Newニンテンドー3DS LL
- 4.88型の大画面で迫力あるゲームが楽しめる。amiiboを直接タッチすれば、本体と通信でつながって、amiiboの情報を読み書きできる。
- 従来のニンテンドー3DS/3DS LLに比べてCPUの性能がアップ。顔の位置などを認識して自動調整する「3Dブレ防止機能」を採用。
- ソフトによっては動作やソフトのダウンロード速度が向上し、画面がきれいに表示され、より快適にプレイができる。
※ACアダプタは付属していません。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1361
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [メタリックブラック] 発売日:2014年10月11日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > Newニンテンドー3DS LL
家電量販店やコンビニ、Amazonなど何処で予約したら早い時間に入手できますか?
入手後に家に帰って充電したいと思っている為当日の0時過ぎに買えるといいのですが
またダウンロード版でモンスターハンター4Gをやりたいのですが、ダウンロードカードは発売日にコンビニにあるのでしょうか?
書込番号:17988786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大手の予約はほとんど終了していると思いますよ。
大手のインターネットサイトは予約終了ばかりですよ。
早い時間に手に入れるというより、発売日に手に入れるのが難しい状況ですね。
4の時はダウンロード版は朝7時からダウンロード開始されたそうです。
ダウンロード開始時間は非公開のようです。ダウンロードも相当時間がかかるようですね。
予約もしていない現状でしたら予約できる店を探すしかないですね。
書込番号:17988989
2点

通販は「当日お届け」と記載されている処は当日に届くでしょうが、出来るのは配達の時間指定までで早くて「午前中」でしょう。
0時と云うのであれば実際にお店に問い合わせる他ありませんが、New 3DSの販売にそこまで気合を入れている店舗は秋葉原でもあるかどうかのような気がします。
さらに任天堂のゲームソフトのダウンロードカードは任天堂製の物に限られている(ような気がする)ので、ダウンロード版を購入するにはニンテンドーeショップからクレジットカード、ニンテンドープリペイドカード、あるいは最近始めた電子マネーによる決済しかないのではないでしょうか。
書込番号:17989029
2点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Newニンテンドー3DS LL
New3DS(LL)を買うか迷ってました。予約できるお店が少なくなってきて欲しかったブルーを諦めて、ジョーシンでブラックを予約しようとした時に、ふと立ち寄ったヨドバシオンラインでブルーを予約できました。良かった。
1点

すいません、ヨドバシオンラインじゃなくてヨドバシ・ドット・コムでした。
ブルー
http://www.yodobashi.com/%E4%BB%BB%E5%A4%A9%E5%A0%82-Nintendo-New%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BC3DS-LL-%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-New-3DSLL%E6%9C%AC%E4%BD%93-RED-S-BAAA/pd/100000001002465570/
ブラック
http://www.yodobashi.com/%E4%BB%BB%E5%A4%A9%E5%A0%82-Nintendo-New%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BC3DS-LL-%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-New-3DSLL%E6%9C%AC%E4%BD%93/pd/100000001002465571/
書込番号:17983672
1点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Newニンテンドー3DS LL
いま、DS Liteを使っているのですが、そろそろ3DSに買い換えようと思ってます。
今までは、自分用として、ちょっとしたカードゲームや、一時期流行った頭の体操的なゲームを寝る前にちょっとやっていただけですが、子供が、小学生になり 使いたいと言い始めました。
現在のDSLLと発売されるDSLLの違いを教えて頂けますか?どちらを買った方がいいか悩んでいます。
書込番号:17922345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


現行3DS(LL)とNew3DS(LL)の違いは9832312eさんのリンクの通りです。
一番大きな違いは3Dブレ防止機能とCスティック&ボタンの追加ですね。
○まず、現行の3DSでは真正面から見ないと3Dで見えず、ゲームをやる時(特にアクション系では)、操作で本体が傾いてしまい、少しでも傾くと3Dどころかまともに画面が見えなくなります。なので大勢の人が3Dスイッチを切って2Dでプレイするはめになってしまっています。
New3DSではそれが改善されて本体を傾けてもちゃんと3Dで見えるような仕組みが導入されています。
なので現行3DSは実質3Dでは遊べなく、New3DSはそれが改善された完全版と言えます。
○もうひとつのCスティックとボタンの追加は、これまで別売りで販売されていた拡張スライドパッドが本体に内蔵された感じになります。
一部のゲームでは拡張スライドパッドを使わないと操作が難しいソフトがあります。ただ拡張スライドパッドを付けるとかなり大きく重くなりせっかくの3DSの携帯性が損なわれてしまいます。
それが内蔵されたおかげで携帯性を損なうことなく遊べるようになります。
あと新作人気ソフトの大乱闘スマッシュブラザーズなどはNew3DSのCスティックには対応してますが、従来の3DSの拡張スライドパッドには対応していません。
Cスティックなどが内蔵されたことで今後それに対応したソフトも増えてくると思います。(もちろんなくてもプレイできるようにはしてくると思いますが、付いてるほうが操作性は良くなると思われます。)
○そしてもうひとつ、New3DSはCPUなどの本体性能がアップしているのでNew3DSのみの専用ソフトが発売される予定です。
こちらのソフトは現行3DSには対応しないので遊ぶことができません。
○他にもまだ変更や追加されている要素があります。
New3DSは現行3DSの不満点欠点を補った+aの完全版3DSと言える製品だと思います。
これらを鑑みると今から買うならNew3DSが間違いなくお勧めだと思います。
価格も現行版とさほど変わりませんし。
(但し9月末までは現行新品3DSLLは指定のダウンロード版ソフトが一本無料でもらえるキャンペーンをやってます。)
かなり安売りしているとか中古でいいというなら現行3DSLLの選択もありかと思いますが、今から買うなら明らかにNew3DSLLのほうが良いと思います。
書込番号:17923008
4点

こういうマイナーチェンジする携帯ゲーム機の場合、新しいのを買うのが無難ですよ。
http://sg.blog.jp/archives/52000230.html
あと、インターネットの制限の解除が、クレジットカードによる支払いで認証する仕組みになったのは高く評価できます。
iPhoneなどスマホやタブレットを小中学生に持たせる親も多いんですけど、こんな田舎でも… という事件が年々増えていています。
今は、子供部屋というものは存在せず、親の居るリビングで勉強したり、習い事の練習をしたり、テレビを見たりやテレビゲームをしたりして、寝るまで過ごすというのが一般的です。鍵のかかる自分の部屋はありませんし、テレビやゲーム機を持ちこませてはいけません。
携帯ゲーム機、他スマホなどは、親と兼用にして、親が一括管理するのが普通です。
まぁ、他人のガキがどうなろうが知ったこっちゃないんですけど、若いお父さんお母さんの中には、こういう常識を知らない方もいますから。
書込番号:17923337
5点

new3DSかnew3DS LLかで迷われるのならわかりますが、旧型か新型かで迷われているなら新型でしょうね。
新型に向けた作品も発売予定との事ですし。
書込番号:17923619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん 丁寧なご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
早速 新しい3DSLLを予約致します。
書込番号:17927602
1点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Newニンテンドー3DS LL
静岡県静岡市にあるイトーヨーカ堂静岡店で、New3DS(ブラック、ホワイト)及びNew3DSLL(メタリックブラック、メタリックブルー)予約しているようです。価格は、New3DSが\17280円、New3DSLLが\20304円です。2階のおもちゃ売り場で受け付けしているようです。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


