OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

2014年 9月20日 発売

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

  • 下方向に180度回転するタッチパネル搭載可動式モニターを採用し、快適な自分撮りが楽しめるミラーレス一眼カメラ。
  • 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「3軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載する。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットとOLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット
OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット

OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:326g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 9月20日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4739件)
RSS

このページのスレッド一覧(全267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 税抜62800円+2500円ポイント

2016/09/05 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

しばらくウォッチしてて価格変動激しいなと思ってましたが、昨日センター北駅近くのヤマダさんで、ついてる値札は税引66800円の10%ポイントでしたが、ポイント不要で交渉したらいい値段をいただいたので買っちゃいました。60日間限定の決算ポイントもつきました。初めてのミラーレスですがガンガン使い倒したいと思います。

書込番号:20173663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/05 18:48(1年以上前)

お得過ぎます。

書込番号:20173743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/09/05 21:37(1年以上前)

あーあそこか、角の店ね。
昨日、センター南にクルマで行ったので、寄れませんでしたが。

購入おめでとうございます。
良い買い物が出来て良かったですね。
最近、徐々に安くなってきてますね、このカメラ。
PL-6みたいな価格になったら買っちゃいそうです
(^◇^)

書込番号:20174342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/06 03:41(1年以上前)

Haveagoodoneさん
エンジョイ!

書込番号:20175217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 交換レンズについて

2016/08/28 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

スレ主 mumum14さん
クチコミ投稿数:25件

こんばんは。交換レンズについて質問です。
超望遠レンズを探しているんですが、olympusでなくても、他のメーカーのでも使えるのでしょうか?
例えばcanonなど…初心者なので教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:20152366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/28 23:57(1年以上前)

>mumum14さん
こんばんは。
端的に結論を言うと、残念ながら使えません。
交換レンズは「マイクロフォーサーズ用」から選んでください。基本的にはOLYMPUS、Panasonicが最近出しているものは大抵そうなのでそこから選ぶことになるでしょう。

正確に言うと、アダプタを使えばCanonやNikonのレンズなど、多くのレンズを使うことができますが、初心者の方には全くオススメしません。

http://s.kakaku.com/item/K0000463666/

これなんかどうでしょうか?

書込番号:20152410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mumum14さん
クチコミ投稿数:25件

2016/08/29 00:14(1年以上前)

なるほど!ありがとうございます。
買う前にレンタルを1回したいと思っていて75-300はレンタルになくて、ZUIKO DIGITAL ED 70-300 F4.0-5.6というのはあったのですがそれは使えるのでしょうか?

書込番号:20152457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/29 00:36(1年以上前)

買う前にレンタルとは、しっかりしてらっしゃいますね。いい考えだと思います。でも、気になるレンズがラインナップされてないんじゃしょうがないですね。

ZUIKO DIGITAL ED 70-300 F4.0-5.6は「マイクロフォーサーズ」じゃなくて「フォーサーズ」規格のレンズです。
これまた使えなくはないですが、初心者の方にはやっぱりオススメしません。

75-300はわたしも使ってます。
気になるポイントがあれば(重さとか望遠時の画質とか)アドバイスできるかもしれませんが…実際に手にしたいというのはわかります。
どこかで試せるといいですね。

書込番号:20152496 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kytaさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:15件

2016/08/29 00:43(1年以上前)

>mumum14さん
AFで使うなら、オリンパス以外ではパナソニックから選ぶことになります。
300mm(600mm相当)までならオリンパスからもパナソニックからも出ています。
それ以上になると、現状パナソニックの100-400mm(200-800mm相当)F4-6.3
http://kakaku.com/item/K0000846728/
しかありません。

ZUIKO DIGITAL ED 70-300 F4.0-5.6
はフォーサーズ規格のレンズで、そのままでは使えません。
専用のマウントアダプタ
http://kakaku.com/item/K0000341197/
を間に挟む必要があります。
AFは使えますが、元々ミラーレス用のレンズではないため、とても遅いです

MFでもいいなら、マウントアダプター経由で色々なメーカーのレンズが使えます。
しかし、一眼レフ用の特に400mm以上の超望遠レンズにはAPS-C用に小型化されたレンズはなく、皆フルサイズ用なため巨大で、PENだとものすごくバランスが悪いと思います。

なお、例外的にKIPONというメーカーから、キヤノンレンズでAFが使えるマイクロフォーサーズ用のマウントアダプターが出ています。
http://stkb.co.jp/info/?p=2120
ファームアップの度に安定性は増しているようですが、それでも遅かったり不安定だったりはどうしてもあるみたいです。
…多分、初心者向きではないです。

書込番号:20152513

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/08/29 10:01(1年以上前)

そのまま使えるのはマイクロフォーサーズってマウントのレンズ
ここのは↓ぜんぶ使えます。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34

望遠ならこのへん
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec007=1&pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=100-200,200-300,300-400,400-500
ケンコーのミラーレンズはパスしてくださいね。

書込番号:20153104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2016/08/29 10:05(1年以上前)

マウントアダプターを使えば、キヤノンもニコンもペンタックスも使えます。
ただし最初のうちは、マイクロフォーサーズ公式カタログに載っているレンズを使って下さい。

書込番号:20153113

ナイスクチコミ!2


スレ主 mumum14さん
クチコミ投稿数:25件

2016/08/29 13:06(1年以上前)

みなさん御丁寧にありがとうございました!
まずは、アダプターを使わないで交換レンズをしようと思います!慣れてきたらアダプターも視野に入れようかなと思います。
ありがとうございました!

書込番号:20153530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/02 22:10(1年以上前)

基本原則として、「マイクロフォーサーズ用」のレンズしか使う事ができません。

他の方も挙げてます通り、マウント変換アダプターを介せば
CanonのEFレンズやNikonのFマウントレンズを使う事も可能ですが
マウント変換アダプターには、レンズとボディを通信制御する為の手段がないので…

1.オートフォーカスが使えなく、手動でピント合わせをしなくてはいけない。
2.露出制御も手動で行わなければいけないので、露出ダイヤルをMにしてシャッター速度を設定し、かつレンズの絞りリングで絞り値を設定しなくてはいけない。
3.撮影した画像にレンズが関係する情報(設定したシャッター速度や絞り値など)が記録されない。
4.手振れ補正が使えない。

といった制約の中で使う事になります。

望遠レンズでの手持ち撮影が想定されるのであれば、手振れ補正が使えない制約があるというのは使い勝手上よろしくないです。「撮影する時はすべてカメラ任せのオートで撮影している」という人には、とてもオススメはできません。

ですので、素直に望遠レンズを購入される事をオススメします。E-PL7はマイクロフォーサーズ(mFTS)マウントなので、mFTSマウントの望遠レンズとなると、オリンパスかパナソニックで出されている製品が該当します。

レンズのお値段に糸目をつけないとするならば
・オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
・パナソニック H-RS100400(100-400mm/F4.0-6.3)

少しでもコストを抑えたいのであれば
・オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
・パナソニック H-FS100300 (100-300mm/F4.0-5.6)

の4本が、スレ主さん所望の超望遠レンズに近いレンズと考えられます。

ちなみにオリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROであれば、同じくオリンパスから出しているテレコンバーター(MC-14)を使えば、焦点距離を420mmまで伸ばすことが可能です。

書込番号:20165402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2016/09/02 23:26(1年以上前)

木更津乃風さん

実際に、OLYMPUS 機に他規格レンズを付けて撮影したことがありますか?

>基本原則として、「マイクロフォーサーズ用」のレンズしか使う事ができません。

フォーサーズレンズは、オートフォーカスが遅いという問題はありますが、1〜4については、全て普通に使えます。

>1.オートフォーカスが使えなく、手動でピント合わせをしなくてはいけない。

EF レンズなら、kytaさんがご紹介されているように、オートフォーカスが使えるマウントアダプタが市販されています。

>2.露出制御も手動で行わなければいけないので、露出ダイヤルをMにしてシャッター速度を設定し、かつレンズの絞りリングで絞り値を設定しなくてはいけない。

A(絞り優先)モードは普通に働きますし、P(プログラム)モードもAモードと同じ働き(絞り固定でシャッター速度を制御)をしまます。
ただし、レンズやマウントアダプタによっては、絞りを変更できないものがあります。

>3.撮影した画像にレンズが関係する情報(設定したシャッター速度や絞り値など)が記録されない。

絞り値は記録されませんが、シャッター速度は記録されます。
なお、私は、アフレコ(後追い録音)機能を使って、Exif に記録されない情報(使用したレンズや絞り値など)を、これらの情報が同じ画像の1枚目に録音しており、これなら、昔のように紙のメモは必要ないし、ずっと楽です。

>4.手振れ補正が使えない。

焦点距離を手入力(選択肢から選ぶ)する必要がありますが、ボディ内手ぶれ補正は働きます。

書込番号:20165661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/03 00:32(1年以上前)

>メカロクさん

いちいち揚足取り、ありがとうございます。
他社品変換マウントアダプターを持っているから述べているんです。

「基本原則」と述べているのは、大半の他社レンズで通信対応できているマウントアダプターはほとんどなく、一部の例外だけを持ち出して「全ての他社品レンズでもマウントアダプターを介せば難なく使えます」と述べるのはおかしなことであり、それですべての他社品レンズは難なくくっつけられると誤解されてしまうのもどうかと思います。

スレ主さんは「例えばCanonでは…」と述べているのであって、他のNikonのGレンズやSonyのEマウントレンズなどでも使えるか?と考えたら、レンズ通信ができない事による制約がかかるものの方が大半であり、手動設定しなくてはならないものの方がほとんどです。
私が認識している限りでは、EFレンズに対応した変換アダプター以外(mFTSボディ用、Sonyボディ用とか)で、電子接点を持つマウントアダプター(もちろん同社のフォーサーズアダプタを覗いて)に心あたりが無いです。
知っているんだったら、Nikon Gレンズ-mFTSボディと通信できるアダプターを紹介してほしいくらいです。

絞り値についてはレンズが持っている情報なので、レンズ通信できないんだからカメラ側で設定する事はできません。出来るのは、カメラ側で設定するSモードかMモードです。(少なくとも現在、そのEFマウントやら以外は)
マウントアダプターで絞りを制御するのは、開放Fからいくつ絞り込むかをメカ的にクリックするだけで、レンズによって異なる開放Fをカメラが通信なしに理解する事はできません。
シャッター速については、カメラの情報なので確かにExif記録されました。ミスです。

また、通信なしレンズでも焦点距離手動入力をすれば、撮像防振を動かすこととは可能だが
動かせるだけで、くっつけたレンズに対して性能がベストマッチしているかは別です。
特に超望遠という、IS不可欠な焦点域で考えた場合に、「満足につかえるぜ」と言い切れない。

書込番号:20165955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2016/09/03 01:17(1年以上前)

木更津乃風さん

>一部の例外だけを持ち出して「全ての他社品レンズでもマウントアダプターを介せば難なく使えます」と述べるのはおかしなことであり

誰がそんなことを述べているのですか?
私は、ハッキリと、「EF レンズなら」と限定しています。

>出来るのは、カメラ側で設定するSモードかMモードです。(少なくとも現在、そのEFマウントやら以外は)

Sモードは設定できても、絞りを制御できないので、AE(自動露出)が働くとはいえません。
 *ISO AUTO にすれば、ある程度の露出制御はできますが・・・
逆に、OLYMPUS 機の場合、Aモードなら、AEが働きます。
 *ただし、評価測光は正確には働かないようで、OLYMPUS は中央重点平均測光を勧めています。

>また、通信なしレンズでも焦点距離手動入力をすれば、撮像防振を動かすこととは可能だが
動かせるだけで、くっつけたレンズに対して性能がベストマッチしているかは別です。

そこまでご存じなら、「4.手振れ補正が使えない。」はいい過ぎで、誤解の元だと思いますが・・・

>特に超望遠という、IS不可欠な焦点域で考えた場合に、「満足につかえるぜ」と言い切れない。

私は、他規格超望遠は BORG(510mm/510mm*1.4/400mm/400mm*1.4/200mm/200mm*1.1)/TAMRON REFLEX SP 500mmF8 などを使って、殆ど手持ちで撮っていました(M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO & MC-14 を導入したため、現在は殆ど使いません)が、焦点距離の選択肢が飛び飛びのため、確かにベストマッチとはいえないときもあるものの、実用上充分な効果を体感して来ました。
 *300mmF4 PRO のように、1/50 を切る SS で手ぶれなく撮影するのは、確かに難しいですが・・・

書込番号:20166108

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/05 16:46(1年以上前)

現実的にはマウンドアダプターが高すぎますね。

書込番号:20173443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 保証やアクセサリーについて

2016/08/24 08:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

スレ主 hakotauさん
クチコミ投稿数:9件

今回、こちらのカメラを購入しようと思っています。今日にでもオンラインで購入しようと思うのですが、5年保証ってつけた方がいいのでしょうか?1年はメーカー保証がありますが、例えばそれを過ぎて自然故障とかたびたびするものなんでしょうか?落下などは自己責任だと思うのでその際に修理代等自己負担するのは仕方ないと思っていますが、自然故障されたら嫌だなぁと…!なら保証をつけとけって言われるかもしれませんが、あまり家電などで寿命前に自然故障した事がないのでお聞きしました。
あと
アクセサリーについて。
今買おうと思っているものは、100均一の液晶保護シート、カメラを首からかけて持ち歩きたいのでその際のオリンパス専用のストラップつきのカメラケースです。しかしこのカメラケースはレンズを覆うタイプではないです。
レンズを覆うタイプのポーチも買った方がいいですか?もしくはレンズカバー?を買った方がいいですか?みなさんカメラを鞄に入れて持ち運ぶ際はカメラ用ポーチにいれるのでしょうか??

書込番号:20139112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/08/24 09:35(1年以上前)

>今回、こちらのカメラを購入しようと思っています。今日にでもオンラインで購入しようと思うのですが、5年保証ってつけた方がいいのでしょうか?1年はメーカー保証がありますが、例えばそれを過ぎて自然故障とかたびたびするものなんでしょうか?落下などは自己責任だと思うのでその際に修理代等自己負担するのは仕方ないと思っていますが、自然故障されたら嫌だなぁと…!なら保証をつけとけって言われるかもしれませんが、あまり家電などで寿命前に自然故障した事がないのでお聞きしました。
あと

滅多に壊れる事はないと思いますので別に無理に入る必要はないですが。
機械物なので当たり外れは有ると思うので心配であれば入れば良いと思います。

>アクセサリーについて。
今買おうと思っているものは、100均一の液晶保護シート、カメラを首からかけて持ち歩きたいのでその際のオリンパス専用のストラップつきのカメラケースです。しかしこのカメラケースはレンズを覆うタイプではないです。
レンズを覆うタイプのポーチも買った方がいいですか?もしくはレンズカバー?を買った方がいいですか?みなさんカメラを鞄に入れて持ち運ぶ際はカメラ用ポーチにいれるのでしょうか??

液晶保護シート100円均一でも良いですが。液晶の大きさにジャストフィット近いもの選ぶのであれば
アマゾンとかでE-PL7用の保護シート買うのも良いし販売店に行くのも良しです。
カメラケースはデザイン性重視であれば純正ケースにレンズカバーもありだと
思いますが。保護性考えると市販のカメラケースの方がコスパ良いでしょうね。
後は、オンラインではなく販売店で買い交渉次第ではオリンパス協賛品カメラケース
とか保護フィルム付けてもらえるケースもあり得るので。
後はレンズにつけるレンズの保護フィルターもあった方が良いでしょうね。
それと信頼性でサンデイスク社辺りの16GB又は32GBのSDカードも必要ですね。

書込番号:20139214

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2016/08/24 09:40(1年以上前)

私の場合は、5年保証は付けていません。

>>例えばそれを過ぎて自然故障とかたびたびするものなんでしょうか?

超〜運の悪い人は別にして、普通は、そんなに故障はしないですよ。

>>100均一の液晶保護シート

私ゃセコイですけど、こればっかりは専用品を買います。

>>みなさんカメラを鞄に入れて持ち運ぶ際はカメラ用ポーチにいれるのでしょうか??

カメラ以外に鞄に入れるもの次第ぢゃないでしょうか...

書込番号:20139228

ナイスクチコミ!2


スレ主 hakotauさん
クチコミ投稿数:9件

2016/08/24 09:46(1年以上前)

保護フィルター、100均一のはやめた方がいいのですね。ちゃんとしたものを買います!レンズのフィルターなど頭にありませんでした。一度探してみます。あとSDカードって良し悪しがあるんですか?今までビデオカメラや古いデジカメを使用の際買っていましたが全く気にしたことなかったです。いいものと悪いものではどう違うんでしょうか?

書込番号:20139236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/08/24 09:50(1年以上前)

書くの忘れましたが、レンズ保護フィルターはキットレンズ
の標準のEZズームの方が37mm径、望遠ズームの方が58mmです。
因みに、標準のEZズームの方に自動開閉レンズキャップを付ける場合
はレンズ保護フィルターは取り付けられません。

書込番号:20139243

ナイスクチコミ!0


スレ主 hakotauさん
クチコミ投稿数:9件

2016/08/24 09:53(1年以上前)

自動開閉レンズキャップというのは別売りなのでしょうか??
ちなみに今回はダブルズームレンズのセットを買う予定です。
全くの初心者なものでこんな質問でごめんなさい。

書込番号:20139248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2016/08/24 10:00(1年以上前)

>hakotauさん

>> 100均一の液晶保護シート

いい物を選びましょう!!
GF7にKenkoの液晶保護シートを貼っています。

カメラは、お茶の景品に付いてきた、「トートバック」に入れています。
流石に一眼レフだと、ボディぐらいしか入りませんね。

レンズは、レンズポーチに入れています。

持ち運ぶ時は、トートバックに入れた状態にして、リュックに入れて運びます。

書込番号:20139265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/08/24 10:04(1年以上前)

自動開閉は別売りです。
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/6776?_ga=1.28724794.704821572.1461747776


一応、オリンパスで動作確認されているSDカードというだけです。
SDカードを持っているのであれば買う必要はないです。
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/media/sd/2014_04.html

書込番号:20139273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2016/08/24 10:09(1年以上前)

>hakotauさん

「予備バッテリー」も忘れず買って下さい。
カメラに「ボディキャップ」、レンズに「レンズ裏蓋」が付属していなければ買って下さい。

書込番号:20139283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/08/24 10:11(1年以上前)

自動開閉レンズキャップは別売りです。
http://s.kakaku.com/item/K0000617539/


100均の液晶保護シートだけは避けた方が良いと思います。以前専用の液晶保護シートが売り切れだったので、入荷までの間だけと思って100均のを使ったことがあります。ぶっとい昔の保護シートでビックリしました。


5年保証は付けたことないですね。5年もすれば、別の新しいカメラを買っているので。価格コムには、そういう人が多いと思います。(;^_^A

書込番号:20139287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hakotauさん
クチコミ投稿数:9件

2016/08/24 10:18(1年以上前)

何だか買わなきゃいけないものがとても多くてちょっとパニック状態です…。
ケースくらいなら意味がわかるのですが、フィルターやらキャップやら色々ありすがて意味がわからなくなってきちゃいました。

書込番号:20139302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/24 10:26(1年以上前)

5年保証で助かったという人はもちろんいます。そういう話を聞くと、わたしも入っとこ、と思うのも無理ありません。

ただし、確率的には保険料は無駄になります。そうでないと保証会社は潰れます。みんなが払った保証料の全額が、実際の保証に充てられるのではなく、一部は保証会社の経費になり、一部は儲けになるのですから。

それでも、自動車や住宅など、もしものことがあると人生が変わってしまうようなものの場合は、やはり保証をつける(保険に入る)べきです。が、カメラは、壊れたら買い直せばすむんじゃないでしょうか。

それに、これまで、数十台のデジカメを買いましたが、まれに初期不良かあるくらい。ソニーのカメラには「ソニータイマー」がセットされていて1年ちょっとすると故障する、などと冗談半分にいいますが、ふつう、カメラはめったに壊れません。なので、個人的には5年保証には入りません。

あと、もし保障をつけるとしても内容をよく確かめましょう。減価償却の考えの入った契約だと、例えば、4年だったら購入金額の30%しか修理費用が出ないなんてのがあります。

以下、他の話、、、、

液晶保護フィルムは必須です。あと、レンズの保護フィルターも必須です。一枚1000円くらい。各レンズの前にねじ込みます。「要らない」というひともいますが、フィルターをしてればレンズが汚れずにすみます。フィルターはハンカチでもティッシュでも拭けばいいですが、レンズはそんなわけにはいきません。

ケースは、、、ほんとは、裸がいちばん。ケースに入れてると撮影が面倒になりがちです。とはいえ、他の物品といっしょにカバンにいれるなら何かに包んでおいたほうがベターです。100均をさがせば、適当なものが見つかると思います。

書込番号:20139313

ナイスクチコミ!0


スレ主 hakotauさん
クチコミ投稿数:9件

2016/08/24 10:30(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
レンズの保護フィルターは1000円程度なんですか?先ほどアマゾンで探しましたら3000ー4000円くらいでした。正規のものじゃなくても良いのでしょうか?

書込番号:20139325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2016/08/24 10:40(1年以上前)

>hakotauさん

保護フィルターは、付け放しはNGであり、フレア・ゴースト対策として夜景撮影(点光源が存在している状況)ではフィルターを外す必要があります。

書込番号:20139337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/08/24 10:43(1年以上前)

とりあえず液晶保護シートは必需品かな。SDカードも新しい方が良いとは思いますが、まずはうちにあるのでも大丈夫です。


予備バッテリーなんて後でいいです。持ってない人も多いですし(でもあれば便利)。レンズキャップは付属しているので、自動開閉キャップや保護フィルターも基本的には無くても問題無し。保護フィルター不要派もかなりいますし。まぁ初心者の方ならば、買っておいた方が良いとは思いますが。

保護フィルターですが、1000円以下のものから5000円以上のものまであります。保護という観点では同じですが、透過性のアップや撥水・防汚コーティングされてるなどの違いがあります。個人的には、マルミのDHGスーパーがオススメ。

書込番号:20139342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/08/24 10:46(1年以上前)

Kenko レンズフィルター MC プロテクター NEO 58mm レンズ保護用
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HYOUUFU/ref=cm_sw_r_cp_api_MRpVxbKPYC8FK
レンズフィルターは高いのも有りますけど、↑これでも大丈夫です。(↑は58mmなので、もう1つのレンズは37mmを選んで下さい)

あとSDカードは「サンディスク」がイチオシですが、コスパの良い「トランセンド」もオススメです。
容量は16GBか32GB有れば足りると思います。↓
Transcend SDHCカード 16GB UHS-I対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B0166FSLCG/ref=cm_sw_r_cp_api_nWpVxbDMNXDZF

書込番号:20139348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2016/08/24 10:48(1年以上前)

>hakotauさん

フィルターのオプションですが、

風景撮影などで、コントラストを上げたり、水面反射やガラスの反射を抑えるため、「C-PLフィルター」も必要に応じて必要になるかと思います。
川や噴水の水の流れを流れたように表現するのに、「NDフィルター」を必要に応じて必要なるかと思います。

書込番号:20139351

ナイスクチコミ!0


スレ主 hakotauさん
クチコミ投稿数:9件

2016/08/25 15:56(1年以上前)

ついにカメラをゲット致しました!皆様色々ありがとうございました。まずは液晶フィルムだけ注文しましたが一応ストラップも付属でついていたりレンズキャップも付いているのですね!!
まずはこれから始めてカメラを勉強して少しず買い足そうかなと思いました。きっとこだわりとか好みとか出てくるんでしょうね。楽しみです。
まずは説明書とにらめっこですー

書込番号:20142533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2016/08/25 16:01(1年以上前)

別個体でも同じ個所が壊れやすい製品があり、そのことが事前に分かっていれば延長保証に加入しています。
私は基本的には入れるなら入るようにしていますが、こればかりは考え方次第でしょうね。

カメラやレンズの購入候補を考える時には、メーカーの修理見積もりHPを開いて、
レンズのAFモーター、手ぶれ補正付きレンズの手ぶれ補正、
手ぶれ補正付きカメラの手ぶれ補正などの修理費用を事前に調べています。
製品によっては予想外の高額を請求されることがありますので。

書込番号:20142545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/08/25 21:30(1年以上前)

>hakotauさん
延長保証は・・・ これはショップの濡れ手で粟商売と思ってるので、私は入ったことが無いです。
もし付けるんであれば、紛失、落下や水没など、ユーザーの不注意による修理も保証してくれるものが良いですね。

フィルターって言うとレンズフィルターになるので、「液晶保護フィルム」が正しい名称です。
ヨドバシオンライン (実ショップでもいいけど) 2000円未満の小物も送料無料で安いです。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-HAKUBA-DGF2-OEM52-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-MarkII-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9-E-M5-MarkII-E-M10-E-M1-E-PL7-E-P5%E5%B0%82%E7%94%A8/pd/100000001002645391/
(個人的にはハクバよりエツミが好き)

100均のフィルムは使ったことないけど、 過去にソニー板で古くなったフィルムを剥がしたら液晶の表面も一緒に剥げちゃったとか、
逆にフィルム貼ってもすぐ剥げてしまうとかありますので、ユーザーレビューを良く見て選んでください。
 昔、サイズ違いのフィルムを切って使ったら、切り口で「すぱっ」と指が切れたので、切って使う人は角の面取りもちゃんとしないと危ないです。サイズでカットされたメーカー品はちゃんと面取りされてるから指は切れません。

プロテクトフィルターは この辺でどうでしょう?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0158NXA5A/

あとハクバのレンズペンもあった方が良いですよ。

書込番号:20143387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/08/25 21:42(1年以上前)

FOTOPUS一般会員に登録が必要だけど
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/338024
PL7ダブルズーム アウトレット 54,000円ですねー。 (保証は6か月です)

書込番号:20143446

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました

2016/08/27 13:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

スレ主 gemomi2000さん
クチコミ投稿数:81件 OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの満足度4

ビックカメラ本店で税込75000円ポイント13%で実質65250円。ポイントでストラップ、ジャケット、レンズカバー買いました。
娘が欲しがっていたのでええカッコしたつもりです。
クレジットカードだったのでポイント2%下がると言われましたがお願いしたら15%ポイント付加して2%減った13%ポイント付きました。

書込番号:20148027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/08/27 14:18(1年以上前)

>gemomi2000さん
ご購入おめでとうございます。最近値下がりしてきた感がありますね。

でも水差すようでもう敷けないけど、これから買うなら、PL7Wズーム・アウトレット¥54000が、おすすめですよ〜(^_^;)ヾ
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/338024

書込番号:20148107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/08/27 14:53(1年以上前)

娘の前でええカッコしたと書いてあるのにアウトレット勧めるとは如何なものか。

書込番号:20148189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/08/27 15:09(1年以上前)

E-PL7、購入おめでとうございます!
良いお母様?ですね(^-^)

お嬢様と一緒に撮影を楽しまれて下さい(^_-)


>TideBreeze.さん
購入された後の価格情報は余計だと思います。

書込番号:20148215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/27 15:47(1年以上前)

>gemomi2000さん

お得過ぎます。

書込番号:20148296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/27 18:51(1年以上前)

>gemomi2000さん
おめでとうございます。

小生はE-PL6を持っているので、妻とレンズやバッテリーを共有すべくE-PL7を購入しました。

スペックだけで微妙な進化と言われることがありますが、デザインや質感は勿論のこと、液晶はきれいになりましたし手ブレ補正は大幅に強化してますしダイヤルのおかげで使いやすくなりました。おまけに(個体差かもしれませんが)EVFの反応も速くなっています。
AFポイントの充実とあわせて、もはやサブカメラの位置ではなくなっているように感じております。
自分用にも色違いが買いたいくらいですね。

TideBreeze.さんが載せて下さった情報、これからカメラ買いたい知人たちにシェアして勧誘に使わせていただきます。ありがとうございました。

スレ主さま、重ねておめでとうございます。

書込番号:20148794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/28 06:19(1年以上前)

gemomi2000さん
よかったゃんぁー。

書込番号:20149908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ステップアップリングを付けたら?

2016/08/26 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

今日は。
先日念願のPL7を購入しました。早速色々写してて
凄く満足なカメラなんですが一点、レンズにプロテクターつけてそこにキャップ付けるとそこだけピョコンと出っ張ったようになってデザイン的に気に入りません。
そこで37→46のステップアップリングを取り付けるとデザイン的に前方が少しだけ小さいデザインでスッキリするかなと思いますがステップアップリングを
付けるデメリットって何かあるでしょうか?
ご存知の方教えてくださいm(_ _)m

書込番号:20144785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/26 11:41(1年以上前)

渋電さん こんにちは

>付けるデメリットって何かあるでしょうか?

ステップアップリングの幅だけ 厚みが増える事と フィルター径が変わることにより レンズキャップの大きさが変わるため 買いなおさないといけないことなどがありますが このレンズフードはあるませんので 純正フードが取り付けられなくなるということは無いと思います。

後 今回の場合 レンズが飛び出す時のサイズにフィルター径を合わさないと ズームした時 フィルターだけが目立つように見える可能性もありますので ステップアップリングの大きさ決めるのも大切だと思います。

書込番号:20144818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/08/26 13:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

37mmフィルター+キャップ

SUリング+46mmフィルター+キャップ

撮影時 37mm

撮影時 46mm

少しは参考になるかなと思い、家にあった17mm/F2.8にステップアップリング37-46mmを付けてみました。

46mm用のレンズキャップとフィルターを買わないといけないというデメリットはありますが、やってみる価値はあるかも。


また別レンズですが、以下のスレも参考になるかと。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16868287/
http://s.kakaku.com/bbs/K0000586788/SortID=16865842/

書込番号:20145022 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/08/26 13:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

撮影時

ちなみに、自動開閉レンズキャップという選択肢もあります。

書込番号:20145024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2016/08/26 13:20(1年以上前)

>渋電さん

ステップアップリングの色が黒になるので、レンズがシルバーだと、色の統一性が失われます。

私の場合、GF7なので、家に余っていた37→52のステップアップリングを使い、ラバー製のレンズフードを付けています。

書込番号:20145056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/08/26 13:40(1年以上前)

37-52mmならば、シルバーのステップアップリングがありますよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B002N0ZBNQ

書込番号:20145099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/08/26 13:59(1年以上前)

あれ? そういえば、このレンズに37-46mmSUリング+ドームフードはケラレましたっけ? ケラレなければ、レンズキャップがそのまま使えますが。


書込番号:20145127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/26 14:10(1年以上前)

>渋電さん
渋電さん、こんにちは

37mmのままフィルターつけたら不細工すぎます。先細りは、だめなんですよ。カメラのことを多少でも知ってたらステップアップしたくなって当然。

何mmにするかですが、m43の小型レンズの標準径(37mmは除く)は46mmですから、それがいいでしょう。あと、52mmも汎用性がたかいです。

レンズ+ステップアップリング+保護フィルター+フィルター枠のみ

わたしは、こんなふうにしてます。フィルター枠はフード代わり。かさばりませんし、そこそこ効果あります。

書込番号:20145148

Goodアンサーナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/08/26 14:56(1年以上前)

じゃフジツボフードってださいんだ
驚き

書込番号:20145217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


えび男さん
クチコミ投稿数:36件

2016/08/26 19:07(1年以上前)

畳の上ってのがダサい笑

書込番号:20145772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2016/08/26 21:58(1年以上前)

ありがとうございます。
その大きさ大事なポイントですね。慌てて買わなく質問して良かったです。

書込番号:20146301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2016/08/26 21:59(1年以上前)

ありがとうございます。
画像凄く参考になりました!これでいきたいと思います!

書込番号:20146309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2016/08/26 22:00(1年以上前)

ありがとうございます。
色は黒なのでセーフです(笑)しかしこのレンズの唯一の欠点ですよね。

書込番号:20146319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2016/08/26 22:02(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりそう思ってる人が多いみたいですね。
理想の形は12mF2ですが。
明日カメラ屋さんに行ってきます。

書込番号:20146324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/26 22:11(1年以上前)

>infomaxさん
>じゃフジツボフードってださいんだ

ダサいとも思わないけど、張り出しの絶対量が小さいので、雨除け効果は期待できないね。

書込番号:20146357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/08/27 01:34(1年以上前)

フィルターなんて写りに害をもたらせるだけだから付けない

書込番号:20146853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW保存ができなくなった…

2016/08/22 01:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:121件
別機種
別機種
別機種

何かを触ったのかもしれませんが、RAW撮影ができなくなりました…
状況を箇条書きします。

●ダイヤルをPモード、Sモードにしても記録方式がJPGに固定されたまま変更できない。
●メニュー画面から画質モードを選択しようとしても文字がグレーアウトして選択できない。
●アスペクト比や連写モードの変更はできる。
●つい直前まではRAWで撮っていた(何かを触ったかもしれないが覚えていない)
●電源オン・オフとカードの交換は試した。

カメラ自体を初期化すると他の設定が消えてしまうため、原因を突き止めて解決したいと思っています。
どなたか思いついた事を書き込んでくださーい><;

書込番号:20133807

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/22 02:26(1年以上前)

なるーちぇさん
メーカーに、電話!

書込番号:20133827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/08/22 03:43(1年以上前)

一番初歩的な方法として、バッテリーを外して数分してから再度装着して試してみてください。

書込番号:20133859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/08/22 07:36(1年以上前)

アートフィルターになってる?  (∵)?

書込番号:20134022

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/22 07:38(1年以上前)

>カメラ自体を初期化すると他の設定が消えてしまうため

急がば回れ\(◎o◎)/!  

ドツボにはまるだけなので、初期化するのがよろしいのでは?

書込番号:20134026

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/08/22 07:56(1年以上前)

出来ないことだけではなく、
出来ることを出来るだけ沢山書き出してみてください。
撮影結果から、理由がわかるかも。

書込番号:20134050 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/08/22 07:59(1年以上前)

連写を解除するとどうなりますか。

書込番号:20134059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2016/08/22 08:05(1年以上前)

HDR撮影を設定してませんか?

書込番号:20134071

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/22 08:14(1年以上前)

>アートフィルターになってる?

アートフィルターブラケット以外のアートフィルターん時はRAW+JPEGできる気が(^^;)

書込番号:20134092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/08/22 08:24(1年以上前)

杜甫甫さんに1票です。
可能な限り現在の設定をメモし、初期化されてみては。結局はそれが一番の近道かと。

書込番号:20134110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/08/22 08:33(1年以上前)

EXIFには現設定が埋め込まれています。
過去のコマと比較すれば設定の違いがわかるかも。

書込番号:20134128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2016/08/22 08:56(1年以上前)

みなさん、解決しました!
詳細は後ほど><

書込番号:20134166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件

2016/08/23 17:52(1年以上前)

インターバル撮影の設定を確認しようと思い、インターバルをOnにしました。そこで何らかのエラーが発生し、保存形式の変更ができなくなったのだと思います。
インターバル撮影をOn/OffしたらRAW保存が選択できるようになって直りました。

急な不具合に焦ってしまい申し訳ありません。

書込番号:20137557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/08/23 22:38(1年以上前)

>なるーちぇさん
カメラのインターバル機能のトラブルでしたか。 直って良かったですね。

書込番号:20138334

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月20日

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング