OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
- 下方向に180度回転するタッチパネル搭載可動式モニターを採用し、快適な自分撮りが楽しめるミラーレス一眼カメラ。
- 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「3軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載する。
- パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- E-PL7 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 9月20日
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板
(4739件)

このページのスレッド一覧(全267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 7 | 2015年12月31日 11:15 |
![]() |
31 | 11 | 2015年12月30日 23:56 |
![]() ![]() |
60 | 37 | 2015年12月25日 11:12 |
![]() ![]() |
18 | 13 | 2015年12月24日 13:12 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2015年12月24日 11:03 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2015年12月24日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
質問失礼致します。
E-PL6を所有していましたが、なくしてしまったのでE-PL7の購入を考えています。
E-PL6のときは撮影した写真を携帯とシェアしたかったためFlashAirのSDカードを使用していました。そのSDカードは抜いてあったので手元にあるのですが、それをE-PL7に挿入した場合、カメラの液晶で写真の確認は出来るのでしょうか?またE-PL7に内蔵されているWi-Fiを使って携帯に画像を送ることは可能でしょうか?
ご存知の方おられましたら、お手数ですがご教授お願い致します。
書込番号:19448409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

aloha-ohana-musicさん ♪
おはようございます^o^
機種違いですがOLYMPUS機を所持してます。
おそらく、というかできますよ^o^
OLYMPUSのWi-Fiない世代のカメラのデータをWi-Fiある世代のカメラでスマホに取り込んでます^o^
書込番号:19448427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あっw
もちょと丁寧にゆーと画像もJPEGなら見れるし、内蔵Wi-Fiで飛ばせます^o^
これはOLYMPUS機に限らず、富士フイルム機、Panasonic機も"同一メーカー"ならできました。
↑これは余計な混乱の一文になるかも?(^◇^;)
OLYMPUS機同士ならSDカードのJPEGは見られるし、Wi-Fiあれば飛ばせる、ということで^o^
書込番号:19448433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何回もごめんなさい(≧∇≦)
カメラ紛失残念でしたね、、
それ書き忘れてしまいました(≧∇≦)
書込番号:19448435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mhfgさん
大丈夫なんですね!
それは嬉しいです!
迅速な回答本当にありがとうございました。
良いお年をお迎えください(^ー゜)
書込番号:19448438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> カメラの液晶で写真の確認は出来るのでしょうか?
> E-PL7に内蔵されているWi-Fiを使って携帯に画像を送ることは可能でしょうか?
PLは持っていませんが、オリンパス同士ならどちらも大丈夫だと思います。古〜いコンデジの画像ですら大丈夫だったので。
書込番号:19448440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃ〜ご mark2さん
本当によかったです。
迅速な回答本当にありがとうございますm(__)m
良いお年をお迎えください!
書込番号:19448445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

aloha-ohana-musicさん、こんにちは。
PL6をなくされたとのこと、残念ですね。
ですが、PL7になるとWi-Fiが内蔵されていますので、スマホと連携させて楽しい使い方ができますよ。
スマホに専用アプリの「OLYMPUS Image Share」をインストールすると、次のようなことができます。
・PL7で撮った写真をスマホへ転送
・スマホでPL7をリモート操作して撮影
・スマホにとり込んだPL7の写真を加工
とても楽しいと思います。
書込番号:19448642
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
もうすぐクリスマス!
ということでChristmassyな写真をアップしてみました。よかったらみなさんもクリスマスらしい写真アップして下さい♪レンズはオリンパスの25mm f1.8のやつです。
※アートフィールターは一切使用していません。撮影後の加工も一切していません。前回作例を上げたときにすごく言われてしまったので、念のため。
書込番号:19414915 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


>harujuiceさん
こんばんは。初めまして。
セーターも暖かそうですね。
その中でも
ビスケッツをオーブンに投入される
「白の袖口」の雰囲気すごく気に入りました。
栗ボッチなんで、暖かいものにはよわいです。
で
とてもおいしそう。
チョコONマシュマロ?
書込番号:19415770
1点

>歯欠く.comさん
リッツ×チョコ×マシュマロです。
結構あまあまですがふわとろななマシュマロの食感が楽しいです!
暖かさが恋しくなる季節ですね。しかし、クリスマスイブ&当日は一人だけか家族だけで過ごすのが好きだったりします 笑
書込番号:19416403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>harujuiceさん
はじめまして♪
最近、PL6 Wズームキットの安さに惹かれ衝動買いして一眼デビューをはたしました!
オリンパスの25mm F1.8、凄いですね!!
透明感と柔らかさを持ち合わせて、只者ではない感がひしひしと伝わってきます。
PL6の写真ですけど人生初短焦点レンズ「SIGMA 30mm F2.8 EX DN」を中古で購入し
ようやくクリスマスっぽい手持ち夜景が撮れましたのでUPさせていただきます。
高解像度過ぎて女性を撮るのには向いてない様な気がしないでもないですが
少し絞った時の抜けの良い発色がメッチャ気に入ってます♪
書込番号:19424803
4点

クリスマスイルミネーションを撮りに行きたくなりますね〜
E-PL7を持っていませんが12月〜1月のイルミネーションは夜景撮りの練習にもなるので撮影に行く予定です
書込番号:19430300
0点

>MFつけて♪さん
メリークリスマスイブ!笑
素敵な夜景ですね♡
雰囲気もとても素敵で、澄んだ空気が伝わってきます!
書込番号:19430671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kenken健太さん
メリークリスマスイブ!!笑
そうなんですね♪
楽しそうです。
イルミネーションって見たままどおりの美しさを伝えるのはすごく難しいですから、練習必須ですね☆
書込番号:19430678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>harujuiceさん
メリークリスマス♪
お誉めに預かり光栄です(^-^)
雨上がりで空気がとても澄んでいたので、
良い感じの空気感がお伝え出来たようで、嬉しい限りです。
そして、私事ですが本日、M.ZUIKO 25mm F2.8 買っちゃいました〜♪
harujuiceさんの作例を見てから欲しくて仕方なかったのです(笑)
自分へのクリスマスプレゼントってやつですかね(笑)
明日からまた猛練習です!
書込番号:19434415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MFつけて♪さん
そうなんですね!
このレンズ、便利すぎて、これ以外使えなくなっちゃいました 笑
新しいレンズで楽しい新年迎えてください♪
書込番号:19443276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>harujuiceさん
ありがとうございます!
↑の私のコメント、激しく間違っておりました(汗)
× 25mm F2.8
○ 25mm F1.8
私もこのレンズ買ってからは、これしか使ってません(笑) 絞り優先モードで楽しく遊んでます♪
25mmの画角はとても使い易いですね! スナップに料理に風景に大活躍です。
F1.8の明るさとボディ内手振れ補正のおかげで、手持ち夜景もブレる気がしません。(練習の成果?)
F2.2の柔らかでクリアな描写が素敵過ぎます!
またまた私事ですが、オプションのマイクセット(SEMA-1)を購入して動画撮影の猛勉強中です!
付属マイクのダメさ加減には、あきらめモードですが。。。
それでは良いお年をお迎え下さい!
書込番号:19447811
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
みなさまおひさしぶりです。
前にお邪魔していた時から1年ほど立っているのですが、相変わらず標準ズームレンズと自動開閉キャップで過ごしているのみでございます・・・。
買う前は傷がつくとか汚れるとか、色々思い悩みましたが、自動開閉キャップ、便利すぎてもう手放せません。うっかりぶつけて、若干凹んでますが( ノД`)…
去年の年末にニュージーランド、今年の5月にイギリスと行ってきましたが、EPL-7は動画も録れるし、肩凝らないし、前みたいにファインダーに化粧つかないし、買ってよかったー!!と思います。なにより小さいって素敵なことです。
あと、地味にE-620と違って、撮影をお願いするとき、ファインダーを覗いてくれないとか、カメラを渡してビビられなくなったことでしょうか。
みなさまその節はありがとうございました。
さて、今回の質問なのですが・・・そろそろ、レンズを買い足したいのです。
ダブルズームキットを買うよりも、パナソニックのレンズがお勧めだということで、
以前、親切な方がこちらのレンズを薦めてくださいました
http://s.kakaku.com/item/K0000463250/
実は前に所有していたE-620はダブルズームで購入したのですが、個人的に元々の本体が重くて、とてもレンズ交換をする気にならず、手放すまでなんとなく標準レンズのみしか使わなかったのです・・・
しかし、もうちょっと寄れたら・・・と、限界を感じることも多く、今回、買うぞ!と決めたわけです。
一番早く使うのは年末にニュージーランドに行くので、そこで野生のペンギンの撮影に使うと思います(近づいての観察が出来ないそうで。)
未だに知識が乏しいので、初歩的な質問で申し訳ありませんが、とりあえずこれもっとけ!!的なレンズという認識なのですが、どうでしょうか?
もっといいレンズもあるのでしょうが、使いこなせるかどうかと、あまりに重いと辛いので(>_<)。
他のレンズも欲しいですが、旅行となるといま!撮りたいときに取れる、持ち運びの荷物が少ない気軽さも大事かと思っています。
星空撮影もしたいところですが、3脚がないのでそれは諦めます(-_-;)。
長々と失礼しました!
書込番号:19387283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もりころっくすさん こんにちは
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II は お持ちのレンズと変わりませんので 望遠レンズ購入した方が良いと思います。
オリンパスでしたら M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R パナソニックでしたら LUMIX G VARIO 45-150mm / F4.0-5.6 ASPHになると思います。
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/40-150_40-56_r/index.html
LUMIX G VARIO 45-150mm / F4.0-5.6 ASPH
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_45-150/
書込番号:19387298
2点

>もりころっくすさん
もとラボマン 2さんのおっしゃっているように、望遠ズームレンズを追加すべきですよ。
いろいろあるんですけど、私はパナソニックの45-175mmをお薦めしておきますね。わりと軽くていいです。電動ズームなのが特徴です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281877/
17000円くらいで売っています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005MM7MTI
書込番号:19387334
1点

>もとラボマン 2 さま
ほんまや!(*_*)
って思わず言いました^^;
14ー42なら、確かに、キットレンズと一緒ですよね…そうです、欲しいのは望遠です。
アホな質問にリンクまでつけてくださってありがとうございます!
書込番号:19387338
2点

上のお二人の望遠ズームを追加するというアドバイスはそのとおりだと思います。が、
>旅行となるといま!撮りたいときに取れる
ということですと、広角から望遠までレンズ交換なしで1本でまかなえる便利ズームも捨て難いかと。とっさの撮影チャンスにも対応できます。もしご予算が許せば、この2本も選択肢に加えてみられては?
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIとLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000740866_K0000782660
書込番号:19387351
2点

>そこで野生のペンギンの撮影に使うと思います(近づいての観察が出来ないそうで。)
ということであれば、望遠ズームが必要のように思います。
そうすると
パナソニック LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
http://kakaku.com/item/K0000152875/
か
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
http://kakaku.com/item/K0000463666/
のどちらかがあると、遠くに離れている被写体も撮影できると思います。
(大体10m先の50cmくらいの被写体を画面いっぱいに撮影できると思います。)
どちらも、望遠端は300mmですが、
オリンパスの方が若干暗いレンズになっていますが
その代わり、広角端(といっても望遠ですが)はオリンパスの方が焦点距離が短くなっています。
書込番号:19387356
2点

もりころっくすさん、お久しぶりです。
普通に考えると、望遠レンズが良いでしょう。
・LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.
http://s.kakaku.com/item/K0000281878/
動画も録られるということなので、電動ズームで伸び縮みしないこのレンズが一番オススメかな。ただし、僕はこの電動ズーム部分が使いづらいと思ったので、購入前に触ってみてからの方が良いかと。
・LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.
http://s.kakaku.com/item/K0000410155/
こちらは普通の望遠レンズになります。ズームしてもあまり伸びないし、見た目も悪くないです。僕ならこれを買うかな。
・M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
http://s.kakaku.com/item/K0000268486/
オリンパスなら、こちらのレンズになります。写りは悪くないのですが、見た目が安っぽいのと、ズームしたらビヨ〜ンと伸びます。
望遠レンズでなく、便利(高倍率)ズームという選択肢もあります。レンズを交換する必要が無くなりますが、値段が高いのとサイズが大きくなります。
・M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
http://s.kakaku.com/item/K0000740866/
オリンパスだとこちら。ズームするとビヨ〜ンと伸びるのと、ブラックしかないので注意。防塵防滴なのが魅力ですが、防塵防滴でないPL7だとあまり意味がないかと。
・LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.
http://s.kakaku.com/item/K0000510132/
パナだとこちら。ズームしてもそんなには伸びません。手振れ補正付きなので、パナのカメラをお持ちならばコレ一択になります。
・タムロン 14-150mm F/3.5-5.8 Di III
http://s.kakaku.com/item/K0000668928/
ちょっぴり安いのと、結構見た目が良いです。
書込番号:19387486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

広角から望遠までカバーする便利なレンズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
http://s.kakaku.com/item/K0000740866/
更に望遠をカバーするレンズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
http://s.kakaku.com/item/K0000463666/
書込番号:19387513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もりころっくすさん
初めまして。
主様より新米のオリンパス使いです^^
皆様いろいろおすすめくださっているようなので、ご自身が一番使いやすいものを選ばれるのが一番であることを前提にするのが何よりだと思います。
そんな中で経済比較。
PZ45-175はダントツ安いですね(^^)\20,800
実際にはキットばらしがもう少し安く出回ってます。
動画時に電動ズームは良いと思います。
便利ズームオリ・パナ比較だと、価格.com比較で
14-140が\56,453
14-150Uが\53,800
ですが、主様はプレミア会員である?はずなので
後者が\49,464
さらにCB\3,000の恩恵ありなので実質\46,464
大きく逆転します(^^)V
高倍率ズームでは
100-300が\47,700
75-300Uが\45,800
コチラも会員価格にすると
\38,472のはず(CBは無し)
どれも大型店なら触ることの出来るものだと思うので、やはり手に取られてから選択される方が良いと思います^^
お金に糸目をつけないのなら
40-150/2.8という選択も有ります(^_^)/
書込番号:19387604
1点

なお、14-140mmや14-150mmでも野生のペンギンさんが相手だと望遠側が足りないかもしれません。
その場合は、E-PL7のFnボタンあたりにデジタルテレコン機能を割り付けておけば、ボタン一発で140mmが280mm相当に、150mmが300mm相当に早変わりします。ちょっと画質は落ちますが、大判プリントしなければそんなに気にすることはないかと思います。
または、PCでトリミングするという手もあります。こちらは画質は劣化しませんが、画素数が減ります。
書込番号:19387734
2点

もりころっくすさん 返信ありがとうございます
望遠ズームでよかったみたいですね。
選択理由のひとつが コンパクトということのようですので 軽量で 持ち運びのことを考えると
パナソニックのLUMIX G VARIO 45-150mm が良いかもしれないですね。
書込番号:19387783
2点

みなさま、無知な私にいろいろな情報をありがとうございます。
今、若干混乱しております^^;
どれが、どうなのか??考えております
ちなみに、動画はそんなに重要性を重視していなくて、
たまーに、撮るくらいです。
>SakanaTarouさん
オススメして頂いたレンズ、
店頭で試してみますね。軽いとのことなので、試すのがたのしみです!
しかも結構お手軽な値段^^;
>みなとまちのおじさんさん
広角から望遠までまかなえるっていうのもいいですね!
これは便利。旅行にもってこいです。
しかも、オリもパナもどちらも値段も機能もそんなに変わらないんですね。
そしてデジタルテレコン!そんな機能があったとは…
私のイメージでは、コンデジのズーム機能みたいなものでしょうか…
ズームすればするほど画質が落ちる、的な。
恐らく、DSCサイズ、大きくてもフォトブックで使うA4からA3くらいなので、
問題ない程度でしょうか。
トリミングもありですね。
フォトショでいじったりするので、ちょこっとくらいなら修正はきくかと思います。
>フェニックスの一輝さん
かなり寄れそうなレンズですね。
あのボディに、バズーカ砲なレンズですが^^;
どうでしょう、F値が4.0とか、4.8とか、周囲が明るかったら問題ないレベルでしょうか。
ペンギンさん達が帰ってくるのが夕方のようです。
(が、ニュージーランドの夏は結構明るいので、そんなに暗くはないと思います)
>にゃ〜ご mark2さん
実はあのレンズのリンク、にゃ〜ご mark2さんか、どなたかが写真付きで確か書いてくださったはず…
と思って過去ログを探って貼ったらちゃんと見てなかったというオチで、みなさまにご迷惑をおかけしました!
レンズの品番(?)にPOWERとついていたら電動なんですね。
しかしどのレンズがいいのか迷う…。
あとは店頭で電動と手動と、使い心地を試してみますね。
45(40)ー150mmのご紹介頂いたのはパナとオリの評価を見て、
パナソニックの方が良さそうですね^^;
便利(高倍率)ズームのもありがとうございます。
確かに、オリの防塵のやつは私のカメラには不必要ですね^^;
パナのやつは、手ぶれ補正ついているので、手ぶれ補正の機能はどっちでもいいかな…ですね。
タムロンのやつもあるんですね。
勝手にオリかパナしか選択肢になかったのですが、結構良さそうです!
>MEさん
みなさんの情報聞いて迷う〜…です!
望遠に機能をしぼるか、機動性重視で広角もカバーするやつにするか…。
>mirurun.comさん
はじめまして!よろしくお願いします^^
ちなみに、もう会員ではなくなってしまって^^;
最近ポイント20%のキャンペーンやってて、もう一回会員になってからでも安いのか、
店頭かネットがいいのか…計算して安い方で買いたいと思います。
>もとラボマン 2さん
はい、望遠のつもりだったんです^^:すみません!
デジタルテレコンのお話も伺ったので、
そのレンズもいいですね。
あとは店頭で試してみます!
書込番号:19388481
0点

> レンズの品番(?)にPOWERとついていたら電動なんですね。
違います。パナソニックで「PZ」とついてたら電動ズームです。オリンパスなら「EZ」とついてたら電動ズームです。
ちなみに、「MEGA O.I.S.」「POWER O.I.S.」とはパナの手振れ補正の名称です。「POWER O.I.S.」の方が効果が高いですが、PL7にはカメラ内蔵の手振れ補正があるので、あまり気にする必要はないかと。
超望遠レンズのオリ75-300mmやパナ100-300mmは、やはりデカイのでオススメしません。鳥撮り専門の方ならマストレンズですが、散歩や旅行では滅多に使わないはずです。望遠レンズ+デジタルテレコンでもそれなりに撮れますよ。もちろんどうしてもペンギンを綺麗に撮りたいならば、超望遠レンズが良いのですが・・。
便利ズームの3本ですが、比較した記事があるので参照してみて下さい。デジカメwatchの記事では、オリのレンズが旧型なんですが、新型と写りにあまり違いはないはずです。
・マイクロフォーサーズ高倍率ズームレンズ3本(外観・機能編)
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/review/comparison/20140731_660271.html
・マイクロフォーサーズ高倍率ズームレンズ3本(実写編)
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/review/comparison/20140805_660848.html
・DxOMark
http://digicame-info.com/2015/12/dxomarked14-150mm-f4-56-ii.html
書込番号:19388553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もりころっくすさん
ペンギンが帰ってくるのが夕方ということですが、
https://www.flickr.com/photos/28019335@N07/16333749011/
こんな感じだとすると、暗いレンズだとやや厳しいかも。
でも明るい望遠レンズは高いんですよねー。
(またやや大きく重くなってきます)
明るい望遠レンズとしては
パナソニックLUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-HS35100
http://kakaku.com/item/K0000418188/
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
http://kakaku.com/item/K0000693529/
これくらいです。
LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8のほうは私も使っていますが、いいレンズです。そんなに重くないです。
望遠はもの足りないかも知れませんが、描写はすごくいいですし、やはりF2.8は夕方には心強い。
書込番号:19388671
1点

デジタルテレコンjの設定方法についてはこちらをご参考に。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005672
デジタルテレコンはJPEG(普通の撮影形式)のみ有効で、RAW形式には適用されません。ですから、RAW+JPEGで撮っておけば、帰宅後にPCで見て、もし「ありゃぁ、デジタルテレコンの画質が・・・」と思っても、RAWのほうは素のままで記録されていますから問題はないはずです。
まずは現在お使いの14-42mでお試しください。少なくとも、コンデジのデジタルズームのようなひどい画質にはならないはずです。
ただ、i-AUTOモードや画質設定vividだとブロックノイズなどがやや目立つ場合があります。なので、PかAモードで、画質設定はnaturalがお勧めです。
なお、望遠になればなるほど液晶画面だけで撮るのは難しくなります。できればEVF(ファインダー)があると便利なのですが、VF-4は2万円くらいしますので悩みどころですね。量販店でお試しになってみては。
それから、老婆心ながらAF(ピント合わせ)の設定はどうされていますか。望遠になるほどピントがシビアになります。個人的には中央1点固定でスモールターゲット(小さなAF枠)がお勧めなのですが、デジタルテレコンの場合はこれが使えたかどうか・・・
書込番号:19388693
2点

>F値が4.0とか、4.8とか、周囲が明るかったら問題ないレベルでしょうか。
F値が4.0とか4.8なのは広角側の話で、
望遠端ではF5.6(パナソニック)とかF6.7(オリンパス)になります。
昼間ならどちらのF値も問題ないと思いますが
暗くなってくると、ISO感度を上げたり(画質が低下します)
シャッター速度を下げたり(ぶれの心配が出てきます(特に被写体ブレは手振れ補正では補正できません))
する必要があります。
そう考えると、明るさ次第ですが、明るいといっても夕方だと少し厳しいかもしれません。
ただ、望遠端でもF2.8の明るいレンズだと、望遠端が100mmか150mmになってしまい
望遠能力が足りないように思います。
そうすると、望遠能力を重視して300mmまでの望遠ズームの方がいいように思います。
パナソニック LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
http://kakaku.com/item/K0000152875/
か
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
http://kakaku.com/item/K0000463666/
ですね。
300mmだと、望遠能力が高すぎると思われるかもしれませんが
距離が離れている被写体の場合、これでも望遠が足りなく感じることもあると思います。
ただ、実はもっと近くで観察できる場所に行かれるとかで
もし、ペンギンまでの距離が近距離で(5m程度とか)であれば、明るいF2.8望遠ズームの
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
http://kakaku.com/item/K0000693530/
にしてもいいように思います。
テレコンバーターが付属していないほうでもいいかもしれませんが
思ったより遠かった場合の保険として、テレコンバーター付の方がいいかなと思います。
ただ、こちらだと、かなり価格が高くなってしまいますし
こちらの方が明るいレンズの分、300mmズームより大きくなってしまうように思います。
書込番号:19389003
1点

もりころっくすさん
また 丁寧な返信ありがとうございます。
>あとは店頭で試してみます!
納得できる レンズ見つかると良いですね。
書込番号:19389098
1点

スレ主さんは以前、肩コリが原因でE-620の望遠レンズを使ったことがない、という書き込みをしています。せっかくPL7にしたのに重いレンズを装着するのは、またタンスの肥やしになりそうで心配です。
ちなみに
【E-620】・・475g
ZUIKO 14-42mm・・190g
ZUIKO 40-150mm・・220g
【PL7】・・309g
14-42mm EZ・・93g
パナ45-175mm PZ ・・210g
パナ45-150mm・・200g
オリ40-150mm・・190g
オリ14-150mmU・・285g
パナ14-140mm・・265g
タムロン14-150mm・・285g
パナ35-100mm/F2.8・・360g
オリ40-150mm/F2.8 PRO・・760g
オリ75-300mmU・・423g
パナ100-300mm・・520g
書込番号:19389149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま、ご丁寧な返信ありがとうございます!
色々、皆様からの返信を頂きまして、
リンク先なども読んでいるところなのですが、
なにぶんド素人なもので、???となっている部分もありまして混乱しております^^;
また、じっくり読ませていただいてから、返信させて頂きます。
いつも、お知恵をお貸し頂き、ありがとうございます!
書込番号:19391077
1点

私もパナ45-175mmかオリ40-150mm中古が良いかなと思います。他のレンズと違い使い込んで手放すよりWズームがダブったなどで手放してる人も多いです。
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=M.ZUIKO+DIGITAL+ED+40-150%2F4.0-5.6%28%EF%BE%8C%EF%BE%9E%EF%BE%97%EF%BD%AF%EF%BD%B8%29
300mmが欲しくなった時は、パナのFZ300にすれば600mmF2.8(マイクロフォーサーズにこのスペックはありません)で、700g。
(フォーサーズレンズで600mmF2.8http://kakaku.com/item/10504010336/ 3.3kg 63万(爆))
へたにマイクロフォーサーズでがんばるより、こちらの方が実用性が高いと思います。
書込番号:19393855
1点

皆様、すぐに書き込み下さっているのに、
お返事が遅くなって申し訳ありませんでした!
皆様の書き込みを見させて頂きながら数日考えたところ、
候補は40(45)ー140(150か175)mmのレンズか、
14ー150(140)mmのレンズか、
にしようかと思っています。
>にゃ〜ご mark2さん
電動ズームの説明もありがとうございます!納得いたしました。
そして、肩こりの私に大変助かる情報もありがとうございます!
重かったら本当に、タンスの肥やしになってしまうので、
書いてくださっていた重量を見て、
それから製品情報を調べました^^;
あと、便利ズームの記事もありがとうございます!
何度か読み直したのですが、
実写編の写真の違いがわからない無知さで…すみません(TT)。
ペンギンさんは撮れたらいいなーという感じですし、
旅行の一コマとして撮れればいいと思うので、
超望遠は不要と思います^^;
便利ズームだったら、旅行中は一本で過ごせてしまうので、
かなり便利そうだと思って心惹かれております。
が、普段使うのか、と言われると、どうだろう…という気もしていて。
さっと持っていくお散歩カメラとしたら、
いつもの14ー42mmの電動ズームでいいかあ、という気も。軽すぎですし。
それなら、そんなに高いレンズじゃなくてもいいかも、と。
(その場合は40(45)ー140(150とか175)mmのレンズになりますね)
しかも、かなり安い。
迷ってます^^;予算は一応、どちらでもOKなのですけども。
>SakanaTarouさん
ペンギンの写真、調べてみました。
http://find-travel.jp/article/4258
どうでしょう…
リンクで貼ってくださっているのよりはこれは明るい写真しか乗ってませんが、
恐らく、夕暮れ時なのでしょう。
運が良ければ数メートルにきてくれるみたいです。
パナソニックのいいレンズお持ちですね!
さすがにお値段もなかなか…私には勿体無いです。
恐らく私のような素人でもレンズがなんとかしてくれると思いますが、
さすがに、予算がちょっと厳しいです(><)。
>みなとまちのおじさんさん
デジタルテレコンの設定方法もありがとうございます!
jpegと、RAWと、記録の形式を工夫するのもありですね。
画質設定のアドバイスもありがとうございます。
EVFですが、オマケのVFー3は箱のまま眠っております。
VFー4は、確かに、劇的に見え方が違いますよね。
ただ、普段は使わないので、もっと写真撮るようになったら考えます^^;
AFの設定はタッチAFです(合ってますか?)
Eー620の時を考えると、なんと便利な機能です…。
>フェニックスの一輝さん
なるほど!そうですよね。
望遠側と広角側と、F値違いますよね…。
そして、暗くなってくる上に望遠、そして手持ち。
それはマズイかもしれません^^;
教えて頂いたレンズ、本格派でとってもいいと思うのですが、
重量級なのと、使いこなせる気がしなくて(TT)。
思い出写真なので、有る程度の機能を割り切って、
妥協点をどこにするか、という感じです。
が、私の場合ド素人なので、きっと何を使ってもすごく見えると思います^^:
>もとラボマン 2さん
こちらこそ、もとラボマンさん 2さんはじめ、
皆様の丁寧な書き込みに感謝しております!
仕事の都合がつきましたら、店頭で触ってみたいと思います!
>TideBreeze.さん
中古という手もあるんですね。考えてなかった…。
でも、未使用品もあるくらいですから、そういう手もありかも
(未使用品だと、新品と大して値段変わらないのも^^;)
リンク先のレンズ、冗談かと思いました。
63万!そして3.3kg!仔犬くらいありますね^^;
書込番号:19399120
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
ずっと欲しかったミラーレス一眼!
ケーズさんにて本日購入致しました(TT)
pl7(ダブルズームキット)と25mm単焦点レンズと
sdカード、レンズフィルター3個と保護シール、
ネックストラップと本体とレンズに保証を付けて
10万円にして貰えて満足です(o^^o)
(結構無理言っちゃいましたが…笑)
頂き物のJCBカードでカメラのキタムラさんでお手入れグッズも全て買えました!
皆さんの口コミや投稿写真など見ててずっと欲しかったので、
取説を1ページ1ページ試し撮りしながら楽しんでます。
購入前に専門用語を勉強しようと入門書を読んでいたので
するする頭に入ってきて楽しいです!
仕事以外で勉強するのは久しぶりです。笑
初心者の私でもキレイに撮れて楽しいです!
シルバーがザ・カメラって感じで可愛い♡(*´▽`*)
ファインダーがある機種とも悩んでましたが、
展示品で試すと化粧がべったりついたり、
自撮りができる事を考えてこちらにしました!
アートフィルターもオシャレ!
皆さんみたいにキレイな写真が撮れるように頑張ります!
書込番号:19376600 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

購入、おめでとうございます!
良い買い物ができたようですね。
どんどん撮って、楽しんでくださいね(^ー゜)
書込番号:19376704
0点

ちろるねこさん
デジイチご購入お目どうございます\(^o^)/。
>ケーズさんにて本日購入致しました(TT)
えっ? なぜに泣き顔? 笑顔の間違いかな・・・ ^^;.
>ファインダーがある機種とも悩んでましたが、
自分は一眼レフのサブとして、
上着のポケットに入る、コンデジかミラーレスを検討していますが・・・、
レフ機ユーザーとしては、やっぱりファインダーが欲しいです ^^;。
なかなかなっとく出来る機種・価格でなく・・・、いつまで悩むんだろう・・・ ^^;。
書込番号:19376735
1点

>neo373さん
ありがとうございます(*'▽'*)
いいお買い物ができました!
たくさん撮ります☆
>引きこもり2号さん
ありがとうございます!
嬉し涙、ということで…w
お値段はたしかに張りますよね…
新型が出るまで我慢できず購入しちゃいました。
ファインダーも最初はある機種がよくて
色々触ってましたが。。。
女性特有ですが化粧が付いてしまって
集中できなかったので使わなくなる気がして
候補から消しちゃいました( ̄▽ ̄;)
ご納得のいくお買い物ができるといいですね!
書込番号:19376755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファインダーが必要だと感じたら、VF4が外付けできます。おそらくEM10m2と迷われたのでしょうが、このファインダーよりVF4は拡大率が大きく大変見やすいファインダーです。角度も変わるので上から覗けます。でも、背面モニターのほうが軽快ですし、これまでコンデジだったのでしょうから、それで大丈夫かも。かなりのレベルまで慣れでなんとかなるものです。
書込番号:19376944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>neo373さん
仰られる通りです( ̄∇ ̄)笑
外付けのファンダーってそんなにいいんですね!
たしかに、今までコンデジかスマホでしか写真を
撮ったことがないので馴染みがあります!(o^^o)
書込番号:19376945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちろるねこさん
ハンドリングテスト!
書込番号:19377245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>neo373さん
ハンドリングテストとは、試し撮りという意味でしょうか?!
まだまだ下手っぴです。。。笑
書込番号:19377278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JCBカードでカメラのキタムラさんでお手入れグッズも全て・・・・
頂き物のJCBカードってすごい・・・おらも ほしいっ\(◎o◎)/!
書込番号:19377786
0点

>杜甫甫さん
会社のインセンティブで頂いたものです(*'▽'*)
たくさん貯まってたので…!
書込番号:19377857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
このカメラは 小型で軽量、高画質で格好いいカメラだと思います。
宮崎あおいサンのCM
心と体 人間の全部 オリンパス!! のキャッチフレーズが即浮びます。
シャッター切りまくって いい写真 残しましょう。
書込番号:19377981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>御殿のヤンさん
ありがとうございます(*'▽'*)
私の予算に合ってて、
高画質で使いやすいカメラです!
一年後と今撮った写真を見比べれて
違いがハッキリ分かるように頑張ります(o^^o)
書込番号:19378267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一足早いクリプレだったんですね
おめでとうございます
今日はクリスマスイブな上に仕事が休みだった自分はいろんな意味で地獄です(笑)
なぜか朝から価格に張り付いて寂しさを埋めています…
夜になったら夜景撮影に行く予定です
書込番号:19430331
0点

>kenken健太さん
自分へのプレゼントですね(o^^o)
私はクリスマスは仕事だったので、逆によかったです!笑
夜の撮影いいですね!(*'▽'*)お風邪を引かれないように気を付けてください♪
書込番号:19430739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
先日購入し、購入した日はフラッシュ付いたのですが
(正確には付いた気がするのですが)
後日暗い所で撮影しようとしても
フラッシュが付かなくなってしまいました。
強制発光にしてもつきません。
たまに付いてはまたつかなくて……
フラッシュを強制発光にしても付かないなんてことあるのでしょうか。
設定なのか故障なのか……
対処法ご存知の方教えて下さい!
書込番号:19406734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トリトリトントンさん こんにちは
このカメラは 持っていませんが 外付けストロボですよね?
外付けの場合で 点かない場合 一番多いのは ストロボが一番奥に入っていない差込不足があるのですが ストロボは 一番奥まで入っていますでしょうか?
後は 端子が汚れて接触不良もありますが 購入したばかりでしたら それは無いように思います。
でもこれでも直らないという事でしたら 購入したばかりですし 購入店に相談されるのがいいかもしれません。
書込番号:19406746
2点

フラッシュを奥まで押し込めていなくて、接点がきちんと接触していない可能性もあります。
念のため、奥まで押し込んでみるといいように思います。
あと、使い方では、取り付けただけではなく、上に持ち上げないと光りませんので
持ち上げてみるのも試してみるといいように思います。
(自動では持ち上がりません)
書込番号:19406914
0点

>フェニックスの一輝さん
>持ち上げてみるのも試してみるといいように思います。
そういえば私は*FL-LM1を使ってみるまでは、首振で天井バウンスバウンスができるもんだと思ってました(爆)
実際は 首から上を持ち上げると電源ONで、首が水平な時はフラッシュの電源OFFでした。
きちんと装着できてなかったり、首が水平の時は、「強制発光」の時のフラッシュマークが灰色です。フラッシュが光る時は白いアイコンになってますよ。
書込番号:19407111
2点

トリトリトントンさん
メーカーに、電話してみてちょ∽だぃ!
書込番号:19408422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フラッシュ単体側に、テスト発光ボタンがあるといいですね。
書込番号:19410039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上の回答に従っても発光しない場合、フラッシュの発光部(キセノン放電管)の不具合が考えられます。部品交換の必要がありますので、購入されたお店、もしくはメーカに問い合わせされることをお勧めします。
書込番号:19410311
0点

その後どうなったんでしょう?
解決できていたらよいのですが…
書込番号:19430308
0点

その後の報告がないのは、解決したからではないでしょうか。
疑問・不安・不満があれば、きっと戻って来られるはず!
書込番号:19430499
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
OLYMPUS PEN E-PL7 EZダブルズームキット使用でオーロラ撮影をしたいのですが、撮影方法や注意点を教えて下さい。
場所はホワイトホースで2月下旬、気温は零下15〜20度位だと思います。
ボディレンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZになります。宜しくお願い致します。
補足
三脚、リモートケーブル、予備バッテリー、カメラ用防寒カバー、カメラケース、ジップロックは準備しました。
エネループカイロは購入予定です。別レンズは高額なので購入予定はありません。上記ボディレンズでの撮影方法を教えて下さい。
当方は初心者です。宜しくお願い致します。
0点

チロちゃん、大好きだよ。さん こんばんは。 google しました。
オーロラを撮りたい
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GUEA_jaJP611JP611&q=%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%ad%e3%83%a9%e3%82%92%e6%92%ae%e3%82%8a%e3%81%9f%e3%81%84
書込番号:19393701
1点

>チロちゃん、大好きだよ。さん
http://fotopus.com/hoshi/howtoaurora.html
基本的に星空を撮るセッティングで、オーロラが見えた所でシャッターを切ればいいと思いますよ。
F3.5だと、ISO1600 SS30秒あたりが大体の目安かな? 現場の空の明るさに合わせて調整してください。
WBはCWBで3000〜4000Kぐらい (太陽5300kだとかなり赤っぽくなります)
問題なのはピント合わせですね。基本MFで無限遠に合わせることになりますが、キットレンズだとピントリングが際限無く回ってしまい、無「限遠どこっ?」ってなるので、現地に着く前に 明るい星でピント合わせできるようになってください。
オーロラ待ちの間に電源が落ちると「レンズリセット:ON」になってると、せっかく合わせたピントガまた最初からやり直しになってしまい、チャンスを逃してしまいます。「レンズリセット:OFF」しておいた方が良いでしょう。
私は14-42mmIIRでは「レンズリセット:OFF」の時は、2回転右回し、1/3戻しの状態からピント合わせを始めてました。
レンズは予定してないようですが、14mmだと狭いって感じるケースがままありそうなので、欲を言うと、12-50mmの中古とか、サムヤン7.5mmF3.5魚眼(3万)ぐらいは、あった方が良いですよ。
http://search.net-chuko.com/?q=12-50&limit=30&style=0&sort=price&s1%5B%5D=%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%EF%BC%88OLYMPUS%EF%BC%89
http://kakaku.com/item/K0000330710/?lid=myp_favprd_itemview
あと何名か同時に撮ってると思うので、PL7の背面液晶が他の方の光害にならないように気をつけたいです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B006EY1AOQ/ こんなのがあると便利かもしれません (寒さで粘着が落ちるかもしれません)
ハンズフリーになるヘッドライトがあると便利です。ライトは赤テープを貼って減光しておくと、他人の迷惑回避と自分の目に優しいです。
カナダ行く前に何枚も星空を撮って、暗闇の中での撮影に慣れておくことをお勧めします。(私は最初カメラを空に向けて三脚にセットしたらボタンの位置が通常と違っててパニックになりました。(^_^;)ヾ)
書込番号:19393844
4点

絞り開放(広角端ならF3.5になると思います。)で、シャッター速度20秒、ISO800で撮影するといいように思います。
シャッター速度は30秒以上にすると、地球の自転のせいで、流れてしまう可能性がありますので、
30秒でも大丈夫とは思いますが、20秒にして
ISO感度も上げすぎると、ノイズが増えてしまいますし、下げるとノイズは減りますが感度が足りなくなりますので
ISO800がちょうどいいようにお思い増す。
ただ、オーロラが暗い場合は、暗く写るよりノイズが増えても普通に写ったほうがいいので
撮った写真を見て暗いと感じたら、ISO1600やISO3200に上げるといいと思います。
絞りは、本当は1段くらい絞ったほうが、レンズの収差が減るので、画質は向上するのですが
ISO感度もシャッター速度もぎりぎりですので、絞り開放で撮ったほうがいいように思います。
書込番号:19394187
0点

チロちゃん、大好きだよ。さん こんにちは
露出の方は 条件により変わってくるとおもいますので ISO感度1600基準に 絞り開放か少し絞る程度で 15秒で撮影してみて それに対し 調整していけば良いように思いますが
問題は ピントのほうで 遠景にAFでピント合わせう事が出来る外灯や家の光りがあるのでしたら 楽なのですが そう出ない場合 背面液晶でピント合わせしないといけないので なれないと難しいので 撮影行く前 練習するのが良いと思います。
後 TideBreeze.さんが書かれていますが マイクロフォーサーズの場合電源切るとピント位置リセットされるので オリンパスでしたらレンズリセット OFFにして置くと リセットされずにすむと思います。
書込番号:19394257
0点

フェニックスの一輝さん
>地球の自転のせいで、流れてしまう可能性がありますので
オーロラは遠い宇宙にできるものではなく、大気圏内にできるものですが、地球の自転の影響をそんなに受けるものですか?
地球の自転の影響よりも、秒速 2km 程度といわれるオーロラそのものの動き(実際には動くのではなく、発光する部分が移動するのだそうですが・・・)の影響の方が、ずっと大きい気がしますが、如何でしょうか?
書込番号:19394384
2点

>メカロクさん
>オーロラは遠い宇宙にできるものではなく、大気圏内にできるものですが、地球の自転の影響をそんなに受けるものですか?
オーロラの撮影で、オーロラだけが写るのではなく、星とかも写るので
その星が流れないようにということだったのですが
言葉足らずで、誤解を与えてしまったようですね。
書込番号:19394808
0点

あっ、そうそう、>メカロクさんのコメントで思い出しましたが、 30秒だとオーロラの動きをほぼ消したスローシャッターになってると思います。(滝が白い糸に見える撮り方)。
なので、動いてる躍動感を残したいなら、ISOを上げて、SSはもっと短くって調整は必要だと思います。
ただしSSを速く、ISOは低くを追及してゆくと、キットレンズでは限界があるでしょう。
うまい落としどころを見つけてください。
多少暗く撮れてももRAWで撮っておけば、あとで救えることもあるので、JPEG+RAWがおすすめです。
書込番号:19396138
0点

オーロラ撮影!
羨ましいですが零下15〜20想像しただけで寒い…
写真楽しみにしています
無事にオーロラに会えますように!
書込番号:19430313
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





