと
考えております。

OLYMPUSのホームページ等を見ますと、E-PL3の2つのレンズと現行のE-PL7のダブルズームキットに付属の
レンズは、1つは名称が同じですが、1つは異なります。同じようなものか違うものなのか。

E-PL3のレンズ
レンズ1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R
レンズ2 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R

E-PL7のレンズ
レンズ1 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
レンズ2 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R

(レンズ1が現行のE-PL7のほうが薄い気がします。レンズ2は同じ名称、同じもの?)


そこで質問なのですが、
@当方が持っていますE-PL3の2つのレンズはE-PL7でもそのまま使用できるのでしょうか?

AE-PL3の2つのレンズとE-PL7の2つのレンズは同じものでしょうか?
異なるものでしょうか?

B私の場合、もしE-PL3の2つのレンズがそのまま使用できるということなら、
E-PL7はレンズ無し品を検討すれば良いでしょうか?

C他メーカーのWifi機能が付いているミラーレスにも、
E-PL3の2つのレンズは使用できたり・・・するのでしょうか?
(レンズは、はめるところが共通なのでしょうか?)

<補足>
E-PL3の望遠のレンズ、ほぼ未使用状態なのが現状です。
うちの子が今後、幼稚園に入園したら活躍する場は出てくるのかなと思っております。
だから使用できるなら・・・と思い、質問させていただきました。
あと、他の方の書き込みにありました「単焦点レンズ」は背景が大きくボケて、室内でもキレイに撮れるとのことですので
それを別で購入も良いのかなぁとも考えております。


初心者のため、変な質問になっていたら、申し訳ございません。
よろしければアドバイスいただけますでしょうか。

書込番号:18869990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/06/14 10:34(1年以上前)

>@当方が持っていますE-PL3の2つのレンズはE-PL7でもそのまま使用できるのでしょうか?

はい。

>AE-PL3の2つのレンズとE-PL7の2つのレンズは同じものでしょうか?異なるものでしょうか?

望遠レンズはおなじ。
標準レンズは違います。新しいのは薄型で、携帯に便利です。

>B私の場合、もしE-PL3の2つのレンズがそのまま使用できるということなら、E-PL7はレンズ無し品を検討すれば良いでしょうか?
それでもいいです。が、薄型のほうがコンパクトなので、魅力的だと思います。
わたしなら、OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000013475/
を検討します。古い標準ズームは手放してもいいでしょう(高くは売れません)。

>C他メーカーのWifi機能が付いているミラーレスにも、E-PL3の2つのレンズは使用できたり・・・するのでしょうか?(レンズは、はめるところが共通なのでしょうか?)

オリンパスとパナソニックのミラーレスなら使えます。それ以外はだめです。
でも、パナソニックに使うのはあまりお薦めしません。パナソニックのは(GX7をのぞき)カメラに手ブレ補正がついていないので、レンズに手ブレ補正のついていないオリンパスのレンズと組み合わせると全く手ブレ補正がなくなってしまいます。

>「単焦点レンズ」は背景が大きくボケて、室内でもキレイに撮れるとのことですのでそれを別で購入も良いのか

明るい単焦点レンズ、おすすめです。25mmF1.8, 17mmF1.8が室内では使いやすいです。

書込番号:18870036

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/06/14 10:38(1年以上前)

 まずE−PL3と言うカメラはマイクロフォーサーズという規格に準拠しています。レンズとボディの接合部はこの規格によって作られてますが、メジャーなところではパナソニックが同じ規格に準拠して作ってるくらいです。ソニー、キヤノン、ニコンなどのミラーレスにはそのままでは装着できません。

 でE−PL7は同じマイクロフォーサーズなので今のレンズは何の制約も無しに使えます。

 今のレンズに不足が無ければ、E−PL7ボディの購入だけでも問題ないです。

 ただ、撮った写真をスマホに転送できさえすればいいのであれば、ボディを買替えなくても、Eye-fiとかFlash‐airといったWi-Fi機能内蔵のSDカードを使えば(バッテリーの電力消費は増えますが)可能だと思いますので、そういうものの購入を考えてもいいかも。

書込番号:18870053

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/14 10:55(1年以上前)

ぶどうがすきさん こんにちは

@番ですが 同じオリンパスのマイクロフォーサーズですので 問題なく使えると思います。

A番ですが M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rは 沈胴式手動ズームで M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZは 薄型電動ズームのため レンズ自体が違いますが レンズ2の方は同じです。

B番は 両方で使えますが 電動ズーム 手動ズームのように撮影時レンズ伸ばす作業いりませんし コンパクトですので持っていても良いレンズだと思いますし レンズ無しと標準ズーム付き価格差余りありませんので レンズセットでの購入も良いかもしれません。

C番は マイクロフォーサーズ規格のレンズで有れば使えますが マイクロフォーサーズ以外のミラーレスのレンズは使えないと思います。

書込番号:18870119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/14 11:51(1年以上前)

ぶどうがすきさん こんにちは。

@マウントも同じでなおかつ純正なので全ての機能が問題なく使用出来ると思います。

Aお考えの通り望遠は同じで標準ズームは新しいものは、電動ズームで仕舞寸法がコンパクトなものになっていると思います。

Bボディのみでも良いですし、価格がレンズキットと変わらなければ最新のコンパクトな電動ズーム付きを考えるのも良いと思います。

Cレンズマウントはマイクロフォーサーズなので、パナソニックのボディならば互換はあると思いますが、細かなところでは当然純正になるオリンパスの方が良い場合もあると思います。

書込番号:18870274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/14 15:01(1年以上前)

単純にWi-Fiを使いたいだけなら、Wi-FiのSDカードで十分でしょうね。

東芝FlashAir W-02 SD-WC008G [8GB]とか?
http://s.kakaku.com/item/K0000586787/

容量は必要な大きさを選んでください。

新しいカメラを買う余力があれば世の中の為、新しいのを買うのも手ですね。

書込番号:18870723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/06/14 16:51(1年以上前)

最初にSakana Tarou さんがお答えになったとおりです。それ付け加えるなら、ボディー単体よりレンズ月のほうが割安であること。カメラには中古市場が存在し、pl3もレンズも売ることができること、くらいです。ただし、売っても安いので、とくにボディーは予備としてもっていてよいかも。

それから、SDカードのスロットに差し込むと電波飛ばすカードあります。使い勝手の良し悪しはしりませんが、たぶんいちばん安上がりではないかと。

書込番号:18871013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2015/06/14 17:16(1年以上前)

ぶどうがすきさん、今日は。

オリンパスのE−M1を使ってます。
かつてE−PL3を使ってましたが、使い勝手の良いカメラでした。

候補のE−PL7はより暗いところもISO感度をあげて撮れるようになり、オートフォーカスの合焦速度も上がりました。
E−PL3より進歩しており、WiFi機能付ならお勧めです。

写した写真データをスマホに転送するだけならWiFi付SDカードで十分ですが、E−PL7ならスマートフォン連携機能があり、スマートフォンの画面を見て、スマートフォンから操作ができます。
デジタル水準器もついてますし、私はE−PL7のEZズーム付きがいいと思います。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl7/feature2.html

あとオリンパスにはE−M10という機種があり、E−PL7と同等のWiFi機能付で、電子ビューファインダーが内蔵されてます。
値段もE−PL7の薄型標準ズームレンズがついて価格COMの最安値で56,000円ですから、こちらも検討されたらいかがでしょう。

http://kakaku.com/item/J0000011722/

書込番号:18871081

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/14 17:28(1年以上前)

>@当方が持っていますE-PL3の2つのレンズはE-PL7でもそのまま使用できるのでしょうか?

そのまま使用できます。


>AE-PL3の2つのレンズとE-PL7の2つのレンズは同じものでしょうか?

望遠ズーム(ED 40-150mm F4.0-5.6 R)の方は同じですが
標準ズームの方は違います。
型番にEZが付いているのは(E-PL7に付属の方)、沈胴式になっていて、電源OFF時は全長が短くなります。

このED 14-42mm F3.5-5.6 EZは
「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR」と比べ、
長さを半分以下の22.5mmとパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」並みに、
重さも93g と、パンケーキズームレンズと呼べる圧倒的な小型軽量化を達成しています。


>B私の場合、E-PL7はレンズ無し品を検討すれば良いでしょうか?

E-PL7の場合は標準ズームキットとボディのみの価格差が12000円位ありますので
レンズ無し品=ボディのみを検討すればいいと思います。

この価格差がもっと少なくなったりしたときはレンズキットかなと思います。


>C他メーカーのWifi機能が付いているミラーレスにも、E-PL3の2つのレンズは使用できたりするのでしょうか?

E-PL3はマイクロフォーサーズマウントです。
今のところ普通に売っているカメラでマイクロフォーサーズマウントを採用しているのは
オリンパスとパナソニックになります。
その為オリンパス以外ではパナソニックのカメラだと使用できます。

それ以外のメーカーはマウントが違いますので使用できません。

また、今回はWi-Fi付きで検討しているので大丈夫だと思いますが
古いカメラの場合は、オリンパスとパナソニックにはフォーサーズマウントカメラがあり
マイクロフォーサーズと名前は似ていますがマウントは別物ですので直接取りつけできません。


>Wifi機能が付いているということでしたので、E-PL3の2つのレンズがそのまま使用できるならと考えております。

新しいカメラを買いたいということでしたら、買うのもいいと思いますが
Wi-Fiが使いたいということでしたら、Wi-Fi機能付きのSDカードを購入することで
E-PL3でもWi-Fiで写真を転送したりもできます。

有名なのは、フラッシュエア(FlashAir)とアイファイ(Eyefi)ですので、
どちらかのSDカードを買ってみるのもいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000719459_K0000586787_K0000535496_K0000719460_K0000594956_K0000719461

書込番号:18871107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/06/14 19:09(1年以上前)

Wi-Fiはよくわかりませんのでo(^o^)o

僕なら電動ズーム付を選びます。
最短撮影距離が僅ながら新しい方が縮んでます。
この5センチ…人によっては大きいですよ。

書込番号:18871423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/14 20:12(1年以上前)

EZは小型化された新レンズですが、旧レンズでもE-PL7で使えます。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268484_K0000617301&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

書込番号:18871666

ナイスクチコミ!1


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2015/06/14 21:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

旧標準ズーム

新標準(パンケーキ)ズーム

自動開閉キャップ装着時

ぶどうがすきさん、こんばんは

まずレンズが使用可能か否かは、皆さんがお答えの通り、使用可能です。

次にレンズの相違点ですが、型番の末尾にEZが付くE-PL7の標準ズームは、電動ズームのパンケーキズームです。
レンズ性能に大きな違いはありませんが、コンパクトになったのと、電動伸縮で使い勝手がよくなりました。
ズームに関しては、手動は手動の良さがあるので、どちらが良いかは好みもあります。

望遠ズームに関しては、同じものですから、ボディ単体購入でレンズは現在の2本を使うか、レンズキットを購入して、望遠ズームは現在のものを使うかのどちらかですね。

電動パンケーキレンズが不要であれば、ボディのみの購入でOKですが、レンズキットとの差額が1万2千円くらいです。
電動パンケーキを単体購入すると3万円以上しますので、欲しいと思ったらレンズキットにした方がお得です。


WiFiですが、WiFi機能付きSDカードはeyefi mobi、FlashAir、Air Cardの3種を使用しており、WiFi内蔵カメラとしては、SONY RX100M2と、OLYMPUS SH-1を使用しています。

機能的に関して
1.写真の転送に関してはどちらも可能ですが、転送時のリサイズができるかどうかが、スマホ側のアプリに依存します。
 eyefi mobi、Air Cardの2つは、リサイズできません。
2.eyefi以外は転送する写真を選択できますが、eyefi mobiは全写真自動転送です。
3.WiFi内蔵モデルでは写真転送以外に、リモート撮影が可能です。
4.WiFi機能付きSDカードは、カメラの電池持ちが悪くなります。

上記を踏まえ、内臓WiFiの方が良いと思っています。

書込番号:18871858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/06/14 22:17(1年以上前)

こんなにたくさんの方にコメントいただき、
まことに有難うございました。

皆様からのコメント、とてもわかりやすく
そしてとても参考になりました。

まずは、Wifi機能が付いたSDカードを購入しようと思います。
E-PL3を使い込んでいないため。
使用していて物足りなくなったり、Wifi機能のSDカードでは使い勝手が悪いと感じた際には、
E-PL7か、おりじ様からの返信にありましたE-M10を候補にいれたいと思います。
電動の「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」はとてもとても魅力的に感じますので
購入時には、このレンズが付属のセットを購入しようかと考えております。

今までレンズ単体で購入するということは、カメラのプロの方、またはカメラを趣味にされてみえる方ぐらいなのかな?と思っていましたが、そんなに敷居も高そうではないのかなとも思えてきました。

ありきたりかもしれませんが、背景が大きくボケて、室内でもキレイに撮れたらと考えているため、
Sakana Tarou様おススメの明るい単焦点レンズの25mmF1.8か17mmF1.8を候補に入れたいと思います。
今はまだこの25oとかF1.8とかの数字が一体何を意味しているのか、恥ずかしながら分かりませんので
もう少し勉強したいと思います。


遮光器土偶様、もとラボマン 2様、写歴40年様、エリズム^^様、てんでんこ様、フェニックスの一輝様、松永弾正様、じじかめ様、neo373様
皆様の貴重なご意見、とても参考になりました。
レンズ比較ページ、SDカード比較ページや、レンズ装着時の写真など、とてもわかりやすかったです。


皆様、ありがとうございました。

書込番号:18872182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2015/06/17 06:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-PM2+45mmF1.8。七五三が購入目的でした。大きなボケに満足!

部屋撮りもOK。散らかっていても背景がボケて、すっきり撮れます。

タッチシャッターがあれば、狙った構図で、確実にピントが合います。

レンズが変われば、世界が変わる。間違いなく、撮影が楽しくなりますよ!

> ぶどうがすき さん
 こんにちは、はじめまして。子供(4歳娘&1歳息子)専門の一眼ライトユーザーです。E-PL7の2世代前の廉価機、オリンパスE-PM2を使っています。すでに解決済みとのこと、返信は不要です。

1)レンズ購入について
 子供撮りでレンズご購入をお考えでしたら、ぜひオリンパスの「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」もご検討ください。私の場合、ほぼこのレンズをつけっぱなしです。このレンズは「単焦点レンズ」といって、ズームのできないレンズなのですが、背景ボケが素晴らしく、子供がひきたつ写真を簡単に撮れます。まさに、「初心者の憧れる写真」だと思います。

 45mmとか25mmとかは「焦点距離」といって、レンズの望遠の度合いを示します。大きいほど望遠になり、遠くのものが大きく写りますが、写る範囲は狭まります。お手持ちのズームレンズは14-42mmだと思いますが、これをズームして「25mm」(液晶画面右上に表示)に合わせたのが25mmレンズの写る範囲です。45mmレンズは、最大望遠の42mmよりも、さらにほんのちょっとだけ望遠です。1〜4歳くらいの、親から少し離れて遊ぶ子供を撮るのに最適な望遠度合いだと感じています。

 なお、45mmF1.8は約2.5万円。私にとって決して安くない価格ですが、レンズとしては最低ランクの価格だそうです。しかし、付属レンズとは別格の素晴らしい写りで、購入して本当に良かったです。(ちなみにお話にある25mmF1.8は3.1万円で同等価格帯。17mmF1.8は4.4万円で、やや敷居が高いかもしれません。)

2)カメラ購入について
 単焦点レンズですと、背景ボケがハッキリするぶん、ピンボケ写真の発生率も増えてしまいます。チョロチョロと動くお子さんを撮りたい場合は、最近の機種(E-PL5以降)の「タッチシャッター」が便利かもしれません。液晶画面をタッチすると、その場所にピントが合い、ほぼ同時にシャッターが切れます。ピント合わせが超高速なので、動き回る子供が相手でも狙った構図で撮れる、オススメの機能です。型落ちのE-PL6ならば、現在4万円弱です。

3)子供撮り作例
 E-PM2と45mmF1.8の組み合わせで撮った写真を添付します。以下にも子供撮り作例がございますので、ご参考くだされば幸いです。

★赤ちゃん撮りの作例:http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1371.html

★七五三の作例:http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1299.html

★その他子供撮り作例:http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1049.html


では、楽しい撮影を!

書込番号:18879247

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

EZダブルズームキットと14-42mmレンズキット

2015/06/05 09:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

子供が産まれるのでカメラ購入を考えています。いろいろ見た中でE-PL7が一番欲しくなりましたが、ダブルズームキットか14-42mmレンズキットどちらかで迷ってます。
基本は子供と景色撮影なのでズームキットは必要ないのかと思いますがアドバイスいただけませんでしょうか?
今まではコンデジのみの使用だったのでズームキットの使用シーンが想像できません。「こんな時に役立つ」等ありましたら教えてください。

書込番号:18841207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/06/05 11:05(1年以上前)

ダブルズームキットには望遠ズームレンズが付いてきます。

例えばですけど、幼稚園の運動会やお遊戯会で、遠く離れた子供をアップで撮りたい!なんてシーンで使います。

ただ、今の時点で必要性を感じないのであればレンズキットで問題ないかと思います。
望遠ズームレンズは中古市場に溢れていますので、あとで必要になったときに買い足せば良いです。

子供の撮影に的を絞った場合、今は望遠ズームレンズより明るい単焦点レンズのほうが役に立つと思います。

レンズキットを購入した後、ノイズの少ない鮮明な写真や、背景をぼかした印象的な写真に興味がわいたら、ぜひ単焦点レンズを検討してみて下さい。

書込番号:18841380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/05 11:34(1年以上前)

しましまいぬいぬさん こんにちは

EZダブルズームキットと14-42mmレンズキット価格差 あまりないところも多いので どうせなら EZダブルズームキット購入が良いと思いますし 

後から 望遠レンズ購入するよりは ずっと得だと思います。

書込番号:18841440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/06/05 12:16(1年以上前)

> 子供と景色撮影なのでズームキットは必要ないのかと
これまでのご自身の感覚ではそうなんでしょうね。
でも、そうとも限りません。

望遠レンズは画角の狭いレンズであって、遠いところのものを撮るだけではありません。モデル撮影では300mm(換算値)は当たり前のように使われますし、風景に常用しているひともいます。PL6までは手ぶれ補正の関係でオリの望遠ズームは使いにくかった(パナならよかった)ですけど、PL7ならモニター像も安定しているはずなので、その気になれば使えるレンズですよ。

なので、Wズームがお薦め。

で、一応いっときますと、PL7よりEM10のほうがファインダー内藏でより使いやすいといえます。
少しでも小型軽量のカメラがいい、デザインが気に入っているというならPL7でいいですけど、
もし候補に加えられるなら加えてみたらどうでしょうか。写りを含め機能や性能はほとんど変わりません。

書込番号:18841545

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/06/05 12:24(1年以上前)

>今まではコンデジのみの使用だったので・・・
そのコンデジではズームは使わ無かったのでしょうか?。

お子様を撮っていると、その内いやでも望遠が必要になるのでは?。
4千円弱の予算積み増しで、単体で買えば3万円を超す望遠ズームが新品保証付きで付いて来ますよ。

書込番号:18841565

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/05 12:27(1年以上前)

今の時点で、
E-PL7 14-42mm EZレンズキットは65,340円
E-PL7 EZダブルズームキットは69,129円

なのでダブルズームキットの方が4000円くらい高くなっています。

ところが、あとからダブルズームキットについている望遠ズームを購入しようとすると31,600円もしてしまいます。

もし、現時点で望遠ズームは必要なくても、あとから必要になる可能性もありますので
ダブルズームキットを購入しておいたほうがお得だと思います。

また、望遠ズームはどうしても必要ないと思った時点でオークションに出しても4000円くらいの値はつきますので
(未使用ならもっと高くなると思いますが)ダブルズームキットを買っても損はしないと思います。


>「こんな時に役立つ」等ありましたら教えてください。

遠くのものを大きく撮りたいとか、背景をぼかして撮りたいとかの時に役に立ちます。


書込番号:18841573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/06/05 12:28(1年以上前)

>今まではコンデジのみの使用だったのでズームキットの使用シーンが想像できません。

今までのコンデジって何倍ズームですか?14-42mmレンズキットっていわゆる3倍ズームで
例えばコンデジが5倍ズームだとこれだけでも足らない事になります。
Wズームキットの14-42mmと40-150mmの2本を使ってやっとコンデジで言う10倍ズーム相当です。
今時はコンデジでも10倍ズームって珍しくも無く普通に使われています。

後で40-150mmの新品を買い足せば3万円以上、
ヤフオクで8千円程度の使い込まれた中古買っても
送料だ振込手数料だって払えば1万円前後かかります。

価格.comではWズームキットと14-42mmレンズキットの価格差が5千円前後だから
コンデジで言うところの3倍ズーム以上は要らないって確信が無い限り
Wズームキット買った方がいいような気がします。

本当に要らないのならWズームキット買って
40-150mmは未使用のままヤフオクで売るのが一番安上がりですが
既にヤフオクを利用していないのなら手間の問題もあるから悩みどころです。

書込番号:18841576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/05 14:42(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013475_J0000013476

この金額差なら、ダブルズームキットがいいと思います。

書込番号:18841871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/06/05 15:38(1年以上前)

早速E-M10も見てみましたが良いですね!私としては持った時のしっくり感とファインダーが好印象でした。私だけでなく妻も使うので二人でじっくり考えてみます。

書込番号:18841975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/05 19:01(1年以上前)

望遠は幼稚園入ったら使いますよ。

その頃には新しいカメラを欲しくなってるかもしれませんが。

Wi-Fi必要無ければ、E-PL6のEZダブルズームで十分な気もしますけどね。

安いので、子供が大きくなり、カメラに慣れた頃に買い替えるとかね。

書込番号:18842490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/06/05 21:13(1年以上前)

PL6ダブルズーム買ったけど望遠あんまり使ってない。(汗)
ってか追加した単焦点ばかりで標準ズームも使ってなかった。(大汗)

書込番号:18842920

ナイスクチコミ!0


貫蔵さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/06 03:10(1年以上前)

14-42mmレンズキットとダブルズームキットの値段差を考えると、お得なダブルズームキットが良いと思います。

しかし、僕は子供が2歳を過ぎるまで望遠レンズが必要になったことは、年に1〜2回有るか無いかでした。
乳幼児の頃は、室内で撮影する事が殆どで子供に対しフラッシュを使用する事に抵抗があったため、室内でも撮影しやすい解放F値の小さい単焦点レンズを多用していました。
また、外へ出掛けても子供との距離が2m以上離れることがほぼ無かったため、準広角の焦点距離が使い勝手が良かったです。

以上のことから予算の追加が可能ならば、オリンパスの17mmf1.8を追加で購入する事をオススメさせていただきます。

書込番号:18843824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2015/06/06 07:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-PM2+45mmF1.8。お宮参り。背景ボケが美しいです。

泣き顔も、どんどん撮っちゃいましょう!

単焦点レンズの魅力は大きな背景ボケ。がぜん、子供が引き立ちます!

気軽にサクサク撮れるのがミラーレスの利点。特にタッチシャッターが便利です!

> しましまいぬいぬ さん
 はじめまして。子供撮り(4歳&1歳)専門、経験2年弱の一眼ライトユーザーです。ミラーレス・オリンパスE-PM2(E-PL7の旧型PL5の廉価版)と、一眼レフ・ニコンD200を使用しています。すでに解決済みとのこと、返信は不要です。

1)望遠ズームの要否について
 私は望遠ズームなしのキットを購入したのですが、0〜3歳までは、まったく望遠ズームは不要でした。4歳になって幼稚園に通い始めて、運動会で使うかなあ、ということで、最近望遠ズームを購入しました。価格は新品で2万円。キットで最初に買えば1万円ですが、キット付属のオリンパスのものでなく、パナソニックを購入しました。光学手ブレ補正が強力だったのと、長さが伸びないのが決め手でした。
 望遠ズームといっても色々種類があり、価格も1万円〜10万円と様々です。望遠なしで、しばらく使ってみて、自分に合いそうな望遠ズームを買うのも手だと思います。以下にマイクロフォーサーズ用の望遠ズームのリストを作りましたので、ご参考になりましたら。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1229.html

2)赤ちゃん撮りについて
 赤ちゃんが産まれるとのこと、おめでとうございます! E-PL7にしてもE-M10にしても、コンパクトで持ち運びが便利なので、赤ちゃん撮りにピッタリだと思います。それから「タッチシャッター」が格別に便利だと思います。ぜひ、たくさん撮影をお楽しみください。
 参考まで、私のカメラE-PM2での作例を添付します。旧型ですが、写りはそれほど変わらないかと思います。レンズは、オリンパスの単焦点レンズ「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」(約2.5万円)を使っています。このレンズ、背景が大きくボケるのと、室内でもキレイに撮れるので、赤ちゃん撮りにはピッタリだと思います。望遠ズームよりも、こうした「単焦点レンズ」のほうが、3歳以下の子供撮りには有効だと感じます。予算が許しましたら、ぜひご検討ください。

 以下にも「赤ちゃん撮り」作例がありますので、ご参考になりましたら。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1371.html

では、良い撮影を。お楽しみくださいませ。

書込番号:18844053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ボカシ方

2015/05/06 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

手前にあるものをボカシて後ろのものを撮る
あるいはその逆
の仕方を教えてください。
説明書を無くしました(*_*)

書込番号:18749447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/05/06 00:11(1年以上前)

カメラの上面についてるグルグル回すダイヤルがありますよね。
あれを「A」にします。
そして設定でF値を小さくします。
撮りたいものにピントを合わせて撮ると、まわりがボケます。

あと、ぼかすには望遠のほうがぼかしやすいです。
なのでお使いのレンズが14-42mmでしたら最大望遠の42mmにして、F値をF5.6にします。
それと、被写体(撮りたいもの)とぼかす対象を離すほうがぼけます。
ただし、F5.6ってけっこう暗いのであまりぼけないかもしれません。

その場合は明るいレンズを購入すればぼかしやすくなります。
望遠だと45mm F1.8、標準域だと25mm F1.4や25mm F1.8、20mm F1.7などがおすすめです。

書込番号:18749469

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2015/05/06 00:18(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます!
ピントの合わせ方は
どうすればいいでしょうか?

書込番号:18749486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/05/06 00:22(1年以上前)

E−PL7の取扱説明書です。
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_epl7.pdf

書込番号:18749497

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2015/05/06 00:27(1年以上前)

おおー!
ありがとうございます!

書込番号:18749514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


貫蔵さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/06 00:33(1年以上前)

被写体以外をボカシたい場合は、被写界深度を浅くすると良いと思います。

絞りを開ける(解放F値の小さいレンズを使用)、焦点距離を長くする(より望遠のレンズを使用)と被写界深度は浅くなります。

そして、カメラから被写体までの距離より被写体とボカシたい物の距離の方が長くなればなるほどよりボケます。

このような感じだったと思います。

書込番号:18749531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2015/05/06 00:36(1年以上前)

ありがとうございます!
ということは
手前のものをボケさせる方が
ボケやすいということですね!(´▽`)

書込番号:18749539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/06 00:44(1年以上前)

マシュマシュまろさん こんばんわ。


工夫次第ではありますけど、お手持ちの標準ズームレンズですと、ちと難しいかも
しれませんね。

なるべく望遠側(標準ズームレンズの42mm)で↓のようなサイトを参考になさってください。

http://www.mori-camera.com/basic-skill/boke.htm

それでもあまり良い結果が出なければ、ブロッコリーとにんじんさんがお勧めのような明るい
(F値の低い)単焦点レンズとか望遠ズームを購入した方がいいかもしれませんね。

書込番号:18749557

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/06 00:45(1年以上前)

マシュマシュまろさん こんばんは

>ボケやすいということですね!(´▽`)

ボケやすいと言うか ぼかしたい物をカメラの近くに寄せる事でぼかす事出来ますので 前ボケの方がやりやすいと思います。

でもその場合 ピント合わせたい物と ぼかしたい物の距離は ある程度離す事が必要ですが 離す距離は レンズの焦点距離 絞りにより 変わってくると思います。

書込番号:18749560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/06 01:23(1年以上前)

マシュマシュまろさん
ツッコミ方も要るでぇ。

書込番号:18749631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/06 01:37(1年以上前)

ボケ ヘ(_ _ヘ)☆\( ̄∇ ̄*)  ツッコミ

書込番号:18749655

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/05/06 06:24(1年以上前)

↑ちょっとキレが足りない(これが突っ込み)

書込番号:18749857

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/05/06 06:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

手前にピントで、背景ボカシ

手前にピントで、背景ボカシ

真ん中にピント、前後ボカシ

手前のモノをボケさせるというより…
ピントが合ってるモノと、あっていないモノとの間隔(距離)が大きい程、効果が見込めます

書込番号:18749867

ナイスクチコミ!4


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2015/05/06 09:08(1年以上前)

機種不明

> ピントの合わせ方はどうすればいいでしょうか?

E-PL7のピント合わせは、液晶画面上でピントを合わせたいところをタッチするのが一番簡単です。
取説P.22に載っています。

書込番号:18750112

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2015/05/06 09:28(1年以上前)

nuttsさん

サイトを紹介して下さってありがとうございます!
せっかく素敵なカメラ買ったので
機能を使いこなせるよう
頑張っていきます(´▽`)!


もとラボマン 2さん
そうなんですか。
ありがとうございます!
実践していって身を持って実感していきたいと思います(´▽`)


nightbearさん
( ´艸`)(笑)


ありが〜とさん
( ´艸`)(笑)






書込番号:18750163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2015/05/06 09:33(1年以上前)

MWU3さん
写真付きで説明ありがとうございます!
そういう写真が撮れるよう
頑張ります(´▽`)


neo373さん
ありがとうございます!
私はタッチするとシャッターが切れるモードにしちゃってました(;^_^A
これでボケさせることができそうです♪

書込番号:18750174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/06 09:34(1年以上前)

マシュマシュまろさん
おうっ!

書込番号:18750180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2015/05/06 09:38(1年以上前)

皆様
優しく丁寧な質問ありがとうございました!
とてもよく分かりました!
解決したので締め切られせていただきます(´▽`)



書込番号:18750194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2015/05/06 09:54(1年以上前)

マシュマシュまろさん、Goodアンサー、ありがとうございます。

> 私はタッチするとシャッターが切れるモードにしちゃってました(;^_^A

わたしはE-PL5ですが、やはりタッチはピントのみにしています。
時々シャッターまで切れて、驚くことがありますが・・・(^^;

> これでボケさせることができそうです♪

良い写真、撮ってください(^^

書込番号:18750231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/06 10:35(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/g_cafe/kihon/03/index.html

こちらもご参考まで。

書込番号:18750325

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/05/07 15:55(1年以上前)

OLUMPUSでしたら、アートフィルターモードにしてジオラマを選択するという荒業も…(^_^;;

書込番号:18754238

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ82

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BLS-50

2015/05/04 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

クチコミ投稿数:7663件

PL6までと電池型番が異なりますね。

たぶん大丈夫でしょうが、これまでのBLS-5も使えますよね。
また、これまでのモデルにBLS-50は使えますよね。
あと、充電器の互換性はどうですか?

なお、ご回答の際には「自己責」っちゅうのはウザイのでやめてください。
そんなの言わなくても当然ですと、ここで先に宣言しておきます。

書込番号:18745040

ナイスクチコミ!3


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/05/04 15:40(1年以上前)

人に教えを請う態度ではない

書込番号:18745054

ナイスクチコミ!41


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/04 15:41(1年以上前)

てんでんこさん、こんにちは。

本家に対応表がありますので、ご参照ください。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_battery.html

書込番号:18745055

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7663件

2015/05/04 15:57(1年以上前)

jm1omhさん、こんにちは
レスありがとうございます。

> BLS-5、BLS-50 は リチウムイオン充電器 BCS-5 で充電してください。
とありますね。なので、この2つは事実上同じ電池として扱えますね。
おそらくセルの容量が変わっただけなんでしょう。

これで一件落着です。

書込番号:18745091

ナイスクチコミ!2


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/04 16:08(1年以上前)

てんでんこさん こんにちわ。

色々クチコミを拝見してますと、てんでんこさんはm4/3のカメラを色々お使いで、幅広い見識をお持ちなので、いつも参考にさせていただいていてます。

なのに、意外な質問をされるのですね。
初心者の私でも知ってることなので、ちとびっくりしました。

あ、全然批判とかでは無いのでお気を悪くなさらないでください。ホント意外に思っただけです。

書込番号:18745115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2015/05/04 16:14(1年以上前)

BLS-5 と BLS-50なら、普通に互換では(;^ω^)

BLS-1 と BLS-5 は実際、PL1/3、PM1でごちゃまぜで
使えてます(*^▽^*)
充電器も。

お薦めしませんが。

書込番号:18745128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件

2015/05/04 16:33(1年以上前)

nuttsさん
> なのに、意外な質問をされるのですね。
> 初心者の私でも知ってることなので、ちとびっくりしました。
PL6とPL7のスペックを並べて表示して見てたら、あれっと思いました。
PL7は買おうと思ってなかったので知らなかった、、、、、、というのはよくあるわけでして。

MA★RSさん
> BLS-1 と BLS-5 は実際、PL1/3、PM1でごちゃまぜで使えてます(*^▽^*) 充電器も。
この件、オリと喧嘩したことあります。あるサービスマンは「使えますよ」というのにサポートは「使えません」の一点張りでして。今から思えば、使えるけど安全基準(?)か何かの都合で公式に認めるわけにはいかないということだったんでしょう。

以上、おふたりにもグッドアンサーを差し上げたいのですが、ウザいレスが入ったため早々に解決済みにしてしまっています。悪しからず。

書込番号:18745168

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2015/05/04 16:48(1年以上前)

>何かの都合で公式に認めるわけにはいかないということだったんでしょう。

大人の事情で、メーカーは使えると公言する事は出来ません(;^ω^)

大人の事情があることをCANONには記載があります。
しかも海外ではお使いいただけますも書いてたかな。。

要は、日本の法律上は使えないって話です。

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/62300-1.html
このあたりとか。


2011年発売の新製品本体において、なぜ海外では旧BP-8**を使用できるのに
国内では使用できないのですか?
電気用品安全法および改正された電気用品安全法は日本国内の法律だからです。


電安法違反の罰則はどのようなものですか?
一般使用者に対する罰則はございません。

書込番号:18745196

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月20日

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング