OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
- 下方向に180度回転するタッチパネル搭載可動式モニターを採用し、快適な自分撮りが楽しめるミラーレス一眼カメラ。
- 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「3軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載する。
- パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- E-PL7 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 9月20日
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板
(2335件)

このページのスレッド一覧(全127スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
初めまして。
ここに初めて投稿させていただきます。
わたしはカメラ初心者で、普段はiPhoneとコンデジで写真を撮っています。
腕はなくても写真を撮るのが大好きで、もっと上手くなりたい!たくさん撮りたい!デジカメではできない背景のぼかし等もやりたい!と思いカメラを購入する決意をしました。
家電量販店で実際に触れてみたりしたところ、OLYMPUS PEN Lite E-PL6、FUJIFILMのX-A1が気になりました。
しかし口コミ、レビューを確認するために価格.comさんを覗くとPL5がとても安かったので、そちらも気になってきてしまっている状態です。
その上にPL7も発売されるなんて…!
ならば1番新しいPL7を購入しよう!と思ったのですが、当然価格にだいぶ差があるので、もう少し考えよう…と冷静になったところです。
安いに越したことはありませんが、スペック等に大きな差があるのであれば、新しい物を購入したいと考えています。
わたしが普段撮っているもの、今後撮りたいものは
@サッカーが好きなのでサッカーの試合
A花
B夜景や風景
C食べ物
D姪っ子 等です。
実際にPL5、PL6、X-A1を使ったことがある方やこれらのこんなお話を聞いた、PL7のここがいいのではないか、でも結構ですのでアドバイスいただければ幸いです。
長々とすみません。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:17884038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.サッカーが好きなのでサッカーの試合
が少し引っかかるので。
そのうちサッカー専門の方々が来られると思うので、思う存分聞いてください。
MiEV さん 出番です( ^ω^ )
書込番号:17884062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
撮りたいものを総合してい考えると、レンズをいくつか(標準、望遠、単焦点)持つ必要がありそうです。
レンズに投資するとなると、E-PL5がのダブルズームレンズキット+単焦点レンズ1つという組み合わせがお勧めです。
標準レンズだけでも、撮り方次第でボカせますので、単焦点レンズは後々購入でもよいかもしれません。
書込番号:17884066
1点

@がやっぱカギかな…
ミラーレスやめてkiss系Wズームかなぁ
望遠はファインダー無いと追うのがキビシい。
重さの兼ね合いもあるから(^_^;
誰か身近に相談できる人いないですか?
一眼レフ持ちの知り合いとか…
ここの板で聞くと、詳しすぎる内容のレスが多くて かえって迷いまくるかも(笑)
書込番号:17884095
4点

んっと…
吾輩ならば(PL7の予算ならば)
PL5ダブルズーム
…と
VF4↓
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000509855
…と
オリンパス75ー300↓
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000463666
…を買いますね(=^ェ^=)
書込番号:17884135
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013476_J0000012678_J0000008195_J0000002791
自分撮りしなければE-PL5がお買い得ですが、標準ズームが普通の(大きい)レンズになります。
E-PL6は、小型の標準ズームがついたEZダブルズームキットと、普通の標準レンズがついた
ダブルズームキットがあります。
書込番号:17884164
0点

追記
サッカーの撮影には外付けEVFがあるほうが撮影し易いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000509855_K0000068167_K0000278473&spec=101_1-1
書込番号:17884172
0点

サッカーには
望遠
A花
C食べ物
D姪っ子 等です。
マクロまたは焦点距離の短い単焦点(ぼかしやすいです)
B夜景や風景
D姪っ子 等です。
標準
と、被写体に対してこれ位のレンズは必要かと、けずるならマクロレンズかな。
これらのレンズの総額を考えて予算内なら問題ないとは思いますが、予算オーバーなら
型落ちの比較的安いボデーを買った方が良いと思います。
または、優先順位の高いもののレンズを購入してから、徐々にレンズを買い足せば
新型購入でも問題はないと思います。
書込番号:17884282
1点

ほとんどPL7と機能は同じで、最初からEVFの付いてるOMD−M10がおすすめです。
後で買うと1万以上のVFが付いてるのに、値段は逆にPL7より1万ぐらい安いです。
内蔵EVFのメリットは、VFを装着したままのPLよりコンパクトなことと、「半押し中手ぶれ補正ON」で、望遠レンズで画像がゆらゆらしないでぴしっと止まるってメリットがあります。
基本Wズーム゛おすすめですが、150mmで足りない〜が予想されるので、 レンズキットを買って、45-175mm(パナ)や45-300mm(オリ)を後から追加のパターンもあります。
PL7は、まだ高すぎですね〜(^_^:)ゞ
書込番号:17884309
3点

>LunarE2様
ありがとうございます!
と、言ってもほとんど落ち着いて座って観戦することはないので、たまにだと思うのですが念のため書かせていただきました( ^ω^ )
書込番号:17884565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>浅利さかむし様
ありがとうございます!
購入するならどれであろうとダブルズームレンズキットにする予定ではいました!
単焦点レンズも検討します♪
書込番号:17884586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、旧型標準ズームセットと新型標準ズームセットが混在しています。
新型標準ズームは厚みが半分以下になっただけでなく、写りもシャープになっているようです。
オリンパス機を買う場合は値段だけ見ずに、付属のレンズもしっかりチェックしてくださいね。
安いと思ったらセットのレンズが旧式だったなんてこともあります。
こちらは新型標準ズーム。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_ez/index.html
こちらが旧式標準ズーム。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_2_r/index.html
E-PL7を買うとVF-3がもらえます。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c140828a/index.html
ちなみにE-PL7でも半押し中手振れ補正は効きますよ。
書込番号:17884613
1点

>萌えドラ様
ありがとうございます!
実は最初はKiss x7のダブルズームキットが気になっていたんです!
しかし初心者だしここまでのものを使いこなせるかなーというのと、普段気軽に持ち歩けるのはミラーレスだろうな、ということで最近はミラーレスばかり見ていました(^_^;)
知人には一眼持ちもミラーレス持ちもいるんですが、ミラーレスでも十分じゃない?と言われてそれを鵜呑みにしている状態です(^◇^;)
書込番号:17884623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ほら男爵様
ありがとうございます!
必要ならば後からファインダーやレンズの買い足しも考えていたので、とても参考になります!
やはりPL5で問題なさそうなのですね!
機能等にどれくらいの差があるのか気になっていたので、そう言っていただけてPL5がグイグイきています。笑
書込番号:17884639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じじかめ様
ありがとうございます!
自分撮りは全くしないというわけでもないので、そこは迷うところですね(^◇^;)
自分撮りといっても旅行先で旦那さんが一生懸命手を伸ばして、何かをバックに撮影といった程度なのですが。笑
ファインダーの情報もありがとうございます!
書込番号:17884670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>t0201様
ありがとうございます!
購入するならどのモデルであろうとダブルズームキットを考えていました!
それに後からレンズを買い足していこうかな、といった感じです!
予算としては6〜7万円程度くらいで収まってくれたらいいなーと思っていました。
書込番号:17884696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TideBreeze.様
ありがとうございます!
なるほど。OMD-M10は候補に入れてなかったので触れてみていないのですが、かなり魅力を感じました!
しかもPL7よりも安く収まるのはいいですね!
書込番号:17884711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PL5→PL6
電子水準器搭載
LowISO 100
その他
PL6→PL7
稼動液晶が下方向重視に
画像処理エンジンが新型に
Wifi等内蔵に
まぁ…外観も少々変更されましたね
言い忘れましたが、オリンパスのミラーレスユーザーではありません(/ ̄∀ ̄)/
…VF3とVF2を使っていますが、見易さが段違いです(^-^;
…VF2が見易いです
VF4とVF3なら更に差が開きそうです
書込番号:17884716
0点

そうだと思います。
ただ、E-M10のファインダー倍率はVF-3とほぼ同じにすぎないんですよ。
VF-4相当のEVFが内蔵されているのはE-M1。
書込番号:17884876
0点

>こももくまさん
E-PL5も自分撮りできます。
こちらは液晶が上方向に170度かたむきます。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl5/feature/index3.html
E-PL7は下向きに傾くようですが、こちらだと三脚を取り付けた状態で自分撮りができないので、個人的には改悪だと感じています。
ちなみに私は、E-P3ユーザーです。
書込番号:17884892
0点

PL5とPL6の比較はこちら。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005208
もしVF-4購入の予定ならば、無理してでもPL6かPL7の購入をオススメします。というのも、PL5では表示の自動切替に対応していません。自動が絶対に便利です。
またPL6は、PL7が発売されると値下がりが期待できますよ。^o^
書込番号:17884919 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





