OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
- 下方向に180度回転するタッチパネル搭載可動式モニターを採用し、快適な自分撮りが楽しめるミラーレス一眼カメラ。
- 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「3軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載する。
- パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- E-PL7 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 9月20日
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板
(2335件)

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 14 | 2017年4月27日 15:16 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2017年4月1日 13:54 |
![]() ![]() |
18 | 12 | 2017年3月30日 05:02 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2017年3月22日 00:22 |
![]() |
21 | 19 | 2017年3月12日 02:15 |
![]() ![]() |
18 | 9 | 2017年1月31日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
初心者です。
Wi-Fiでスマホに写真を送ると全体的にグレーがかって暗くなります。カメラでは割と明るめに見えているのですが何が原因でしょうか?(F5.6 露出+0.7〜1.0で撮ったと思います。)またどのような対処をしたら良いでしょうか?( 絞りとか言葉の意味もいちいち調べながらやっているくらいの初心者ですがよろしくお願いします(>_<)
書込番号:20848260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮影時に使っている液晶モニターの輝度をその都度調整されていますか?
おそらく、その場における撮影に適した輝度は、スマホとして使う上での輝度とズレがあるように思われます。
書込番号:20848294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
今説明書片手に見てるのですが、液晶画面の輝度を変えるとスマホとの差が軽減されるということなのでしょうか?輝度の変え方も、もし可能なら教えて頂けますか?初心者すぎてすみません。。
書込番号:20848323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういう事が説明書に書いてあるから説明書なんですよ
説明書読んでもわからなければメーカーに電話する
ここはサポートセンターではありませんよ
簡単に言うとカメラの液晶とスマホの画面の明るさに差がるから違和感を感じているのだと思います
カメラのモニターの明るさなどを最初から変えていなければそのままでいいと思います
スマホで暗くても問題ないと思います
パソコン等で確認しても暗ければもう1度相談してください
書込番号:20848415
6点

画像を見てわかりましたが
1 そもそも撮影場所が暗い
2 F値が5・6になっているのでF3.5に変えてください
画像は暗くはないので気にすることはないと思います
シャッタースピード
F値 絞り
ISO
この言葉を検索して勉強してください
いいカメラの宝のもちぐされですから
書込番号:20848425
3点

カメラの液晶パネルとスマホで見た明るさや色合いを合わせるのは不可能ですので、
何度か試してスマホでちょうどいい頃合いになるまで撮影時の露出補正を調整するのが手っ取り早いかと。
色の出方に関してはスマホ側の何らかのアプリで調整してみては?
書込番号:20848446
4点

説明書84ページ・・・・モニター調整 でカメラ側を暗くしては?
書込番号:20848562
6点

>nhn0910さん
Wi-Fiでデータを送ったからと言って、元データの写真の明るさが変わるということは無いと思いますよ。
カメラのディスプレイ、スマホのディスプレイ、パソコンのディスプレイ、これらで全く同じ色合いにはならない場合は多いです。
もっと言うと、プリントアウトもプリンターごとに差が出てきます。
明るさだけ後から調整してあげるという方法もありますけど。
書込番号:20848569
3点

>nhn0910さん
こちらの機種は、持っていませんが
UPされた画像をPCとスマフォで見比べましたが
自分のスマフォの方がテーブルなど白く見えます。
モニターによって違うので。
撮影データ露出が0なので+やホワイトバランスを変えてみては
スマフォに画像編集アプリで後から編集する(PhtoDirctorを自分は使っています。)
あれー?となった画像だけ編集が楽かもしれませんね。
書込番号:20848578
3点

>津田美智子が好きですさん
ありがとうございます。やってみます。
書込番号:20848591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こむぎおやじさん
そういうものなのですね。ご丁寧にありがとうございます!何度かやってみて合わせたいと思います。
書込番号:20848596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう終了していますが・・・
nhn0910さん、簡単に撮影した明るさを確認するには
撮影後にヒストグラムを表示させます。
ttp://jmplanning.net/penlite/gram.html
(このページが参考になると思われます)
こうすることで、より適切な写真の撮影が可能に成ります。
もし写真の明るさが適切に撮影出来ているのに、
スマホでは暗く見えるのであれば
スマホの画面を明るくしましょう。
書込番号:20848640
2点

>杜甫甫さん
ご丁寧にページ数までありがとうございます。確認してみます。ありがとうございます。
書込番号:20848732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
確かに言われてみればそうですよね…。スマホの画面とカメラとで調整してみます。ありがとうございます。
書込番号:20849493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こてーつさん
教えていただいたもので編集も試みてみます。ありがとうございます!
書込番号:20849496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
EPL1sの標準レンズ故障により、
買い替え検討中の者です。
たまたま立ち寄った家電量販店に、
EPL7が展示品特価ということで52000円で
売られていました。
これは買いなのでしょうか?
見せてもらいましたが、大きな傷などはありませんでした。
メーカー保証は通常通りとのこと。
何気なく立ち寄って見つけてしまい、
即購入して後々後悔したらと思っています。
書込番号:20784561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

45000円程度なら買いですが52000円では新品購入のほうが無難ですよ。
書込番号:20784585
4点

>JTB48さん
ありがとうございます。
飛びついて後悔は嫌なので見送ります。
書込番号:20784591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
はじめまして
OLYMPUSのpen lite-epl7のM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZのセットを購入したカメラ初心者のみかんと申します
このズームレンズで楽しく撮っていたのですが単焦点のレンズの存在を知り、欲しいなと思ったのですが調べてみると沢山あり、カメラのサイトやレビューを書いているブログなど巡ったのですがどれもそのレンズの良さや悪さがありどれが一番いいのか分からなく皆様のお知恵をお借りさせていただきたく質問させていただきました
私が今、気になっているのが
OLYMPUS M.ZUIKO 25mm F1.8
M.Zuiko 17mm F2.8
Panasonic 20mm f/1.7 II Lumix
以上の三種類で
料理や風景を主に撮りたいと思っています
人や動くものはあまり撮ることはないです
単焦点でも風景を撮影することはできますか?
やはりズーム機能がある付属のレンズでないと撮れませんか?
夜景や、夜の中華街なども撮りたいのですがしっかり写ってくれるのでしょうか?
レンズではなくこのボディの性能では不可能でしょうか?
今のズームレンズをもし手放すことがあっても上記のレンズでカバーできますか?
沢山質問してしまいすみませんが、お時間ございましたらどうかおすすめ、アドバイス宜しくお願い致します
書込番号:20777538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初心者ミカンさん
料理や風景が主であれば、広角系の方が良いと思います。
候補の中から選ぶと、17mm F2.8のパンケーキが向いていると思います。
書込番号:20777588
0点

気に入った焦点はどれですか?
そこだけで使うのは苦ではありませんか?
……ですよ♪
書込番号:20777615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見落としてました。
>単焦点でも風景を撮影することはできますか?
>やはりズーム機能がある付属のレンズでないと撮れませんか?
>夜景や、夜の中華街なども撮りたいのですがしっかり写ってくれるのでしょうか?
>レンズではなくこのボディの性能では不可能でしょうか?
単焦点でも問題ありませんし、E-PL7で充分です。
ただし、画角(写る範囲)が固定なので、風景の場合は画角の広い広角レンズが使いやすいです。
E-PL7では、25mm前後が標準、17mm程度から広角になります。
>今のズームレンズをもし手放すことがあっても上記のレンズでカバーできますか?
ズームレンズの利点は、画角が可変であることです。
付属のキットレンズは、コンパクトで使い勝手の良いレンズなので、手放なさずに使うことをおススメします。
書込番号:20777639
1点

>初心者ミカンさん
>> 夜景や、夜の中華街なども撮りたい
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8(35mm換算で34mm相当)のレンズをおすすめです。
>> 今のズームレンズをもし手放すことがあっても上記のレンズでカバーできますか?
キットレンズ一式は残しましょう。
書込番号:20777651
0点

この中では、私はPanasonic 20mm f/1.7 IIしか使ったことがありませんが、これは万能レンズです。はがき大ぐらいまでの近接撮影もできます。20mmでももちろん風景は撮れますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000532767/SortID=20213962/ImageID=2585755/
もし、もっと広角に切り取りたいと思ったら、それはできません。割り切りは必要です。
いままでの14-42mmの使用状況はどうでしょうか。14mm側も、よく使っているようでしょうか。
書込番号:20777658
0点

17oF1.8をオススメしたいです。
F2.8のはわざわざ別途で購入しなくてもよいかな?
附属レンズは残しておくべき。
違う展開になったときに便利ですからo(^o^)o
書込番号:20777699 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

その中からだと20mm F1.7ですかね。
より広角を重視すると、候補にはないですが15mm F1.7もいいように思います。
今月中旬までは4.6万くらいしてたのですが、Amazonクーポン割引で現在3.5万切っていて大変お買い得です(今月一杯まで)。
http://s.kakaku.com/item/K0000636770/
書込番号:20777702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ズームレンズは便利です!
大切に大切に保管しておきましょう!
単焦点を選ぶポイントは焦点距離です!
お好みの焦点距離のレンズを選ぶのが良いと思います!
書込番号:20777750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>neo373さん
>☆松下 ルミ子☆さん
>びゃくだんさん
>松永弾正さん
>holorinさん
>おかめ@桓武平氏さん
>ほら男爵さん
お忙しいなか、適切なアドバイスをいただけてとても嬉しいです
ありがとうございます!
17mm F2.8を購入することに決めました
この度はご回答をありがとうございました
書込番号:20777885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして
私は、ほば単焦点しか使いません。
ズームレンズも便利でいいですが、やはり表現力では単焦点にはかないません。
マイクロフォーサーズには、軽くて素晴らしい単焦点レンズが沢山揃っています。逆に迷ってしまいますよね♪
単焦点レンズの魅力のひとつに、ボケを生かした表現力があります。ボケは焦点距離があればあるほど、ボケ易くなります。
そのため、最初の単焦点レンズは、ボケを味わい易い標準から中望遠の単焦点レンズがいいと思います。
また、ボディとのデザインマッチングもとても大切です。PL7はとてもおしゃれなカメラです。デザイン的には、やはりオリンパスレンズの方がマッチします。次のサイトでデザインマッチングは確認できます。http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
以上を踏まえると、>初心者ミカンさんには
M.ZUIKO 25mm F1.8
が最も合っているように思います。
20mm1.7もとても使い勝手が良く、写りもいいレンズですが、デザイン的な点とぼけ易い点で25mm1.8に軍配が上がると思います。
それでは、楽しいカメラライフを!
書込番号:20777903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

17mm F2.8は止めた方がいいですよ(キッパリ)。
発売から7年以上経ってて設計古くて写りもそこそこだし、ボケ量も明るさも劇的には変わりません。
14-42mm EZが既に十分小型軽量の薄いパンケーキズームなのでそこにはメリットないし、ズームの利便性を捨ててまで得られるのが高々1段程度の明るさってのはどうなのかなーと。
これに2万も出すなら、もう少しお金貯めていいレンズ買った方が後悔しないと思います。
書込番号:20778107 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

単焦点レンズ選びで一番重要なのは、焦点距離です。各焦点距離でオススメレンズですが、
・LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7
・M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
・LUMIX G 20mm/F1.7 II
・M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
・LUMIX G 42.5mm/F1.7
どの焦点距離が良いのかは、現在お使いの標準ズームレンズでお調べ下さい。17mmあたりが使いやすいかも。
あと、他の方もおっしゃってますが、ズームレンズを手放してはいけません。それに17mm/F2.8はまったくオススメしませんね。AFの遅さと音の大きさにビックリするかも。
さらに今現在お買得になってるのが、LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7です。Amazonで3000円OFFクーポンが使えます(31日まで)ので、約3.5万円で購入可能。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00J8H7FWC/
書込番号:20778300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
先日こちらで購入にあたり、皆様にお世話になりました。昨日、やっとE-PL7を手にしましたぽんと申します!
まだ説明書を見ながら、一つづつ確認している状態です。
ですが、ちょっと不安な事が...
とりあえずAuto機能で何枚か撮り、ペットを撮ろうとSモードに切り替えズームをして1枚撮りました。
その後画像チェックをしたら、かなり暗く写ってしまったので削除しました。
問題はその後、いきなりノイズ?(ガガッガッ...みたいな)が鳴り出し、画面が少し乱れ、電源が切れました。
いきなり故障!?と焦り、もう一度電源を入れても同じように切れる。
一度電池を出して入れ直しても同じでしたが、その後から普通に戻りました。
これは不具合なのでしょうか?
ネット検索してみましたが、そういった内容は見つからず不安です。
私の操作でおかしいところがあったのでしょうか(ToT)?一度お店に見せに行った方が良いですか?
よろしくお願いします!
書込番号:20756993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不安なら購入店に行った方が良いのではありませんか?
書込番号:20757053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラは外部部品・装置と通信しています。メディア・レンズです。
それらの接触が不安定になるとご経験のようなことは起こりえます。
レンズを数回、装着・脱着を繰り返してから、試写されて再発するようでしたら販売店に交換申し出です。
交換ですから早めの申し出をしてください。
か、明日にでも販売店にいきましょう。
書込番号:20757125
1点

ぽん0903さん こんばんは
このカメラとレンズは持っていないので 見当違いの返信かもしれませんが カメラには自動電源OFFやスリーブ機能が付いていると思いますので もしかしたらこの機能が働いて電源が切れた可能性もありますので 一度電源入れたまま 触らずに置いた時 今回の現象が追いきれば この機能が働いた可能性があります。
もしも この現象でしたら問題ないと思います。
書込番号:20757177
2点

皆さん、早速ありがとうございます!
書き忘れましたが、正常に戻った時はレンズを付け直した後だったので、うさらネットさんがおっしゃるようにレンズがうまく接続できてなかったのかもしれません(ToT)
これから再度撮影してみて、同じような事が起こるなら明日お店に持っていきたいと思います!
ありがとうございました。
書込番号:20757269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽん0903さん
お話を聞いた感じでは なんとなくカメラの不良臭いですね。 お店のサービスセンターに相談することをお勧めします。
ガガガのノイズ元は判りませんが、シャッター系、手ぶれ補正、電動ズームなどの可動部品が暴走(大量の電流消費)の末、電源カットのリミッターが効いて 電源が自動的に落ちた という状況の気がします。
うまくいけば、カメラを交換してくれるでしょうし、
不良再現せずで、交換は無理としても、不良相談した内容と日付の記録が残ります。
( 買ってすぐは同一内容の修理保証は一年保証の期間より短いから あまり意味ないけど 保証期限切れ近くだと、これでたしか半年 保証が延長できます。)
再発しないに越したことはないけど、もし後日再発した場合に、前回の不良相談が生きて新品交換とか交渉もできると思いますよ。
書込番号:20757321
2点

>TideBreeze.さん
回答ありがとうございます!
やはり不良でしょうか...先ほどまた撮ったりいじったりしていたんですが、また同じ事が起きました( ; ; )交換してもらいたいですが、お店に持って行った時に必ず不良再現できるか分からないですね、、微妙ですが明日行ってきます。
ありがとうございます!
書込番号:20757468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
初めて書き込みします、ぽん0903と申します!
ずっと写真やカメラが大好きですが、ほぼ初心者です^^;今までフィルムの一眼レフやコンデジでしたが、より綺麗に手軽に撮れたらと思い、panasonic LUMIX GF7と迷いつつE-PL7の購入を考えています。
そこで本日、一旦触ってみようと思いヤマダ電機さんへ行ってきました。両方試し撮りしましたが、やはり好きなのはOLYMPUSでした(笑)画像の明るさはpanasonic良かったのですが...
一応今広告が出ていて、このキット+ヤマダさん指定のSDカード・ケース・フィルム(どのメーカーかは書いていませんでした)一式で、68890円だそうです。
これはお買い得しょうか?
SDカード諸々、メーカーが不明なのでちょっと迷っています。
それか、カメラのキタムラさんにはまだ見に行ってないのですがカメラ専門店の方が安く買えたりしますか?
色々セットのヤマダさん、カメラ専門店、価格.com、迷います。。
なんかどケチみたいな質問ですみません...
(^◇^;)
書込番号:20727608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
仮にですが、そのおまけ品、
カード1500円、ケース(バッグ?)1500円、フィルム1000円くらいのもんかなと思います。(計4000円)
価格コム最安値が現在約62000円、これに上の4000円を足すと66000円。
ヤマダの提示額との差は3000円ほどになります。
このくらいの差なら実店舗での購入のメリットのほうが上だと思いますね。
ネット通販は初期不良とか故障とかの際に、初心者の方には少し面倒な場合もあります。
実店舗なら何かあっても対応がスムーズですし、使い方なんかの相談もできるかと。
キタムラは現在68800円ですね。
店頭ではネットより高い場合が多いように思います。
値段を合わせてくれと言えばネットの値段にはなると思います。
それ以上はなかなか渋いです。うちの近隣キタムラは。
http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9+PEN+Lite+E-PL7+EZ+%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88+%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC/pd/4545350047252/
書込番号:20727699
2点

価格.com 登録店が安いでしょうね。
メディアは、あきばお〜 お奨め。サンディスク SanDisk 海外パッケージ 16GB 850円の2枚とか。
液晶保護フィルムは淀殿 ハクバ製(あれば)1000円以下でしょう。
ケース? いらないっしょ。
書込番号:20727706
1点

お得かどうかは分かりませんが、初心者の方なら実店舗で購入の方がいいかと。でも本当に初心者?(笑)
カメラ専門店ならば、分からないところを聞きに行けます。ヤマダの店員は、カメラにあまり詳しくない可能性があります。
セット売りは、初心者の方のみ良いかもしれません。僕なら自分でSDカードやケースを選びたいですね。スレ主さんはフィルムの一眼レフ経験者なので、セット売りは不要かと。
書込番号:20727757 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オリンパスは14−42mmと40−140mmの2本のズームレンズがセット。
パナは12−32mmと35−100mmのレンズがセット。
数字が小さい方が広く撮れるので自撮りや室内でのグループ撮影はやりやすい。パナですね。
数字が大きいと望遠効果が大きい、よって運動会など離れたものを大きく写すのに適している。オリンパスです。
2台のカメラの比較ではカメラの持つ個性が違うんではないかと。相性が悪いと嫌になったりしてしまうこともある。
どちらか好きなのを進呈すると言われたらオリンパスの方をいただきますね。
APS−Cカメラで探すとキヤノンやソニーに画角の広いレンズがセットになったのがあるんだが。
書込番号:20727825
2点

画像の明るさですか?
フィルムのカメラと同じで
FとSSとISOで考えれば良いのです♪
液晶の明るさなら……メニューのどっかにあるでしょう♪
書込番号:20727979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん値段だけで安い店で買ってますがホントに安いんですか?カメラ買ったらSDカード、保護フィルター、液晶フイルム、予備電池etcが必要になりますから、その分をポイントで買える大手量販店の方が計算すると安かったとなる場合がありますよね.保証もいいですし。
レンズになると違ってきますが、本体は量販点の方がいいと思いますよ。
書込番号:20727981
2点

おいらの場合。
長期保証付けたいものは実店舗。
そうでないものは通販。
って使い分け。多少の損得より利便性かな。
書込番号:20728114
2点

>BAJA人さん
回答ありがとうございます!
う〜ん。確かに、大事なとこ忘れてました。
実店舗で買った方が、何かあった時にすぐ対応できますもんねσ(^_^;)
高い買い物ですから、アフターケアの事も考えなくては、ですね!
今日キタムラさんにも見に行ってみて決めようかと思います。お値段の期待はせずに^^;笑
書込番号:20728432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
回答ありがとうございます!
やはり価格.comが一番お安いですよね〜^^;
今までメディアもピンからキリまであってよく分からず適当に買っていたんですが、そのお値段で揃うなら実店舗購入でいいかなと思ってきました。
ケースも、どんなものがついてくるか不明ですしね...使えないものだと、安くても損した気分になりますね(笑)
書込番号:20728445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃ〜ご mark2さん
回答ありがとうございます!
フィルム一眼レフは憧れてnikonを使ってましたが、ろくに勉強せずに撮っていたので本当に初心者なんですσ(^_^;)笑
フィルムもすてきですよね〜♪
やはりアフターケアを考えて実店舗購入でしょうか。
キタムラさんに見に行ってみます!
書込番号:20728464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神戸みなとさん
回答ありがとうございます!
それぞれレンズに特性があるのですね。
私の用途が、旅行先の風景、人物、ペット(ハムスターです^^)撮影なんですが、OLYMPUSは適していますか?
実は最初CanonのEOS M3が気になってたんです。私が撮りたいものには、どちらが適してますか?
デザインはOLYMPUSが好きなんですが^^;
書込番号:20728484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽん0903さん
本当に個人的な好みで申し訳ないのですが、私は実店舗で買うにしてもヤマダだけは絶対に使いません。
カメラを買ったわけじゃないのですが、以前にちょっと嫌な目にあっているのでそれからデジカメに限らず家電も含めて買っていません。
価格調査には行きますけど、ケーズで知り合いの店員さんに更に値引きしてもらっています(^_^;)
キタムラもヤマダの価格と条件を言えば、それなりに近づけてくれたりするかもしれませんよ。
ちなみにSDカードは容量はさておき、書込速度が遅かったら使い物にならない場合もありますので、おまけと割り切れるならいいと思いますよ。
書込番号:20728493
1点

>ほら男爵さん
回答ありがとうございます!
あ!そうか、液晶が明るめにいじられてたりしたのかもですね。
フィルムで撮っていた時は本当に勉強不足で...オート専用みたいなものでした^^;お恥ずかしい限りです。
今回購入したら、本格的に勉強したいと思っております!
書込番号:20728503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
回答ありがとうございます!
そうなんですよね、予備電池などわりとお値段するんだなぁとびっくりしました。純正?純正じゃないものでも大丈夫なんでしょうか?
ヤマダ電機さんはヤマダポイント、キタムラさんでも確かTポイントが貯まるのでやはり実店舗購入が良さそうですね!
ポイントで買い物できると、得した気分になりますね(笑)
書込番号:20728514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
回答ありがとうございます!
なるほど、そういう使い分けなんですね。
高い買い物ほど少しでも安く!と価格に目が行きがちですが、大事なのは購入した後ですもんね。
書込番号:20728520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
回答ありがとうございます!
そうなんですか(>_<)嫌な目に合うと、買いたくないですよね〜特に家電はアフターケアもありますし...
そういえばケーズもありましたね。
知り合いのスタッフさんがいれば相談もできますし、羨ましいです!
SDカードも、おまけでついてきても使い物にならなければ損した気分になりますね(笑)
色々回って決めたいと思います!
書込番号:20728539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オリンパスを買ったとしたら。
ほどなく12−50mmというレンズを中古でもいいから買っちゃうでしょう。
私の写真には12mmというレンズの画角が必要なんです、ただそれだけ。
セットに付いていた14−42mmは予備レンズとして残しておきます。
パナのGF7はまず使いませんし勧めもしません、実は預かり物で持っているのです。
ストロボの発光時の同調速度が1/50と日中シンクロという屋外での表情の影を消す方法が取れないからです。
撮ってあげても表情が暗いと申し訳ないし喜ばれません。
オリンパスならストロボを発光させると済む単純なことなんですが。
このサイトではほとんどの方がストロボを使うのを避けていますねので、日中シンクロには否定的な方が多い。
パナを買うならGF6ですがキットレンズは14mm始まりなので12mmを買わなきゃなりません、よって高くつきます。
12mmからのレンズが今なら安価に買えるオリンパスでシステムをそろえた方が得だと思います。
今日散歩に連れ出したのはソニーのNEX−5RというAPS−C機、私はNEXでシステムを少し揃えています。
通販の店で中古を買うので費用も安くそろえています。
書込番号:20730066
2点

>神戸みなとさん
またまた回答ありがとうございます!
12-50mmレンズ、調べてみました。使ってみたくなりました(笑)
カメラ一つ一つにメリットデメリットがあるので、選ぶのも慎重になりますが、色々なご意見を聞けてやはりOLYMPUSが良いと固まりました^^
レンズも追加で買いやすいお値段ですし。
ありがとうございました!
書込番号:20731168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、たくさんの回答ありがとうございました!
まだ買ってはないんですが(笑)、実店舗での購入に決めました!
キタムラさんかケーズデンキかで迷っていますが、来週中には手に入れたいと思います^_^
分からない事ばかりなので、また質問させていただくかと思います。
またその時はよろしくお願い致します!
ありがとうございました。
書込番号:20731172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
こんにちは。
以前こちらで質問させていただいてましたが、キタムラさんでダブルズームセットが6万切ってたときがあったのでついに購入、
先日届き、液晶保護フィルムを貼ったところです!
そして、今自動開閉キャップとSDカードを買おうとAmazonを覗いているのですが、
SAカードにもいろいろ種類があり、どれにしたらいいのか困ってます。
過去スレも検索してサンディスクかトランセンドの2択かな?と思い検索しました。
サンディスクは少し値が張るので、トランセンドにしようと思いますが、
同じ32ギガで違うのは書き込み速度?が違いますよね?
速度って結構変わるものなんでしょうか。安価なものですませていいのかわからずなかなかカートに進めません。
https://www.amazon.co.jp/Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A-Transcend-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E8%BB%A2%E9%80%81%E9%80%9F%E5%BA%A690MB-TS32GSDHC10U1E/dp/B008CVHLT2/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1485831056&sr=1-1
https://www.amazon.co.jp/Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A-Transcend-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E8%BB%A2%E9%80%81%E9%80%9F%E5%BA%A660MB-TS32GSDU1PE/dp/B016B6AMCC/ref=sr_1_2?s=computers&ie=UTF8&qid=1485831056&sr=1-2
無難に1位の速度が早い方を買っておけば間違いないでしょうか。
また、32GBのリンクをはっていますが、32GBあれば最初は大丈夫でしょうか。
動画は取らず、写真のみの予定です。
1点

>tmts_ooaoさん
データ形式(JPEG/RAW)や撮影される枚数により異なります。
ちなみにパナGF7では、RAWで撮影していますが、パナの16GBの1枚にしています。
撮影でPCに転送したら、必ずフォーマットしています。
書込番号:20618156
3点

通りすがりです。
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ご購入おめでとうございます。
SDカードですが、アマゾンのユーザーコメントとかにもありますが、
どうも、偽物が多いみたいので、ご注意ください。
詳しいことは、コメントを読んでみてください。
※私は、迷った末に、ヨドバシのネットで購入しました。
動画を撮らないのであれば、「速度・価格が最高クラス」は必要ないと思います。
普通にCalss10と書いてあれば大丈夫かと。(高いやつは Uの中に”3”とか書いてあるんですが)
容量は、使い方によると思います。
まめに、PC等へデータを移して、都度、初期化するのであれば16GBでも十分だと思いますが
ほったらかしにするのであれば、32GBでも足りないかも・・・・
でも、現状で、コストパフォーマンスが高いのは32GBだと思います。
あと、カード周りにトラブルがあった場合、まずはカードを疑うことになりますので、出来れば2枚購入
される方がよろしいかと。
では、撮影ライフ エンジョイしてください
書込番号:20618172
4点

ちょうどトランセンドの速い方を購入しました。以前使っていたものよりも速かったです。
僅か数百円の差なので、ケチらず速い方を買っておいた方が良いと思いますよ。
書込番号:20618196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このサイトではサンディスクをお薦めする事が多いですが、トランセンドでも大丈夫だと思います。
当方トランセンドをメインで使ってますが今のところ不具合は無いです。
容量ですが、RAWを使わなければJPEG最高画質でも32GBで2500枚以上撮れます。
HPを参照下さい↓
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005661-1
注)いくら信頼性が高いメーカーでも、SDカードは100%信頼出来る記録媒体では無いので、撮影データはなるべくこまめにバックアップした方が良いです。
万が一データがクラッシュした時に全滅が避けられるので、出来れば大容量1枚ではなく複数枚に保存した方が安心です(出先でSDカードが使えなくなったら撮影が出来なくなりますし)
書き込みスピードは速いに越した事は有りませんが、連写を多用しなければ60MB/sの方でも大丈夫だと思います。
結局、16GBを2〜3枚購入するのがオススメです!
【Transcend SDHCカード 16GB】
https://www.amazon.co.jp/dp/B0166FSLCG/ref=cm_sw_r_cp_api_fAaKybCEVYV32
(もちろんtmts_ooaoさんの撮影スタイルによります)
書込番号:20618248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tmts_ooaoさん
アマゾンってちょっと心配ですよね。
通販の“風見鶏”さんだと、カードの相性保証が
あるので(少しだけ価格上乗せだけど)、ちょっと
検索して覗いて見て下さい。
海外版も売ってますので、国内版より安価に
購入も出来ます。自分は今の所不具合無いです。
少しな差なら速いカードの方が良いとは
思いますよ^_^ では。
書込番号:20618253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
自分は書き込み速度は重要でない撮影なのでここ数年はトランセンドを使ってます。特にトラブルはないですね。
また以前使ってた一眼レフでそのカメラの場合はSDカードではなくCFカードでしたが、カメラ本体のファームウェアアップデートで使えなくなってしまったことがあったんですが、トランセンドの永久保証制度が適用され交換してもらうことができました。永久保証といっても万一の際にデータが保証されるわけじゃないですが、カード本体は保証してくれます。対応も速やかでしたよ。
容量ですが32GBだと本機のJPEG最高画質設定で単純計算で2500枚ほど記録できるはずです。RAWでも1300枚ほど記録可能なはず。そこまで記録するよりはこまめにPCに移し、おかめ@桓武平氏さんがお書きのようにおりを見てフォーマットされたほうがいいのでもう少し安価な16GBとかでも全然問題はないと思いますよ。
書込番号:20618256
4点

ちょっと記憶違い。
トランセンドは少し前に購入してました。最近買ったのは、サンディスク製のSDカード。(赤色の)トランセンドより速かったです。
http://kakaku.com/item/K0000916532/
書込番号:20618318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
こまめにPCに移すかな?と考えた時に不安だったので32GBにしました!
ありがとうございます!
>けいごん!さん
偽物あるんですね…。
一応Amazon限定と書いてあったので大丈夫であってほしいと願ってます。
返信ありがとうございました。
>逃げろレオン2さん
実際仕様している方のご意見大変参考になります。
壊れるる事を考えたら16GBを2枚でもよかったかなと思いましたが、
結局32GBにしました。
ありがとうございました。
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
Amazonで購入しちゃった後ですが、のぞいてみました。
結局ポイントもつくので長い目でみたら風見鶏さんのサイトいいですね。
ブックマークしました!ありがとうございます!
>どあちゅうさん
永久保証はうれしいですよね!
めんどくさがらずこまめにデータはバックアップ取ったりするのが一番いいですね。
結局今回は32GBを買ってしまったので、データのバックアップこまめにしたいと思います。
>にゃ〜ご mark2さん
カメラのSDカードはその時々にしか取れないものを記録するので、
少し高くてもサンディスクの方がいいかなとも思いましたが、少しでもケチりたくて安価なトランセンドにしました。
使ってみて、遅いって感じるぐらいまでになったら買い替えも検討したいです。
みなさん返信ありがとうございました!
早ければ明日にはAmazonから届くので、頑張っていろいろ撮影してみたいと思います。
周りにカメラ趣味の方がいないので完全手探りですが><。
書込番号:20618523
1点

Goodアンサーはみなさんに与えたいですが、容量についてURL貼ってくださった>けいごん!さんにしたいと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:20618526
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





