OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

2014年 9月20日 発売

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

  • 下方向に180度回転するタッチパネル搭載可動式モニターを採用し、快適な自分撮りが楽しめるミラーレス一眼カメラ。
  • 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「3軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載する。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットとOLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット
OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット

OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:326g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 9月20日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
127

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PENTAX K-xに買い足すミラーレス選び

2016/06/06 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

カメラ選びのために初めてクチコミに書き込みます。
皆さま是非ご協力をお願いいたします。

PENTAX K-xダブルズームレンズキットを発売時に購入して長年使ってきたのですが、
ちょっとしたお出かけなど荷物を少なくしたいときの携帯性の悪さがずっと気になっていました。
買いたての頃はそれでも持ち歩いていたのですが、この頃は面倒でスマホで撮影を済ましてしまうことも多くなり
つまらないなあと思っていたので、思い切ってミラーレスの購入に踏み切ろうかと考えています。
(同じ理由でコンデジを買い足したこともあるのですが、撮影自体は好きなので設定が細かくできないのが嫌ですぐに
手放してしまいました。)

現在の第一候補はOLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットなのですが、他にも自分の使い方にあっている
機種があればぜひ候補にしたいと思い、こちらで伺うことにしました。
一眼の所持歴は短くはないですが、知識と腕は初心者のままなので、ぜひお力添えをお願いいたします!


★K-xでの使い方、困っていた点★
・結婚式やテーマパークでの人物、風景撮影(標準・ズームレンズ両方使用)
・小さなアクセサリーの物撮り(標準レンズ)
・旅行などでの記念撮影(標準レンズ)
・散歩での風景撮影(標準レンズ)

・視力が悪いのでスーパーインポーズがないせいでピントが合わせられない
・重い
・ライブビューがおまけ程度にしかついていなかったため、高い位置低い位置の撮影が大変


★新しいカメラに求めるもの(優先順)★
・〜6万円程度の価格
・携帯のしやすさ
・コンデジ、スマホ以上の画質
・Wi-Fi転送
・可動式モニタ

以上が諸々の詳細です。
物撮りに関しては今のK-xをそのまま使えると思うので、持ち出し用カメラとしての一台を探しています。
長くなりましたが、皆様のご意見をお待ちしております!

よろしくお願いいたします!

書込番号:19932912

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/06 01:17(1年以上前)

ペンタックスは其のままで、いずれボディのみ新型に。
サブはミラーレスより高倍率のコンデジにするのも楽しいですよ。
寿命末期で安くなっている、スピードでPanasonicのFZ1000・高倍率と軽さでNikonのP610

なかなか面白いみたいで、今、考えています。
なにより安くて便利。

書込番号:19933037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/06 01:20(1年以上前)

予算内でご希望の機能を備えた機種は(E-PL7以外)
【パナソニックGF7ダブルズームキット】
http://s.kakaku.com/item/J0000014570/
【キヤノンEOS M3 ダブルズームキット】
http://s.kakaku.com/item/J0000014696/
【キヤノンEOS M3 ダブルレンズキット】
http://s.kakaku.com/item/J0000014695/
【ニコン 1 J5 ダブルズームキット】
http://s.kakaku.com/item/J0000015467/
【ニコン 1 J5 ダブルレンズキット】
http://s.kakaku.com/item/J0000015466/
辺りになると思います。

E-PL7が第一候補なのはどう言った理由でしょう?
カメラの基本性能は問題無いので、デザインが好み(←けっこう重要です)でしたらそのままE-PL7で良いと思います。

もし望遠レンズが必要無ければ、明るい単焦点レンズがセットの【M3 ダブルレンズキット】か【ニコン 1 J5 ダブルレンズキット】も面白い選択だと思います。

【M3 ダブルレンズキット】の単焦点レンズ[EF-M22mm F2 STM]は自分も使ってますが、画角が広く寄れる(最短15cm)ので、使い勝手が良いレンズです。
もちろん画質も良いです(私感)

書込番号:19933043 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/06 01:26(1年以上前)

追記
画質はコンパクトなコンデジやスマホより綺麗という評価が多いです。
FZ1000は1型の大きめなセンサー
P610は輪郭やコントラストの制御みたいです。(倍率優先)

書込番号:19933053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/06/06 02:18(1年以上前)

こんばんは、なちょびさん

中古になりますがK-01いかがですか。
今のレンズや用品が使えますし、とてもきれいに写ります。
ライブビューでのAFは速く、AF精度は高く、ピント拡大も自動で出来る設定があります。
残念ながらWi-Fiと稼動モニタはありません。
価格は2万円前後と安く、最近多く出ています。
http://search.net-chuko.com/?q=K-01%E3%80%901628%E4%B8%87%E7%94%BB%E7%B4%A0%E3%80%91&limit=30&style=0&sort=Number2%2CNumber1&path=%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC&s1%5B%5D=%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%EF%BC%88PENTAX%EF%BC%89

2マウントは経済的に大変です。
予算もそれほど多くないですし、どうしても他メーカーにするならK-xは処分して、全面移行したほうがいいと思う。
2メーカーのレンズや用品揃えるのって本当に金かかるから。

あと買い足したほうがいいと思うもの。
結婚式用にバウンスできる外付けストロボ。
小物撮影用に50mmくらいのマクロレンズとしっかりした三脚とリモコン。
K-01にして、余った予算でこれらを買ってはどうでしょう。

私もK-01なんてブサイクなカメラを買う気はなかったのだが、あまりの評判のよさに興味を持ち、手に入れたらすっかりお気に入り。
いまやメイン機です。
小さく軽くて、ミラーレスなのに電池は持つし、持っていたレンズや用品はそのまま使えるし、もう手放せません。
見た目が全然違うけど、中身はK-5ですから、そりゃきれいに写りますよ。

書込番号:19933091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/06/06 06:04(1年以上前)

おはようございます。
K-xとE-PM2(2012年発売)などのPENユーザーです。

>物撮りに関しては今のK-xをそのまま使えると思うので、持ち出し用カメラとしての一台
>重い

これが最重要ですよね? そうなると、E-PL7は良い選択だと思います。なちょびさんが求めておられる性能・機能は全て満たしていますし、ユーザーの実感としてK-xと比べてE-PM2は高感度性能は同等か、場合によっては上回るように思います。AF速度や正確性も動きものに対する追尾性能さえ妥協できれば十分なものを持っています。

E-PL7はE-PM2の2軸手ブレ補正からより強力な3軸手ブレ補正に進化していますので、その点でも暗所性能に優れていると思います。

もしファインダーや大型の外付けストロボが必要になった場合でも、やや高価ですが追加購入して取付られます。

ただ、ご予算が6万円前後だと、ダブルズームキットの場合量販店の店頭ではかなりオーバーする可能性がありますが、その点は大丈夫でしょうか?

書込番号:19933201

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/06/06 07:39(1年以上前)

こんにちは。

ニコンの現行品のD5500は、如何でしょうか。

K−xより電池とカード込みで、100グラム近く軽量です。
バリアングルが付いています。
画像センサーが、K−xと同じ大きさで、コンデジ、スマホ以上の画質です。
センサーが大きいと、暗いところでも撮影し易いです。
ライブビュー撮影もできますし、K−xで慣れた、ファインダーでの撮影も出来ます。

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5500/spec.html

http://kakaku.com/item/J0000014510/


書込番号:19933313

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/06 10:25(1年以上前)

なちょびさん こんにちは

第一印象で気になっている E-PL7 EZダブルズームキットで問題ないと思いますし 良い選択だと思います。

それに レンズ交換式ですので 今後レンズ購入すれば 新しい発見できると思いますし マイクロフォーサーズで有ればレンズ選択 種類が多く 自分に合ったレンズ見つけ易いと思います。

書込番号:19933603

Goodアンサーナイスクチコミ!3


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2016/06/06 15:24(1年以上前)

E-PL7 EZダブルズームキット(ちょい予算オーバー)
EOS-M10ダブルズームキット
EOS-M3ダブルズームキット
GF7ダブルズームキット(液晶の可動域に注意)
GF6ダブルズームキット
α5000ダブルズームキット
NEX5T/Rダブルズームキット
E-M10 EZダブルズームキット(予算オーバー)

レンズを含めて小型化ならマイクロフォーサーズのオリやパナ。
動画に重きを置くならパナやソニー。といったところが常識的な回答ですかね?

書込番号:19934126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/19 22:47(1年以上前)

チレスになりました。

あれこれ、他機を水洗してるけど、冷静に総合的に判断してPL7のほうがいいと思います。
PL7はEVF無ミラーレスでは逸品ですよ。(PL6もいい)

使ってみればわかるけど、ほとんど文句のないカメラです。
写りもapscとm43なら互角。
たぶん、PL7を買ったらペンタの出番はなくなると思います(レンズがなければ別ですが)。

書込番号:19970575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/06/23 09:58(1年以上前)

皆様

スレ主です。
せっかく色々ご提案していただいていたにも関わらず返信が遅くなってしまいすみませんでした。

知らなかった機種や使い方など教えていただけてとても参考になりました。
ありがとうございます。

まだ購入はしていないのですが、当初の通りOLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットを選ぶことにいたしました!
背中を押していただけて嬉しかったです。
(逃げろレオン2さんのお話に出てきた単焦点キットもいいなと思ったのですが、自分の使い方を考えるとズームは外せませんでした。。。)

皆様心強いお力添えをありがとうございました!
まとめての返信になってしまい申し訳ありません。

書込番号:19978968

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/06/24 07:16(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございます。
初志貫徹されるのですね。とても良い選択だと思います。

迷われている段階で、あまり断定するようなコメントはできませんでしたが、リアルユーザーとしてK-xよりはE-PM2のほうが総合的な画質面で上回っているように感じています。また、K-xは最近のエントリーAPS-C一眼レフに比べて単三電池タイプなのでズッシリ重いですし。(私はそこは好きなのですが 汗)

ご存知かもしれませんが、PENはRAW形式で普通に撮っておけば、カメラ内でもPC上でも元画像を残したままで自在にアートフィルターやアートエフェクトをかけた画像をいくつも生成できます。もちろん、Wi-Fiでスマホに飛ばすこともできます。
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl7/feature3.html

こちらはE-PM2で撮ったもので、夜景なども手持ちで十分撮れますよ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/925/ThreadID=925-901/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/925/ThreadID=925-833/

書込番号:19981315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイドコンバーターは対応していますか?

2016/06/01 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

現在E-P3を使用しています。
E-PL7へ買い替えを検討しており、現在使用しているワイドコンバーター(WCON-P01)や
マクロコンバーターレンズ(MCON-P02)を引き続き使用したいのですが、使えますでしょうか?
自力で調べてもいまいち自分が信用できません・・・。
どなたかお詳しい方、よろしくお願い致します。

書込番号:19922164

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2016/06/01 22:12(1年以上前)

カメラ依存でひなくレンズ依存だと思います。
今使ってるレンズ使えば今と同じです。

レンズのフィルター径が同じならつかえるかと。

書込番号:19922247 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/01 22:27(1年以上前)

かもめ02さん こんにちは

https://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_ez/index.html

上の仕様を見ると M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZには マクロコンバーターレンズ MCON-P02 は付けられますが WCON-P01は 対応していないように見えます。

書込番号:19922309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/06/01 22:31(1年以上前)

かもめ02さん

オリンパスが使用出来るとしているマスターレンズ(コンバーターを装着するレンズ)は、以下の通りです。仮に以下のレンズとフィルター径が同じでも、他のレンズには使用しない事をオススメします。

・ワイドコンバーター WCON-P01のマスターレンズ
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 UR
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/wconp01/

・マクロコンバーター MCON-P02のマスターレンズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8*1
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ*1
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U*1
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U R*1

*1: ステップアップリング(付属)が必要です。
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mconp02/

書込番号:19922326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/06/01 22:56(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。
どうやらワイドコンバーターは使えないようですね・・・
E-P3についていたレンズの調子が悪いのでE-PL7を検討していたのですが、
ボディはきれいなので、併用できればなあと考えておりました。
コンバーターが使えなければもったいないのでレンズ修理のみも検討中です。
勉強不足で恥ずかしい限りです。
また相談に乗って頂ければ幸いです。ありがとうございます!

書込番号:19922405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/06/02 07:43(1年以上前)

かもめ02さん

ご丁寧なレス、ありがとうございます。

> コンバーターが使えなければもったいないのでレンズ修理のみも検討中です。

もし修理代がかなり掛かるようなら修理は止めて、E-PL7をご購入なさり、マクロコンバーター MCON-P02はそのままお使いになり、ワイドコンバーター WCON-P01の代わりに以下のレンズをご購入なさるのは如何でしょうか?魚眼風に写るので、ワイドコンバーターの真っ当な代替品とはなりませんが、魚眼風だと面白い写真が撮れるので、ご想像よりかなり楽しいと思いますよ。

・フィッシュアイボディーキャップレンズ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617305_K0000617306

あるいはレンズを修理せずE-PL7もご購入なさらずに、以下のレンズの新品をオークションで入手するのもありかな?と思います。「広角端14mm+ワイドコンバーター WCON-P01」の場合、焦点距離は11mmですが、以下のレンズの広角端は12mmです。広角側での1mmの差は大きいですが、許容出来るならご検討下さい。オークションの新品(キットばらし)の相場は大凡13000円です。

・LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586788_K0000586789

この考え方の延長ですが、マクロコンバーター MCON-P02が使えなくなってもいいなら、E-PL7ではなく、GF7をご購入なさるのがいいかもしれません。GF7でも、クローズアップレンズ等をご購入なされば接写は可能になります。

・GF7とE-PL7との比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014570_J0000013476

PS.
本格的に超広角の世界をお楽しみになりたいなら、将来(おカネに余裕が出来た時に)、超広角レンズ/超広角ズームレンズをご購入なさるといいかもしれませんね。

書込番号:19922989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/06/02 19:24(1年以上前)

>かもめ02さん  残念な結果でしたね。

でもワイコンが使えないからEZレンズをあきらめるってのは、本末転倒で、14-42mmIIRにしか使えないバヨネット方式のアダプターは処分する方向で考えた方が良いですよ。
 いろいろなレンズが増えてくると、標準レンズにしか使えないアダプターは邪魔になってくることが多いです。
普段の持ち歩きとかで、でっぱりが半分に減ったEZレンズは旧型より優れていると思います。旧型にこだわると今後も大変だと思いますよ。

でも、どーしてもの場合は 
修理見積もりを取って高い時は中古って手もあります。
キタムラ(現在在庫なし)・マップカメラなどやオークションで中古が安いかもしれません。
以前は中古も8000円〜くらいから出回って他ましたが、少なくなりましたね。
https://www.mapcamera.com/item/3717001825033


あっそうそう P3からなら、P5アウトレットって いかがですか〜? 14-42mmとVF−4も同時にゲットできます。
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/618106 

書込番号:19924163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/06/02 21:07(1年以上前)

お二人ともアドバイスありがとうございます。
おっしゃりとおりですね・・・よくよく考えればワイコンを毎回使うほど多用もしていませんし、
あの大きな標準レンズを1万以上支払って直すよりかは買い替えたほうが気持ちいいですね!
LUMIXも気になります・・・週末に店頭でまた店員さんにも相談してみます。
親身になって頂きありがとうございます!

書込番号:19924472

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 白を使って汚れた方はいますか?

2016/05/21 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

クチコミ投稿数:121件

他スレで高画質・高感度を説明されEPL3からいよいよ買い換えようと思っています。

しかも今買いに行く途中です。

そこで質問ですが、つやつやボディだったPL3白に比べシボ革風のPL7白は使っていくうちに汚れませんか?
しばらく使った方で、汚れたり清掃できた方がいらっしゃれば御助言お願いします。

書込番号:19893232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/05/21 14:09(1年以上前)

こちらのスレが少し参考になるかも。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013475/SortID=18576474/

もしくは、ボディジャケットを着せると汚れないかも。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?ie=UTF8&a=B00MVOVF5C&ascsubtag

書込番号:19893351 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/05/21 16:49(1年以上前)

白いボディーは使ってませんが、にゃ〜ご mark2さんが張ったスレに書いた「アルカリ電解水」は結構お薦めですね。
洗剤もアルコールも入っておらず二度拭きもいりませんし、清掃後の「べたべた」感がなく「サラッ」と仕上がりますので結構普段使いしてます。

書込番号:19893637 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2016/05/21 19:33(1年以上前)

みなさん、短時間でありがとうございます。
そして過去スレを検索するのを忘れてて申し訳ありません。

結局店頭在庫がシルバーしか無かったので白はやめました…

アルカリ電解水は他の色でも使えそうなので、茶グリップの一眼レフで試してみます。

書込番号:19893992

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/05/22 00:29(1年以上前)

機種不明

ドラックストアーとかに売ってるやつです

>なるーちぇさん Goodアンサーありがとうございます

個人的に私はE-PL7だとシルバーの方が好きですね。なんかカメラらしくてカッコいいじゃないですか。

使っているアルカリ電解水のシートは写真の物ですカメラに使えるとは思いませんよね(^_^;)

書込番号:19894893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/22 08:36(1年以上前)

調べてみたらアルカリ電解水の成分は、水酸化ナトリウムでした。強アルカリの代表。化学の知識があるとギェッと思うはずです。皮膚(タンパク質)を溶かします。濃いものが目にはいると最悪失明します。

ただ濃度が薄い(0.2%)ので多少触っても大丈夫なんでしょうね。そうでないと市販されるはずがありません。そのまま放置すると水分が蒸発して濃度が上がりそうですが、空気中の二酸化炭素と反応して炭酸ナトリウムや炭酸推測ナトリウムといったもっと弱いアルカリに変化するのでやはり大丈夫なんでしょう。ただし、乾くとこれらの粉が吹くことがあるでしょうが、ティッシュか水拭きで取れば問題ありません。

書込番号:19895383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/22 11:47(1年以上前)

訂正

誤) 炭酸推測ナトリウム
正) 炭酸水素ナトリウム(=重曹)

書込番号:19895776

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:121件
別機種
別機種
別機種
別機種

現在E-PL3へ主にタムロン14-150を付けて主に風景を撮っています。
たまに20mm f1.7でポートレートなど。

E-PL7で気になっているのは画質と画素数、内蔵水準器ボタンやダイヤルなどのインターフェースです。

今は地元の被災地を撮っているのですが、地面、建物・電柱と何もかも傾いているので水平垂直の目安が取りにくいのです。

E-PL3は高感度に弱いと感じており、また編集時にトリミングする事もあるので1600万画素あるのは魅力的です。
またE-PL3は再生ボタンが左にあったりダイヤルが背面のみなど使いづらいことこの上ないた、E-PL7の配置は魅力です。

Wi-Fi転送はSDカードリーダーでiPhoneへ移せるので特に必要ではありません。
HDR用に使うブラケット撮影も相変わらず露出+-1までしか選べない仕様ですね。

撮像素子の仕組みなどに疎いので、画質と高感度性能が進歩しているのかよくわからないので、その辺に明るい方がいらっしゃれば(背中を押すため?)アドバイスいただきたいと思います。
参考までにE-PL3の作例を貼ります。
画質にそこまで差がなければ水準器とボタン配置はあきらめようかなぁ…

熊本ソニー工場の被災のせいか最近どこも在庫が減ったりネット通販価格が高騰したりで、購入するなら店頭在庫がまだ価格高騰していない今が狙い目かとも思っています。
あるいはGF7でも良いのか、うーん。

書込番号:19887791

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2016/05/19 12:01(1年以上前)

高感度に不満であればありでは。
PL5以降高感度に強くなっています。
センサーのメーカー変わってるのでは。

私もPL3ですが、高感度弱い上に画像処理がイマイチな感じです。
PL1の方が処理が綺麗に感じます。

昼間とかストロボありの室内は綺麗なんですけどね;^_^A

書込番号:19887809 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/05/19 12:06(1年以上前)

こんにちは。

高感度性能だけに限ってレスします。
E-PL3と同世代のパナ製センサーのE-PM1と、SONY製センサーに変わったE-PM2を持っています。E-PM1ではISO400が限界で非常時にISO800までというのが実感ですが、E-PM2ならISO1600まで許容範囲内です。

また、E-PL1世代だとWB(カラーバランス)がちょっと暖色傾向にありますが、E-PM2はAWBでもニュートラルな発色に変わりました。

E-PL7だと、E-PM2からセンサー性能も進化していると思いますし、何よりも手ブレ補正がより強力な3軸に変わったので、静止した被写体相手ならあまりISO感度を上げずに撮れるのが魅力かと思います。

古いE-PM2でも手持ちでこれくらいなら撮れますが、E-PL7ならもっと楽にかつ綺麗に撮れると思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab

書込番号:19887817

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/05/19 12:20(1年以上前)

ファインダーもあるOM-Dじゃだめなの?
手ブレ補正も強力だから、シャッタースピード1段ぐらいわ稼げるよ。  \(-o-)

書込番号:19887846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/05/19 12:22(1年以上前)

追記ですが、E-PL7とGF7で迷っておられるようですね。

一番の違いは拡張性の有無でしょう。E-PL7なら外付けのストロボやファインダー、リモートケーブルなどが使えます。(もちろん追加費用がかかりますが)

GF7は1台完結型なのでそれらは使えません。画質的には大差はないと思いますが、それらも判断の基準にされては。

書込番号:19887854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/19 12:33(1年以上前)

旧型のパナソニックセンサーのPL3と 
ソニーセンサーのPL5/PM2以降のオリンパス機では画質(特に高感度の画質)に大きな差があると思います。
PL7でいいんじゃないでしょうか。

GF7も結構、高感度良くなっていますがパナソニックセンサー(旧型よりはずいぶん改善してますが)ですので、ソニーセンサーのPL7の方がちょっといいと思います。
また、こういう撮影なら夕方以降は手振れ補正がいい機種が有利になるので、OM-Dだとさらにいいでしょうね。
(ただしパナセンサーのE-M1ではなく、ソニーセンサーのそれ以外の機種(E-M5, M5mark2, M10, M10mark2)がいいと思います。)

書込番号:19887884

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/19 14:00(1年以上前)

>HDR用に使うブラケット撮影も相変わらず露出+-1までしか選べない仕様ですね。

https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/epl7/spec.html

>HDRブラケット
>3コマ、5コマ(2.0、3.0EVステップ選択可能)、7コマ(2.0EVステップ)
>*HDR処理用の画像を撮影する機能です。カメラでHDR処理はしません。

>AEブラケット
>2、3、5コマ(0.3、0.7、1EVステップ選択可能)、7コマ(0.3、0.7EVステップ選択可能)

5コマ、7コマでブラケットして両端と0の3枚使えば±1以上いけそうな気もしますし、

そもそもHDRブラケットを使えば解決のような気も・・・あれ、意味が違うのかな?

書込番号:19888086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/19 15:35(1年以上前)

なるーちぇさん、こんにちは

PL3→PL7なら買い換える意味ありますよ。
1)センサーが新しくなって画質が向上
2)ダイヤルが増えるなどして操作性が向上
3)ピーキング機能(MFで便利)
4)ホールディングが改善
5)AF枠がより細かく分割された
6)ぶれ補正機能の向上
7)最高1/16000の電子シャッター搭載
8)低振動シャッター(微ぶれ防止)搭載
ざっと思い出すだけでこれだけの違いがあります。

ただ、そのぶん少々大きくなっていいます。
で、さらにあともう少し大きくてもよければ、EM10Uがよりお薦め。
A)ファインダ-内藏
B)AFターゲットパッド(ファインダーを覗きながらタッチパネルを擦ってAF枠を移動させられる)
C)これまでのオリm43で最高の操作性(ボタン、ダイヤルの位置や数)
が、PL7に対するアドバイテイジです。

望遠もお使いのようなのでファインダーがあったほうが安定するし撮りやすいと思います。
水準器は通常使うべきでないと思いますが、一応、両機ともあります。

書込番号:19888253

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/05/19 16:20(1年以上前)

1番大事な事が皆さん抜けます。E-PL7,GF7どちらを買われてもE-PL3 よりAFが劇的に早くなります。

書込番号:19888326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2016/05/20 12:55(1年以上前)

みなさん、短時間でたくさん回答いただきありがとうございます。まとめて返答します。

まず撮像素子がソニー製になり画質・高感度が向上したとのことで購入の意欲が高まってきました。
PL3は室内だとノイズまみれ(すぐISO3000以上に)なので高感度は魅力に感じます。AFも遅いので速くなるのは有難いですね。

それとPL3にないHDRブラケット機能は知りませんでした。これならHDR撮影も簡単ですねぇ。
帰ってPL3を見ましたが、HDRブラケットは非搭載です。それも購入の後押しです。

またEM10mk2を薦めて下さった方もいらっしゃいます。
実はそちらとも迷っていたのですが(近所には価格差4千円の店も…)、もともとカメラ女子を目指して(笑わないで下さい)E-PL3白を買ったので、使い勝手も良さそうだとわかっていてもM10の雰囲気には躊躇してしまいました。同じくかわいいPL7に惹かれています。
革風の部分が汚れそうだから、PL7なら白ではなくシルバーかな。ストロボはこれまで使わなかったので不要と思っています。
本格的に撮るときは簡易ディフューザーを付けたペンタックスK-50で撮りますからね。

ルミックスGF7は色は良いので考えましたが、なんとなくデザインが好きになれない(あと松下電工の文字も…)のと液晶が上向きにしか回転しないので、結局最有力候補はPL7かな。

あと2、3日悩んでみます。

(最初の投稿に間違ってCANON S120で撮ったものを掲載してしまいました…)

書込番号:19890483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2016/05/21 11:27(1年以上前)

いよいよ購入することになりましたが色のことで質問があります。

PL7白はシボ革風グリップですが、手垢で黒ずんで汚れたりしないのでしょうか。
もし汚れても無水エタノールなどで拭いて大丈夫かな?
前にPUレザーのiPadケースをエタノールで拭いたら水色が取れて白っぽくなってしまいました。
PL7白のグリップはどうなのでしょうね。

拭けないなら諦めてシルバーにしようと思います。

書込番号:19893022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/05/21 12:27(1年以上前)

> PL7白はシボ革風グリップですが、手垢で黒ずんで汚れたりしないのでしょうか

ベージュ色なので、PL6のような真っ白よりは目立たないような・・。持ってないので確かなことは言えませんが、あまり話題になったことはないですね。


気になるならこちらのスレを解決済みにして、新しいスレを立てられた方が返信が来ると思います。

書込番号:19893138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2016/05/21 12:57(1年以上前)

そうですね。では新スレを立ててみます。
皆さんありがとうございました。

書込番号:19893208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2016/05/21 19:27(1年以上前)

別機種

キタムラへ行ったら白の在庫が無かったためシルバーにしました。
店頭でEM-10mk2も触ってみましたが、ファインダーをのぞくのは一眼レフの時だけで良いかな。
カメラ女子はOM-DよりPEN。
これでまた良い写真を撮りに行きます。

撮像素子のアドバイスをくれたみなさん、ありがとうございました。
先週、阿蘇の被災地を撮った帰りに菊陽町を通ったらソニーの工場はまだ稼働していませんでした。
早く復旧してほしいですね。

書込番号:19893973

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ126

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

クチコミ投稿数:10件

基本的な質問ですが、ミラーレスカメラってズームできないんですか? 一眼レフや普通のデジカメのようなズームはできなのでしょうか? EOS7Dを使っていましたが、大きくて重たい。もう少し軽くて、でも小さなデジカメでは満足できない。遠くのものを撮りたいです。ミラーレスの購入を考えて、カタログとかいろいろ研究したつもりだけど、今一つわかりませんでした。誰か教えてください。希望はデジカメより画質がいい、持っていて軽くてかっこいいのがいいです。お願いします。

書込番号:19869765

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/05/12 21:24(1年以上前)

普通にズームできますよ。一眼レフと同じで、レンズ交換できます。

書込番号:19869778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/12 21:26(1年以上前)

ズームレンズを使えばもちろんズームできます。単焦点ならズームできません。7Dと同じ理屈です。

7Dのときは何というレンズを使っていたのでしょうか?

そして、それと同じ程度のアップが取れればよいのか、もっと大きく肉薄したいのか?ご希望は?


書込番号:19869788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/05/12 21:40(1年以上前)

EOS7D使っていた人が発する疑問か?

ズームの無いカメラメーカーはどこだ?

書込番号:19869842

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/05/12 21:47(1年以上前)

ミラーレスも7Dもレンズ交換式カメラという部類だと同じだと思うけど。
ズームできないって、単焦点とズームの違いもわからないのかな・・・。
もうねぇ・・・FZ1000使えばいいと思う。

書込番号:19869876

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2016/05/12 21:50(1年以上前)

レンズ交換ができるシステムですので、

単焦点レンズを使えば焦点距離は一定。
ズームレンズを使えば使用している焦点距離間で可変できます。

どういったことからこの話が出てきたのか分りませんが
ミラーレス一眼は、簡単に分類すると一眼レフの反射ミラーないものを指します。

書込番号:19869898

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2016/05/12 22:13(1年以上前)

>ちょっぴちょぴさん

> 基本的な質問ですが、ミラーレスカメラってズームできないんですか?

ズームできます。
取り付けるレンズ次第です。
このキットのレンズはズームできますので大丈夫です。

14-42mm というように、mmの前の数字がxxからxxまでと記載されているレンズはズームレンズです。
一方、xxmmと一つの数字しか書いてないレンズは、単焦点レンズでズームできません。

ということでレンズ次第ってことです(^^)

書込番号:19869983

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/12 22:20(1年以上前)

>一眼レフや普通のデジカメのようなズームはできなのでしょうか?

ミラーレスでも一眼レフのようにレンズ交換できますので
一眼レフと同じように考えるといいと思います。


>遠くのものを撮りたいです。

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
を購入しただけでは遠くのものを大きく撮ることはできません。

一眼レフでも、標準ズームと望遠ズームの2本がセットになったダブルズームキットがありますが
ミラーレスでも、同様にダブルズームキットを購入するか、別途望遠ズームを購入するか
高倍率ズームを購入する必要があります。

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000013476/

これだと、35mm換算で300mm相当までの望遠を楽しめますし

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000463666/

このレンズを追加で購入すれば35mm換算で600mm相当までの望遠が楽しめます。

ただ、望遠撮影をするときは、ミラーレスであってもファインダーがある方が撮影しやすいので

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014686/
とか
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000016977/
とか
LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000782625/
とかにするのもいいかもしれません。


書込番号:19870011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2016/05/12 22:23(1年以上前)

ついてるレンズが既にズームです。

書込番号:19870021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/05/12 23:04(1年以上前)

EOS7D 18-200mmキット
E-PL7 14-42mmキット
まあ、前者は10倍後者は3倍だわな。
まさか、望遠域まで「ズームできない」ことが気に入らないのか?

書込番号:19870176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/05/12 23:26(1年以上前)

はぁ〜(--;)

一から勉強しよう(--;)

書込番号:19870260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/05/12 23:28(1年以上前)

>ズームの無いカメラメーカーはどこだ?

Leica M

最近のはライブビュー出来るようになったけど 基本レンジファインダーカメラは焦点距離に対応した固定のブライトフレームを表示するんで焦点距離が変わるズームは使えない。
トリプル単焦点とかズームに近い変態レンズは有るけどねぇ

書込番号:19870264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/05/13 00:18(1年以上前)

ミラーレスはレフ用の鏡が付いて無いだけのデジタル1眼です。M4/3でしたらコンデジ並みの電動ズームもあります。

書込番号:19870421

ナイスクチコミ!2


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/13 00:35(1年以上前)

ミラーレス一眼には 30倍超みたいな 超高倍率ズームはありません

COOLPIX P900のようなコンデジが向いていると思います。

書込番号:19870462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/05/13 00:39(1年以上前)

>基本的な質問ですが、ミラーレスカメラってズームできないんですか?

はい。基本的にはカメラのボディーではズームは出来ません。一眼レフだって、ズーム出来ません。

一部のミラーレスには、デジタルズームが内蔵されているので、単焦点レンズを付けてもズーム出来ます。
一眼レフにはデジタルズームを内蔵したカメラはありません。

という回答で宜しいでしょうか?

EOS 7D よりも小さくて軽くて画質が良くて、格好良いものなら、α7R IIあたりは如何でしょうか? 格好良いかどうかは個人の主観になりますがね。
もちろんお値段は度外視してのおすすめです。

書込番号:19870468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/13 01:37(1年以上前)

一眼レフもミラーレスもデジカメです。
それにしても、訳若芽




書込番号:19870565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/05/13 03:38(1年以上前)

春だけに芽吹いてますね。
というか満開ですか。

あっ若葉マークはお忘れなく!


書込番号:19870646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/05/13 07:20(1年以上前)

ちょっぴちょぴさん おはようございます。

ミラーレスカメラは一眼レフなどと同じ様に撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択出来るところですが、レンズキットにはズーム出来ない単焦点レンズがセットになっているものは少なくほとんどがズームレンズがセットになっていますので、ズーム出来ないとはあなたの考えが普通でないとしか思えないと思います。

但し高倍率コンデジのように何十倍までのズームと言うのはコンデジと違いセンサーサイズが大きいものには、画質などを考えれば大きく重く現実的出ないので作られていませんが何倍程度のズームというのは数多くラインナップされていると思います。

ミラーレスならニコン1などの1インチセンサーからフォーサーズのパナソニックやオリンパス、入門の一眼レフと同サイズAPS-Cセンサーの富士フィルムやキャノンとソニーフルサイズのソニーと各社あり、ボディの大きさは変わらなくてもレンズを含めての大きさはセンサーサイズにほぼ比例しますので、当然センサーサイズが大きい方が画質と言われれば有利ですが大きさ重さはデメリットになりますので実機展示のある販売店であなたの許容の大きさをまず確認されて選択されたら良いと思います。

書込番号:19870837

ナイスクチコミ!3


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/05/13 08:06(1年以上前)

>ちょっぴちょぴさん

E-PL7も良いと思いますが、同じオリンパスのE-M10markUのほうがより男性っぽくてカッコいいのでは?と思います。
それと、PL7と14-42mmレンズでは、コンデジで言う「3倍ズーム」しかできません。遠くのものを大きめに写したいなら
42mmより数値の大きいレンズを用意する必要があります。

私のお勧めは下です。

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000017176/

14-42mmと40-150mmの2本のレンズがセットされています。レンズ交換することで、14-150mmまでの焦点距離をカバーします。
光学10倍ズームのコンデジと同じくらいのズームができる感覚です。

「今のコンデジは光学30倍ズームとか普通にあるじゃん!」と思われるかもしれませんが、それはカメラ内部にある
センサーのサイズに原因があり、コンデジのようにセンサーサイズが小さいと、大きくズームすることが容易です。

一眼のセンサーサイズは一般に、コンデジより大きいです。なので写真は綺麗に撮れやすいのですが、
逆にズーム倍率を大きくすることが難しくなります。作ることはできますが、大きい、重い、高価となるので買う人も少ないでしょう。
それに、ズーム倍率が大きいと、ズーム全域で性能の高いレンズを設計製造するのが難しくなります。

以上は説明のために抽象的に書きましたので、ご自分で調べてみて下さいね。検索すればカメラの勉強サイトはたくさんあります。

最後に。
お店に行って実機を触ってみて下さいね。可能なら、SDカードを持参して店員さんにお願いして試写とデータ持ち帰りの許可を
もらって下さい。それと、「軽量・コンパクト」を気にされるなら、カメラ本体だけで判断しないで下さい。カメラは小さくても交換用の
レンズがデカい・重いものもありますので。

書込番号:19870918

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/13 08:16(1年以上前)

・・・なんでここまで、執拗にからかわれないといけないのか?

>一眼レフにはデジタルズームを内蔵したカメラはありません。

あからさまなウソまで混じってるし・・・・・・。

書込番号:19870946

ナイスクチコミ!11


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/05/13 09:00(1年以上前)

ズームはレンズの機能
きょうびズームレンズがないカメラメーカーあるの
使ってるキヤノンにもミラーレス用ズームレンズいっぱいあるのに
フラッグシップ一桁機本当に使ってるの

書込番号:19871044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゴミ箱マークについて教えて下さい

2016/05/14 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

クチコミ投稿数:3件

ボタンが何個かありますが、ゴミ箱マークだけ少しへこんでいる気がします。
みなさんのカメラもへこんでますか?
教えて下さい

書込番号:19873146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/14 00:43(1年以上前)

私のはP5ですが、そう言われればそうですね(笑)。
誤操作で触らんように・しっかり意識して押させる意図があるような気がします。

書込番号:19873159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/05/14 01:24(1年以上前)

PEN-Fでは、▼(再生)ボタンのみが少しへこんでます。

おっと、よく見ると虫眼鏡ボタンも他より少しだけ低いですね。

書込番号:19873213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/14 05:31(1年以上前)

ひめきち820さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:19873333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/05/14 06:27(1年以上前)

E-PL3は、ごみ箱とプレイボタンが並んでいて、同じ高さですね。

おっと、今日はリサイクルゴミの日だわ。出してきま〜す --- 諸事雑用係。

書込番号:19873377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2016/05/14 06:45(1年以上前)

今、手元にあるP-L5は右肩のボタンは突起。
再生とゴミ箱の左肩は凹んでます。

書込番号:19873396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2016/05/14 07:15(1年以上前)

当該機種所有してますので確認してみました。

クロスチャンバーさんが言われるように、誤操作防止策として引っ込み気味なのかと思っていましたが、メニューボタンだけ浮いていて他は低い感じになってますね?

かなり個体差がありそうな予感(・・;)

ちなみにOM-Dですが、E-M5Uは同じレイアウトでやはりメニューだけ浮いています。

E-M1はちょっと異なるレイアウトですが、
むしろゴミ箱ボタンはどのボタンよりも高く浮いてますねσ(^_^;)

書込番号:19873450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/05/14 08:14(1年以上前)

それだけ多様って事はラバードームの取り付け不良?
あるいは劣化かな?

書込番号:19873544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2016/05/14 09:39(1年以上前)

>hotmanさん

ん〜

うちのはどれも新品購入で1年未満の機体ばかりなので、劣化って事は無いと思います。

また、ボタンに変な遊びが有ったり節度感が無いような感じもしないので、組立精度の差なんじゃ無いですかね?

E-M5の時みたいにボタン自体がゴムで出来ていてグニャグニャしてるよりは使いやすいです( ´ ▽ ` )ノ

スレ主さんと同じ機種はまだおいらのしか出て来て無いので、なにか不具合のような事象かどうなのかは、他のユーザーの方の物がどうなのかですね♪

書込番号:19873708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/05/14 11:35(1年以上前)

>mirurun.comさん
確かにメニューボタンだけ少し高いですね。
昨日買って試しに撮って写真削除たくさんしたのでへこんだのかと思いました

書込番号:19873967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/05/14 11:37(1年以上前)

みなさまありがとうございます
同じ機種の方いたらまだ教えて下さい

書込番号:19873972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの満足度5

2016/05/15 16:44(1年以上前)

別機種

こんな感じです。

私もmenuが出てます。
次にinfo。
ゴミ箱と再生は同じくらいかなぁ〜。(笑)
本スレ見るまで気づきませんでした。
メニューだけ出てるのは、ファインダー覗きながらのブラインドタッチとか(笑)

書込番号:19877515 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットの満足度5

2016/05/15 16:52(1年以上前)

そういえばPM2の黒でしたが、裏面カバーの上面部分の隙間が凄かった。
個体によって違ってた。
カトーデンキで買ったとき一台目の隙間がすごくて交換。
二台目も隙間がありましたが、一台目よりはましだったので…
展示してあった白は隙間がなかったです。(笑)

書込番号:19877535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月20日

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング