OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

2014年 9月20日 発売

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

  • 下方向に180度回転するタッチパネル搭載可動式モニターを採用し、快適な自分撮りが楽しめるミラーレス一眼カメラ。
  • 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「3軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載する。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットとOLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット
OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット

OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:326g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 9月20日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4739件)
RSS

このページのスレッド一覧(全267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

スレ主 nhn0910さん
クチコミ投稿数:7件
当機種

蛍光灯とキッチンのオレンジがかった光の下で撮りました。

初心者です。
Wi-Fiでスマホに写真を送ると全体的にグレーがかって暗くなります。カメラでは割と明るめに見えているのですが何が原因でしょうか?(F5.6 露出+0.7〜1.0で撮ったと思います。)またどのような対処をしたら良いでしょうか?( 絞りとか言葉の意味もいちいち調べながらやっているくらいの初心者ですがよろしくお願いします(>_<)

書込番号:20848260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/04/26 23:33(1年以上前)

撮影時に使っている液晶モニターの輝度をその都度調整されていますか?

おそらく、その場における撮影に適した輝度は、スマホとして使う上での輝度とズレがあるように思われます。

書込番号:20848294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nhn0910さん
クチコミ投稿数:7件

2017/04/26 23:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。

今説明書片手に見てるのですが、液晶画面の輝度を変えるとスマホとの差が軽減されるということなのでしょうか?輝度の変え方も、もし可能なら教えて頂けますか?初心者すぎてすみません。。

書込番号:20848323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/27 00:34(1年以上前)

そういう事が説明書に書いてあるから説明書なんですよ
説明書読んでもわからなければメーカーに電話する
ここはサポートセンターではありませんよ

簡単に言うとカメラの液晶とスマホの画面の明るさに差がるから違和感を感じているのだと思います
カメラのモニターの明るさなどを最初から変えていなければそのままでいいと思います
スマホで暗くても問題ないと思います
パソコン等で確認しても暗ければもう1度相談してください

書込番号:20848415

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/27 00:40(1年以上前)

画像を見てわかりましたが

1 そもそも撮影場所が暗い
2 F値が5・6になっているのでF3.5に変えてください

画像は暗くはないので気にすることはないと思います

シャッタースピード 
F値 絞り
ISO
この言葉を検索して勉強してください
いいカメラの宝のもちぐされですから

書込番号:20848425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/04/27 00:56(1年以上前)

カメラの液晶パネルとスマホで見た明るさや色合いを合わせるのは不可能ですので、
何度か試してスマホでちょうどいい頃合いになるまで撮影時の露出補正を調整するのが手っ取り早いかと。
色の出方に関してはスマホ側の何らかのアプリで調整してみては?

書込番号:20848446

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/04/27 05:34(1年以上前)

説明書84ページ・・・・モニター調整 でカメラ側を暗くしては?

書込番号:20848562

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/04/27 05:55(1年以上前)

>nhn0910さん
Wi-Fiでデータを送ったからと言って、元データの写真の明るさが変わるということは無いと思いますよ。
カメラのディスプレイ、スマホのディスプレイ、パソコンのディスプレイ、これらで全く同じ色合いにはならない場合は多いです。
もっと言うと、プリントアウトもプリンターごとに差が出てきます。
明るさだけ後から調整してあげるという方法もありますけど。

書込番号:20848569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/04/27 06:08(1年以上前)

>nhn0910さん
こちらの機種は、持っていませんが

UPされた画像をPCとスマフォで見比べましたが
自分のスマフォの方がテーブルなど白く見えます。
モニターによって違うので。

撮影データ露出が0なので+やホワイトバランスを変えてみては
スマフォに画像編集アプリで後から編集する(PhtoDirctorを自分は使っています。)
あれー?となった画像だけ編集が楽かもしれませんね。

書込番号:20848578

ナイスクチコミ!3


スレ主 nhn0910さん
クチコミ投稿数:7件

2017/04/27 06:17(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
ありがとうございます。やってみます。

書込番号:20848591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nhn0910さん
クチコミ投稿数:7件

2017/04/27 06:25(1年以上前)

>こむぎおやじさん
そういうものなのですね。ご丁寧にありがとうございます!何度かやってみて合わせたいと思います。

書込番号:20848596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/27 07:15(1年以上前)

もう終了していますが・・・

nhn0910さん、簡単に撮影した明るさを確認するには
撮影後にヒストグラムを表示させます。

ttp://jmplanning.net/penlite/gram.html
(このページが参考になると思われます)

こうすることで、より適切な写真の撮影が可能に成ります。
もし写真の明るさが適切に撮影出来ているのに、
スマホでは暗く見えるのであれば
スマホの画面を明るくしましょう。

書込番号:20848640

ナイスクチコミ!2


スレ主 nhn0910さん
クチコミ投稿数:7件

2017/04/27 08:20(1年以上前)

>杜甫甫さん
ご丁寧にページ数までありがとうございます。確認してみます。ありがとうございます。

書込番号:20848732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nhn0910さん
クチコミ投稿数:7件

2017/04/27 15:14(1年以上前)

>9464649さん
確かに言われてみればそうですよね…。スマホの画面とカメラとで調整してみます。ありがとうございます。

書込番号:20849493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nhn0910さん
クチコミ投稿数:7件

2017/04/27 15:16(1年以上前)

>こてーつさん
教えていただいたもので編集も試みてみます。ありがとうございます!

書込番号:20849496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 【相談】初めての単焦点レンズ

2017/04/22 09:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

スレ主 eriot_666さん
クチコミ投稿数:2件

タイトル通りです、おはようございます。

【25mm F1.8 OLYMPUS】
【45mm F1.8 OLYMPUS】
【42.5mm F1.7 Panasonic】

上記の3つで悩んでいます。
上記以外で他にもオススメの単焦点レンズがありましたら、教えてください。m(._.)m

私が主に撮るもの、撮りたいものはざっくりと
日常、花や、景色です。
お散歩写真や気合い入れて写真を撮りに動物園に!植物園に!旅行に!と…考えています。

あと25mmと45mmの違いってなんですか?
出来れば、手ぶれ補正があるのが便利かなー?と思ってます!

皆さんの意見を聞きたいです!よろしくお願いします!

書込番号:20836278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2017/04/22 09:35(1年以上前)

いま 14-42を使われているなら
どの角度がよく使われているか
写真を見返したらいかがでしょうか

書込番号:20836319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/04/22 09:48(1年以上前)

> あと25mmと45mmの違いってなんですか?

焦点距離が違います。現在お持ちしてるはずのキットレンズ14-42mmで、25mmと42mmに固定して撮影してもらうと違いが分かるかと。


> 出来れば、手ぶれ補正があるのが便利かなー?と思ってます!

パナソニックのカメラの購入予定があるならば、手振れ補正付きの方が良いですね。PL7(ボディ内手振れ補正)だけなら不要と思いますが、まぁデメリットはないのであっても良いですね。


> 撮りたいものはざっくりと 日常、花や、景色です

オリ45mmはちょっと合わない気がします。寄れないし。景色だともう少し広角が欲しくなるかも。

まずは、使いやすい焦点距離を見つけて下さい。個人的には、12〜25mmあたりが使いやすいと思います。

書込番号:20836353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/04/22 09:51(1年以上前)

何だか分からず、ネット情報やカメラ雑誌で『単焦点は偉い』的なスリコミをされているんじゃないか???

プロは単焦点を使いませんと言われると、ズームでいいんだ、と思い直しそう。

書込番号:20836362

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2017/04/22 10:45(1年以上前)

〉動物園に!植物園に!旅行
はっきりいうとそれぞれの最適なレンズは違います。動物園だと望遠、植物園だとマクロ、旅行だと広角から使える標準ズームですかね。
ですので無難なところで標準レンズと言われる25mmか、結構寄れるパナソニックの42.5mmですかね。45mmは花の撮影には向いて無いと思います。
標準ズームお使いでしたらまずは購入予定の焦点距離に合わせて少し使ってみて自分が思っている画角か確認してから購入することをオススメします。

書込番号:20836501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2017/04/22 10:46(1年以上前)

別機種
別機種

>eriot_666さん

あえて、中望遠単焦点はどうでしょう?

最近手に入れたのですが、シグマの60mm F2.8 DN[マイクロフォーサーズ用]。

新品でも15000円前後とリーズナブルだけど、素晴らしい描写力です。

何でもAPS-Cセンサーのイメージサークルをカバーした設計がされてて、マイクロフォーサーズならレンズの解像度の高い中心部を使えるという何とも安いけど贅沢な設計。

最短50cmで[35mm換算]120mm画角は花撮りにも動物のクローズアップにも大活躍間違いなしでしょう!

意外にコンパクトですしね♪

書込番号:20836503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/22 10:47(1年以上前)

単焦点ならマクロレンズも選択に入れてもいいのかも(笑)

花や植物の撮影にあったら表現が広がりますよ。
パナかオリの30ミリマクロ、どちらもおすすめだと思います。

書込番号:20836505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2017/04/22 11:05(1年以上前)

こんにちは。

単焦点はどんな画を撮りたいかある程度決めておかないと、
単に使いづらいレンズになっちゃいますよ。
1本ですべてをまかなうのはおそらく無理です。
もし、

>お散歩写真や気合い入れて写真を撮りに動物園に!植物園に!旅行に!と…考えています。

を1本でいきたいと考えているのでしたら、単焦点ではなく
高倍率ズームのほうが用途には合っていると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000740866_K0000782660_K0000668927&pd_ctg=1050

これに15mmや20mm、25mmなどご自身が使いやすい画角の
明るい単焦点を1本追加すると、ご希望に用途に最小限で幅広く
対応できると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000636770_K0000617303_K0000532767_K0000808290_K0000508918&pd_ctg=1050

不便さも楽しむというスタンスであえて単焦点1本ということでしたら、
20mmか25mmが汎用性は高いです。
45mm域はボケなど出しやすいですが、例えば記念写真などで
画角が狭すぎて、付けっぱなしで運用は難しいかと。

書込番号:20836555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/04/22 11:17(1年以上前)

別機種

45mmF1.8

>eriot_666さん
1)25mmは 42.5mmや45mmとは全然焦点距離が違いますので、まず、どちらの焦点距離が使いやすいかを検討しましょう。
お手持ちのズームレンズで25mm, 42mmにあわせてとってみれば自分が使いやすいのはどちらかわかると思います。
25mmは標準レンズで、わりと使いやすい画角、一方、42.5mmや45mmはやや望遠なので少し狭い画角(写る範囲が狭い。望遠が効く。)となります。

2)25mmよりも 42.5mmや45mmのほうが背景がよりボケます。より背景がボケた写真が撮りたければ42.5mmや45mmでしょうね。

3)42.5mmF1.7と45mmF1.8は少し違いがあります。
42.5mmF1.7のほうは手振れ補正がレンズについています(45mmF1.8は手振れ補正がついていません)。でも、PL7はカメラ自体に手振れ補正が付いているので、これはきにしないでいいと思います。

4)42.5mmF1.7のほうはかなり「寄れます」。これは被写体にぐーっと近づいて撮れるという意味です。45mmF1.8はあまり寄れません。

5)45mmF1.8のほうがボケがきれいに丸くなります。これが大事ならば45mmF1.8を選らんだほうがいいと思います。

だいたいこんなところです。

書込番号:20836587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2017/04/22 11:46(1年以上前)

>eriot_666さん

1本だけで出かけるなら、25oが好みです。
理由は自分が動くことでいろんなアングルから撮れるからです。

45oだと望遠なのでちょっと離れている場合は良いですが
近くが撮りずらいです。
ズームと一緒に持ち出すなら25oより45oの方が力強い写真が撮れます。
バストアップのポートレートを撮るなら歪みの関係で、25oより45oの方が好みです。

構図やワーキングディスタンスの勉強などで腕を磨くなら25o、部分的に使うなら45oかと思います。

書込番号:20836646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/23 02:44(1年以上前)

eriot_666さん
どんなふうに、撮りたいんかゃでぇ

書込番号:20838557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/04/24 19:53(1年以上前)

動物園で25mmは侘しいです( ;´Д`)
よくみると動物も写ってるっていう写真になってしまうかも。
25mmで、体高1mの動物を縱構図で画面いっぱいに撮るには被写体まで1,5mの距離まで近づかないといけないけどそんな展示はそれほど多くないと思うので。植物園も同様かも。
動物園で25mmか45mmなら断然45mm(((;゚Д゚)))だけど
たぶん望遠レンズの方が楽しめます。

書込番号:20842702

ナイスクチコミ!0


スレ主 eriot_666さん
クチコミ投稿数:2件

2017/04/25 12:43(1年以上前)

スレ主です。
みなさん、ご回答ありがとうございます。
少し、自分が何が撮りたいのか見直してみようと思います。

書込番号:20844458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/25 05:47(1年以上前)

eriot_666さん
おう。

書込番号:20916604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ115

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 iPhoneより綺麗に撮れません…

2017/04/14 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

主に風景を撮ってるのですけど同じ場所同じ条件で撮影してもiPhoneの方が綺麗になります…
比較でオート同士で撮影してもiPhoneの方は青空は青く桜はピンクと鮮やかなのにカメラだと薄くメリハリが出ません
液晶の差?とiPhoneに転送しても変わらず
Aモードで色々弄ってもイマイチ
ポップアートにしたら鮮やかにはなるけど人の顔まで赤くて不自然
どうしても思った色にならなくてちょと落ち込んでます…

オートで撮るものではないとは分かってますけど
それでもオート同士でも流石にミラーレス綺麗だな!色々設定変えれるようになればもっと綺麗になるんだろうな!って感動する予定が今のとこ拍子抜けです…

アートフィルターにあるジオラマの色合いは出せないのでしょうか?あの発色はポップアートほど不自然ではなくメリハリある感じします

書込番号:20816127

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2017/04/14 09:59(1年以上前)

おはようございます。

えっとですね、iPhoneは、素人受けするように作られている。

そして、ミラーレス、一眼レフなどは、知識を持った人が使いこなすと、より綺麗になるもの。

例えれば、弄ればめちゃ良くなる車だけど、弄らないと一般車より冴えない86のような...。

分かりにくいかも知れないので、もう一つ例えると、冷凍炒飯は簡単にある程度美味しいけど、上手な人が作ると、やはりちゃんと作った方が炒飯は美味しいみたいな。まあ、炒飯に限らずですけど。

要は、iPhoneは、素人受けするように、パッと見
、鮮やかだということです。

本性は...。

女性のキャバクラ嬢などの化粧も同じでしょ。

書込番号:20816149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/04/14 10:29(1年以上前)

夜景を撮ったら差は歴然。

書込番号:20816197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2415件Goodアンサー獲得:68件

2017/04/14 10:41(1年以上前)

こんにちは、はじめまして。
私も同様の経験がありました。
私の場合の経験ですが、

1 ペンのキットズームは厳しかったです。
 2回ほど使って単体ズーム、単焦点レンズに
 しました。そしたらぐっとよくなりました。

2 画質はスーパーファインが一番上だと思いますが
 それになってますか?ファイルサイズも確認し  てください。

3 ホワイトバランスを基本晴にしてみてください。
 オートはかなり癖がありました。

4 ピントは景色なら基本マニュアルで合わせてみて  ください。

以上最初のポイントかと思います。ホワイトバランスはかなり苦手な場面も風景では見られましたので、基本太陽光で色をみてください。
参考になれば幸いです。

書込番号:20816214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5842件Goodアンサー獲得:158件

2017/04/14 11:00(1年以上前)

自分はiPhoneで撮った写真もPENで撮った写真も区別できないので、ちょっと意外です...
そんなに違うかな?(^^

彩度が低いのがお悩みのようですので、ピクチャーモードを「Vivid」に変えてみてはいかがでしょうか??

書込番号:20816241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/04/14 11:08(1年以上前)

iphone 誰でもそれなり止まり
pen 使いこなせる人だけその良さを享受できる

書込番号:20816255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/04/14 11:15(1年以上前)

そりゃそうでしょ
iPhoneは誰が撮っても綺麗に仕上がる様に出来てるんですから
素人受けがどうのって言っても、実際に写真見るのは素人なんですから
実際、スマホ部門とカメラ部門両方有るフォトコンの入選作品見ると
スマホで撮った写真の方が、一眼で撮った写真より良いつうのはザラにある。

>例えれば、弄ればめちゃ良くなる車だけど、弄らないと一般車より冴えない86のような...。

逆も有るよな。
弄らなくても、素で十分楽しめる車を下手に弄くり回してバランス崩してしまうとか
カメラで言えばコテコテのレタッチ
「弄らないといけない」つう過度な思い込み・・みたいな

書込番号:20816263

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/04/14 11:21(1年以上前)

こんにちは♪

多分?? i-AUTOモードで撮影していると思うんですけど??
「ライブガイド」機能はお試しになりましたか??(^^;;;

この機能を使うと・・・タッチ画面で色味(彩度、コントラスト、明るさ等)を変化させる事が可能です♪
「彩度」「コントラスト」を高くするとi-phoneに近づくかも??

あるいは??・・・ピクチャーモードを表示して「Vivid(色鮮やか)」や「i-Finish(印象的に?)」を試してみるとか??

ご参考まで♪

書込番号:20816273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2017/04/14 12:12(1年以上前)

う~ん、でもiPhoneの絵が1番良いというのは、一眼レフを出してるメーカーも悩ましいでしょうね。

入門機などのjpegは受けがいいですけど、結局、受けがいいのが一番なわけですから。

だからjpegなどを高度にしたキャノンとかペンタックスのkpなどは、受けが良くなってくる。

Rawの素性など必要なくなってくる時代かも知れない。手軽だし。

これは、人間が必要なくコンピュータで賄えるというのと共通かと知れない。

将棋とブロよりコンピュータが勝つ時代ダシ。

そうなると、人間の良さは何かと...。

何が起きても怒らないコンピュータ妻など最強かと(^-^)/

書込番号:20816361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2017/04/14 12:19(1年以上前)

こんにちは。

私もピクチャーモードをヴィヴィッドにされてはと思います。
一番スタンダードなナチュラルは少し控え目な発色ですからね。

書込番号:20816377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/14 12:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

富士フイルム X-T10

X-T10

X-T10

X-T10

味付き半熟ゆでたまごさん、こんにちは。
オリンパスのE-PM2を使ってました。

>>風景を撮ってるのですけど同じ場所同じ条件で
>>撮影してもiPhoneの方が綺麗になります…

E-PL7は良いカメラなんですけど、使いこなすのに
コツがいるんです。

素人の方だと、富士フイルムのミラーレス機の方が
綺麗に撮れます。もちろんiPhone7より綺麗です。

書込番号:20816384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件

2017/04/14 12:51(1年以上前)

iPhoneとPL7で撮ったその時の写真を載せてみてはいかがでしょうか。
その方が原因と対策が見つけやすいと思います。

書込番号:20816465

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/15 00:50(1年以上前)

味付き半熟ゆでたまごさん
あぁーぁー

書込番号:20818146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/04/15 10:02(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

iPhone

E-PL7 AUTO

E-PL7 Aモード

皆さま色々ご意見ありがとうございます
ちょっと朝近所で比較写真撮ってきました
並べるとやっぱり大差無いかな?
Aモードで撮影したのはぼやっとしてような…

>モンスターケーブルさんの写真と比較するとメリハリがないですね、設定が全然ダメなのかな

書込番号:20818832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/04/15 10:18(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

iPhone

E-PL7 Aモード

E-PL7 AUTO

別のところ
3枚目のオートは昨日教えて頂いたライブガイドで濃くしてます、ちょっと不自然かな?
こう見るとiPhoneは青が強いのかな?
iPhoneで強目に補正されてるのに慣れすぎてpenの色味が薄く感じてるだけなのかな… うーん難しい

書込番号:20818865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/04/15 12:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

PL7オリジナル写真

←ソフトで色相を調整(マゼンタ+、 コントラスト、彩度-)

i-Phoneオリジナル写真

おはよーございます♪

作例アップありがとうございます♪

第一印象で、
素直に言うと・・・多分??・・・ココの回答者の多くはPL7の方が「鮮やか」と評すると思います(^^;(^^;(^^;
i-Phoneの方がナチュラルで彩度、コントラスト共に低いです(^^;

チョット専門的な話になりますけど・・・決定的に違うのが「色相」と言うやつで。。。

スレ主さんは「エエ!!??ウソ!!??」って思うかもしれませんけど(^^;(笑
i-Phoneの方が空の色は「赤い」・・・と言う言い方になると思います(^^;(^^;(^^;  PL7の方が「青い」です。。。

https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb263947(v=vs.85).aspx
↑この色相環で言えば・・・i-phoneは、ブルー〜紫の方へ寄った色味で・・・つまり「マゼンタ(ピンク/レッド)」が混ざった色味に見えるわけです。
逆に・・・PL7の方は、マゼンタの反対側=黄緑の方向へ寄っているので・・・ブルー〜水色の方向へ寄った色に見えると言うわけです。

全体的にi-Phoneの色は「マゼンタ」が強い=桜もホンノリ赤く見える。。。
逆にPL7の方は「黄緑」が強い=桜は白く見える。。。
↑こー言う「色相」の違いなので。。。
これは、色の「濃さ」や「鮮やかさ(彩度)」を変えたところで、変化しないわけです(^^;

チョット写真をお借りして・・・色を調節してみました。
色相がまるで違うので・・・(^^;(^^;(^^;結構大胆に色を弄ってます。
色をi-Phoneに近づけるのに、コントラスト・・・彩度共に下げてますので・・・PL7の方が色が濃く、鮮やか・・・と言えると思います。

なのでi-Phoneが鮮やかに見えるのは・・・「マゼンタ」の色味によるところが大きいと思います。
※実際、色の調節は「マゼンタ」を強くするのをベースとしました。

i-Phoneの発色に近いのは・・・キヤノンさんのカメラですかね??(^^;(^^;(^^;

ご参考まで♪

書込番号:20819116

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/04/15 12:49(1年以上前)

連投すいません<(_ _)>

それと・・・Aモードでの撮影について。。。

>Aモードで撮影したのはぼやっとしてような…
Aモードで撮影するには、もう少し「露出」のお勉強が必要だと思います(^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013476/SortID=20816127/ImageID=2740674/
↑まず、この写真が寝ぼけて見えるのは・・・絞りを開放(開けて)で撮影しているからです。
F1.7←何故(どのような意図で)この絞り(F値)を選択したのか??
このF値で撮影すれば・・・背景がボケる=「ぼやっとしてるような・・・」に写るのが当たり前って事です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013476/SortID=20816127/ImageID=2740684/
↑こんどは、この写真(^^;(^^;(^^;
これは、上の写真とは真逆で・・・「絞りすぎ」です(^^;
F16まで絞った意図はなんでしょうか??
PL7(μフォーサーズ規格のカメラ)なら・・・F16まで絞ると・・・「小絞りボケ(回折)」と言う副作用が出てしまいまいます(^^;
i-Phoneの写真の様に、画面の隅々までシャープに撮影したければ・・・F5.6・・・最大でF8.0までに止めた方が良いと思います♪
※モチロン・・・副作用を覚悟してでもF16まで絞った方が良い写真もありますけど、普通に風景スナップするならそこまで絞る必要性は無いと思います。
それと・・・絞りを絞る事で、シャッタースピードが1/50秒と遅くなってるので・・・多少手振れの影響があるかもしれません??
※強力な手振れ補正機構を有するカメラでも・・・スローシャッターで気を抜けば手ブレします(^^;(^^;(^^;

最後に・・・上の2つの写真に共通する「敗因」として・・・「+0.7」の露出補正。。。
↑これはどの様な「意図」で補正したのでしょうか??

色の鮮やかな/色の濃い・・・写真を望むなら・・・明るく撮影してはダメで。。。(^^;(^^;(^^;
明るく撮影すると・・・色は薄くなる・・・と言う方向へ向かいます。。。明るくしすぎると色が無くなって白く飛ぶ(白飛びする)と言うわけです。
ですから・・・色を濃く(鮮やかに)したければ・・・+(明るく)補正するのは逆効果になります(^^;(^^;(^^;

1枚目・・・絞りを開けすぎ
2枚目・・・絞りを絞りすぎ
両方共通する事・・・明るすぎ(あくまでもi-Phoneと比較すると=色の濃さ/鮮明さに関して)
※写真自体の明るさとしては・・・PL7の明るさでも何も問題が無いと言うか? こっちの写真を好感する人も居ると思います♪

ご参考まで♪

書込番号:20819193

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/16 18:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こちらはCANONのEOS 5DIII

もひとつ。ちなみに、舞台は宮城県の一目千本桜です。

んで、iphone。1枚目とほぼ同じところです。

もひとつ。メール経由なので解像度は落ちています

>味付き半熟ゆでたまごさん
こんばんは。はじめまして。 カテゴリ違いですが、iphoneつながりで(^ ^)

ほんとですよね。友人がiphoneで撮って、LINEで送ってきて、、「おぉ、いいじゃないか」なんてしょっちゅうです。
明暗差が大きくても自動でHDR処理までしてくれるもんだから、行楽時の風景写真なんてたまりません。日中のよい光だと私も本当に見分けがつきません。

一例として、、、片方はCANONのフルサイズ機なんですが、、、レンズもそこそこのものですが、、、スマホや i Padで見比べてどうですか。iphone恐るべし、、、というなんとも悲しい結果です。もっと腕を磨きますよ!

書込番号:20822580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/16 18:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-M10+14-42電動パンケーキ。

で、iphone。実物よりちょっと色がきつすぎるけど、写りは十分。

おまけ。こちらはCANONのマクロレンズ。

>味付き半熟ゆでたまごさん

連投失礼。今度はE-PL7とほぼ同じ写りであるはずのE-M10です。さすがにiphoneの色付けが少々きついと思いますが、、E-M10付属の電動パンケーキレンズだとこんな感じです。きっとレンズでも背景のボケ方などは違いますね。

こちらは、仙台市内の榴岡公園にて。オトメツバキです(^ ^)

書込番号:20822612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/16 18:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

望遠レンズでこんな感じや、、、

こんなカットも。

こんな表現も。

アートフィルターもいいですよ♪

>味付き半熟ゆでたまごさん

再び失礼。

と、行楽や街中スナップだとiphone恐るべしですが、そこはレンズ交換式カメラなので、深く考えずにいろいろ楽しみましょう。ホワイトバランスとピクチャースタイルで、相当雰囲気の違う写真になりますよね。オリンパスならアートフィルターも使えます(^ ^)

とりあえず、望遠系やマクロがあると楽しいですよ♪ iphoneの苦手分野かな(^ ^)

書込番号:20822640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/17 21:38(1年以上前)

味付き半熟ゆでたまごさん初めまして、

iPhoneより綺麗な写真が撮りたくて一眼にしたのに期待外れと言いますのは、カメラ産業にとって大問題と思います。
設定を覚えれば格段に綺麗で楽しい写真が撮れるのですが結構奥が深く、10年遊んでいる私でも未だに初心者です('◇')ゞ、

メーカーに色々言いたい事も有りますが、此処はせっかく一眼を手に入れられましたので操作を覚えられ楽しんで頂きたいです。

多くの方がアドバイスをされていますので私の下手な説明は省きますが、
絞りとシャッタースピード、感度、レンズの画角などを自由に操る様になりますと、
無限の表現が可能なのが一眼と思います(=^・^=)。



書込番号:20825454

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信30

お気に入りに追加

標準

ダブルズーム購入。

2017/04/13 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:5843件

ハンドリング テスト!

書込番号:20814930

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/04/13 21:43(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
買ったのならまずは写真アップ

書込番号:20814999

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/13 22:14(1年以上前)

また寄り道してる!

書込番号:20815114

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2017/04/13 22:20(1年以上前)

ただのコレクターで、浪費家ですね。
どれも皆同じですものね。
使いこなせているのかな・・・


私は今持っている機材で腕を上げたいですね。

書込番号:20815136

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/04/13 22:48(1年以上前)

おめでとうございます!

ん〜、E-M1お持ちなら、
おいらなら、次の交換レンズ補充してるかな。
あるいは、ストロボ購入とか。

まあ、人それぞれなので、どれが正解とかないですが。(^O^)


書込番号:20815222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/04/13 23:13(1年以上前)

人のことは言えませんが、
系統立てて揃えないとね。
それと横位置関係も大事。

頑張ってちょ。

書込番号:20815292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2017/04/13 23:31(1年以上前)

なして?

書込番号:20815357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/14 02:16(1年以上前)

太郎。 MARKUさん
エンジョイ!

書込番号:20815664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件

2017/04/14 04:54(1年以上前)

>9464649さん

別に見たくも無いでしょう。

書込番号:20815732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件

2017/04/14 04:55(1年以上前)

>hotmanさん

確かに。

書込番号:20815734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件

2017/04/14 04:58(1年以上前)

>okiomaさん

新品同様の中古の場合飽きて売っても
殆ど損しません。

書込番号:20815736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件

2017/04/14 05:01(1年以上前)

>へちまたわし2号さん
>松永弾正さん


EZズームを使って見たかったのです。

書込番号:20815737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件

2017/04/14 05:02(1年以上前)

>nightbearさん


おぅ。

書込番号:20815739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件

2017/04/14 05:08(1年以上前)

購入価格と売却価格を同じに出来れば、
只で使っている事になりますね。\(^-^)/

書込番号:20815741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/14 05:10(1年以上前)

太郎。 MARKUさん
したんかな?


書込番号:20815742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2017/04/14 06:45(1年以上前)

口では何とでも言えます。

浪費家プラス無駄買いにしか思えません。
実際に撮ってなんぼかと
撮った物を見せてくれませんか?

書込番号:20815830

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2017/04/14 08:23(1年以上前)

太郎。 MARKUさん

前から某氏が連発する"ハンドリング テスト"と云う曖昧なテストって いったい何? と思ってます。
後学のために太郎さんの実施している"ハンドリングテスト"の評価項目と評価結果を教えてください。

できれば所有している他のカメラに比べてどのような違いがあるのか比較が有るとモアベターです。
結果はここではなくレビューに書いてもらってもけっこうです。

"デジカメは全て同じ"を主張する太郎さんのハンドリングテスト結果は多くの人が見てみたいと思っているはずなので是非ともお願いします。

書込番号:20815986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/04/14 13:51(1年以上前)

エアユーザーだから見せられないんだね。

書込番号:20816572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件

2017/04/15 07:52(1年以上前)

>nightbearさん

したわ。

書込番号:20818598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件

2017/04/15 07:55(1年以上前)

>okiomaさん

不遜な輩には必要なし。

書込番号:20818603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件

2017/04/15 07:57(1年以上前)

>某傍観者さん

今もってるのE-M1。

書込番号:20818608

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでいます

2017/04/06 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

スレ主 3ukさん
クチコミ投稿数:3件


初心者です。22女です。
購入するものを悩んでいます。

OLYMPUS PEN E-PL7
OLYMPUS OMD EM5mark2
この2つで悩んでいます。

撮りたいものは
風景、人物、建物、植物などです。

ミラーレスと同時に
防水のコンデジも買おうと思っているので、
重量が軽いPL7に最初惹かれましたが、
ファインダーが無いこと、
フラッシュがファインダーをつけたときに
同時に使えないことを知り
em5がいいかなと思いました。
ただ持った時に手が小さいためか
若干持ちにくいなと感じてしまったのと
重量が本体で100g近く違うので悩んでいます。

そこで候補にあがったのは
canon m3でしたがピンと来ませんでした。

外付けファインダーでも使いやすいかなど
なにかご意見あればお聞きしたいです。

初心者のため、詳しいことは分かりませんが
お力添えしていただけたらと思います。
よろしくお願いします!

書込番号:20797729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/07 00:04(1年以上前)

3ukさん
100グラムの差、おおきいかな?

書込番号:20797827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/04/07 00:47(1年以上前)

間を取ってE-M10 mk2で良いのでは?

VF-4まで考慮した場合E-M10mk2の方が安い上に、機能的にはほぼ上位互換(手ブレ補正性能、ツインダイヤル、電子シャッター機能等)で劣るところはごくわずかです(自撮りの可否、ファインダー倍率&可動等)。

E-PL7はファインダーをつけると縦のサイズだけならフラッグシップのE-M1より大きくなるので、コンパクトではないです。かと言って、いちいち取り外すのも手間だと思います。
http://muramasa01200403.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_5f9/muramasa01200403/065-e744e.JPG?c=a0

そしてファインダーを付けた時の重さは両者ほぼ同等になります。
ファインダー前提で考えるとE-PL7を選択するメリットが少ないかと。

被写体を考慮すると広角とマクロに強いレンズが付いてるE-M5 mk2&12-40mmが一番いいですが、これはかなり重いのが難点。

書込番号:20797906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2017/04/07 01:05(1年以上前)

>3ukさん

びゃくだんさんの E-M10 mk2 に 1票いたします。

PENでファインダーが無いことに悩んだら E-M10 mk2 です。
http://kakaku.com/item/K0000806480/

防水のコンデジっておっしゃっていたので、もし水しぶきなどにも
多少強い方が良いのであれば、防滴防塵有りの E-M5 mk2 の方が
チョットだけ安心です。でも、防水とは違うのでまともにかかると良くないです。

書込番号:20797925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/04/07 05:50(1年以上前)

>3ukさん

ファインダーを重視されるなら内蔵モデルから選んだ方が良いように思います。

キヤノンならEOS M3ではなくてM5ですね。

各社最上級モデルと比較されているせいか?レビュー評価が悪いですが、
この機種が激しい動体撮影に向いていない事が主な理由かと思います。

実際には暗い場面での画質を含めてキヤノンAPS-C機では現状最高
クラスの画質を実現しているように感じています。

ご希望の用途ならEOS M5 15−45STMレンズキットが小さく軽いので
お薦めですね。(追々22ミリF2を追加されると暗所で更に強くて高画質)

もっと広く各メーカーのファインダー付きミラーレス機で比べてみても良い
のかなぁと感じます。(パナソニックや富士も人気ですよね)

それと雨の中や水辺での撮影では防塵防滴モデルでは無く、防水コンデジを
選んだほうがより良いのは間違いないでしょうね。(水で洗えたりしますから・・・)

色々と店頭にて実際に操作してみる事をお薦めしておきます。

書込番号:20798060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2017/04/07 07:17(1年以上前)

>3ukさん

E-M10 Mark IIに一票です!!

パナですと、GX7 Mark IIをおすすめです。

書込番号:20798141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/04/07 07:21(1年以上前)

E-M10 markUでしょう!!
http://kakaku.com/item/J0000017176/

PL7と同じパンケーキサイズ(超小型)のレンズ同梱で、EVFとフラッシュ内蔵。さらに、手ぶれ補正もPL7より効果が高いです。しかも値段もたいして変わらないので、PEN好きの僕でもE-M10 markUの方を選んじゃいそう。(;^_^A

E-M10 markUの唯一の弱点は、モニターが約90度までしか動かせないので、自撮りには不向きなこと。
次に出るE-M10 markVでは、確実に180度回転モニターになると思います。

書込番号:20798146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 3ukさん
クチコミ投稿数:3件

2017/04/07 08:14(1年以上前)

>nightbearさん

ご返答ありがとうございます!
100gの差そんなに大きくはないんですが
後にレンズを買い足すことがあったら
100gの差が出てくるのかなと思ったので(*_*)

>びゃくだんさん
>娘にメロメロのお父さんさん
>おかめ@桓武平氏さん
>にゃ〜ご mark2さん

ご返答ありがとうございます!
em10考えてみました、
ただ自撮り機能がないことが残念で、、
叔父が自撮り機能無しのカメラを
使っているのですが
それで自撮りすると携帯を通してってなるので
試したところとてもやりづらくて、、
悩みどころです(*_*)

>さわら白桃さん

ご返答ありがとうございます!
m3ではなくm5でしたか!
店頭で見たのはm3だったのですが(;_;)

m5も視野にいれて店頭で触って見たいと思います!
ありがとうございます!

書込番号:20798211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2017/04/07 13:35(1年以上前)

>3ukさん
すみません。自撮りを考えてませんでした。

自撮り、ファインダー有りで比較的軽いカメラを見てみました。

1.ミラーレス:OLYMPUS OMD EM5mark2
http://kakaku.com/item/K0000889313/

2.一眼レフ:D5600
http://kakaku.com/item/K0000922073/

3.コンデジ:PowerShot G5 X
http://kakaku.com/item/K0000819903/


「OLYMPUS OMD EM5mark2」がお好みだと思います。

本体が重い方が、大型レンズを付けた時にバランスが良く撮影しやすいので、
手首に掛かる負担が軽減されるのが利点です。

100グラムくらい重くても、幅の広いストラップを使えば肩が楽ですよ。

書込番号:20798747

ナイスクチコミ!2


スレ主 3ukさん
クチコミ投稿数:3件

2017/04/07 21:54(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

ご丁寧にありがとうございます^_^

この中でも好みはOLYMPUSになりますね、

重さの違いそうなんですね!
持ったときにしっかり構えられるのは
大きいかもしれません。

肩が楽と聞いて少し安心しました!

OLYMPUSのEM5mark2で検討します!
ありがとうございます)^o^(

書込番号:20799651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

スレ主 柳ーさん
クチコミ投稿数:44件

【水中撮影経験のある方に相談です】

  水中写真を撮ってみたいです。そこまで本格的でなくても良いので、
気軽に撮れる機種を(ハウジング込)探しています。
できたら水中水上写真(上半分が地上、下半分が水中)を撮れたらいいなという願望もあります。

 自分でいろいろ調べた結果、
最初はCANONの『EOS M3』+アメリカのPORAROID社製のハウジングが良いと思いました。
この機種はオートフォーカスは遅そうですが、APS-Cで画質も良く値段もリーズナブル。
ただ。そのハウジングはamazonで買えるんですが、レビューなし。もし初期不良などあれば不安だなと。
ちょっと他の機種を考えてみました。

 その結果、下記のオリンパスの2つがいいかなという方向に進みました。
・PEN Lite E-PL7+ 純正ハウジング
・OM-D E-M1 + 純正ハウジング

どちらも4/3型Live MOSセンサーですが、このぐらいの画質なら満足できると思いました。
今の気持ちだと、リーズナブルなPEN Lite E-PL7が良いかなと考えています。
ただ、電池の持ちや画質を考えると、OM-D E-M1が良いような気もします。

長々とすみません。
気軽の撮れるけど、ある程度の画質は欲しい。
コンパクトさはこだわらない。そんなわがままな気持ちです。
水中撮影経験のある方、ぜひアドバイスをお願いします。

書込番号:20785725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/04/01 22:48(1年以上前)

本体よりハウジングの方が高いし、、、防水コンデジでは、、、

書込番号:20785891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:16件

2017/04/01 23:46(1年以上前)

別機種

ワイドポートと魚眼での半水面写真

>柳ーさん;

こんばんは,

 OM-D EM-1と純正ハウジング(PT-EP11)+標準ポート(PPO-EP01)またはワイドポート(PPO-EP02)を使用しています。

 水中水上写真(「半水面写真」と言います)は一眼であってもワイド用のポートと,魚眼または12mm以下の広角レンズが必要と思います。 オリンパスでは E-M1と PT-EP11+PPO-EP02,または E-M5mkIIと PT-EP13,あるいは E-PL7と PT-EP12のどちらかでワイドポートへ交換する方法があります。

 ワイドポートを使う以外ではワイドコンバージョンレンズを使う手がありますが,レンズが重く取り廻しが不便になります。 コンデジでもワイドコンバージョンレンズがありますが,私は試したことが無く,これで半水面写真が撮れるのかは判りません(コンデジではワイドコンバ−ジョンレンズとは言うもののレンズ面が小さいので難しいのではないかと思います。)

 スレ主さんの潜水スキルが判りませんが,スキューバダイビングの Cカードをお持ちで経験豊富であればシステム全体が嵩張りますが E−M1等のオリンパスのセットがコスパ的に良いでしょう。 もし,シュノーケリングや海水浴などでの使用をお考えでしたら,コンデジも含めて,なるべく小型のシステムをお勧めします。 E-PL7はカメラ自体はコンパクトですが,ハウジングは嵩張ります。

書込番号:20786062

ナイスクチコミ!3


スレ主 柳ーさん
クチコミ投稿数:44件

2017/04/01 23:55(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん

防水コンデジではちょっと画質で満足できないですね。
ハウジングの費用は覚悟しています。
それに反水面写真(←でいいのでしょうか)はフィルター系が大きくないと、撮れないので。


コメントありがとうございます。

書込番号:20786084

ナイスクチコミ!0


スレ主 柳ーさん
クチコミ投稿数:44件

2017/04/02 00:03(1年以上前)

>divecat1954さん

 的確なアドバイスありがとうございます。

 なるほど。やっぱり12o以下の広角じゃないと難しいんですね。
実際、使用されている方からのアドバイスはとても参考になります。
 海水浴やシュノーケリングだとなるべく小型が良いんですか。
やっぱり泳ぎにくくなっちゃいますよね。

 僕はたいした潜水スキルを持ち合わせていません(笑) 本当に近くの海岸で1〜2mちょこっと潜るぐらいです。
スキューバをする予定はないので、遊び感覚で撮れたら世界が広がるかなと思って、ご相談してみました。

 ご意見を参考に、また考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:20786104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/04/02 08:28(1年以上前)

>柳ーさん
コンデジは画質が〜と言う事ですが、画質以前の話で、シュノーケルとスキューバダイビングだと全く撮影スタンスが変わりますよ。
ダイビングの場合 中性浮力で水の中で止まることができます(海底に膝付いたり、岩に掴まって体を固定しながらが多いですが)、シュノーケリングの場合は 足が付くところ以外は常に泳いで動き回ってるため、カメラはブレブレの写真しか撮影できません。

足が付く所の半水面だけの為に(本体6.2万+水中プロテクター6.5万→ポート変更9万+8mm魚眼10万or9-18mm5万)約30万は過剰投資と思いますよ。
PPO-EP02タイプポート交換サービス http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/service/lensport/ptep12.html

逆に潜らないなら防水性能(耐圧)はほとんど要らないので、ディカパックなどの方が向いてるでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00I1WZOTG/ 水中ハウジングよりレンズの自由度が高いです。
それでもレンズキット+別途超広角レンズの購入は発生します。
他に地上でも使いたいならミラーレスの検討はありかと思いますが、よほど本気モードで無い限り水中撮影は防水コンデジが無難な選択ですよ。

ニコ1から防水ミラーレスが出てます(28mm始まりで 超広角ではありません)
http://kakaku.com/item/J0000010680/
(防水カメラは陸上では扱いにくい気がしますが・・・(^_^;)ヾ)

RX100M3+MPK-URX100A(3万) ・・・私ならコンパクトさ最優先、画質も加味で水中はこの選択になると思います。 

書込番号:20786515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/04/02 12:43(1年以上前)

半水面写真ってやっぱり面白いですね。

確かに防水コンデジの写りはイマイチですが、水中や水面だけの使用なら我慢できるかも。

って思いながら、いつか防水コンデジを買おうと・・。

書込番号:20787030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 柳ーさん
クチコミ投稿数:44件

2017/04/03 01:52(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

コメントありがとうございます。
やっぱり防水コンデジはリスクを考えても良いですよね。
さらに画質にこだわるなら
Nikonの『Nikon 1 AW1 』か、オリンパスの『TG-4 Tough』が魅力的です。

書込番号:20788824

ナイスクチコミ!0


スレ主 柳ーさん
クチコミ投稿数:44件

2017/04/03 01:59(1年以上前)

>TideBreeze.さん

的確なコメントありがとうございます。
『反水面ならディカパックが』なんて、まったく頭に浮かびませんでした。
そんなに潜るつもりもないですし、そう考えると、ディカパックとても良いですね。
念のため、安い中古のNikon D7000とかD7100を買って、
万が一水没しても心のダメージを少なくしようと今考えております。

Nikon AW1は最初考えたんですけど、レビューを見ても、結構水没事例が多くて。
RX100M3のハウジングの方もちょっとレビュー良くないですね。
まあレビューを完全に信じているわけではないんですけど、手が出にくい感じです。

『常に泳いで動き回ってるため、カメラはブレブレの写真しか撮影できません』という
TideBreezeさんの情報もすごく現場をイメージできて。参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:20788832

ナイスクチコミ!0


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2017/04/05 21:08(1年以上前)

>柳ーさん

こんばんは。自分はもうやってませんが、以前
仕事でも水中撮影してました。

半水面写真ならフィッシュアイとドームポートが
オススメです。
ハウジングなどはダイビング雑誌の方が詳しく
出てるんじゃないかな?

今はオリンパスのTG1にフィッシュアイアダプターで
遊ぶ程度ですが、深い所での撮影よりは光が水底に
届く浅場で撮る方が綺麗です。
背が立つ位の場所で撮るのが殆ど。

撮影環境を押さえたら、コンデジでもそこそこの
写真は撮れます。

僅かにアオって撮ると、水のブルーが良く発色しますが、ポートやレンズに入るフレアなどの加減は経験と
選ぶ機材による。でしょうか。

具体的機材のオススメじゃなくてすみません。

書込番号:20794890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 柳ーさん
クチコミ投稿数:44件

2017/04/08 23:15(1年以上前)

>Laskey775さん
たくさんの為になるアドバイスありがとうございます。
機材のおすすめじゃなくても、とても勉強になりました。

なるほど。僅かにアオって撮ると、水のブルーが良く発色したりするんですね。
本当に大潮の日にちょこっと潜って撮影するぐらいの気持ちだったので。

ダイビング雑誌見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:20802566

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月20日

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング