-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-807A
4.3型タッチパネル液晶を搭載したA4インクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 7 | 2015年4月6日 17:30 |
![]() |
7 | 8 | 2015年4月9日 00:48 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2015年4月2日 14:18 |
![]() |
15 | 14 | 2015年5月16日 14:23 |
![]() |
1 | 4 | 2015年3月21日 02:53 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2015年3月12日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-807A
小生今回Wifi付きの一眼レフを買いました
プリント画質についてはそれほどうるさい方では
ないですが このプリンターで一眼レフとコンデジの違いがわかるでしょうか?
ランニングコストが程々で手軽なプリンターがいいです
宜しくお願いします
書込番号:18646515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズのボケと解像感の差はもっと廉価な4色プリンタでもわかるでしょう。
6色で違いが分からぬはずはない。
ただ一眼レフでもコンデジのような写真はとれるし、コンデジより常に良い写真になるとも限らないです。
書込番号:18646531
2点

デジ一とコンデジの仕様、撮り方、印刷の大きさにも依るでしょうが、このプリンターでは差はわからないかと。
書込番号:18646540
2点

写真うんぬんウンチクたれるなら、写真屋プリントすべきだわ。
>>ランニングコスト
MG7530優勢。
キャノン6330/7130/7530の互換インク351xlは450円で売ってまんがな。
一方で互換IC6CL80Lはせいぜい1800円台だわな。
http://www.amazon.co.jp/IC%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E4%BB%98-BCI-351XL-%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8-MG7130/dp/B00FKTKI0I/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1428103558&sr=8-4&keywords=%EF%BC%93%EF%BC%95%EF%BC%91xl
書込番号:18646542
2点

at_freedさん
互換インク使う前提では画質が〜とかいえるレベルではないでしょう。
画質を気にするなら純正インク使用は当然。
書込番号:18646615
7点

コンデジも様々ですから・・・
個人的にはA4くらいで、大きなセンサーのコンデジなら差はでないと思います。
ま、センサーがおなじくらいの大きさなら、絵もそんなには違いません。
違うわけがない。
古いiPhoneで撮った写真は、L版でもかなりひどかったです。iPhone6 では
比較したことなし。
なお、キヤノンは5色ですが、5色と6色は、並べてみると違いがわかります。
並べてみないとわかりにくいかもしれません。人間、比較には敏感ですから。
書込番号:18652142
2点

皆さんいろいろありがとうございました
ビックに行って当機とMG7350見てきました
やはり画質もスピードも手持ちの10年前の
エプソン機とは雲泥の差でした
これならカメラの差もバッチリ出そうです
でも価格は1/4になってました
今回はおとなしめ色のMG7350にしました
完全に好みの問題すが
書込番号:18654441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でも価格は1/4になってました
そのかわりインク代が2割増しです(笑
書込番号:18654758
3点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-807A
今現在EP702Aを使っていて最近エラーが出るようになってきたので、こちらの機種を買おうかと考えているのですが、こちらの機種は写真用紙(少し厚めの用紙)を数十枚まとめて印刷出来るのでしょうか?それとも一枚一枚手入れなのでしょうか?
0点

自動給紙可能。
(手差しも可能。)
数十枚はムリ。せいぜい10枚。
入れすぎはミスフィードの原因。
書込番号:18631745
0点

用紙厚が不明だが、メーカー仕様では前面トレイは0.3mmまでだから、それ以上の厚紙は背面手差し(0.6mmまで)を使用する。
書込番号:18631754
1点

上下のトレイに同じ用紙を入れればまとめて印刷できますね。
書込番号:18631911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます、今確認したら紙厚0.27mmと書いてありましたがこれでもいけますか?
書込番号:18632077
0点

純正用紙ではなさそうなので、使えない可能性は当然ありますよ。
厚みはOKでも固い紙とか。
書込番号:18632246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様こんばんは。
>今確認したら紙厚0.27mmと書いてありましたがこれでもいけますか
今、私の使っている写真用紙を測定したら0.3近く有りました。
何とかキャリパーと言い、確かな物です、楽勝です。ご安心を。
写真用紙と書かれていればどのメーカーの物でも大丈夫です。
書込番号:18649313
1点

写真用紙を印刷するなら手差しが原則でしょう。
自動給紙は、紙が曲げられるので好ましくないです。
書込番号:18652160
1点

私も前面トレイを使用して、0.27mmのL版とA4サイズの用紙を使用していますので、印刷可能だと思いますが、同じ0.27mmでもメーカや用紙の種類によって、「用紙の腰の強さ」が異なりますので、スレ主さんがお持ちの用紙が可能かどうかは、何とも、、。
また厚紙の場合、数枚は可能でも、連続して何十枚も印刷すると、一時的に給紙ローラが滑りやすくなるのかどうか、給紙ミスを頻発することがあります(必ずしも発生するとは限りません)。また給紙ミスを頻発するまでの枚数は、印刷する部屋の温度や湿度によって、変化するようです。給紙ミスが収まらない場合は、日を改めて(時間をおいて)印刷すると、前記の条件が変化するのかどうか、ウソのように給紙ミスがなくなります。
また一度給紙ミスをした用紙は、見ると判ると思いますが、給紙ローラの跡がつき滑りやすくなっていますから、再使用する場合には、給紙方向(前後)が逆になるようにセットする等の工夫も必要です。
ちょっと脱線しましたが、体験談を書いてみました。
書込番号:18662732
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-807A
11月に結婚式をするのでペーパーアイテムを手作りしようと考えてます。
プリンタは初めての購入です。
写真はEPSON、文字はCanonなど書いてあったりでCANONPIXUS MG7530かこちらか迷っています。
招待状や席次表は文字が多いですが、これからは年賀状も作らないといけないし、写真も印刷したいし…
文字印刷もそんなに差があるんでしょうか?
書込番号:18622443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

染料と顔料の違いはありますが、紙質が普通ならば文字印刷にそんなには差はありません。
もちろん非常に小さな虫眼鏡で見るような字なら少し綺麗さに欠けるかもしれませんが、通常のサイズの文字なら綺麗に印刷できます。
水に濡れるような場面ではエプソンの染料インクは画像のようになりますのでお気を付け下さい。
書込番号:18622478
0点

早速返答ありがとうございます。
参考になります。
あとプロフィールムービーも作る為、昔の写真もスキャンしてパソコンに取り込む予定です。
そうすると、やはりこっちのがいいのか?
口コミを見れば見るほど悩みます。
書込番号:18622550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真のスキャン(取り込み)性能は2400dpiと複合機にしては非常に高いです。
付属のEPSON ScanというソフトでPCに取り込むことが出来ます。
EPSON Scanでの設定次第では元の写真に近い感じで取り込めます(あとから画像の色合いなど編集しても良いでしょう)。
写真もスキャンに関してはどちらの機種でも構いませんよ。
画質は素人目にはどちらもあまり変わらないカモ。
書込番号:18622640
0点

この頃のプリンターは厚手の用紙や封筒印刷が苦手?
のものが多いですのでご注意を・・・
書込番号:18622929
1点

背面給紙があるので封筒や厚めの招待状でも印刷できますよ。
前面給紙だけの機種では難しいです。
また招待状や名札は雨の屋外で使うようなものではないので、
水濡れに神経質になる必要はないかと。
書込番号:18623228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんありがとうございます。
こちらを購入したいと思います。
書込番号:18634553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結婚式の席次等は キヤノンが断然綺麗ですよ。
こだわりが無ければ とちらでも良いかと
思いますが。
書込番号:18640867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-807A
初めて無線Lanプリンタを買いました。
スマホからはWiFi directで印刷出来ますが、パソコン(Windows 8.1)からは出来ますでしょうか?
無線Lanルーターがホテル用なので(http://www2.elecom.co.jp/products/WRH-300BK.html?)プリンターは繋げないと分かりました。
そのうちまともなルーターに買い替えたいと思いますが、まだ予定はありません。
USBでは問題なく印刷出来ています。
パソコン用にiPrintの様なソフトはございますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
4点

PCにWi-Fiがついていれば、同様にWi-Fi directで無線接続できます。
PCからはネットワークプリンタ扱いになるので、特別なソフトは不要です。
ただし、Wi-Fiがプリンタ専用になるので、いちいち切り替えないと、Wi-Fiを使ってネットにつながらなくなりますよ。
現在、WRH-300を使ってネットをしているなら、Wi-Fi directではなく、スマホも含めてすべてルーター経由で接続するインフラストラクチャー接続を使ってください。PCからは無線でも有線でも接続できますし、別途、ルーターを買う必要もないです。
具体的な設定方法は、
http://www.epson.jp/support/manual/ink/ep807a.htm
から、ネットワークガイド(PC用)とスマートデバイス簡単接続ガイド(スマホ用)で確認してください。
なお、ネットワーク経由で接続すると、PCでスキャナを使う場合、スキャン速度が遅くなります。
書込番号:18606157
3点

WRH-300はプライバシーセパレーターが解除できない仕様だからプリンタとの無線接続はできない。
WiFi Directは付属ドライバだけで可能だが、印刷の度に通常の無線接続とWiFi Directを切り替える必要があるので不便。
あとは有線LANかUSBで接続、ルーター購入の予定がないなら不便を享受するしかない。
書込番号:18606672
2点

P577Ph2m様とHippo-crates様、色々調べていただき、どうもありがとうございました。
P577Ph2m様のリンクもダウンロードしました。
WiFiをEpsonにするとドライバなど無しでそのまま印刷出来ました。少々面倒ですが、出来て嬉しいです、どうもありがとうございました。
やはりルーターを買うしかなさそうですね。
ただ近々引っ越し予定なので、そちらの回線が決まってから購入した方が良いのではと迷っております。ADSL、光とケーブルで迷ってます。
皆様どうもありがとうございました。
書込番号:18606928
0点

ルーターはセキュリティ上あっても困りませんから安物買いの銭失いを
しないように良いものの購入オススメします。
その方が設定等楽ですから。
書込番号:18607463
1点

むぎ茶100%様、レスどうもありがとうございます。
BuffaloのWHR-1166DHPかWSR-1166DHPあたりを検討中です。
おススメがございましたらご教示お願いいたします。
書込番号:18607709
1点

Quaverさん
買うならNECか最近ならIOデータのルーターが良いですよ。
NECは昔から定評がありますし、IOデータは最近自分も使っていますが
設定等も楽にできて初心者の方でも大丈夫だと思います。
個人的にバッファローはオススメしません。
安いだけでこれといった良いところがないメーカーという認識しかありません。
書込番号:18608264
1点

むぎ茶100%様、なるほどバッファローはやめておきます。
NECとIOデータですね、見てみます!
ありがとうございました。
書込番号:18608395
0点

むぎ茶100%様
たびたびすみません、これで大丈夫そうでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/DATA-%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E8%A6%AA%E6%A9%9F-Wi-Fi%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-867Mbps-WN-AC1167GR/dp/B00O9AYRQK/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1427108773&sr=8-1&keywords=WN-AC1167GR
書込番号:18608610
0点

Quaverさん
自分はこのタイプの上位機種を使っていますが有線・無線の設定等は簡単です。
電波の入りもとても良いほうだと思います。
近隣との電波干渉で入りにくい場合がありますが、どこでも起こりうる問題なので
しょうがないと思います。
引越し先の家で電波の入りが悪い場所がある場合は別途中継器を使う等の場合もありうるので
そのあたりも考慮したほうが良いと思います。
マニュアル片手に女性でも専門的な難しい事をしないならすぐ出来ると思います。
最新のacにも対応してますし良いと思います。
この機器は無線は最大5台のようです。
後はこれからのWIFIでの利用を考えると無線での接続最大数ですね。
引越し先でパソコン、ゲーム機、スマホやタブレット、テレビ、プリンター等を何台WIFIで
接続するかを考えてみてください。
やはりスマホも自宅ならWIFIでスイスイと使いたいですからね。
有線は4回線なので十分だと思います。
書込番号:18608870
1点

主人は私より機械オンチなので頼りにならないです(涙)。
最大5台とは同時にという事でしょうか?
当方2人暮しなので同時に5台と言うことはないと思います。
ノートパソコン2つ、スマホ×1、タブレット×1とこのエプソン・プリンタで5台になります。
将来的に夫がスマホを買う可能性もあるとは思います。
テレビは有線LANで、引越し先も有線LANコンセントをテレビ裏の壁に設置してあります。殆どの部屋にも有線LANコンセントを付けてます(何に使うのか・・・?)。
中継器は親の家の為に買ったことがあるので、使い方は分かります。買う可能性は高いと思います。
もっと上位機種の方が宜しいでしょうか?
書込番号:18609320
0点

そうですね
同時接続が5台で登録できる台数は推奨8台のようです。
同時接続超えなければこれでも良いかもですね。
WPSに対応している機器同士ならwifiの登録はボタン一つなので心配ありません。
書込番号:18609945
1点

むぎ茶100%様、ご親切にアドバイスどうもありがとうございました。
早速注文いたします。
書込番号:18610120
0点

亀RESなので投稿者ご本人に対しては既に間に合わないと思いますが、誤った認識のようですから他の閲覧者に向けて一言。
ホテル用ルーターWRH-300BKについてマニュアルで詳細を確認してみましたが、このルーターは通常通りパソコンとプリンタを繋いで印刷が出来るWi-Fiルーターです。
ルーター管理画面でプライバシーセパレーターの設定項目がありますが、初期値は無効ですから印刷OKです。不便なWi-Fi Direct機能を使わなくて行けたんですがねえ。。
http://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/hotel/wrh-300/WRH-300x_usermanual_v3.pdf
書込番号:18777252
1点

RHOさん、レスどうもありがとうございます。
ホテルルーターでも出来たのですか・・・、なるほどです。
もうルーターは買ってしまったので、ホテルルーターはホテルで使います。
どうもありがとうございました!
書込番号:18781656
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-807A
出来ないとするとスマホで撮った画像は
どーやったら写真に出来ますでしょうか?
またデジカメで撮った写真の写りは
カメラ屋などで写真を頼んだのと同じくらいの
仕上がりになりますでしょうか?
書込番号:18598679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nfc非搭載
通常はwi-fiダイレクト通信
機種によっては、USBケーブル通信
マニアックならメール受信
原始人ならSDカードをスマホから引っ張りだしてカードリーダー印刷
書込番号:18598872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

at_freedさん
回答どーもでした。
NFCは次の新機種から搭載されそーですね。
書込番号:18598900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリ使って無線LAN経由あるいはWiFi Directで印刷。
http://www.epson.jp/products/colorio/ep807a/feature_2.htm
書込番号:18599517
1点

Hippo-cratesさん
回答どーもでした。
それなら簡単そうですね!
書込番号:18599591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-807A
iPhoneで、写真を印刷したり、PDFファイルを印刷したりするこのが多いのですが、毎回上トレイと、下トレイの印刷設定をしないといけないのでしょかうか?
それとも写真なら、上トレイなど、設定はで自動判定可能でしょうか?
書込番号:18570580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LサイズとA4サイズを収納して、印刷ダイアログからは選べますか?
それとも手動でトレイの切り替えが必要でしょうか?
書込番号:18570634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MacMacQqさん、こんにちは。
> iPhoneで、写真を印刷したり、PDFファイルを印刷したりするこのが多いのですが、毎回上トレイと、下トレイの印刷設定をしないといけないのでしょかうか?
> それとも写真なら、上トレイなど、設定はで自動判定可能でしょうか?
L判サイズで印刷すれば上トレイから、A4サイズで印刷すれば下トレイからというふうに、自動的にトレイを判別して給紙をするように設定することもできます。
> LサイズとA4サイズを収納して、印刷ダイアログからは選べますか?
> それとも手動でトレイの切り替えが必要でしょうか?
手動でのトレイの切り替えは不要です。
書込番号:18570924
0点

ありがとうございます。
brotherを使っているのですが、手動のためEPSONもそうだと思ってました。
それは便利ですね!!
書込番号:18570942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね、brotherの二段トレイは、トレイを開かないと、給紙先を切り替えられませんからね。
その点、EPSONの二段トレイは、プリンターに手を触れずに、上下どちらのトレイからも給紙できますので、便利だと思います。
書込番号:18570989
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





