OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
- 下方向に180度回転するタッチパネル搭載可動式モニターを採用し、快適な自分撮りが楽しめるミラーレス一眼カメラ。
- 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「3軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載する。
- パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- E-PL7 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 9月20日
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板
(4739件)

このページのスレッド一覧(全267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 13 | 2015年12月24日 13:12 |
![]() ![]() |
19 | 9 | 2015年12月24日 08:07 |
![]() |
11 | 7 | 2015年11月23日 17:18 |
![]() |
14 | 10 | 2015年11月26日 00:36 |
![]() |
6 | 5 | 2015年12月23日 03:49 |
![]() ![]() |
83 | 24 | 2015年11月16日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
ずっと欲しかったミラーレス一眼!
ケーズさんにて本日購入致しました(TT)
pl7(ダブルズームキット)と25mm単焦点レンズと
sdカード、レンズフィルター3個と保護シール、
ネックストラップと本体とレンズに保証を付けて
10万円にして貰えて満足です(o^^o)
(結構無理言っちゃいましたが…笑)
頂き物のJCBカードでカメラのキタムラさんでお手入れグッズも全て買えました!
皆さんの口コミや投稿写真など見ててずっと欲しかったので、
取説を1ページ1ページ試し撮りしながら楽しんでます。
購入前に専門用語を勉強しようと入門書を読んでいたので
するする頭に入ってきて楽しいです!
仕事以外で勉強するのは久しぶりです。笑
初心者の私でもキレイに撮れて楽しいです!
シルバーがザ・カメラって感じで可愛い♡(*´▽`*)
ファインダーがある機種とも悩んでましたが、
展示品で試すと化粧がべったりついたり、
自撮りができる事を考えてこちらにしました!
アートフィルターもオシャレ!
皆さんみたいにキレイな写真が撮れるように頑張ります!
書込番号:19376600 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

購入、おめでとうございます!
良い買い物ができたようですね。
どんどん撮って、楽しんでくださいね(^ー゜)
書込番号:19376704
0点

ちろるねこさん
デジイチご購入お目どうございます\(^o^)/。
>ケーズさんにて本日購入致しました(TT)
えっ? なぜに泣き顔? 笑顔の間違いかな・・・ ^^;.
>ファインダーがある機種とも悩んでましたが、
自分は一眼レフのサブとして、
上着のポケットに入る、コンデジかミラーレスを検討していますが・・・、
レフ機ユーザーとしては、やっぱりファインダーが欲しいです ^^;。
なかなかなっとく出来る機種・価格でなく・・・、いつまで悩むんだろう・・・ ^^;。
書込番号:19376735
1点

>neo373さん
ありがとうございます(*'▽'*)
いいお買い物ができました!
たくさん撮ります☆
>引きこもり2号さん
ありがとうございます!
嬉し涙、ということで…w
お値段はたしかに張りますよね…
新型が出るまで我慢できず購入しちゃいました。
ファインダーも最初はある機種がよくて
色々触ってましたが。。。
女性特有ですが化粧が付いてしまって
集中できなかったので使わなくなる気がして
候補から消しちゃいました( ̄▽ ̄;)
ご納得のいくお買い物ができるといいですね!
書込番号:19376755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファインダーが必要だと感じたら、VF4が外付けできます。おそらくEM10m2と迷われたのでしょうが、このファインダーよりVF4は拡大率が大きく大変見やすいファインダーです。角度も変わるので上から覗けます。でも、背面モニターのほうが軽快ですし、これまでコンデジだったのでしょうから、それで大丈夫かも。かなりのレベルまで慣れでなんとかなるものです。
書込番号:19376944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>neo373さん
仰られる通りです( ̄∇ ̄)笑
外付けのファンダーってそんなにいいんですね!
たしかに、今までコンデジかスマホでしか写真を
撮ったことがないので馴染みがあります!(o^^o)
書込番号:19376945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちろるねこさん
ハンドリングテスト!
書込番号:19377245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>neo373さん
ハンドリングテストとは、試し撮りという意味でしょうか?!
まだまだ下手っぴです。。。笑
書込番号:19377278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JCBカードでカメラのキタムラさんでお手入れグッズも全て・・・・
頂き物のJCBカードってすごい・・・おらも ほしいっ\(◎o◎)/!
書込番号:19377786
0点

>杜甫甫さん
会社のインセンティブで頂いたものです(*'▽'*)
たくさん貯まってたので…!
書込番号:19377857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
このカメラは 小型で軽量、高画質で格好いいカメラだと思います。
宮崎あおいサンのCM
心と体 人間の全部 オリンパス!! のキャッチフレーズが即浮びます。
シャッター切りまくって いい写真 残しましょう。
書込番号:19377981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>御殿のヤンさん
ありがとうございます(*'▽'*)
私の予算に合ってて、
高画質で使いやすいカメラです!
一年後と今撮った写真を見比べれて
違いがハッキリ分かるように頑張ります(o^^o)
書込番号:19378267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一足早いクリプレだったんですね
おめでとうございます
今日はクリスマスイブな上に仕事が休みだった自分はいろんな意味で地獄です(笑)
なぜか朝から価格に張り付いて寂しさを埋めています…
夜になったら夜景撮影に行く予定です
書込番号:19430331
0点

>kenken健太さん
自分へのプレゼントですね(o^^o)
私はクリスマスは仕事だったので、逆によかったです!笑
夜の撮影いいですね!(*'▽'*)お風邪を引かれないように気を付けてください♪
書込番号:19430739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
初めまして。一眼レフ初心者です。
数日前にこのカメラを購入し、昨日初めて使いました。
早速撮った写真をWi-FiでiPhoneに転送しようと思ったのですが、65枚撮った写真のうち、33枚が転送できませんでした。
買ってから初めて使ったのでiAUTOのまま、他の設定も触っていません(画質モードなども)
65枚全てを一気に転送しようとするからできないのでしょうか…??
できなかった写真のみを1枚で選択しても転送できませんでした。ですが、何度かやり続けると転送できたものもあります(やり直すのも一度ではうまくいきませんでした)
Wi-Fi機能にも惹かれてこのカメラを購入したので、どうにかスムーズに転送したいです。
説明書を読んでもよくわかりませんでした。
よろしくお願い致します。
書込番号:19356656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みーぃ。さん ♪
こんばんわ^o^
OLYMPUSさんのWiFiはそんな難しくないですが、なんででしょうね(≧∇≦)
枚数制限はちょと記憶してませんが、パナソニック機、SONY機もあったのでもしかしたらOLYMPUSさんもあるかも?
あとはファイルがRAWだと送れないですよね。
書込番号:19356673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

33枚は転送できたなら接続の問題ではなさそうですね。
あとiAUTOとかは関係ないですからなんでだろ、、
書込番号:19356695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

困りましたね…
別機種ですが試しにOI.Share(ver.2.63)でiPhone6(iOS9.1)に67枚転送してみたところ、問題なく転送されていました。
何かしらのデータの問題かもしれませんね。
直接の関係は無いかもしれませんが、最初にSDカードをカメラ本体でフォーマットしていますよね?
書込番号:19356859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全く詳しくないので違ったらスルーしてください。
スマホが他の機器に自動接続されるような環境で行われていませんか?
私、そういうことがあったもので。
書込番号:19357604 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>OI.Share(ver.2.63)でiPhone6(iOS9.1)に67枚転送してみたところ、問題なく転送されていました。
調べましたらわたしもぽん太くんパパさんとまったく同じ環境でした。
で、試しにやったらちゃんと転送されますね。
やはり疑わしきはぽん太くんパパさんの書かれたSDカードですかね?
どんなメーカーをお使いでしょうか?
またぽん太くんパパさんが書かれたようにフォーマットはカメラでされたんでしょうか?
>ですが、何度かやり続けると転送できたものもあります(やり直すのも一度ではうまくいきませんでした)
部分部分送れてる場合もあるんですね。。
はやく解決するといいですね(≧∇≦)
書込番号:19357628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不比等さんナイスです。
やり直すと送れる事もあるようなので、その可能性もあるかもしれませんね。
僕もそれらしき挙動を経験した事がありますが「切断されました」とか「接続しています」的な表示はされなかった気がしますので分かりにくいのかもしれません。
書込番号:19358069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんありがとうございます。
ぽん太くんパパさん、mhfgさんの仰るとおり、そういえばカメラでSDカードのフォーマットをしていなかったです…
パソコンに写真を移し、フォーマットしてから戻し、Wi-Fiで転送してみると全てiPhoneに移すことができました。
フォーマットって大切なんですね(・・;)
纏めてのお返事で失礼致します。
ありがとうございました。
書込番号:19358417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みーぃ。さん
>パソコンに写真を移し、フォーマットしてから戻し、Wi-Fiで転送してみると全てiPhoneに移すことができました。
冷静で的確な対処ですね♪
消失も無く無事に転送出来て良かったです(*^^*)
書込番号:19358501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フォーマットですか…。
そのままでも使えてしまうので意外と落し穴ですよね。
書込番号:19430197
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ
当方、カメラは初心者なので、皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思い書き込みさせて頂きました。
現在、ニコンのコンデジS6900を使用しているのですが、もうちょっと?綺麗に写真を撮りたいなと思い
以下の2機種、どちらかを購入しようかと悩んでいます。
@Canon(コンデジ)PowerShot G5 X
AOLYMPUS PEN Lite E-PL7
(レンズはLUMIX G VARIO 12-32mmを検討しています)
撮影の用途は連れと旅行に行った時に景色を撮ったり、二人で自撮りをしたりで
ほぼ?メインとなる撮影は自撮りが多いです。(撮影はカメラ任せのオート撮影です)
そのため、自撮りができる機種で広角?画角?24mmこれを購入の条件として選びました。
@はS6900と同じコンデジでバリアングル液晶なので、特に今と使い方等は変わらないかな?と思っていて
Aの場合には、パナのレンズが使えるという事で、これが使えるのであれば?このセットと、どちらを購入をしようかと悩んでおります。
(持ち歩きの関係等でレンズの買い足しなどはせず、LUMIX G VARIO 12-32mmオンリーでの撮影になると思います。)
自撮りの時に、できれば何処で撮ったのか?が、わかるように
できるだけ背景をぼかさずに、全体をしっかりと写したいです。(これだと、@を買ったほうが良い?)
また1月に三重のなばなの里にイルミネーションを見に旅行に行くため、夜景なども綺麗に写せればな・・・と思っております。
どちらがいいのか?悩んで答えが出ないため、それならこっちの方がいいんじゃない?とか、自分ならこっちを買う!とか
色々と、ご意見をお聞かせ頂けたらと思いますので、皆様よろしくお願いいたいます。
0点

nahakayaさん こんにちは
>できるだけ背景をぼかさずに、全体をしっかりと写したいです
>ち歩きの関係等でレンズの買い足しなどはせず
でしたら powershot G5 Xの方が 会っている気がしますし レンズ交換しないのでしたら 最近のコンデジ画質も良いので 良いと思いますよ。
書込番号:19344454
2点

背景まできっちり写すということであれば、同じフルサイズ換算24ミリでもセンサーの小さい方が有利です。レンズ交換を考えてないなら、レンズ交換式カメラにする必要もないです。
なばなの里なら先日行きましたが、G5Xなら広角側でF1.8になるので、ブレに注意すれば手持ちで撮影可能です。
ということで、私ならG5Xを選びます。
書込番号:19344482
4点

コンデジを追加しても余り変わらない。
できるだけ撮像素子の大きなレンズ交換式のカメラを選ぶ
書込番号:19344540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もとラボマン 2さん
遮光器土偶さん
infomaxさん
ご意見、ありがとうございます。
こんなに早く書き込み頂けるとは思いませんでした。
正直に、powershot G5 Xの方が自分には合っているかな?とは思っていたのですが
カメラ初心者の自分はミラーレスにも、未知の?魅力を感じて悩んでおりました。
とりあえず、今回はpowershot G5 Xを年末に購入してみようと思います。
powershot G5 Xを使い続けていくうちに、物足りなさ?を感じてもっと拘わりたいと思うようになったら
次は買い替えではなく、別にレンズ交換式の買い足しをしようかと思います。
本当に参考になり感謝しております。
お忙しい中、こんな質問にご意見を頂き誠にありがとうございました。
書込番号:19344611
2点

夜景撮るならプレミアムオートで、RX100M3あたりでの撮影でも良さそうですが。
書込番号:19344669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エリズム^^さん
RX100M3も金額的に購入対象にしようとしていましたが
PowerShot G5 Xの方が新機種という事で、こちらを対象とさせて頂きました。
またちょっと悩んでしまいそうですが、貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:19344732
1点

まあ、新しければ良いとは限りませんけどね。
メーカーも違うので機能が全く違う部分もあるので。
人それぞれの考えなので止めませんが…。
そう決めたのであれば、しょうが無いですね。
書込番号:19344761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
主にダイビングで使用するためのカメラを探しています。
調べたところカメラメーカーの中でもダイビング用プロテクタ等に力を入れているオリンパスのカメラがいいのではと考えています。
そこで、
@(PEN LITE)E-PL7
A(OM-D)E-M5
のどちらを買うかを迷っています。
(E-PL6は画素が低いため、E-M10はダイビング用品非対応のため購入対象外にしました。)
個人的には一眼が初ですし、上位機種を買っても使いこなせるかがわからないのでPL7のほうがいいのかと思っているのですが、
物足りなくなって買い足すとなるとプロテクタもまた買わなくてはいけないので最初から上位機種を買うのもありかなどと思ってしまいます。
ダイビングをしてる方で何かアドバイスを頂ければ嬉しいです。
(今の段階ではこの2機種に絞っていますが、ほかの機種・メーカーでもおすすめがあればそちらでも検討したいと思います。)
なお、ダイビング以外での撮影は風景が中心で予算は本体+プロテクタで20万円位です。
1点

個人的にはE-PL7用のハウジングはオススメ出来ません
理由は簡単で水中だと水の屈折で1.5倍程度の焦点距離になるのでどうしても9-18mmの超広角レンズを主に使うのですが
E-PL7用のハウジングにはこの9-18mmレンズが入りません
またE-M5用のハウジングは別途レンズポートも購入する必要がありズームギアや反射防止リングなどの付属品も入れて最低限水中で使うようにするには11万円以上します
個人的なオススメはE-PL6用のハウジングが9-18mmレンズも入ってズームギアや反射防止リングなども入れて6万円程度ですのでオススメです
それとE-PL6の画素数もセンサーもE-PL7、E-M5と一緒ですよ
書込番号:19330898
9点

ダイビングならTG−4+水中プロテクタ+PTWC-01かなぁ・・・と、思ったらPTWC-01高っいなぁ。
マクロ機能削って、21mm始まりのTG-860+水中プロテクタがおすすめと思います。
一眼のダイビング機材は、私も検討したけどコストがかかりすぎてあきらめました。
マリンフォーラムとか見てると一眼の人は、マクロ系とワイド系のレンズ着けた2台持ちが多いみたいですよ。
私がやるとすれば 一眼はマクロ一本に絞って、ワイド系はアクションカムの動画メイン+おまけ静止画ショットになると思います。
マクロ捨ててワイド一本なら
7-14mmF2.8 か 8mmF1.8Fisheye(約10〜12万)
M5markII (約8万)+ PT-EP13 (8万)+ ポート交換9万
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/service/lensport/ptep13.html
対応レンズ表ではこのポートで60mmマクロも使えそうです。
コスト抑えるなら
9-18mmF4.0-5.6(5万) + M5markII (約8万)+ PT-EP13 (8万)に落ち着くのかな
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/917627?_ga=1.13798399.972595180.1447505647
PL7+PT-EP12なら 12mmF2.0が使えるので この組み合わせもあるかもしれません。
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/7247
次々に新機種が出てくる中プロテクタと心中ですから、よく検討して決めてください。
書込番号:19330966
2点

ダイビング用のオプションは詳しく無いのですが、ダイビングなどで使うカメラならWBを水中モードに変えられるE-M10Mk2かE-M5Mk2がよろしいかと思います。
書込番号:19331198
0点

空から飛ぶのか、水の中に潜るのかでっちなのだろうか?
ミニバスとは「小さな乗り合い自動車」ではないことを
最近知りまさした、価格.comにて。
いかん、就活する学生と話があわんそ。
書込番号:19331218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまアドバイスありがとうございます!
>餃子定食さん
画素数ですが、質問文を書き間違えていて液晶画面ドット数の間違えです><
PL6が約50万ドットで、基本このカメラは液晶撮影になるのでそこがちょっと懸念でした。
それでもPL7のプロテクタ使用時の自由度が低いとのことなでPL6>PL7かなと考え始めています。。
>TideBreeze.さん
TG4/TG860もいい機種ですね!
このどっちか+プロテクタで物足りなくなったら一眼ていう形もありかもしれません。
PL6ダブルズームキットとTG4の価格がほぼ一緒なのがちょっと気になりますが笑
>しま89さん
水中モードあるんですね!
勉強不足で知らなかったです!
現時点で買い気持ちとしては
TG4=PL6>TG860
な感じですね〜
今すぐは買わないんですが、PL6がなくなってしまう前に決断したいなと思います。
書込番号:19331946
0点

ダイビングはやらないのでよくわかりませんが・・・
高価なハウジングを無理に使うよりも、こんなカメラはいかがでしょうか。
Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット
「水深15m(49ft)以内で60分までの撮影が可能。防水1 NIKKORレンズ装着時。」(Nikon HPから)
http://kakaku.com/item/J0000010680/
http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/aw1/features01.html#a1
耐衝撃性も備えていますし、ハードな用途にも向きそうです。惜しむらくは、防水・耐衝撃対応のレンズが2本しかないことでしょうか。
書込番号:19332098
0点

ちなみに私が現在使っている水中用カメラですが未だにE-PL2だったりします
そしてレンズは9-18mm
購入した当時カメラは既にE-PL3に進化していましたがE-PL3用のハウジングも9-18mmのレンズを入れる事が出来なかったので旧モデルのE-PL2を購入しました
書込番号:19332147
0点

>みなとまちのおじさんさん
今回はみなとまちのおじさんさんとは意見が違いますね。
Nikon 1 AW1 をはじめ、防水カメラのの防水保証期間は1年です・・・ 1年過ぎたらいつ水没するか判りません。
一方、水中プロテクターは1年経ったら、Oリング(パッキンのゴム)をユーザー自身で交換します。
長く使うことになるので水中プロテクターをおすすめします。
>しま89さん
あれっ、PL3からWB 水中はありましたよ。
http://fotopus.com/marine/impre/epl3+pt_ep05l/index.html
M5mk2、M1に追加されたのは「ピクチャーモード水中」です。
水中モードではF4までしか絞りが開かないため、水中で8mmF1.8魚眼をA/S/M/PモードでF1.8で使うためのモードです。
>D-infinityさん
安〜く済ませるつもりなら、中古M5(初代ボディ+12-50EZ)
http://www.ebay.com/itm/Neewer-Underwater-Housing-Camera-Case-Waterproof-40m-130ft-12-50m-Olympus-E-M5-/381467033662?hash=item58d135003e:g:K6MAAOSw9mFWHY-C
という裏技もありますが、信頼性がどうもね・・・(^_^;)ヾ 予備のOリングの入手方法が判りません。
PL6 http://fotopus.com/marine/impre/epl6+pt_ep10/index.html
PT10の標準ポートは9-18mmと60mmマクロ両方使えるので、結構おすすめ度高いです。
そろそろ一般店から姿を消してますが↓こちらで買えます。
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/3446?_ga=1.22915443.972595180.1447505647
プレミア会員価格だと49960 (年内価格。年明けは7%クーポンが無くなります) + プレミア入会費¥3780
オリンパス機の水中インプレッションこちらも参照してみてください http://fotopus.com/marine/impre/
書込番号:19333035
2点

水中では焦点距離が1.33倍相当になることも踏まえた上で、マクロ系、標準系、ワイド系のどれを重視するかを決め、本体、レンズ、ハウジング、外部ストロボの有無・・・を決めることになると思います。
オリンパスのハウジングはPL6からPL7、E-M5からE-M5 MIIで、本体のアップグレードとは逆に、ハウジングのレンズの選択肢はダウングレードしている点が何とも悩ましいところではないかと思います。
今ならPL6のお値打ち感も魅力だし、PL7も進化しているので、それはそれで魅力ですね。PL7用のハウジングはオリンパスのポート交換サービスで、3万円でPL6用ハウジングと同等にレンズを選べるようにできるので、とりあえずPL7で始めて、その先どうするかを考えるという手もあります。
TG-4はいろいろ魅力的な機能もありますが、画質の面でPL6, 7などと比べて不利だと思います。シュノーケリングならハウジング無しのコンパクトサイズで気楽に海に連れて行けるので、TG-4が一番のお勧めだったりしますが・・・
他社製品では、陸上の焦点距離で24-70mm程度の標準ズームでよければ、キヤノンは純正ハウジングが安価なので、G1 X Mark U、G7 Xに純正ハウジングの組み合わせで10万円以下で収まると思います。
ご予算が20万円ということなので、SONY RX100M3 + Sea and Seaのハウジング(MDX-RX100III)も予算内です。これらのコンデジはレンズが明るいので、陸上でも水中でも使いやすいです。
書込番号:19342933
0点

私はL7をおすすめします。カメラ自体の使い勝手はM5の方が良いと思いますが、ハウジングとポートが高いです。
また、ポートの設計思想が違います。
M5は、レンズを変える。L7は、コンバージョンレンズで水中でもお手軽にワイド、マクロを付け替えて楽しめるです。
また、利点は、大きさです。L7からは、1回り、いや2回りハウジングが小さくなりました。水中での取り回しは、かなり良くなるはずです。また、有償ではありますが、やる気になると、ワイドレンズを使える純正ポートに交換してくれるサービスがあります。ただし、レンズを付け替えたいと思ってもM5用のように自分でポート交換はできません。
お手軽に色々楽しみたいならL7、画質重視でレンズ変えたければ、M5が良いのではないでしょうか。当然ですが、マーク2も出ており、そちらの方が様々な面でカメラ自体が良いのは間違いありません。特に新しいものは、高感度が強くなる傾向にあると思いますので、画質重視なら、なるべく新しいものをおすすめします。また、レンズもしかりですが、むしろ外部ストロボのあるなしで、写りは大きく変わってしまいます。光がないものは、どうしても写せません。私なら、ますは安めのものに、ストロボをおすすめします。
書込番号:19352002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ
今回始まったキャッシュバックキャンペーンからペンシリーズははずされてしまいましたね。
発売から2年経っているE-P5は仕方がないとしてもE-PL7くらいはなぁ…。
入れて欲しかったです。
1点

発売からだいぶ経過したEM1すら対象なのに??
PENの後継が出る伏線とみていいのかもしれないですよ?
シリーズ一新来るかも?!
書込番号:19322441
0点

E-PL7くらいはキャンペーンに組み込んでもいいとは思いますね。
しかし値下がりが激しい機種なので発売と同時のキャンペーンでないと利益どころかマイナスなのかもしれませんね(-_-;)
liteはおとなしく投げ売りを待てってことでしょう(笑)
書込番号:19322487
4点

E-PL7はダブルズームキットでも一時6万円を割りましたからね^^;
キャッシュバックも今さらだと思いますww
書込番号:19322504
0点

>でじでじファンファンさん
1/6のうわさもありすが、あながち、間違いでなさそう
http://digicame-info.com/2015/12/pen-fces.html
書込番号:19427229
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
先日olympus pen lite e-pl7を購入した初心者で、初めて書き込みをさせていただきます。
私は田舎にすんでおり、星空がとてもきれいです。
そこで私はこの星空をどうしても写真に収めたいと思い、インターネットで撮影の仕方を調べ、三脚を用意し、マニュアルモードに設定し、ISO6400、F値 最小、シャッタースピードは15秒にセットしましたが失敗し、値を変えて何度も試行錯誤しました。
しかし星の光をカメラが感知できず、露出補正が-3.0になり真っ暗でシャッターを切ることもできませんでした。
まだカメラを始めたばかりの初心者なのでカメラについての知識も乏しいのですが、星をミラーレス一眼でもきれいに撮れるものなのでしょうか?
撮れるようであれば、星を上手に撮れるポイントなどを教えて頂けると嬉しいです。
よろしければ力を貸して頂けるとありがたいです。
よろしくおねがいいたします。
書込番号:19321856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この条件なら、撮影できると思いますが
月は、写りますか?
キャップがしてあるとか ないですよね
パソコンでも写っていないですか?
書込番号:19321881
5点

AFが合わない(星にピントが来てない)のでは?
デフォルトの設定ではピントがあわないとシャッター切れません。
わたし、天体には皆目興味ないので星空にカメラを向けたことありません。だから以下は想像ですけど、星はMF(マニュアルフォーカス)にしないとダメなんじゃ? マニュアルモード(露出)とは別ですよ。
書込番号:19321902 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>dai1234567さん
返信ありがとうございます!
今日、月は山で隠れていたので挑戦してないです。
キャップは外していました。
撮影の際に画面をアップすると星を確認することはできましたが、露出補正の-3.0が点滅し、シャッターを切れませんでした。
はやり、星の光が不十分なのでしょうか…
パソコンに画像を取り込んだ場合でしょうか?
すみません、ほんとに初心者なもので…( ; ; )
書込番号:19321904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しかし星の光をカメラが感知できず、露出補正が-3.0になり真っ暗でシャッターを切ることもできませんでした。
これはAFが暗くてピントが合わないのでシャッターが押せませんのでマニュアルフォーカスにして撮影すれば良いですよ
>撮れるようであれば、星を上手に撮れるポイントなどを教えて頂けると嬉しいです。
現在持っている機材だと一番明るいF値がF3.5ですので広角側でF3.5に設定します
出来ればこのカメラに使われているセンサーの場合isoの上限はiso3200にしたいので細かい星を写す場合(天の川など)シャッタースピードは60秒程度露光しなければなりません
しかし60秒露光をすると星が動いているのが分かるレベルになってしまいますが・・・・・・・・・
それと60秒露光させるとほぼ露光させた時間分のノイズリダクションの時間が掛かりますので露光が終わった後60秒ほど撮影画像を見るのに待つ必要がありますが故障ではありません
書込番号:19321906
3点

>シャッターを切ることもできませんでした。
AFもM(マニュアル)にしましたか
露出はそれで良いとしてもオートフォーカスが自動ではピントが合わずシャッターが切れません
AE・AFがMだったらシャッターは切れるはずです
書込番号:19321911
4点

boooochanさん こんにちは
>ISO6400、F値 最小、シャッタースピードは15秒にセットしましたが失敗し
露出の基本はいいと思いますが 星の場合 AF効きませんので まずは MFにして ライブビューで拡大しながら 星にピント合わせるか 星が分かり難かったら 遠くの外灯た 町の明かりなどにピントを合わせてから 空にカメラを向け シャッター切ると 良いように思います。
後ミラーレスの場合 電源切ると ピント位置もリセットされますので 一度電源切ったら またピント合わせが必要です。
書込番号:19321949
3点

>ニックネームあさん
回答ありがとうございます。
やはり勘違いしていました…
MFに設定したらシャッターをきることができました。
初歩的なミスですみません…
的確なアドバイスありがとうございました。
書込番号:19321982 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>餃子定食さん
回答ありがとうございます。
MFモードに設定することが抜けていました。
また、シャッタースピードも設定を間違えていました。
今日はとても星がきれいで今日しかないと思い夜中にリベンジしたら、1個もうつらなかった星がたくさんうつってほんとにうれしかったです!!
またきれいに撮れるよう工夫したいとおもいます。
丁寧に初心者にもわかりやすく回答してくださり感謝しております、ありがとうございました。
書込番号:19321994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2月umareさん
回答ありがとうございます。
MFの設定を変更したらシャッターがきれました。
寒かったですが、夜中にリベンジして、みなさんのアドバイスを参考にしたら星空を撮ることができました。非常に満足しております。
ありがとうございました!
書込番号:19321996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もとラボマン 2さん
回答ありがとうございます。
MFに設定したら問題解決しました。
町の明かりを使う手もあるのですね!
今回みなさんのアドバイスを参考にさせていただき星を撮ることができたので、次回はきれいな星空がとれるようにピントなど参考にさせていただきます。
ミラーレスの設定のことや、解決策を丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。
書込番号:19321999 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>boooochanさん
星空が撮れてよかったですね。
あとは、ピント合わせ、もうひと頑張りです。
https://www.youtube.com/watch?v=To64QOfnDXk
https://ganref.jp/m/ari2929/reviews_and_diaries/diary/3519
書込番号:19322039
2点

>boooochanさん おはようございま〜す。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013476/SortID=19321856/ImageID=2358003/ う〜ん、まだ少しピント甘いですね〜(^_^;)ヾ・
・FnボタンにAF/MF切り替え
・Fn2ボタン(RECボタン) 拡大枠
の機能を割り振っておくと良いですよ。
LVブースト2があれば、LVブースト On2に
無い場合はモードダイヤル「A」絞り優先で+5EVにセットすると星が見易いです。(撮影する時は0EVに戻します)
明るい星に合わせて、拡大枠を使用します。
星を中央にしながら 拡大率を5倍→14倍に上げます。
ピントリングを前後に回して、星がもっとも小さくなるように追い込みます。
メニュー:歯車Aで、レンズリセットはオフにしておいた方が良いでしょう。
星の撮り方 http://fotopus.com/hoshi/
http://www.amazon.co.jp/dp/B005HBJFSU/ レリーズ 格安300円位からあったけど ま、ロワの980円の辺が無難そう
あと星だけじゃなく、画面の端っこに地面もちらっと写しておくと良い感じになりますよ〜。
最初は暗いだけでパニクってしまいますが、何度か場数踏めば、すぐ上達します。
書込番号:19322067
5点

オリオンがプレアデスを追いかけているような構図ですね。(^^)b
AF/MFの設定項目の中に「レンズリセット」があると思いますので、「Off」にしておくと良いと思います。
でもピント合わせはむつかしいですよね。最終的には勘の世界でしょうか。
せっかくピント合わせても手が当たって動いてしまうと悲しいので、パーマセルテープもあると便利かも。
私はHCLのパーマセルテープ黒がお気に入りです。
星を止めるという意味では、北寄りの空を狙うのもアリかも知れません。動きが小さいですから。
あと、とりあえずRAW+JPEGで撮っておかれると、のちのち幸せになれると思います。たぶんもすこし星の色の違いも出せると思います。
書込番号:19322072
2点

>SakanaTarouさん
回答ありがとうございます。
初心者なので星を写せただけでもうれしかったですが、もやっとした感じがあって納得しきれない部分が多くありました。
やはり、ピントが甘かったですね!
URLで貼っていただいた映像や説明はとてもわかりやすかったので次回参考にさせていただきます!
ピントを上手に合わせれるように練習あるのみですね!
ありがとうございました。
書込番号:19322496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TideBreeze.さん
回答ありがとうございます。
撮影した際星にピントを合わせるのが甘かったですね!
どうしてもやもやした感じになるのだろう、インターネットで見るような綺麗な星空はとれないのかと少し残念な気持ちになりましたが、まだ私の知識と努力次第で綺麗に撮れるようになるのですね!
アドバイスして頂いた設定で挑戦したいとおもいます。
載せて頂いた写真のように山など写すと星が際立ちますね!
シャッターはWi-Fiでスマホと連動してシャッターをきりました。そのような方法でも問題ないでしょうか?
私はカメラとセットのレンズを使用して撮りましたが、広角レンズなどがあると撮りやすくなるのでしょうか?
設定などの詳しい方法や、様々な情報を提供して頂き、次どのようなことに気をつけるか明確になりました。
ありがとうございました!
書込番号:19322525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コーンスープ生クリーム入りさん
回答ありがとうございます。
ピントの調節が上手くいかず何となく星をとってしまいましたが、何の星座まで当てていただき嬉しいです!
やはり三脚とカメラだけでは本格的に星を撮るには不十分ですね…
北の星を狙うと良いことを初めて知りました!
参考にさせていただきます。
RAW+JPEGについては初めてしりました。調べてみたら写真の保存方法のことなのでしょうか?
後々は加工技術なども身につけ綺麗な星空をとれるよう頑張ります!
様々な観点からアドバイス頂き感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:19322543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ありが〜とさん
アドバイスありがとうございます。
稽古あるのみですね!
私は剣道をしていたので懐かしい言葉です(^O^)
努力なしに上達はできませんね。
自分のペースで好きなように頑張ります!
ありがとうございました。
書込番号:19322638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済みのところ恐縮です。
私は星を撮った経験がないので的確なコメントはできませんが・・・
>シャッターはWi-Fiでスマホと連動してシャッターをきりました。そのような方法でも問題ないでしょうか?
とても良い方法だと思います。長時間シャッターを開くので、指でシャッターを押すとそのわずかな振動が伝わってブレやすくなります。頑丈な三脚を使ったとしてもです。普通はケーブルレリーズやリモコンを使いますが、スマホでも十分代用できるでしょう。
>RAW+JPEGについては初めてしりました。調べてみたら写真の保存方法のことなのでしょうか?
保存方法というよりも、撮影形式と言ったほうが的確かもしれません。
JPEGはカメラ内で完成された「写真データ」ですが、RAWは「生データ」になります。料理で言えば、素材がRAWで出来上がったお惣菜がJPEGとお考えになってもよろしいかと。
撮った後、PCのソフトを使えばJPEGでも色などの調整はできますが、それに伴ってどうしても画質は劣化します。サバの塩焼きを買ってきて、味噌煮を作るようなものです(あまり良い例えではなくて申し訳ありません)
その点、RAWなら素材そのものですから、色・シャープネス・コントラストなどをいくら調整しても画質は劣化しません。また、長時間露光だとノイズリダクション処理が撮影時間に応じて長くなってしまいますが、普通にRAWで撮っておいてPCのソフトで適用すればこの問題は解決します。
ただ、RAWといえども露出の調整を過度に行うと画質は荒れます。なので、撮影時になるべく適正露出で撮ることをお勧めします。
なお、E-PL7ならRAWで普通に撮っておけば、同梱のOLYMPUS Viewer3でいろいろなアートフィルター・アートエフェクトを自在にかけることができます。けっこう面白いですよ。
>広角レンズなどがあると撮りやすくなるのでしょうか?
星空を広く写し込むという意味ではキットの14-42mmよりも、例えばM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0あたりのほうが使いやすいでしょう。また、レンズのF値が明るいので、そのぶんISO感度を低く抑えられるのでもっとノイズが少ない写真が撮れるでしょう。問題はお値段です(苦笑)
http://kakaku.com/item/K0000687811/
まずはキットレンズでいろいろ撮ってみて、本格的に撮りたい!ということなら検討されても良いかもしれませんね。
書込番号:19322640
3点

>みなとまちのおじさんさん
回答ありがとうございます!
スマートフォンと連動してシャッターをきっても大丈夫なのですね。
機能を生かせることができ嬉しいです!
RAW+JPEGのことはネットで調べても難しく書いてあったため、食材とお惣菜という例えで初心者でも納得することができました。
OLYMPUSだとそのようなこともできるのですね!
調べてやってみたいとおもいます!
広角レンズ魅力的ですね。
しかし、広角レンズで私のカメラが買えるくらいのお値段ですね!!
それほど高いのもとは知らず…(/ _ ; )
私は学生なのでまだ手が出せそうにないですが、まずは今のレンズの中でも1番綺麗に撮れるように努力してみます!
私の疑問に初心者でもわかりやすく、丁寧に教えて頂き感謝しております、アドバイスのお陰でもっと写真を撮るのが楽しくなりそうです。
ありがとうございました!
書込番号:19322734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





