Newニンテンドー3DS LL
- 4.88型の大画面で迫力あるゲームが楽しめる。amiiboを直接タッチすれば、本体と通信でつながって、amiiboの情報を読み書きできる。
- 従来のニンテンドー3DS/3DS LLに比べてCPUの性能がアップ。顔の位置などを認識して自動調整する「3Dブレ防止機能」を採用。
- ソフトによっては動作やソフトのダウンロード速度が向上し、画面がきれいに表示され、より快適にプレイができる。
※ACアダプタは付属していません。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1361
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [メタリックブラック] 発売日:2014年10月11日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2017年8月8日 22:59 |
![]() |
3 | 0 | 2017年4月11日 21:02 |
![]() |
4 | 0 | 2016年9月30日 16:45 |
![]() |
22 | 4 | 2016年9月3日 22:36 |
![]() |
4 | 0 | 2015年1月13日 12:17 |
![]() |
8 | 0 | 2014年12月15日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > Newニンテンドー3DS LL
SFC版の移植かな?
https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000043036
https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000043037
多分そうだとは思いますが、いずれにしてもVCではなく2画面を使った新バージョンでしょう。
恐らくVも近いうちに出るでしょうし、2/3DSで全DQがプレイできるようになりますね。
・・・WiiUにもそのまま移植してくれないかな…
4点


おお!本当ですね。
しかも、DQ1はただになる可能性もあるのですね。明後日には即購入しようと思っていましたが、まずはDQ11を頑張ろうかな。
書込番号:21103434
1点





ゲーム機本体 > 任天堂 > Newニンテンドー3DS LL
ちょっとしたお知らせ
本日、9月30日(金) PM23:59をもちまして「DSi / DSi LL」本体から
DSiショップでのニンテンドーDSiポイントの追加が不可能となります。
既に追加されているポイントでDSiウェアの購入は2017年3月31日まで可能。
将来的にはDSiショップが終了し3DSへのDSiウェアの引っ越しも出来なくなるのだとか。
お疲れDSi。
4点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Newニンテンドー3DS LL
ご存知の方も多かろうと思いますが、一昨日のNintendo 3D Directにて今冬(さくま氏のコメントから年内が予想される)発売が発表されました。
もう新作は出さないと言われていただけに(WiiUタイトルで無かったのは残念ですが)楽しみなタイトルです。
https://www.nintendo.co.jp/nintendo_direct/20160901/index.html
それにしても、発表スライドに会社名は「Nintendo」の文字しかありませんでしたがKONAMIとの確執はどうなったのかな?任天堂は版権を買い取った形なのだろうか?
4点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
プレゼンテーション映像「Nintendo 3DS Direct 2016.9.1 プレゼンテーション映像」をきちんと最後まで見ていれば解りますが、会社としての版権はコナミデジタルエンタテインメントが所有しており、任天堂はライセンス料を支払って発売する事が解りますの。
また、cymere2000さんの記載内容では任天堂とKONAMIの間に確執があった様に受け取れますが、実際はもう一人著作権を持つ桃太郎電鉄の生みの親であるさくまあきらさんとコナミの間の確執ですわ。
読まれた方が誤解しない様にきちんと主語などは書かれた方が良いと思いますの。
書込番号:20167566
10点

いちいち、ごもっともで。
それにしてもほほ〜〜、さくま氏はよくKONAMIから桃鉄を出すことに同意しましたね。
書込番号:20167879
1点

私も据え置きゲーム機と大画面TVで友達などとワイワイ遊びたかったです。
コナミには桃鉄を作れるスタッフがいなくなり、別メーカーで新作を開発しようと昨年まで奮闘していたさくまさんよりも、新作開発をのらりくらりとかわしたり、他メーカーからの発売に了承した後、開発の目処がついた時にやっぱり自社から発売しようとさくまさんに持ちかけるトンデモ対応をしていたコナミが本作を許可した経緯が知りたいです。
任天堂から高額のライセンス料でも提示されたのでしょうか。
本作の開発はコナミから離脱した元ハドソンの開発スタッフが多数いるエヌディーキューブ(主な開発作品はマリオパーティー9や10等)辺りか、全く新しい開発会社になるのかもゲーム内容に関わるので気になります。
書込番号:20168750 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

全く同感ですが、まあ一度出てしまえば近いうちに据置型でも出るかもしれません。少なくとも今までよりは希望が持てます。
スタッフに関しては、映像の中で制作に協力してくれた4〜7人位の名前を挙げていましたが、どこの誰やらさっぱりわかりません。
書込番号:20168834
2点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Newニンテンドー3DS LL
旧3DSと比較してブラウザの性能がとても飛躍してよくなっています。
前はYAHOOのニュースなどページが大きくて見られなかったのが改善されています。
それに「モバイル版をリクエスト」というチェック項目にチェックを入れると
大きい字で広告等を含めて最小限の文字数で観ることが出来ます。
またYOUTUBEが今回観られるようになりサクサクで観ることが出来ます。
旧3DS版では観ることは出来ませんでした。
YOUTUBEは専用ソフトがありますがあまり出来が良いとは言えず、画質も低いです。
ブラウザで観た方が画質が高く綺麗に観ることが出来ます。
カカクコムも快適にモバイル版で観ることが出来ます。
今回のブラウザは初期状態でフィルタリングがかかっていますが、是非外すことを
おすすめします。
本当にnewのブラウザは出来が良いです。これを最初から搭載してほしかったです。
4点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Newニンテンドー3DS LL
もうじき小学生になる娘が欲しがっているので、
仕事帰りに某大型家電店へ下見に行きました。
自分も中学〜高校とゲーセンでアウトラン等・・どっぷりハマった世代です。
しかしここ数年は全く興味なくなり、久しぶりのゲーム売り場でした。
目的のDS売り場では実機が体験できました。
結果、驚愕の進化に感動し、まさかの自分用!で買ってしまいました(^^;
自分、42歳男性です。この年でDS買うとは自分でもビックリ。
今のゲーム機ってすさまじいですね。
まさか、セガ黄金時代の体感ゲームがポケットサイズで持ち歩けるとは。。
しかも完全移植かつ3Dで。。
娘には白かピンク系が出たら買ってあげようと思います。
すいません、肝心の感想ですが携帯ゲーム機としては すばらしい出来だと思います。
私のように数年のブランクありだと感動もひとしおですね。
立体視は、隣に置いてあったNEWではないLLと比べると すごい進化です。
従来機ではすぐ目が痛くなりましたがNEWでは十分遊べました。
ただし、電源ボタンが押しにくい、タッチペンの収納位置がすこし使いずらいかな?程度の
改善点はありますね。
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


